回答一覧

  • From 一華しおり on 劣等感から辛いです。

    さとさん、ご相談ありがとうございます。
    こじらせ女子専門のライフコーチ、一華(いちはな)しおりです。

    友達の幸せを素直に祝いたいのに、心のどこかでモヤモヤしてしまう。
    比べたくないのに比べてしまう…そんな自分を責めてまた苦しくなる…。
    その気持ち、とてもよくわかります。

    実は私も結婚を意識していた時期は、高頻度でさとさんと同じ劣等感にのまれ、メンタルが崩壊してました。
    私も周囲の友達全員が既婚者で、独身貴族は私くらい。
    非常に状況が似ているためご回答したいなと思いました!

    パートナーシップの方も諦めなくて大丈夫!!
    今からできることを複数個ご提案&今後のさとさんの伸びしろ(もったいないポイント)も合わせて記載しております(^^)
    可能性は無限大に広がっていますので、最後まで読んでいただけたら嬉しいです♡

    追伸:
    私の性格上、少々暑苦しい熱血コーチ感があると思います。
    それだけ、さとさんの人生まだまだこれからだよ!って意味を込めているので、一華からのエールとしても受け取っていただけると、とっても嬉しいです★

    詳細はこちらです…♡
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12892403979.html

    2025/04/03 at 10:20 am
  • From コバヤシアキコ on 人との関わるのが怖い

    はなさん、こんにちは。

    自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。
    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。

    小学校から中学校でのいじめや、警察での経験など、
    人間不信や対人恐怖になるには十分すぎる体験をされましたね。

    今も、
    困ったことを話しても、助けてもらえない、状況が悪化するのではないか、という恐怖があるのも、
    そうなるのも仕方ないような体験だっただろうと思います。

    そんなところから、
    はなさんは今、お仕事などの人間関係やコミュニケーションにストレスを感じていらっしゃるとのこと。

    私からのお返事では、
    はなさんが、人と関わることの怖さを克服し、もっと楽ちんに人と関わったりコミュニケーションができるようになるために、

    • カウンセラーを相手に練習しつつ、改善&克服する。
    • 自分でできること①自分が自分の味方になる。
    • 自分でできること②小さな味方をたくさん探す、見つける。
    • 相手の反応は、相手の事情として尊重する。

    というポイントでお話させていただきました。

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/hitotokakawarunogakowai/

    2025/04/03 at 2:47 am
  • From 飯道 さくら on 劣等感から辛いです。

    さとさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。

    劣等感って苦しい感情ですよね。

    誰が悪いわけでもないし…。
    だから誰かにぶつけることもできないし…。

    でも劣等化は、さとさんが本当はどういう人生を生きたいのかを教えてくれる感情でもあります。

    ・この劣等感で苦しいのはなぜか

    ・さとさんも誰かの劣等感の対象かもしれません

    ・劣等感が教えてくれること

    などをお答えしています!

    つづきはこちらから

    https://note.com/sakurahando/n/nda932be3c2e7

     

    まずは、お一人でできる劣等感を楽にする考え方やワークをお伝えしますね。

    2025/04/02 at 9:16 pm
  • From キャロ(児玉由加) on 既婚彼のことを気にしたくない

    るなみさん、こんにちは。キャロこと児玉由加と申します。
    またご相談くださるほど、私たちを信頼してくださることに心からお礼申し上げます。

    自分に冷たくなった不倫のカレに怒りが生まれるのは吉兆です。
    怒りはイチバンしんどい状態を脱したサイン。

    ただ、怒ってはいけないと思うと余計怒りは募ります。
    そこは自立心強い方が苦手な、感情を垂れ流しして委ねること(サレンダー)がおススメ。

    回答は以下に記しました。
    応援しています。

    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12892104715.html

    2025/04/02 at 7:58 am
  • From ミハル on 金銭面、収入面の悩みです

    高城さん、こんにちは
    メンタルコーチのミハルでございます

    なるほど。理想より収益が少ないわけですね。
    これはフリーランスとしては悩ましい状況ですが、
    よくあるといえば、ある事でして・・・

    住む場所を変えることで新しい展開を望めるのなら
    どんどん引っ越しもおすすめしますが
    そこまでやらなくても『目先を変える』ことで
    変化を引き寄せることもできるかと思います。

    まずは、新しい事をやってみてはいかがですか?
    メンタルを変えると収益が変わります。
    変化が金を生む、というのがフリーランスの鉄則かと思います。

    続きはミハルブログへどうぞ。
    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12892242435.html

    2025/04/02 at 12:21 am
  • From コバヤシアキコ on 自己嫌悪、自己不信です

    まるさん、こんにちは。

    自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。
    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。

    生まれながらに恵まれていて、幸せの星の元に生まれたような人を身近に知っていて、
    一方の自分は、どう頑張っても苦労が多く、何をしてもパッとしない人生、というのは、
    やっぱりどうしても惨めさを強く感じてしまうと思います。

    そんな、ご自身の人生に絶望して自暴自棄になっていらっしゃるまるさんが、
    今の状態から抜けて幸せを手にしていくために、私からは、

    • それは、いつから?
    • 結婚を前に、絶望が深まってきたのなら⇒幸せが、怖い?!
    • ずっと前から、自分は幸せになれないという思いがあるなら⇒強い無価値感?!

    というポイントでお返事を書いてみました。

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/jikokenotojikofushin/

    2025/04/01 at 11:02 pm
  • From 野内 みちる on 収入を上げたいがやりたいことも特にない。

    いかぽっぽさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    パート・家事・育児+夫さんとの再構築。
    いかぽっぽさん、毎日、本当にお疲れ様です^^

    「子どもが大学に行ったらお金いっぱいかかるな~」
    「両親も介護が必要になったら、家のこととかも含めていろいろお金がかかるだろうな。」

    将来に向けてこんな気持ちになっている方って多いかと思います。

    「お金はあるにこしたことはないのでは」といういかぽっぽさんのお言葉に深く頷いている方も多そうです。

    お子さんのこと。親御さんのこと。そして自分の将来のこと。いかぽっぽさんが「どうしたらいいかな」と真剣に考えておられるということだと思います。

    それでいかぽっぽさんは、「もっと働いたほうがいいんじゃないかな。でも、やりたいこともないしな…」というところで引っかかっておられるということかと思います。

    今日は、家族思いの素敵ないかぽっぽさんの未来を応援できればと思い、こういったグルグルしたところから脱出するためのポイントについて、ご回答してみたいと思います^^

    何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-170/

    2025/04/01 at 8:46 pm
  • From 飯道 さくら on インナーチャイルドについてご教示いただけませんか

    まるさん、ご相談ありがとうございます!心理カウンセラーの飯道さくらです。

    夢のお告げ…。なんだかとっても不思議な話ですね。

    そこからインナーチャイルドまでつながったということは、本当に今のまるさんに必要なこととして誰かが教えてくれたんだろうなと思います。素晴らしいタイミングですね。

    私も過去の記憶がほぼなく、カウンセラーになるまでそれがすごく不思議だったんですよねぇ。ちょっと、マインドの状態が私と似ているかなと勝手に親近感です。

    ・なぜ記憶がないのか

    ・境界線が引けないと起こること

    ・インナーチャイルドを癒すとは

    ・自分の感情とつながり直すワーク

    を回答いたしました!全て私が実践済みですよ。

    続きはこちらから

    https://note.com/sakurahando/n/nac22c1418bc0

    2025/04/01 at 8:33 pm
  • From 伊藤 幸一 on インナーチャイルドについてご教示いただけませんか

    まるさん、こんにちは。ご相談ありがとうございます。
    かかりつけカウンセラーの伊藤です。よろしくお願いします。

    幼少期に身に付いた価値観や自分ルールは大人になると、その価値観やルールが幸福を阻害する要因になることがありますそんな時は価値観やルールを見直さなければなりません。幼少期に作ったルールを大人になってからも適応していると、それではうまくいきませんよね。大人が子供服を無理やり着ようとしているようなものです。

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/458

    2025/04/01 at 2:14 pm
  • From 竹内 えつこ on 自信をつけて、彼への嫉妬心や競争心を手放したい

    パートナーの嫉妬してしまうのは、自己肯定感の低さが関係しているのかもしれません。
    子どもの頃の「私も認められたい」という気持ちが刺激されているのかも。

    自己肯定感を高め、自分を満たすことで、彼の成功を素直に喜び、嫉妬を手放せるようになりますよ。

    =====回答はこちら=====

    【恋愛】パートナーに嫉妬するのはなぜ? 競争心の裏にある本当の気持ち【お悩み相談】

    2025/04/01 at 10:49 am