1. 依存と自立

    自立なのか依存なのか、そこに囚われていること自体がもう依存です!(執着とも言うけど) まずは自立と依存という視点を一度、手放してみましょう。 『何もできない(何も持っていない)自分は愛されない』という思い込みがあるならば、『自分を許して、受け入れてあげる』『自分を肯定的に見てあげる』ところから始めてみませんか? ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/08/marche-289/

    自立なのか依存なのか、そこに囚われていること自体がもう依存です!(執着とも言うけど)
    まずは自立と依存という視点を一度、手放してみましょう。

    『何もできない(何も持っていない)自分は愛されない』という思い込みがあるならば、『自分を許して、受け入れてあげる』『自分を肯定的に見てあげる』ところから始めてみませんか?
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/09/08/marche-289/

    See less
  2. 他人軸の状態では、彼の言動に振り回されて一喜一憂させられたり、いつも彼の顔色や機嫌を見て自分を合わせていかなければいけません。 ・・・それって辛くないですか? まずは、自分軸を取り戻すところから始められると良いと思います。 その上で、なぜ今の自分には彼との恋愛が必要だったのか?を考えてみましょう。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/03/marche-288/

    他人軸の状態では、彼の言動に振り回されて一喜一憂させられたり、いつも彼の顔色や機嫌を見て自分を合わせていかなければいけません。
    ・・・それって辛くないですか?
    まずは、自分軸を取り戻すところから始められると良いと思います。

    その上で、なぜ今の自分には彼との恋愛が必要だったのか?を考えてみましょう。
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/09/03/marche-288/

    See less
  3. 離婚に対してどんな怖れを持っているのでしょうか? 『その怖れって本当なのかな?』『その怖れって自分の力で解消できないのかな?』という視点で怖れと向き合ってみましょう。 離婚問題で大切なのは『私がこの問題を引き起こしたのだとしたら、それはなぜ?』という自分軸で問題を捉えることです。 自分自身の問題として向き合うことで、自分自身が問題解決のために行動できるようになりますよ。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/02/marche-287/

    離婚に対してどんな怖れを持っているのでしょうか?
    『その怖れって本当なのかな?』『その怖れって自分の力で解消できないのかな?』という視点で怖れと向き合ってみましょう。

    離婚問題で大切なのは『私がこの問題を引き起こしたのだとしたら、それはなぜ?』という自分軸で問題を捉えることです。
    自分自身の問題として向き合うことで、自分自身が問題解決のために行動できるようになりますよ。
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/09/02/marche-287/

    See less
  4. 彼のことを断ち切っても断ち切らなくても、私はどっちでも良いと思います。 大切なのは自分がそれをやりたいかどうかです。 彼のこと、本当に手放しても大丈夫ですか?? 大事なのは相手の状況ではなく、自分の心です。 何を選ぶにしても【自分を幸せにする選択】をしてくださいね! ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/08/30/marche-286/

    彼のことを断ち切っても断ち切らなくても、私はどっちでも良いと思います。
    大切なのは自分がそれをやりたいかどうかです。

    彼のこと、本当に手放しても大丈夫ですか??
    大事なのは相手の状況ではなく、自分の心です。

    何を選ぶにしても【自分を幸せにする選択】をしてくださいね!
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/08/30/marche-286/

    See less
  5. 『また同じことを繰り返してしまうかもしれない』 漠然とした怖れは正体不明なので、自分ではどうすることもできません。 その怖れの正体を見極めていきましょう。 結婚 = 幸せ ではないと私は思いますが、結婚するならば  結婚 → 幸せ  になると良いですよね。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/08/29/marche-285/

    『また同じことを繰り返してしまうかもしれない』
    漠然とした怖れは正体不明なので、自分ではどうすることもできません。
    その怖れの正体を見極めていきましょう。

    結婚 = 幸せ
    ではないと私は思いますが、結婚するならば 
    結婚 → 幸せ 
    になると良いですよね。
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/08/29/marche-285/

    See less
  6. This comment was edited.

    今まで感情を感じずに凪の状態で生きてきた人にとって、急に感情の波が押し寄せてきたら・・・波に飲み込まれてしまって、それはそれは疲れると思います。 今まで感じなかったものが感じられるようになると、一時的にパニック状態になると思います。 でも、大丈夫です! 最初は大波に感じて飲み込まれても、慣れてきたらその波を乗りこなすことができるようになります。 『変化が楽しい』という、ご自身のプロセスを信頼して進んでいってください。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/08/26/marche-284/

    今まで感情を感じずに凪の状態で生きてきた人にとって、急に感情の波が押し寄せてきたら・・・波に飲み込まれてしまって、それはそれは疲れると思います。
    今まで感じなかったものが感じられるようになると、一時的にパニック状態になると思います。
    でも、大丈夫です!
    最初は大波に感じて飲み込まれても、慣れてきたらその波を乗りこなすことができるようになります。
    『変化が楽しい』という、ご自身のプロセスを信頼して進んでいってください。
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/08/26/marche-284/

    See less
  7. 私からの正直な回答は『どっちでも良いと思うよ!!!』です。 でも、どちらかを選択するならば【自分らしさで決める】と良いと思います。 今回は、恋愛で迷った時の選択方法についてお話ししたいと思います。 =======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/08/19/marche-282/

    私からの正直な回答は『どっちでも良いと思うよ!!!』です。
    でも、どちらかを選択するならば【自分らしさで決める】と良いと思います。
    今回は、恋愛で迷った時の選択方法についてお話ししたいと思います。

    =======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/08/19/marche-282/

    See less
  8. 過去の傷を今の人間関係を使って発散させようとしているのなら・・・それはあまり良い結果を生まないと思います。 今、必要なのは過去の自分と向き合って自分の傷を癒してあげること、うまく対応できなかった当時の自分を許してあげること、そして次は自分を傷つけた相手を許してあげることではないでしょうか。 良くも悪くも知識ばかりが先行してしまっている場合は、一旦(一旦、ですよ)心理学を横に置いてみることをオススメします。 自分の本能や直感も侮れませんよ。 =======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/08/14/marche-280/

    過去の傷を今の人間関係を使って発散させようとしているのなら・・・それはあまり良い結果を生まないと思います。
    今、必要なのは過去の自分と向き合って自分の傷を癒してあげること、うまく対応できなかった当時の自分を許してあげること、そして次は自分を傷つけた相手を許してあげることではないでしょうか。

    良くも悪くも知識ばかりが先行してしまっている場合は、一旦(一旦、ですよ)心理学を横に置いてみることをオススメします。
    自分の本能や直感も侮れませんよ。
    =======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/08/14/marche-280/

    See less
  9. This comment was edited.

    自分の気持ちが全て【過去】に向いてしまっているから、【今】どうしたいのかが分からないのではないでしょうか。 【過去】じゃなくて【今】を見ることです。【過去】があったから【今】があるんです。 そしてそれは【ない】ではなく【ある】を見ることでもあります。 世間的な『こうあるべき』ではなく『私らしい40歳』を考えてみましょう! ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/08/13/marche-279/

    自分の気持ちが全て【過去】に向いてしまっているから、【今】どうしたいのかが分からないのではないでしょうか。
    【過去】じゃなくて【今】を見ることです。【過去】があったから【今】があるんです。
    そしてそれは【ない】ではなく【ある】を見ることでもあります。
    世間的な『こうあるべき』ではなく『私らしい40歳』を考えてみましょう!
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/08/13/marche-279/

    See less
  10. なぜ、自分の人生を人に明け渡しているのでしょうか? なぜ、人のために生きているのでしょうか? なぜ、人から支配されることを受け入れているのでしょうか? 私には『どうか自分を罰して欲しい』と言っているように思えてなりません。 まずは、その大きな罪悪感を手放すところから始めていきませんか? =======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/08/11/marche-277/

    なぜ、自分の人生を人に明け渡しているのでしょうか?
    なぜ、人のために生きているのでしょうか?
    なぜ、人から支配されることを受け入れているのでしょうか?

    私には『どうか自分を罰して欲しい』と言っているように思えてなりません。

    まずは、その大きな罪悪感を手放すところから始めていきませんか?
    =======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/08/11/marche-277/

    See less
  11. 私たちの現在の人間関係は、子どもの頃の人間関係を再現していると言われています。 『子どもの頃の家庭がぐちゃぐちゃだった』『母子癒着があった』と書いてくださっていますので、一度ご家族との問題と向き合ってみることをオススメします。 子どもの頃、家族間で心の距離があったり、逆に心の距離が近すぎた場合は、大人になってもなかなか他人との距離感をうまく掴めないと思うのです。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/08/04/marche-274/

    私たちの現在の人間関係は、子どもの頃の人間関係を再現していると言われています。
    『子どもの頃の家庭がぐちゃぐちゃだった』『母子癒着があった』と書いてくださっていますので、一度ご家族との問題と向き合ってみることをオススメします。
    子どもの頃、家族間で心の距離があったり、逆に心の距離が近すぎた場合は、大人になってもなかなか他人との距離感をうまく掴めないと思うのです。
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/08/04/marche-274/

    See less
  12. ご自身にとって【結婚】ってどんなことなのでしょうか? その目的やイメージがハッキリしていないから、結婚にコミットメントできていないのではないでしょうか。 パートナーシップにおいては、まずはどちらからが【結婚】へのリーダーシップを取るべきだと私は思います。 今回【結婚】へのリーダーシップを取るべきなのは・・・ご自身なのではないでしょうか? ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/08/03/marche-273/

    ご自身にとって【結婚】ってどんなことなのでしょうか?
    その目的やイメージがハッキリしていないから、結婚にコミットメントできていないのではないでしょうか。

    パートナーシップにおいては、まずはどちらからが【結婚】へのリーダーシップを取るべきだと私は思います。
    今回【結婚】へのリーダーシップを取るべきなのは・・・ご自身なのではないでしょうか?
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/08/03/marche-273/

    See less
  13. 今の状況を変えたくて『何かしなきゃ!』と思う気持ちはとっても分かりますが・・・急がば回れ!だと思います。 今は、何もせずにぼーっとしたり、ご自身の感情と向き合うのが一番なのではないでしょうか。 そして、その後は【今】に向き合うことをオススメします。 今の問題と向き合うのが辛くて先に過去の問題と向き合おうとしているのなら・・・本末転倒になってしまいます。 だって、問題は【過去】じゃなくて【今】起きてるのですから。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/07/31/marche-272/

    今の状況を変えたくて『何かしなきゃ!』と思う気持ちはとっても分かりますが・・・急がば回れ!だと思います。
    今は、何もせずにぼーっとしたり、ご自身の感情と向き合うのが一番なのではないでしょうか。

    そして、その後は【今】に向き合うことをオススメします。
    今の問題と向き合うのが辛くて先に過去の問題と向き合おうとしているのなら・・・本末転倒になってしまいます。
    だって、問題は【過去】じゃなくて【今】起きてるのですから。
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/07/31/marche-272/

    See less
  14. 私はカウンセリングを受けることをオススメします。 やっぱり一人では限界!まだ足りない!と思われているのであれば・・・ 次の段階では誰かに助けを求めることが必要なのではないでしょうか。 一人で頑張るのが難しくなってしまったら・・・誰かに頼ることを許してあげてください =======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/07/29/marche-271/

    私はカウンセリングを受けることをオススメします。
    やっぱり一人では限界!まだ足りない!と思われているのであれば・・・
    次の段階では誰かに助けを求めることが必要なのではないでしょうか。

    一人で頑張るのが難しくなってしまったら・・・誰かに頼ることを許してあげてください
    =======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/07/29/marche-271/

    See less
  15. コントロールも、相手に主導権を委ねるのも・・・どっちも良いことではないと思います。 コントロールの元になっているの感情は『怖れ』ですし、主導権を相手に委ねるのは『他人軸』の状態だからです。 ここでやっぱり大事なのは自分軸です!! この問題はなぜ起こったのか? この問題はなぜ私に必要だったのか? この視点で考えてみましょう。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/07/27/marche-270/

    コントロールも、相手に主導権を委ねるのも・・・どっちも良いことではないと思います。
    コントロールの元になっているの感情は『怖れ』ですし、主導権を相手に委ねるのは『他人軸』の状態だからです。

    ここでやっぱり大事なのは自分軸です!!

    この問題はなぜ起こったのか?
    この問題はなぜ私に必要だったのか?

    この視点で考えてみましょう。
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/07/27/marche-270/

    See less