回答一覧

  • From 黒江香 on いつも立場が逆転する恋愛

    れもねーどさん、はじめまして。黒江香です。

    付き合い始めは、男性の方からぐいぐいくるのに、いつのまにか立場が逆転してしまう…

    もしかしたら、仮面を被った状態でマッチングしたゆえに、後々にミスマッチが分かっただけではないででしょうか?実は、可愛いねこの着ぐるみをきた女豹だったとしたら、そりゃミスマッチがおきても仕方ないと思いませんか?となると、いかに仮面を外して素顔で勝負していくかですよね!?

    そのためのプロセスとして、今回は2つのテーマに分けてお届けしたします。

    【前編】はこちらから

    https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12847943149.html

    【後編】はこちらから

    https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12848097056.html

    2024/04/12 at 7:10 pm
  • From ふせけいこ on 夫が離婚を悩んでいる

    ミラさんはじめまして!

    カウンセラーのふせけいこと申します。

    そろそろ子どもをと考えていた矢先に、喧嘩きっかけでご主人から離婚話をされたとのことですね。さぞかし驚かれたことと思います。

    話し合いを持って、ご主人からのお返事があるまでの間、ミラさんはご主人に歩み寄る努力を続けている毎日なのですね。

    ミラさんへの私からのアドバイスは、意外かもしれませんが、ご主人に向いている意識を自分自身に向けること。

    ミラさん自身が自分で自分のご機嫌を取り、彼の前でも出来るだけ機嫌よく過ごせるようになっていくことです。

    詳しくは続きをご覧になってくださいませ

    ≫https://ameblo.jp/hammingbird88/entry-12848034597.html

    2024/04/12 at 8:07 am
  • From 青羽いく on 人間関係がことごとくうまくいかない私は幸せになれるのでしょうか?

    たまさんご相談ありがとうございます!
    初めまして、ライワークカウンセラー青羽いくです

    >人間関係がことごとくうまくいかない私は幸せになれるのでしょうか?

    の答えはもちろんYES!です^^
    なぜなら、たまさん自身が諦めていないからです。

    そんなたまさんへ、なぜ人間関係がうまくいかないのか、とどうすればいいかのご提案を
    私の体験も交えてお伝えいたしますね。
    たまさんの魅力もたくさん見つけましたので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!

    ▼回答はこちら▼

    https://note.com/aoiku_2024/n/n10cf32bb236a

    2024/04/12 at 7:28 am
  • From コバヤシアキコ on 我慢をやめてその反動で怒ったけれど

    ミントさん、こんにちは。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

     

    ご相談文を読んで、私は、

    うん、我慢し過ぎだね!

    と思いました♡

     

    「勝ち気」「わがまま」と言うと、

    強気の態度で相手をおとなしくさせたり、

    無理やり自分の意思を押し通すみたいな印象にもなりそうですが、

     

    私は、

    ミントさんが、我慢をする代わりに、

    相手の意図を汲んだり気遣うのと同じように、ご自身の意図や希望も尊重できるようになると、

    キレたり戦ったりゴネたりすることもなく、

    自然と周りにも、ミントさんを尊重してくれて、快適にお付き合いできるお友達も増えるのでは、

    そこでのミントさんは、より自然に、愛される形で「自分らしさ」を発揮できているのでは、

    と思いました。

     

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/gamanwoyameteokotta/

    2024/04/12 at 5:22 am
  • From ミハル on 働きたくない気持ちと現実の折り合いをつけるには

    Sさん、こんにちは。
    メンタルコーチのミハルでございます。

    会社を辞めたい、けど、やめられない、けど、やめたい・・・の無限ループですね。
    会社は自宅と同じか、それ以上の長い時間をすごす場所です。
    そこで味わう感情がネガティブだとつらいですね。

    ぜんぜんあまえた相談じゃないと思うんですよ。それだけしんどいという事でしょう。
    そこでSさんにご提案したいのは、『いまは、ちょっと見方を変えてみてはどうでしょうか』ということです。

    見方を変えるとは…… つづきは、ミハルブログでどうぞ。

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12847871617.html

     

    2024/04/11 at 11:32 pm
  • From 広瀬 結実 on 向上心と自己受容

    まーさん、ご相談ありがとうございます。広瀬結実です。

    >ずっと何者かになろうとしていました。

    この「何者か」が向上心の正体です。この向上心のおかげで、

    >表彰されたり賞を獲ったり難関校に合格したり華々しいことがたくさんあった

    のだと思います。

    しかし、向上心は、一方で現状の自分を否定する、という側面もありうるのです。

    「現状の自分はこうなれていない、だからここを目指す」という風に。これが続くと、

    >頑張るのに疲れてきた

    燃え尽きてしまいます。身体の不調により、警告が上がるケースも多々あり、強制退所を求められることも。くれぐれも「頑張れない自分を責めてはいけない」のです。

    では、向上心とどのように向き合えれば良いか。今の自分を認めつつ、望む自分になるにはどうしたらよいか。

    ご参考になれば嬉しいです。

    https://note.com/fine_minnow861/n/n975c2ec7ad8f

    2024/04/11 at 9:44 pm
  • From 広瀬 結実 on 我慢をやめてその反動で怒ったけれど

    >今まで我慢してた話がすんなりと通ってしまい、それでいいのか?

    いきなり結論ですが、

    それでいいんです!自分の意見・希望を伝えられた自分に拍手です!

    我慢していた姿は、あなたご自身らしいと思えますか?

    きっと、「そう思えない」だと思います。

    自分らしく、我慢せずに、居心地の良い人間関係を築くためのマインドをご紹介します。

    https://note.com/fine_minnow861/n/n2f1110cf13c3

     

    2024/04/11 at 9:14 pm
  • From 広瀬 結実 on いつも立場が逆転する恋愛

    我慢し、爆発するほど、頑張ってこられたんですね。

    我慢を重ね、ついに爆発。私も何度となく経験してきました。

    すっきりしたと思ったのはほんの一瞬。

    強烈な自己嫌悪。「彼からの連絡が音沙汰ない。なんでこんなこといっちゃったんだろう」

    そんな怒りんぼうな私が、我慢しなくても我慢しなくても愛される・愛するにはどうしたらいいか、身を張って研究をしてきました。ご参考になると幸いです。

    https://note.com/fine_minnow861/n/ncc43d016338b

    2024/04/11 at 8:41 pm
  • From 竹内 えつこ on いつも立場が逆転する恋愛

    『自分には何もできない』という無価値感から『あなたが私を幸せにして!』という依存心が生まれます。

    パートナーにニーズをぶつけたり、不機嫌な態度を取ったり・・・

    幸せを相手に委ねるのではなく、自分が自分を満たしてあげる必要があるのではないでしょうか。

    ====回答はこちら=====

    【恋愛】我慢しすぎて爆発したり、不機嫌な態度を取ってしまうのは無価値感から生まれた依存心が原因!?【お悩み相談】

    2024/04/11 at 5:58 pm
  • From 根本ゆか (ゆか姐) on 働きたくない気持ちと現実の折り合いをつけるには

    ご相談をお送りいただき、ありがとうございます。

    働きたくない。

    そう思うほど、いろんなことを「ねばならない」と考えていないでしょうか?

    働かなきゃいけないと思っているから、「働きたくない」と出てくるのではないでしょうか?

    働かなくていいとしたら、ワクワクして「こんなことしよう!あんなことしよう!」と思い浮かぶでしょうか?それとも「もう働かなくていいなら、まずはゆっくりしたい」と思うのでしょうか?

    どちらにしても、色んなことが今Sさんの中で、色々手詰まりな感じがあるのかなと思うんです。まずは自分の苦痛続きの人生と書かれていた部分について手をつける前に、1つ大事なことを勧めましょう。

     

     

    https://yukanee.space/1185/

    2024/04/11 at 5:42 pm
  • From なすたかひろ on 我慢をやめてその反動で怒ったけれど

    ミントさん

    はじめまして。

    生まれてきてよかったと思える瞬間をあなたに

    コンサルタントのなすたかひろです。

     

    >>子供の頃から泣き虫だったり、感情豊かであり、けれど周りから浮いたりいじめられたりだとか、怖い親にちょっと不満顔したら「なんだその顔は」と虐待か?というくらい責められたことも叩かれたこともありずっと我慢する生活が続いてました。

    このような幼少期を過ごされてきたのであれば、我慢が癖になってしまうのも仕方ないかと思われます。

    大変でしたね。

    しんどかったかと思います。

    >>開き直って怒るというか。人に合わせるのは多分向いてないのでしょうか。

    私としては人に合わせるより開き直って自分のしたいようにした方がいいと思います。

     

    >>それとも我慢しすぎか、もっとわがままでも良いのでしょうか?

    もっと我が儘でいいと思います。

    ミントさんは心の痛みが分かるゴーイングマイウェイなので、我が儘になったとしても人を傷つけるようなことはそこまでしないと思いますよ。

    よかったらご覧くださいませ。

    お力になれますと幸いです。

    https://ameblo.jp/nissanpao428/entry-12847714901.html

     

     

    2024/04/10 at 9:37 pm
  • From ミハル on なんでも貶す父

    あいさん、初めまして。
    メンタルコーチのミハルです。

    なんでもけなすお父さま。
    だいたいマイナス視点のお父さま。
    たしかに付き合っていくのは大変そうです。

    ですが、そこにあいさんからの愛情があることに気づけば、関係性がガラッと変わって見えるかもしれません。
    愛情なんてない! と言いたいかもしれませんが、深い愛情がありますね。
    きっとあいさんご自身も、お気づきでしょう。海より深い愛情です…

    つづきはミハルブログへどうぞ

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12847408619.html

     

    2024/04/10 at 12:29 am
  • From 渡辺サヤ on 極端なくらい人と比べて落ち込む

    私も20代の頃、のっちさんと同じように、人と自分を比べては落ち込んでいました。
    街や電車で素敵な同年代の女性を見かけるたびに、「ああ。きっとあの子は充実していて恋愛も人生もうまくいっているんだろうなあ」と一人で勝手に落ち込んでいました。

    どうしても人に目が行ってしまって、人がいるところに出かけけることが辛かったので、サーフィンを始めたという経緯があります。

    この時の自分にとっては、自然の中にいる時間が唯一、自分を責めない時間になっていたと思います。

    のっちさんがどうしたら他人と自分を比べなくてよくなるのか?
    私からアドバイスさせていただきますね。

    回答はこちら▽
    https://note.com/karinnneko/n/nfb42662e91a5

    2024/04/10 at 12:28 am
  • From コバヤシアキコ on なんでも貶す父

    あいさん、こんにちは。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

     

    お父さんは、

    恥ずかしがり屋さんで無価値感が強くて受け取り下手な方なんじゃないかな、と思いました。

     

    そして、

    そんな不器用なお父さんを理解したい、上手に付き合えるようになりたいと悩み、

    アドバイスを求めてくださったあいさんは、

    とてもお父さん想いで愛情深いお嬢さんなのだとも思います。

     

    では、

    どんなふうにお父さんを理解して付き合っていくと、より快適な関係をお父さんと作れるか、

    一緒に考えてまいりましょう。

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/nandemokenasuchichi/

    2024/04/10 at 12:26 am
  • From しゅうこ on 働くことへの期待と抵抗感

    pyokoさん、こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    pyokoさんはここ最近、激動の期間でしたね。

    心も身体もクタクタな状態じゃないでしょうか?

    お金が不安… だから早く新しい仕事を手に入れたい!

    という気持ちも分からなくもないんですが…。

    (私もお金への不安から焦って仕事をしようとするところがあるので)

    もうしばらく心と体の回復に時間をかけても良いのかな、と思いました。

    焦りがある状況でカウンセリングに取り組んだり、転職活動をしてもいい結果は出にくいものだと思うからです。

    今回は、仕事に対して抵抗を感じる原因と、もう少し状況が落ち着かれた後に取り組んでいただきたいワークについてご紹介しました。

    テーマは「無価値感」です。

    https://syukocounseling.com/2024/04/09/2285

    2024/04/09 at 11:04 pm
  • From 黒江香 on 実母との付き合い方

    sakuraさん、はじめまして。黒江香です。

    おふたりのお子さんともに、社会へと飛び立たれたのですね。これまでの間、本当にお疲れさまでした!

    愛があるのに、すれ違う

    愛があるからこそ、すれ違いが起こる

    愛があるからゆえに、繋がりを持つことを恐れる

    sakuraさんからのご相談をお読みしていると、そう思いました。

    sakuraさんも、お母さんも同じ感情に苦しみ、ときには自分を責め、そして相手を責めてを、気付かぬうちになさっているのかも…と思った次第です。

    そして、ご相談文には詳しくは書かれてはいませんでしたが、母娘の問題とともにご夫婦関係の問題も実は隠れているように感じ取れました。

    ▼続きはこちらです。

    https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12847691382.html

    2024/04/09 at 3:59 pm
  • From 市川亜希子 on 彼氏に対して性的欲求が沸かないことが辛い

    こころの世界にはこんなことばがありましてね。

    【パートナーシップはすべてを癒す】

    っていうんです。

    過去の痛みに向き合う!

    っていう行為って、対決!っていうかっこよさがありますよね。

    で、すっきりしそうだし実際スッキリするし。

    それもいいんですけれど、このご相談は恋愛ですやんか。

    もっとえろく。もっと色っぽく。もっともっと気持ちよく、かつらくちんに解決する方法があります。

    もうそんな、一所懸命がんばらんでいいですよ、だって彼という安全地帯とあなたはしっかり手をにぎっているんですから。

    いままでおつかれさまでした!

    よくぞ彼をみつけました、あなたはすごい!

    そんなおはなしをいたしました。

    よかったら、家事や身じたくスキンケア、お風呂のお供にご覧くださいね。

     

    2024/04/08 at 9:35 pm
  • From 黒江香 on 彼氏に対して性的欲求が沸かないことが辛い

    しゅりーさん、はじめまして。黒江香です。

    家族関係の棚卸しをしてもしなくても、しゅりーさんが生きたい人生を生きてもいいのですよ。本来の自分を解放して生きていいんです。と言われたら、どんな気分になりますか?

    また、大人の女として生きる覚悟、何パーセットくらいできてると思いますか?と問われたら、どんな風にお答えになりますか?

    女の子の私から、大人の女性の私へ。

    お母さんを守るために戦って生きてきた健気な少女から、自分のために大胆に自由に、女の悦びを感じて生きることを選べる大人の女へ変わるプロセスをお届けしたいと思います。

    ▼ご相談への回答は、こちらです。

    https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12846108732.html

    2024/04/08 at 2:51 pm
  • From 宮碕めぐみ on 正しさの押し付けをしているのだろうか

    Tさん、ご相談ありがとうございます。

    カウンセラー宮碕めぐみです。

    まずは、お弟子のカウンセリングモニターをご利用いただき、ありがとうございます。

    Tさん、ものすごくお優しいですね・・・!
    誰かを傷つけないように気をつけてらっしゃるのかな、と思いました。

    今回は、心理学や分析というよりは、私の考えをお伝えさせていただきますね。

     

    【ココロノマルシェ】正しさの押し付けをしているのだろうか – どんな天気でも。 (hatenablog.com)

    2024/04/08 at 9:24 am
  • From 野内 みちる on 人間関係がことごとくうまくいかない私は幸せになれるのでしょうか?

    たまさん、ご相談いただきありがとうございます^^
    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    ご相談文にもありますが、モラハラで暴言・暴力をふるうお祖父さん。見て見ぬふりをするお父さん。たまさんに対してストレスをぶつけていたお母さん。
    すごく過酷な状況だったのではないかと思います。
    その後、「やっと世界一の友人と出会えた!」「やっと分かり合える人と出会えた!」と思われたところから、彼さんの二股が分かったとのことで、これも本当に辛い状況と思います( ;∀;)。

    私達って過去の体験から「人ってこういうもの」というイメージを持つものだと思います。
    だから、ずっと厳しい状況の中で人のネガティブな面を見続けてしまうと、どうしても「人って怖いものだ」「人って裏切るものだ」と思ってしまうのも無理ないことと思います。

    私も過去には「男性ってすぐ暴力をふるう最低な生き物」と思っていた時がありまして、その時は、本当に男性との人間関係が全然うまくいかったのです(;^_^A)
    そういう意味で、たまさんのご相談、非常に共感を持って拝見させていただきました。

    そして、過去の体験からできた「人ってこういうもの」というイメージを変えることはできるし、それによって穏やかに楽しく生きていくこともできます^^。
    むしろ、たまさんのように、ウルトラハードな状況の中でずっと頑張ってこられたその頑張りや才覚。そういった才覚などを持つたまさんが、幸せになれないわけないと思っています^^。
    今日は、3つのポイントから「ハードな状況を生きてきた人が人間関係がうまくいかなくなる原因と対策」を解説して、たまさんが穏やかに楽しく生きていくための応援になればと思います^^

    何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら
    https://nouchimichiru.com/marche-131/

    2024/04/07 at 5:25 pm
  • From 青羽いく on 働くことへの期待と抵抗感

    pyokoさん、初めまして。
    ご相談ありがとうございます^^
    転職歴7回以上、自分探しに20年、かけた費用は500万円の
    彷徨い系ライフワークカウンセラー青羽いくです(笑)
    ご相談文を拝見して「私のことかな?!」と思うほどに共感しましたので、回答させていただきますね^^

    まずは、
    心身に不調をきたしながらも必死に頑張ってこられたpyokoさんへ
    もうそんなに頑張らなくて良いんですよ
    …と他人がいうと安っぽく聞こえるかもしれませんが、
    ぜひご自身に「よく頑張ってきたね」と労いの言葉をかけてあげてくださいね。
    ▼回答はこちら▼

    https://note.com/aoiku_2024/n/n30566a717eb7

    「働くことへの抵抗感」の3つの原因と対策をお伝えいたします。
    少しでもpyokoさんのお気持ちが楽になれば嬉しいです!

    2024/04/07 at 1:50 pm
  • From 青羽いく on 極端なくらい人と比べて落ち込む

    のっちさん、ご相談ありがとうございます^^
    青羽いくです!

    たくさん努力してきたのに、他人との比較からの劣等感ループを抜け出せない!
    そんなのっちさんへ、

    ・なぜ抜け出せないのか?
    ・抜け出すにはどうすればいい?

    という視点でお伝えしますね。

    幼少期からアトピー持ちで劣等感の塊だった私のお話もお話も交えています。
    参考になれば幸いです。

    ▼回答はこちら▼

    https://note.com/aoiku_2024/n/nd162dde747dc

    2024/04/06 at 2:48 pm
  • From 竹内 えつこ on 夫から離婚したいと言われ、2年が経ちました。、

    思考と感情が一致していないと、心が不安定になってしまいます。
    思考を使って感情を否定するのではなく、自分の感情をそのまま受け入れてあげてください。

    離婚問題が起きると、どうしても他人軸になってしまうものです。
    自分軸を取り戻して自分に意識を向けることで、旦那さんの心の負担を減らすことができると思いますよ。

    =====回答はこちら=====

    【夫婦関係】いつまでも離婚問題が解決しないのは、思考が感情を否定して身動きが取れなくなっているから【お悩み相談】

    2024/04/06 at 10:50 am
  • From コバヤシアキコ on 極端なくらい人と比べて落ち込む

    のっちさん、こんにちは。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

     

    いろいろ持っている人たちと自分を比べて、

    「自分には何もない」と、落ち込んでしまうんですね。

    それは確かに惨めに感じてしまいそうです。

     

    でも、ご相談文を読んで、私は、

    本当は、のっちさんご自身も、毎日楽しく、自分らしく充実した生き方ができる方なんだろうな♡

    と思ったのですよね。

     

    今回、私からは、

    のっちさんが、人とご自分を比べて落ち込む苦しさから逃れるためのカギは、

    のっちさんご自身が、そのエネルギーを開くことをご自身に許すこと、

    そうやって充実した生き方をご自身に許すこと、じゃないかな?

    という視点でお返事させていただきました。

     

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/hitotokurabete/

    2024/04/06 at 5:16 am
  • From ミハル on 夫から離婚したいと言われ、2年が経ちました。、

    ゆうさん、初めまして。メンタルコーチのミハルでございます。

    ご相談文を拝見して、ゆうさんは今かなり、厳しい状況におられるなと思いました。
    ココロノマルシェにご相談を寄せて下さる方は、かなりメンタル的にギリギリいっぱいまで頑張っておられます。そのなかでも、ゆうさんはそうとう『がんばっていらっしゃる方』だな、と思うんです。

    この2年間、ほんとうに大変でしたね。
    よく頑張ってこられましたね。

    と、ミハルが言うより、まずゆうさんご自身で、ご自分をねぎらってあげてほしいと思います。
    最後の
    >心が痛くてつらいです
    という一文が、ほんとうに、ゆうさんのココロからの叫びだなと思って拝読いたしました。

    では、この状況を変えていくにはどうしたらいいのか。
    ミハルが思うに、次の3点が大事になってくるんじゃないでしょうか・・・・・・

    続きはミハルブログへどうぞ♡

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12847167089.html

     

    2024/04/05 at 11:19 pm
  • From なつみ on 家族への怒りを癒せたのか分からない

    遅咲き婚活女子のためのパートナシップカウンセラーのなつみです。
    ゆんちょさんのご相談にのるのは、3回目ぐらいになると思います。

    ここまで熱心にご相談して下さることに感動しております。
    ご自分と精一杯向き合って、ご両親への怒りを癒そうとされているのですね。
    癒しってなかなか奥が深くて時間もかかるのです・・・。

    私からの回答はこちら
    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12847220020.html

    2024/04/05 at 10:37 pm
  • From まさこ on 他人といると体がこわばる

    いずみさん、はじめまして。
    ご相談をお寄せくださり、ありがとうございます。
    公認心理師×心理カウンセラーのまさこです。

    優しくて責任感の強いいずみさん。
    ご家族のために、周囲の方々のために、ずっとがんばってこられましたね。

    気を遣ってがんばって、体調がわるくなってしまう。
    それでも話を聴いてあげてしまう。
    私にも経験があるので、「わかる…」と思いながら拝読しました。

    そんな私からのエールとして、3つの提案を書かせていただきました。
    ご参考になれば幸いです^^

    https://note.com/calm_hare811/n/nea237f687a68

    2024/04/05 at 6:24 pm
  • From 徳永 麻由子 on 自分の作品に殺意が湧く問題

    好きなものを好きだと思えなくなったとき、「なんかもうやだー!」ってなるときは、自分の価値を受け取れなくなっているときです。

    餡子さんの「イラストを描くのが好き」という気持ちの純度を上げるためにまずは、「イラストを描くこと」とは違うまったく別のことで餡子さんの頭の中はぐるぐるしてるていうことに気づく必要があると思うんですね。

    続きはこちら▼

    https://www.tokunagam.page/2024/04/blog-post_5.html

    2024/04/05 at 5:25 pm
  • From 黒江香 on 夫婦関係について

    むーむーさん、はじめまして、黒江香です。この度はココロのマルシェへご相談いただきありがとうございます。

    旦那さまの飲酒による一件後、おふたりで協力なさっての今なのでしょうね。

    きっと、むーむーさんも、大変な思いがあったのでしょう。ここまでよくやってこられましたよね。

    そこにきて、旦那さまがまたお酒を飲んでいることが発覚して、これまでの苦労や、むーむーさんの思いが報われないような、怒りや悲しみ、虚しさなどをどうしていいのかわからないのではないでしょうか。

    私たちにはそれぞれの正しさがあります。

    ただ、正しいとわかっていてもそれができないことだってありますよね?

    つい「こっちが正しいんだから、こうすべきでしょ」と言いたくなる気持ちはよくわかります。

    その思いをわかってもらえないことで、自分が大事にされていないような怒りや悲しみもありますよねぇ。

    それらの感情と向き合ったうえで、お相手とのお幸せな関係を望むのであれば、なぜ彼がそうせざるを得ないのかに目を向けてみるのも解決の糸口になるかもしれません。

    ▼ご相談への回答はこちらです。

    https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12847174355.html

    2024/04/05 at 4:59 pm
  • From 黒江香 on 夫から離婚したいと言われ、2年が経ちました。、

    ゆうさん、はじめまして。黒江香です。

    いろんな思いがありますよねぇ。葛藤しますよね。離婚すれば楽になれるかもと思うときもあれば、やっぱり離婚したくない自分もいるから苦しいですよね。

    そして、ゆうさんも旦那さまも、お互いに愛情があるゆえに苦しんでらっしゃるように感じました。

    離婚をしたいと思うとき、離婚そのものをしたいのとは、ちょっと違うんだと思うんですね。

     

    ご夫婦の問題なのに、それぞれがひとりで抱えようとしていませんか?

    旦那さまを楽にしてあげたくて、奥さまが犠牲になってしまうのもそれは違いますよね?

    おふたりの問題として向き合っていくために、おふたりの関係が苦しみではなく喜びとしてつながり直すために、今、何ができるのでしょうか?

    そのあたりのことをお届けしたいと思います。

    ▼ご相談への回答はこちらです。

    https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12847156797.html

    2024/04/05 at 2:55 pm