1. 『うまくできない』『慣れていない』を隠さずに伝えてくれると、相手は嬉しいと思いますよ。 パートナーシップで大切なのは、自分の弱点を1人で抱えるのではなく、相手とシェアして2人で乗り越えることなのではないでしょうか。 勇気を出して彼に伝えてみましょう。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2022/04/04/marche-485/

    『うまくできない』『慣れていない』を隠さずに伝えてくれると、相手は嬉しいと思いますよ。

    パートナーシップで大切なのは、自分の弱点を1人で抱えるのではなく、相手とシェアして2人で乗り越えることなのではないでしょうか。

    勇気を出して彼に伝えてみましょう。
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2022/04/04/marche-485/

    See less
  2. 実は人から嫉妬されるということは『自分の魅力と価値をもっと認めよう!』ということを教えてくれる出来事でもあるのです。 自分の魅力と価値を受け入れて認められるようになれば、人の言葉を使って自分責めすることもなくなると思いますよ。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2022/04/03/marche-484/

    実は人から嫉妬されるということは『自分の魅力と価値をもっと認めよう!』ということを教えてくれる出来事でもあるのです。

    自分の魅力と価値を受け入れて認められるようになれば、人の言葉を使って自分責めすることもなくなると思いますよ。
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2022/04/03/marche-484/

    See less
  3. 問題を一緒に乗り越えたり、解決してあげたりすることはできませんが、旦那さんのためにできることがあります。 それは旦那さんを『信頼して見守る』ということです。 何かを与える愛もありますが、見守る愛もあります。 今は『信頼して見守る』を選択してみてはいかがでしょうか。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2022/03/16/marche-483/

    問題を一緒に乗り越えたり、解決してあげたりすることはできませんが、旦那さんのためにできることがあります。

    それは旦那さんを『信頼して見守る』ということです。

    何かを与える愛もありますが、見守る愛もあります。
    今は『信頼して見守る』を選択してみてはいかがでしょうか。
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2022/03/16/marche-483/

    See less
  4. This comment was edited.

    自分の子どもを欲しいと思えないということは、前提に自己否定があるように感じました。 自己否定して自分を愛さないことは、旦那さんからの愛を受け取らず否定していることにもなります。 自分のための一歩はなかなか踏み出せないかもしれません。 でも愛する人のための一歩なら、踏み出せると思いませんか? 『自分を愛する』を始めてみましょう。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2022/03/15/marche-482/

    自分の子どもを欲しいと思えないということは、前提に自己否定があるように感じました。
    自己否定して自分を愛さないことは、旦那さんからの愛を受け取らず否定していることにもなります。
    自分のための一歩はなかなか踏み出せないかもしれません。
    でも愛する人のための一歩なら、踏み出せると思いませんか?
    『自分を愛する』を始めてみましょう。
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2022/03/15/marche-482/

    See less
  5. 癒着=悪 になると、 癒着相手=悪い人 と思わざるを得ません。 でも、そうではなくて 癒着=相手への愛 なのだとしたら、もう少し違った感じ方になるのではないでしょうか。 愛と繋がることで、愛をベースに相手との関係性を変えていく方法もあると思いますよ。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2022/03/10/marche-481/

    癒着=悪 になると、 癒着相手=悪い人 と思わざるを得ません。

    でも、そうではなくて 癒着=相手への愛 なのだとしたら、もう少し違った感じ方になるのではないでしょうか。
    愛と繋がることで、愛をベースに相手との関係性を変えていく方法もあると思いますよ。
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2022/03/10/marche-481/

    See less
  6. 今は『怖れ』ばかりに目を向けて、彼に『与える』という意識を持てていないようです。 過去の恋愛と向き合った後は、ぜひ『与える』という意識を持って彼に接してみてください。 『怖れ』を乗り越えて、自分が本当に欲しいものに手を伸ばしましょう! ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2022/03/05/marche-480/

    今は『怖れ』ばかりに目を向けて、彼に『与える』という意識を持てていないようです。
    過去の恋愛と向き合った後は、ぜひ『与える』という意識を持って彼に接してみてください。

    『怖れ』を乗り越えて、自分が本当に欲しいものに手を伸ばしましょう!
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2022/03/05/marche-480/

    See less
  7. 子どもは両親からパートナーシップを学びます。 両親への感情を整理しながら、思い込みを手放していきましょう。 ヒプノセラピーを使ったプロセスを紹介します。 ヒプノセラピーの良いところは『感覚』を使うことです。 思考優位な方は、ぜひ一度お試しくださいね^ ^ ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2022/03/02/marche-479/

    子どもは両親からパートナーシップを学びます。

    両親への感情を整理しながら、思い込みを手放していきましょう。
    ヒプノセラピーを使ったプロセスを紹介します。

    ヒプノセラピーの良いところは『感覚』を使うことです。
    思考優位な方は、ぜひ一度お試しくださいね^ ^

    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2022/03/02/marche-479/

    See less
  8. 心理学では『全ての物事には意味がある』と言われています。 悪い出来事にも何らかの意味があるのです。 辛い出来事を経験した人ほど、そこから大きな才能や魅力を見つけられると私は思います^ ^ 傷を傷のままにせずに、そこから学び、成長しましょう! ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2022/02/15/marche-478/

    心理学では『全ての物事には意味がある』と言われています。
    悪い出来事にも何らかの意味があるのです。

    辛い出来事を経験した人ほど、そこから大きな才能や魅力を見つけられると私は思います^ ^
    傷を傷のままにせずに、そこから学び、成長しましょう!
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2022/02/15/marche-478/

    See less
  9. 自分自身に対するハードルが高いということ自体は『自分をもっと良くしたい!』『もっと素敵な自分になりたい!』という成長欲があるという事なので良い事だと思うのですが、強く働きすぎると自分を責めることになりますよね。 その思い込みが生まれたのはどんなきっかけだったのでしょうか? ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2022/02/14/marche-477/

    自分自身に対するハードルが高いということ自体は『自分をもっと良くしたい!』『もっと素敵な自分になりたい!』という成長欲があるという事なので良い事だと思うのですが、強く働きすぎると自分を責めることになりますよね。

    その思い込みが生まれたのはどんなきっかけだったのでしょうか?
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2022/02/14/marche-477/

    See less
  10. 旦那さんは何か『足りない!』と感じるものを外に求めた(不倫)のかもしれません。 『夫婦は鏡』なのだとしたら、外に求めるか?相手に与えずに引きこもるか?という行動・表現の違いで、お互いに『足りない!』と思うものがあったということです。 それは何なのでしょう? ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2022/02/10/marche-476/

    旦那さんは何か『足りない!』と感じるものを外に求めた(不倫)のかもしれません。

    『夫婦は鏡』なのだとしたら、外に求めるか?相手に与えずに引きこもるか?という行動・表現の違いで、お互いに『足りない!』と思うものがあったということです。

    それは何なのでしょう?
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2022/02/10/marche-476/

    See less
  11. 夫婦でも価値観は違いますよね。 自分の価値観を相手に強要するということは『私が正しくて、あなたは間違っている!』『あなたが私に合わせて、私を幸せにしてよ!』と、言っているようなものです。 お互いの違いを認めた上で、◯◯をコミュニケーションしましょう^ ^ ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2022/02/08/marche-475/

    夫婦でも価値観は違いますよね。

    自分の価値観を相手に強要するということは『私が正しくて、あなたは間違っている!』『あなたが私に合わせて、私を幸せにしてよ!』と、言っているようなものです。

    お互いの違いを認めた上で、◯◯をコミュニケーションしましょう^ ^
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2022/02/08/marche-475/

    See less
  12. ファザコンには『お父さんのこと大好き♡』なベーシックファザコンと『お父さんのこと大嫌い!(だけど大好き♡)』な裏ファザコンがあります。 それだけ長い間、お父さんに怒りを抱え続けられるということは・・・??? そろそろ、素直になっても良いかもしれませんよ^ ^ ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2022/02/06/marche-474/

    ファザコンには『お父さんのこと大好き♡』なベーシックファザコンと『お父さんのこと大嫌い!(だけど大好き♡)』な裏ファザコンがあります。

    それだけ長い間、お父さんに怒りを抱え続けられるということは・・・???
    そろそろ、素直になっても良いかもしれませんよ^ ^
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2022/02/06/marche-474/

    See less
  13. 両親のために何かをしてあげたい!という気持ちは素晴らしいと思うのですが、そこに自己否定が入っていないかどうかをチェックしてみませんか? ちょっと厳しい言い方になりますが、自己否定をベースに親孝行をしようとするのは、自分のマイナスを埋めるための補償行為かもしれません。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2022/02/04/marche-473/

    両親のために何かをしてあげたい!という気持ちは素晴らしいと思うのですが、そこに自己否定が入っていないかどうかをチェックしてみませんか?

    ちょっと厳しい言い方になりますが、自己否定をベースに親孝行をしようとするのは、自分のマイナスを埋めるための補償行為かもしれません。

    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2022/02/04/marche-473/

    See less
  14. 根本カウンセラーが罪悪感本の中で使っていた『子どものせいではない』という表現は、その中に『子どもだったから仕方ない』や『子どもだけが罪悪感を負うものではない』という意味合いも含まれているように私は思います。 大人の視点からもう一度、考えてみませんか? ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2022/02/01/marche-471/

    根本カウンセラーが罪悪感本の中で使っていた『子どものせいではない』という表現は、その中に『子どもだったから仕方ない』や『子どもだけが罪悪感を負うものではない』という意味合いも含まれているように私は思います。

    大人の視点からもう一度、考えてみませんか?
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2022/02/01/marche-471/

    See less
  15. 私はパートナーシップは人間関係(Relationships)の一つだと思っています。 信頼をベースに彼を愛することで、うまくいくと思いますよ^ ^ パートナーシップのポイント ・信頼 ・素直さ についてお話しします。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2022/01/25/marche-469/

    私はパートナーシップは人間関係(Relationships)の一つだと思っています。
    信頼をベースに彼を愛することで、うまくいくと思いますよ^ ^

    パートナーシップのポイント
    ・信頼
    ・素直さ
    についてお話しします。
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2022/01/25/marche-469/

    See less