回答一覧

  • From 伊藤 幸一 on この感情に名前を付けて下さい

    さわあやさん、ご相談ありがとうございます。

    かかりつけカウンセラーの伊藤です。

    「モヤモヤ」は原因がわかることで晴れていくことがありますよね。謎の感情(モヤモヤ)の正体は「安全地帯にいたいという気持ち」と「劣等感を刺激されたくない気持ち」の2つが混じり合っているようです。その感情に名前を付けるとしたら、合わせて「私の平穏を返せー、この野郎!」という、さわあやさんの「平穏を強く願う感情」というところでしょうか、、、   あっ、センスないですかね(^^;

    回答はこちら ⇒

    https://itokoici.com/archives/163

    2025/02/24 at 12:27 pm
  • From 一華しおり on 無意識に相手の下に入ってしまう

    うみさん、こんにちは♪
    ご相談ありがとうございます。
    こじらせ女子専門のライフコーチ、一華しおりです。

    女性とのコミュニケーション、なかなか難しいですよね。
    仕事では対等に関われるのに、プライベートになると“姉御ポジション”になってしまう。
    その結果、必要以上に気を遣ったり、無意識に相手の下に入るような振る舞いをしてしまう…。

    その違和感に気づけていることが、すでにすごく大事なことなんです!
    そして、その背景には幼少期の経験が関係しているのかもしれませんね。
    「自分さえ我慢すれば」と思うのが、特に女性相手に発動するということは、過去の環境が今の人間関係にも影響を与えている可能性が高いです。

    でも、うみさんはもう“大人の選択”ができる立場にいます♪
    これまでのパターンを少しずつ手放しながら、もっと楽に、もっと自然体で人と関わる方法を一緒に見つけていきましょう!

    詳細はこちらです…♡
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12887623009.html

    2025/02/24 at 12:22 pm
  • From しゅうこ on 職場でいつも同じ問題が起きる

    amikoさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    パートさんは、仕事内容が決まっているというところも多いですよね。
    暇すぎてもできることがなく、ただ時間が過ぎるのを待つのが苦痛になるのも本当に無理ないことだと思います。

    速やかに仕事をおわらせて、
    「なにかやることはありませんか?」
    と聞かれるのamikoさんは仕事ができるかたなんじゃないかなぁ?と思います。

    この問題を心の面から見ると、amikoさんは仕事で、必要とされたい、認められたいという思いがあるみたいですね。

    誰しもそう思うものではありますけど、もしかしたらその中に、
    「周りの人から認められることで、自分は価値がある存在だと思いたい」
    という思いが隠れているのかもしれません。

    もしそうであれば、そこには「私は価値がない存在だ=無価値感」という前提がありそうです。

    続きはこちらからどうぞ^^

    =======================================
    仕事を頑張っている割に「自分は必要とされていない」と感じてしまいます。
    https://syukocounseling.com/2025/02/24/3306

    2025/02/24 at 1:55 am
  • From ミハル on 喪失感を癒すためにできること

    みつばちさん、こんにちは。
    メンタルコーチのミハルでございます。

    お母さまを亡くされたとのこと、お悔やみ申し上げます。
    まだ日が浅いということで
    悲しさ、寂しさは色濃く残っていると思います。

    お力落としのございませんように・・・お体をおいといください。

    そして、いまが一番つらい時だろうと思いますので、
    そんなときの支えになる言葉をお送りいたします。

    『在ますが如く』という、仏教の言葉です。
    ミハルが一番つらい時に、とても助けになった言葉です。

    みつばちさんの助けにも、なればいいなと思います。

    続きはどうぞ、ミハルブログへ。

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12887458981.html

    2025/02/23 at 11:55 pm
  • From 実佐(みさ) on キャバクラで散財する夫について

    金銭感覚は夫婦間で問題が起こりやすい事の1つですね。

    それだけに不安も大きいと思います。

    結婚25年以上家計を握っている私から回答させていただきます。

     

    ポイントは

    1.夫に自分とお子さんを推させる!

    2.そのためにもKTさんがライフワークを見つける!

     

    この2点です。

    続きはこちらから↓

    2025/02/23 at 10:50 pm
  • From 飯道 さくら on 自分がしたことをなかなか許せない

    Cさん、ご相談ありがとうございます。心理カウンセラーの飯道さくらです。

    そうですね。その時は本当にそうするしかなかったし、そうする必要があったんです。だから、しかたなかったんですよね。

    でも、どうしてもそう思えない時の考え方についてお答えしますね。

    当時のいっぱいいっぱいでがんばってきた自分を理解すること、そして自分に向けている厳しい目線をやわらげることでだいぶ楽になると思いますよ!

    続きはこちらから。

    https://note.com/sakurahando/n/nc6e4fd11556b

    2025/02/23 at 7:57 pm
  • From 一華しおり on 元カノの関係

    かなさん、こんにちは!
    こじらせ女子専門のライフコーチ、一華しおりです。
    ご相談ありがとうございます。

    「彼が『お前だけしか見てないよ』と言ってくれるのに、元カノから連絡がくる…」
    その状況、モヤモヤしますよね。
    彼の言葉を信じたい気持ちと、どうしても拭えない不安。その間で揺れ動くのは、とても自然なことです。

    かなさんが大好きな彼だからこそ、「私だけを見ていてほしい」と思うのは当然。
    でも、大事なのは「彼がどう言うか」ではなく、「かなさんの心がどう感じるか」です。
    不安を抱えたまま我慢する恋愛ではなく、心から安心できる恋愛をしていきたいですよね。

    このモヤモヤの正体を一緒に整理しながら、かなさんがもっと自信をもって彼との関係を楽しめる方法を考えていきましょう♡

    詳細はこちらです…♡
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12887283257.html

    2025/02/23 at 11:49 am
  • From しゅうこ on 気が利かず、指摘にもひどく落ち込む自分をどうにかしたいです。

    はるさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    「やってしまった、どうしよう」

    人間誰しも苦手なことは必ずあるので、一度は感じたことがある感情ですよね。
    特に、仕事をしていてミスしてしまった時など、涼しい顔をしながら内心
    「どうしよう」
    と脇汗をダラダラかき、弁明とミスの回復に努める社会人の方も100万人くらいいると思います。

    仕事であれば、仕事をしている時間だけ気をつければ良いことですが、
    はるさんは、親御さんから指摘を受けているんですね。

    家庭という逃げ場がない環境の中で、大きなプレッシャーを感じているのではないでしょうか。

     

    何度も欠点を指摘されると「なおさなきゃ」と思ってしまいますが、欠点をなおすことが必ずしも必要とは限りません。
    欠点をなおす以外にも、社会で生きていくためにできることってたくさんあると思うんです。

    欠点をなおしたいと思い努力してきましたが、度々指摘されて落ち込んでしまいます…。
    https://syukocounseling.com/2025/02/23/3301

    2025/02/23 at 2:39 am
  • From 野内 みちる on お酒の失敗と日頃押さえている感情

    らむさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

     

    私自身もお酒を飲みすぎて、20代後半ぐらいの時にガチで体を壊していた時期がありましたので、非常に共感を持ちながら、らむさんのご相談を拝見させていただきました。

    お酒を飲むと暴言を吐いてしまうという時、カウンセリング的に見ると、「そうせざるを得ない理由」があります。
    らむさんが書いて下さっている通り、例えば、普段ストレスや不満が、お酒で暴言を吐くという形で出てきているという構図があったりするかと思います。

    なので、今日は、普段から不満を溜めない・感情を安全に処理する方法として、以下の3つのポイントをご回答しました。
    1.感情と行動をわける
    2.ネガティブな感情を安全な方法で解消していく
    3.ネガティブな感情を感じやすい心のクセを修正する

    何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-166/

     

     

    2025/02/22 at 8:07 pm
  • From 青山 いの on 友人のできない、頑固でつまらない性格を直したい

    suiさん

    はじめまして、こんにちは。
    変わりたいあなたの背中を押すカウンセラーの青山いのです。

    今日電車で、もっこもこでタバコの匂いのするダウンコート着ている男性が隣に座って、
    すごい勢いで咳をしていたんです。なのにマスクなし。
    東京でそんなに着こまなくていいでしょ!おかげで席狭いのよ!
    匂いも無理だし、、、、
    てか、とりあえずマスクしろーーーーー!このやろー!

    って脳内でキレてました。
    帰宅するなりこんなにイライラして私ってまじで心の小さな人間…と自分にクヨクヨ。
    ここまでワンセット。
    ——
    親近感わきました?こんな私から、すこしお話しますね。

    『アドラーの嫌われる勇気』によると、

    10人の人間がいたら、1人はどんなことをしてもあなたを嫌い、
    2人はすべてを受け入れてくれる親友候補、
    ほかの7人はどちらでもない。

    私は、suiさんが1名のアンチの言葉ばかりに目が向いていて、
    親友候補の2名との接点が十分じゃないのかなと感じました。

    だからそんな人いませんって。あたしは例外です!(どん!)

    とおっしゃる気持ちもわかります。
    私もどちらかと言うと普段はそっち派。

    でも、どうしても伝えたいことがあるのです。
    続きはコチラです。

    https://note.com/ino_aoyama/n/n28130a49fc9e

    2025/02/21 at 10:13 pm
  • From 渡辺サヤ on 人生の厳しさにもう頑張れない。

    気を付けているのに・・・
    注意してきたのに・・・

    それでも同じような現実が繰り返されるのは、ゆきちさんの中の根っこの部分で問題が解決していないので、同じような現実がやってくるのかもしれません。

    人は、愛情、共感、承認が親からもらえないまま大人になると、大人になってから他人に求めてしまう心理が働きます。
    「今度こそ、上手くいくに違いない!」と無意識の内に求め続け、囚われの原因になります。

    ゆききさんがやるべきことは、

    “ゆきちさんの親への罪悪感を手放す”ということと、
    親からもらえなかったものを他人に求めてしまう心理”から囚われていた自分を解放していくことです。

    詳しく解説していきます。

    https://note.com/karinnneko/n/nfbe499349995

    2025/02/21 at 9:47 pm
  • From なつみ on 友人のできない、頑固でつまらない性格を直したい

    suiさん、ココロノマルシェの2度目のご利用、ありがとうございます。

    多分suiさんは○○が強いんだと思います。そのせいで負のスパイラルに陥っているのではないかと思うんです。

    私からの2度目のメッセージは、こちらになります。

    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12887304823.html

    2025/02/21 at 8:42 pm
  • From 竹内 えつこ on 二股から立ち直るためには

    7年間の二股から抜け出すためには、自分を大切にすることが必要です。
    今の辛い世界を作っているのが自分だとしたら、それを自分で変えることができるのです。

    自分が本当に望む幸せを選ぶ勇気を持つことで、辛い関係から解放される一歩を踏み出せますよ。
    =====回答はこちら=====

    【恋愛】二股から学べる大切なこと:自分軸で幸せを選ぶ方法【お悩み相談】

    2025/02/21 at 2:21 pm
  • From ミハル on 人生詰んでいてどうしたらいいかわからない

    せいさん、こんにちは。
    メンタルコーチのミハルでございます。

    ちょっと、人生の暗黒期に入っているようですね・・・
    しんどいときは、何をしても状況が変わらないと思うでしょうし、
    明るい展望なんて、どこを探しても見つからないと思います。

    が、そんなときこそ
    『自分は何が好きで、何をやりたいのか?』をしっかり見ていくといいでしょう。
    この世は『スキしか勝たん!』世界です。

    自分の好きを見つけることで、仕事に対する考え方も
    ころッと変わる可能性が高いです。

    まず、自分が何をしたいのかを考えましょう。
    何も出てこなかったら『絶対にやりたくないものはないか?』をリストアップしましょう。

    自分というキャラをよく知ることが、詰んでいるように見える現状を打破するカギになりますよ。

    続きはミハルブログへどうぞ

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12887184835.html

     

    2025/02/21 at 12:08 am
  • From マリナ on 断られると自分の存在を否定されたような気分になる

    amikoさん、ご相談有難うございます。

    >相手には別に私を傷つける意図はないと思います。

    頭では分かっていても勝手に傷ついてしまうんですよね。私は10年以上そうやって過ごしてきたもので、お気持ちはとっても良く分かります。

    そして衝撃だったのですが、なぜそんなふうに傷ついてしまうのか、その答えは「自分がそのように自分自身を傷つけているから」だったんですね。

    amikoさんがご自身のことをきちんと評価し、それを受け入れられるようになると今のように「異常に傷ついてしまう」ということはなくなっていきます。

    周囲のこともご自身のことも冷静にみることのできるamikoさん。問題解決は早そうです(^^)

    ~~~回答はこちら~~~

    断られると自分の存在を否定されたような気分になる《ご相談回答》

    2025/02/20 at 10:36 pm
  • From 一華しおり on 友人のできない、頑固でつまらない性格を直したい

    suiさん、再びご相談してくれてありがとうございます。
    こじらせ女子専門のライフコーチ、一華しおりです。

    「柔軟性がない」「人間関係がうまくいかない」「人から好かれない」—— そんなふうに感じてしまうのは、とてもつらいですよね。
    きっと、これまでに何度も人との関係で傷ついてきたからこそ、そう思うようになったんじゃないでしょうか。

    でも、suiさんの話を聞いていると、責任感があって、物事を深く考えて、人と誠実に向き合おうとしている姿が見えてきます。
    それって、とても素敵なことですよ。

    今は「人と関わるのが怖い」「どうせまた離れていく」と感じることもあるかもしれません。
    でもsuiさんの中には、自分をもっと楽にしてあげられる力がちゃんとあると、私は思います。

    一緒に、少しずつ「生きやすさ」を見つけていきましょう!

    詳細はこちらです…♡
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12887143266.html

    2025/02/20 at 12:32 pm
  • From 竹内 えつこ on 断られると自分の存在を否定されたような気分になる

    インナーチャイルドがまだ「傷ついたまま」だから、大人になってから 「No」と言われたとき、そのときの寂しさや傷ついた気持ちがよみがえってしまうのです。

    その気持ちに気づいて受け入れること、自分自身を安心させてあげることで、傷を癒していきましょう。

    =====回答はこちら=====

    【人間関係】「No」を言われると、自分を全否定されたような気持ちになってしまいます【お悩み相談】

    2025/02/20 at 12:20 pm
  • From ミハル on 旦那さんとの仲

    ともともさん、こんにちは。
    メンタルコーチのミハルでございます。

    ちょっと投稿からお時間が空きましたが、
    状況に変化はおありでしょうか?

    結婚生活って、想像以上に長いんです。
    長い間にはいろんなことがあります。
    そのつど『自分はどうしたいか?』を見なおしていく必要があるんですね。

    ただ、現状では見直す環境がつくれないかもしれません。
    じゃあ、どうしたら? という回答を書きました。

    いま、とてもしんどくて苦しいでしょうが、
    自分で人生をコントロールしようと思えば、道が開けていきます。

    ちょっとだけがんばりましょう。

    続きはミハルブログへどうぞ。
    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12887096245.html

    2025/02/19 at 11:59 pm
  • From しゅうこ on 自分にフィットした生き方とは

    りさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    元カレの二股から婚約破棄というツラい状態から、セッションを通じて自分と向き合い
    ライフワークに目を向けられるようになったのは素晴らしいですね!!

    それだけ努力されたと思いますし、心が元気になられた証拠じゃないかと思います^^

    そこで今回は、りさんにさらに元気になっていただくべく、

    ワクワク、心地いい、幸せ!と感じられるライフワークを探す時のポイント

    をお話ししてみたいと思います。

    ライフワークを見つけてわくわく、心地よい、幸せ!と感じる日々を送るためのメソッド
    https://syukocounseling.com/2025/02/19/3289

    2025/02/19 at 11:29 pm
  • From 坂井 奈美 on 人生詰んでいてどうしたらいいかわからない

    せいさん初めまして、心理カウンセラー奈美です!

    ご相談ありがとうございます。

     

    私、『人生オワタ経験』が豊富(笑)なので、せいさんの不安や焦りはものすごくわかります。

    こういう精神状態の時って、これからもこの苦しみが続いてしまうような気がして、『悪い方にしかいかない』ことしか見えなくなったりしてしんどいですよね。

     

    でも『今だからこそチャンス!』とも思うんです。

     

    ひとまず深呼吸して、気持ちを落ち着かせながらできることは何か考えていきましょう^^

     

    詳しい回答はこちらから↓

    https://ameblo.jp/kashinami/entry-12886969797.html

    2025/02/19 at 10:12 pm
  • From 本川あつこ on 自分のいいところを維持しながら、相手との境界線を引く方法は?

    めるさん、はじめまして。

    夫婦問題カウンセラーの本川あつこ(ほんかわあつこ)です。

    夫婦問題の中にいるとき
    「夫婦二人」という、とっても狭い世界の中で
    もがいてしまいます。

    そして問題を問題だと
    感じなくなることだってあります。

    夫婦関係の問題こそ
    夫婦の枠を飛び出て、ちがった視点で見ていくことが
    解決の近道です。

    つい、夫婦二人の問題と考えがちですが
    あなたがどうしたいか
    と自分主語で考えることが今は大事です。

    【本川あつこからの回答】
    ↓↓
    https://atsuko-room.com/line/

    2025/02/19 at 10:03 am
  • From 一華しおり on 野良猫の女遊びについて

    ほりさん、こんにちは!
    こじらせ女子専門のライフコーチ、一華しおりです。
    ご相談ありがとうございます!

    野良猫くんとの関係に悩みながらも、どこかに行ってしまうのが怖い…そんな気持ち、すごくよくわかります。
    「適切な距離感で」と言いながら、なあなあの関係が続いている彼。
    でも、そんな彼をただ待つだけで本当にいいのか?ほりさんの中で、モヤモヤとした迷いがあるんですよね。

    でもね、ほりさんはもう十分頑張ってきました!
    彼に振り回されながらも、怒ったり悲しんだり、そして今は少し距離を取ることもできるようになっている。
    これはほりさんの成長の証です。そして何より大事なのは、ほりさん自身の幸せ。彼がどう動こうと、ほりさんが楽しく生きていれば、それだけで魅力的な女性になれるんです♪

    ここからは、ほりさんがもっと自分を大切にしながら、この関係をどうするか考える時間。
    彼にとっての「ホーム」でいることが本当に幸せなのか?
    彼と一緒にやっていく!と【本気で決めた】のか?
    それとも、もっと自分を愛してくれる人と一緒にいる道を選びたいのか?
    一緒に考えていきましょうね!

    引き続きいまの彼と仲良くやっていきたいのでしたら、野良猫男子が女遊びをやめるときはきますから、ひたすら「今できる事」に集中していきたいですね(*^^)v

    詳細はこちらです…♡
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12887003012.html

    2025/02/19 at 9:45 am
  • From 一華しおり on 男性との方が話しやすい自分に罪悪感

    みゆきさん、こんにちは!
    こじらせ女子専門のライフコーチ、一華しおりです。
    ご相談ありがとうございます。

    みゆきさんは「ただ話しやすい人と仲良くしている」だけなのに、「男とばかり話してると思われたらどうしよう…」って悩んでしまうのは、本当にしんどいですよね。

    みゆきさんの魅力は、「性別に関係なく、自然と自分に合う人とつながれること」。
    そして「グループに属さなくても、自分らしく人間関係を築けること」。
    これって、実はすごい強みです!

    ふわふわ系の女性グループに馴染めないからといって、みゆきさんが劣っているわけじゃない。
    むしろ、自分の心地よさを大切にできる素敵な感性を持っているってこと。

    だから今日は、「他人の目を気にせず、みゆきさんらしく生きるヒント」をお届けできたらと思います。
    私も似たことに悩んだ過去がありますので、私のことも添えて綴っております★

    詳細はこちらです…♡
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12886893410.html

    2025/02/18 at 12:08 pm
  • From 竹内 えつこ on 男性との方が話しやすい自分に罪悪感

    ふわふわした雰囲気の女性たちの中にいると、どう振る舞ったらいいのかわからなくて緊張する…
    それはもう、合わないんだから仕方ない!

    罪悪感を感じる必要はありません。
    それよりも、自分らしくいられる関係を大事にしませんか?

    =====回答はこちら=====

    【自分自身】女性グループとうまく馴染めません。でも男性と話していると「男に媚びてる」と思われそうで怖いです【お悩み相談】

    2025/02/18 at 11:29 am
  • From 中辻はるか on 野良猫男子との恋

    かろさん、初めまして♪中洲生まれ北新地育ちの中辻はるかです^^

    不倫関係ってただでさえ刺激的な関係ですし、そのお相手が野良猫男子となるとそれはそれはヨダレが滴るほどスパイシーな関係に早変わりするかと。

    かろさんはパートナーシップにおいてどんな感情を味わいたいのでしょうか?野良猫男子の彼が心を許せる唯一無二の存在になることで何を得たいのでしょうか?何が欲求不満なのでしょうか?

    そんな視点から回答させていただきました。

    ===回答はこちらからです===

    https://nakatsujiharuka.com/?p=3902

    2025/02/17 at 9:48 pm
  • From 椙山眞伍ヤタ on 距離を置く彼との関係の深め方

    ピオニーさんこんにちは。

    初めまして!
    心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。

    今回はご相談、ありがとうございます。

    ピオニーさんは、年下の彼との関係に悩みながらも支えたい気持ちを持ち続けていますよね。

    しかし、現在の状況は彼の未読スルーや距離を置かれることに不安を感じ、自己肯定感が揺らいでいる状況だと思います。

    この問題の背景には、あるのは過去に経験した

    「無視される痛み」

    この痛みが大きく影響している可能性があります。

    彼との関係を良くする前に大切なのは「まず自分自身を大切にする」こと。

    自己理解を深めることで、より健全な関係が築けるはずだと思いますよ。

     

    ★回答はこちら

    https://yata-neko.com/pemalink3398/

     

    2025/02/17 at 9:46 pm
  • From ジュンコ on 二股から立ち直るためには

    ご相談ありがとうございます^^

    二股ってしんどい恋愛ですが、状況はいくらでも変わる可能性があります。

    そのために、必要なことやプロセスをご提案させていただきました。

     

    ▼回答はこちら↓

    https://note.com/yurijunko/n/n909884d0c4db

    2025/02/17 at 11:56 am
  • From 一華しおり on 人生の厳しさにもう頑張れない。

    ゆきちさん、こんにちは。
    こじらせ女子専門のライフコーチ、一華しおりです。
    ご相談ありがとうございます。

    長い間、本当によく頑張ってきましたね。
    幼い頃から、大きな試練を乗り越え、懸命に生きてきたゆきちさん。
    仕事も子育ても全力で取り組みながら、たくさんの苦しみや葛藤を抱えてきたと思います。

    「もう同じことを繰り返したくない」
    「トラウマに終止符を打ちたい」
    その強い気持ちが、今のゆきちさんを突き動かしているんですね。

    でも、ゆきちさんは決して間違った人生を歩んできたわけではありません。
    どんな選択にも、愛があった。
    どんな苦しみの中でも、前を向こうとした。
    だからこそ、今「本当の幸せ」を掴むためのタイミングが来ているんです。

    過去を責めるのではなく、ここからどう生きるか。
    一緒に考えていきましょうね。

    詳細はこちらです…♡
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12886760664.html

    2025/02/17 at 11:48 am
  • From 竹内 えつこ on 野良猫男子との恋

    野良猫男子は待っていても動きません(涙)
    彼と今後どんな関係を築いていきたいのか?自分で決める必要があります。

    不倫という形で本当に欲しいものは満たされているのでしょうか?
    今が自分が幸せを感じるパートナーシップを考えるタイミングだと思いますよ。

    =====回答はこちら=====

    【夫婦関係】W不倫の野良猫男子との恋はどうする?そもそも夫婦問題に向き合うべき?モヤモヤして答えが出ません【お悩み相談】

    2025/02/17 at 11:29 am
  • From なつみ on 気が利かず、指摘にもひどく落ち込む自分をどうにかしたいです。

    はるさん、はじめまして。なつみと申します。
    この度は、ココロノマルシェをご利用いただきありがとうございます。

    私はパートナーシップのカウンセラーで、はるさんのご相談はパートナーシップではありませんが、
    どうしてもお声がけをしたくて回答させていただきました。

    実は、私も「気が利かない」と言われて悩み、少しずつ克服しているからです。
    そんな私からはるさんへの回答は、こちらになります。
    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12886676280.html

    2025/02/16 at 6:34 pm