回答一覧

  • From 渡辺サヤ on 人との関わるのが怖い

    人生の中で“思い遣りのある人”や“自分に親身になってくれる人”だけと出会うことが出来たら、

    はなさんのご相談文のように嫌な思いをしなくて済みますが、

    そうじゃない人たちにも出会うのが人生でもありますよね。

    過去に傷つくような嫌な経験があると私たちは「また同じようなことになったらどうしよう」と考えてしまうものです。

    そんな恐れに対してどのように向き合っていったらよいのか、私からアドバイスさせてください。

    回答はこちら▽

    https://note.com/karinnneko/n/n00fd566e107e

    2025/03/31 at 5:18 pm
  • From 伊藤 幸一 on 人に対する思いやりの気持ちが持てない。持ちたくない。

    Suiさん、こんにちは。かかりつけカウンセラーの伊藤です。
    ご相談、ありがとうございます。

    何かうまくいかないと事があるとき、我々は自分の中にその原因を見つけようとします。自分が納得する原因を。うまくいかないことがあるたびに「○○が出来ないからだ」と自分に欠けているものや足りないもを何とかしようとしていきます。そうして完璧主義へとなっていくものです。ですが、あなたが納得したその原因が本当にうまくいかないことの原因なのでしょうか? 「思い込みの罠」には注意してください。少なとも何度も挑戦してうまくいかなかったなら、無理せず一度、別の原因を探ってみてはいかがでしょうか? よく言いますよね一人で考えずに「人の意見を聞く」ことは大切です。

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/411

    2025/03/31 at 4:56 pm
  • From 椙山眞伍ヤタ on YOUTUBEコメント、配慮ってどこまですべき?

    こんにちは!
    初めまして、心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。

    今回はご相談ありがとうございます。

    SNSでのコメントって、なかなか気を使いますよね。
    不特定多数の方がいると、一人一人の概念や価値感があるので
    ついつい気を使いすぎてしまうことも。

    相手に配慮ばかりしてモヤモヤする時は、日常生活の中でも我慢や犠牲、忖度はありませんか?
    相手を配慮するのは大切ですが、一番大切なのは自分の想いに素直になること。

    その意味では、相手への配慮から少しづつ「自分軸」を確立する時かもしれませんね。

    回答はこちらから
    https://yata-neko.com/pemalink2361/

    2025/03/31 at 3:57 am
  • From ミハル on 好意すらなかったことにされてしまいました。

    はなえさん、こんにちは
    メンタルコーチのミハルでございます。

    ・・・ねえ?
    人生でも、恋愛でも
    『やってしまった・・・』と思うことってあります。
    そんなときは、一瞬だけ立ち止まって

    『この自己攻撃は、愛情ゆえや!!』と思ってみてくださいね。

    こうすればよかった、アレはやめておくべきだった、と
    反省するのは良い事です。
    反省は次につながりますから。

    でも反省←自己攻撃へ進んでしまうと
    『世界平和が実現しないことも自分のせい…』とまで

    落ち込んでしまうこともあるんです。

    自分の感情、相手の感情、自分にやれたこと、やれなかった事。
    このあたりを線引きして、自分のやれること一個ずつに集中していきましょう。

    具体的にどうしたらいいのか・・・続きはミハルブログへどうぞ。

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12891694248.html

    ご自分を責める必要はありません。
    それより、もうすこし『がんばったねヨシヨシ』をしてあげませんか。

    2025/03/30 at 10:42 pm
  • From 伊藤 幸一 on YOUTUBEコメント、配慮ってどこまですべき?

    おかぴさん、こんにちは。かかりつけカウンセラーの伊藤です。
    ご相談、ありがとうございます。

    誹謗中傷は今や社会問題ですよね。何気ないコメントもいつバズルか、いつ炎上するか、気にしだすと、きりがありません。ルールの無いようなところで「基準」を求めるのも難しいですから、そんな時(場所)だからこそ「自分軸」を持つことは大事ですよね。

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/408

    2025/03/30 at 11:45 am
  • From 伊藤 幸一 on 夫との行為 に気持ちよくなれない

    レイさん、こんにちは。かかりつけカウンセラーの伊藤です。
    ご相談ありがとうございます。

    SEXの問題は夫婦(パートナーシップ)では避けることのできないことかもしれません。
    こういったセンシティブな問題は夫婦と言えど、避けがちになりますが、解決できるとそれは「夫婦の絆」を深めることに繋がりますメリットは最大級ですね。夫婦(パートナー)だからこそ、一緒に取り組むべき問題だと思います。大事なことゆえにこの問題を乗り越えるとその恩恵は大きく、真実のパートナーへとなっていく大きな一歩となります。「男性心理」を踏まえて回答してみたいと思います。

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/367

    2025/03/29 at 2:19 pm
  • From 椙山眞伍ヤタ on ロックマンとの関係性

    こんにちは。
    初めまして、心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。

    今回はご相談ありがとうございます。

    「ロックマンが変わった…?」そう感じてしまう・・。

    彼の態度が冷たくなった気がする、信じられなくなった…。

    どれだけ理解しようとしても、なぜかすれ違ってしまうって、つらいですよね。

    でも、今回おススメなのは、ちょっとだけ視点を変えてみること。

    実は「彼が変わった」のではなく、自分の心が映し出されているだけの可能性もあるんですね。

    自分の気持ちを整理し、本当の望みに気づくことで、ロックマンとの関係も驚くほど変わることも。

    彼の理解者になりたいなら、まずは自分を理解することから始めてみませんか?

    回答はこちら
    https://yata-neko.com/pemalink9825/

    2025/03/29 at 6:19 am
  • From 渡辺サヤ on ロックマンとの関係性

    大人だって無邪気に甘えたりはしゃいだりしたいこともありますよね。

    特に、自立系の女性は普段依存心を抑え込んでいる分、恋愛感情の「好き」がトリガーとなって依存心が溢れ出てしまうものです。

    普段から依存心の取り扱い方に慣れていないので、恋愛に悩む以前の問題で「自分の依存心の取り扱い方」に手を焼いてしまうんですよね。

    だから彼に対して、沢山のニーズが溢れてしまうんですよ。

    しかし、会えない時にLINEでやり取りすると、ニーズばかりが膨らんでいる状態なのにもかかわらず、それを十分に満たしてはもらえないので、不満に思い、傷つき、相手に怒りを向けてしまいます。

    なので、依存心の取り扱い方が重要になってくると思うのですよね。

    詳しい回答はこちら▽

    https://note.com/karinnneko/n/n434ff589a412

    2025/03/28 at 11:01 pm
  • From なつみ on 他の女を見るな!という感情について

    初めまして。

    パートナーシップと出会いのカウンセラー・なつみと申します。

    ご相談文を読んで、あらさんと旦那さんはラブラブだよ!と思いました。

    満喫できないのは、もったいないです。

    旦那さんの愛を満喫するためのヒントをお伝えしたいと思います。

    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12891696183.html

    2025/03/28 at 8:07 pm
  • From 伊藤 幸一 on ロックマンとの関係性

    ゆうさん、こんにちは。かかりつけカウンセラーの伊藤です。
    ご相談、ありがとうございます。

    ロックマンを追いかけてしまう女性は一定数いると思いますが、なぜロックマンに惹かれるのか? そう簡単にはうまくいかない方がいい、一定の距離感がある方が都合がいい、少し悲劇のヒロインを感じられる、自分が女性であることを感じられる・・・表面的にはいろいろあると思いますが、そんな女性陣に共通していることあるとしたらそれは何でしょう? 深いところには自己肯定感が低い、罪悪感が深い、みたいな心理もあるでしょうが、もう少し手前では「刺激」を欲している、「私の人生何かもの足りない」というお気持ちも隠れているのではないでしょうか?

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/364

    2025/03/28 at 7:57 pm