回答一覧

  • From サトヒ on 母と家族との関係、恋愛など

    「家族なんだから」という言葉に、ある意味「洗脳」されて、我慢しなくちゃいけない、それでも愛さなきゃいけない、受け入れなければいけないと思い込んでしまう。
    だけど、「かわいさ余って、憎さ百倍」なんて言葉もあるように、思いの強さや深さの分、ポジティブにもネガティブにも触れるのが、人の心なんです。
    どんなに大好きな人でも、嫌な所があって当然なのだから、自分のネガティブな感情を認めて、許してあげませんか?
    ▼回答はブログから
    https://life-size-me.com/love-and-hate/

    2020/08/06 at 2:08 pm
  • From れん on 他人と親密になれず、ひたすら自立して頑張ってしまう

    なんで、そこまで一人で頑張ってきたのでしょうか?
    本当は誰に一番、助けてほしかったのでしょうか・・?
    今、必要なのは、「助けて」って誰かに頼れるようになる自分になることかもしれません。

    ▼続きはこちらから
    http://counseling-lotus.com/2020/08/05/blog201/

    2020/08/05 at 5:04 pm
  • From Haruna on 息子への接し方について

    勉強の仕方というのは、「こうすればいいのか」というコツがつかめると、少しずつ“自分のスタイル”でできるようになっていきます。「初めてのことだから、いきなり上手にできなくてもしょうがないよ(^^)少しずつ自分のペースをつかんでいこう!」と励ましつつ、「ふんふん、息子はこういう条件だとこう出るのか」と実験気分で眺めるようにするのがおすすめです。
    基本的な対応は【課題に向かう準備段階を丁寧に支えること】、そのポイントは3つあります。

    ▼こちらからどうぞ
    https://counselor-haruna.com/onayami20200805

    2020/08/05 at 9:48 am
  • From 美片たかひろ on 野良猫男子に結婚のけの字が言えません・・・!

    解決方法はそう、シンプルに考えればいいのです。相手のタマをとりたきゃ腹ぁくくればいいってことですな、ほっほっほ(*´ω`)
    カレに結婚したいことを察してもらうための“匂わせ行為”は無駄な徒労に終わったり逆効果に終わることが多いのです。

    自分に発破かけて正面突破(韻を踏んでる)ですな、SAY!正面突破ー!セイ!セイ!セイヤ~~です。

    ▼美片軍師のタマ取り指南の回答はこちらから
    https://mikata-takahiro.com/2020/08/05/

    2020/08/05 at 7:50 am
  • From サトヒ on 脳内の夫がうるさすぎます

    良くも悪くも、人って自分でそう思っていることしか受け取れないものです。

    自分をダメだと思っている人は、どんなに褒められても受け取れないし、逆に自分をめちゃくちゃ肯定している人は、他人の非難の声に鈍感でいられます。

    どこか自分の中に「自分は否定されて当然な人間だ」という思いがあると、自分で自分を攻撃している分だけ、他人も使って自分を攻撃してしまうことがあるのです。

    https://life-size-me.com/break-the-curse-of-self-denial/

    2020/08/04 at 4:05 pm
  • From 竹内 えつこ on 他人と親密になれず、ひたすら自立して頑張ってしまう

    私たちの現在の人間関係は、子どもの頃の人間関係を再現していると言われています。
    『子どもの頃の家庭がぐちゃぐちゃだった』『母子癒着があった』と書いてくださっていますので、一度ご家族との問題と向き合ってみることをオススメします。
    子どもの頃、家族間で心の距離があったり、逆に心の距離が近すぎた場合は、大人になってもなかなか他人との距離感をうまく掴めないと思うのです。
    ======回答はこちら======

    【人間関係】他人と親密になれず、ひたすら自立して頑張ってしまいます【お悩み相談】

    2020/08/04 at 12:27 pm
  • From リエコ on 講師に父を投影している私と主人について

    お父様は、えりさんの人生の中に「投影」という形で何度も現れます。
    えりさんの心の中には、お父様への想いが今も深くあるのですね。
    「旦那様との関係を整えること」「講師の方との関係を整えること」は、えりさんにとって「お父様との関係を整えること」につながり、そこに「ブロック」を外すためのヒントがあるのではないかと思いました。
    ▶回答はこちら!

    2020/08/04 at 7:29 am
  • From 竹内 えつこ on 野良猫男子に結婚のけの字が言えません・・・!

    ご自身にとって【結婚】ってどんなことなのでしょうか?
    その目的やイメージがハッキリしていないから、結婚にコミットメントできていないのではないでしょうか。

    パートナーシップにおいては、まずはどちらからが【結婚】へのリーダーシップを取るべきだと私は思います。
    今回【結婚】へのリーダーシップを取るべきなのは・・・ご自身なのではないでしょうか?
    ======回答はこちら======

    【恋愛】野良猫男子に結婚のけの字が言えません・・・!【お悩み相談】

    2020/08/03 at 10:07 am
  • From まみこ on 旦那にやりとりを止めてほしいのですが、難しいのでしょうか。

    好きな人がよそを見ていて、それをやめてくれないと知ったときの悲しみは大きいものです。
    旦那さんがやり取りをやめていなかったときに感じた感情や「行動に対して正解を求めている」気持ちの奥にある自分への自信のなさや不安・怖れを見つけてあげて、それを優しく癒していきませんか?
    人は自分が自分を扱うやり方で人から扱われます。身近なパートナーにはそれが顕著に現れやすいので、今起きている現実が望ましいものでなければ「自分を大事にすることをしようね!」と教えてくれているのかもしれませんね。

    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/i-want-you-to-stop-mail-with-women-at-work

    2020/07/31 at 7:23 pm
  • From 竹内 えつこ on 離婚切り出された私に必要なこと

    今の状況を変えたくて『何かしなきゃ!』と思う気持ちはとっても分かりますが・・・急がば回れ!だと思います。
    今は、何もせずにぼーっとしたり、ご自身の感情と向き合うのが一番なのではないでしょうか。

    そして、その後は【今】に向き合うことをオススメします。
    今の問題と向き合うのが辛くて先に過去の問題と向き合おうとしているのなら・・・本末転倒になってしまいます。
    だって、問題は【過去】じゃなくて【今】起きてるのですから。
    ======回答はこちら======

    【夫婦関係】夫から離婚を切り出された私に必要なことは何ですか?【お悩み相談】

    2020/07/31 at 4:56 pm
  • From まみこ on ぬいぐるみ療法の他に何かやった方がいいことありましたら、教えて下さい。

    すでにうーんと楽になれている「成功している部分」を褒め続けると同時に、自分責めをしてしまうクセをいかに弱めていけるか?という視点でお返事を書かせてもらいました。
    マジメになってガチガチになっていると、力が入って笑えません。
    緩んでちょっと「アホ」になってあげると、力みも抜けてうまくやれない自分を許せるようになって生きます。
    頑張り屋さんのcafeさんが、自分にもっともっと激甘になってあげて、いつの日か「うまくやれない自分でもしょうがないよねぇ」と自分に対して言ってあげられるようになれますように。
    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/marche/can-not-interrupt-peoples-stories

    2020/07/30 at 11:20 pm
  • From リエコ on 自己肯定感の低い夫を助けてあげたい

    むぎのすけさんから回答へのお返事&ご相談をいただきました。
    旦那様のこと、お子様たちのこと・・
    愛する家族への想いは尽きないと思いますが、むぎのすけさんがいちばん大事にしなければならないのは、「むぎのすけさんの心&体が健康であること」「自分軸をもち、自分の心と繋がり、自分に無理をさせないこと」だと思います。
    ひとりで抱えこまず、100点満点を目指さず、是非まわりの人にサポートを求めながら、気長に構えてみてください。
    ▶ご質問と回答はこちらへ

    2020/07/30 at 9:38 pm
  • From 村松勇雄 on ロックマンで野良猫の彼と不倫。別れたいのに別れられません。

    自分を振り回し、傷つけ、泣いた夜も数知れず。な「ロックマン、野良猫との恋愛」も「今の自分にちょうどいい」から続いているわけです。
    「別れたいのに、別れられないアンチクショー」ではあるのですが、それは自分自身と向き合うことへのサインなのかもしれません。
    ロックマンなアンチクショーの生態とその攻略法も少し書いています。
    *********************** 回答は下記リンクより ********************

    【お悩み相談】別れたいのに別れられない音信普通な彼。

    2020/07/30 at 12:42 pm
  • From れん on 離婚切り出された私に必要なこと

    もちろん、ご両親のことも、旦那さんのことも手放しをしていくのは、とても大切なことですが、
    ゆぴちゃんさんには、まずご自身のことを癒し、許してあげてほしいなと思います。

    ▼続きはこちらから
    http://counseling-lotus.com/2020/07/29/blog193/

    2020/07/29 at 4:09 pm
  • From 竹内 えつこ on ぬいぐるみ療法の他に何かやった方がいいことありましたら、教えて下さい。

    私はカウンセリングを受けることをオススメします。
    やっぱり一人では限界!まだ足りない!と思われているのであれば・・・
    次の段階では誰かに助けを求めることが必要なのではないでしょうか。

    一人で頑張るのが難しくなってしまったら・・・誰かに頼ることを許してあげてください
    =======回答はこちら======

    【人間関係】人間関係に行き詰まってしまいました・・・【お悩み相談】

    2020/07/29 at 11:10 am
  • From まみこ on 弱肉強食の世界で生きることの罪悪感について

    小さな命に対する大きな愛ゆえに自分を責めてしまう心優しいぱんさん。
    できない事を数えたら、どんどん自分の無力さに押しつぶされて心が痛み罪悪感で自分を不幸せな場所に置こうとしてしまいますが、私たちはだれしも不完全で与えれるものには限りがあるからこそ、今できることをしているという自分を肯定してあげられますように。

    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/help-the-animals-in-the-public-health-center

    2020/07/28 at 11:52 pm
  • From サトヒ on 相談するのが苦手

    感情や感覚は、誰かや何かと比べて測る相対的なものではなく、その人だけの絶対的なものなので、まずは自分が感じている気持ちを素直に受け入れてあげませんか?

    自分の今の現実を変えるには、ほんの少しだけ勇気を出して、いつもと違うことをやってみることがとても大切なので、「相談が苦手」なはずの自分が、ここで相談できたことをたくさん褒めてあげてくださいね!

    回答はブログにて▼
    https://life-size-me.com/your-feeling-is-yours/

    2020/07/28 at 3:16 pm
  • From 椙山眞伍 on 恋人への試し行動がやめられない

    恋人に対して、愛情のお試し行動が止まらい時、その裏側には、自分は愛されないという心の前提があります。
    この前提を証明するために、相手の愛情を試し続けてしまい、最後には関係性が壊れてしまいます。
    相手と向き合う前に、自分の気持や感情と、しっかり向き合って行きましょう!

    【お悩み相談】恋人への試し行動がやめられない~ココロノマルシェご相談~

    2020/07/28 at 1:00 am
  • From 竹内 えつこ on 旦那にやりとりを止めてほしいのですが、難しいのでしょうか。

    コントロールも、相手に主導権を委ねるのも・・・どっちも良いことではないと思います。
    コントロールの元になっているの感情は『怖れ』ですし、主導権を相手に委ねるのは『他人軸』の状態だからです。

    ここでやっぱり大事なのは自分軸です!!

    この問題はなぜ起こったのか?
    この問題はなぜ私に必要だったのか?

    この視点で考えてみましょう。
    ======回答はこちら======

    【夫婦関係】旦那さんが他の女性とメールのやり取りをしています【お悩み相談】

    2020/07/27 at 5:45 pm
  • From れん on 旦那にやりとりを止めてほしいのですが、難しいのでしょうか。

    旦那さんが自分のもとから離れて行ってしまうかもしれない、恐れや、不安をお持ちですよね。
    恐れや不安が強いと、人は、その不安を消すために、相手をコントロールしようとしてしまいます。
    相手をコントロールするのではなく、ぜひ、自分に目を向けてみてください。

    ▼続きはこちらから
    http://counseling-lotus.com/2020/07/27/blog190/

    2020/07/27 at 12:56 pm
  • From まみこ on 恋愛も、結婚も、人間関係もいつも失敗します。もう苦しい。

    いじめという悲しい現実の中でも「ひとりで立つ」事をしてきたからこそ、自分を大きく見せて守ってあげるためにウソをつくことをしなくてはいけないくらい、懸命に自分を守ってきたのではないでしょうか?
    そして、私は愛されたい!という思いから相手を縛って側において安心したくなるくらい愛を欲している自分のことを満たせるのは、他の誰でもない自分自身だからこそ、少しずつ自分を許し・受け入れ・自己肯定感を高めて愛を与え・受け取れる素敵な未来に歩いていけますように。

    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/why-do-you-live-such-a-life

    2020/07/26 at 11:24 pm
  • From 竹内 えつこ on 相談するのが苦手

    ちゃんと相談しないとダメって思っていませんか??
    『ちゃんとしなきゃ』は悪いことではないですが、それが原因で自分の気持ちを相手に伝えることができないのだとしたら・・・それはもったいないですよね。
    まずはその『ちゃんとしなきゃ』を手放していきましょう。
    ======回答はこちら======

    【人間関係】人に相談するのが苦手です【お悩み相談】

    2020/07/26 at 7:44 pm
  • From 村松勇雄 on 相談するのが苦手

    「人に相談できない」ことの心の奥には、何かしらの「恐れ」が潜んでいることはよくあることです。それは分離感をもたらし、「他者との親密な関係性」を築くことを阻害していきます。
    今回は、「愛」を用いたその癒し方と「自分軸の確立」を中心に書いてみたいと思います。

    *************** 回答は以下リンクより ****************

    【お悩み相談】「相談するのが苦手」を癒す鍵は「恐れ」を手放すことと「自分軸」

    2020/07/26 at 6:43 pm
  • From まみこ on 前向きに頑張ってるひとを見ると辛いです。

    頑張る・頑張らないがいい・悪いではなく、今のまいさんが感じている「苦しいです」というのが何よりの答えだと思うんです。
    苦しんでいる人に追い打ちをかけるようなことをしないはずなのに、私たちはつい自分に対してはとっても過酷ないじめをしてしまいます。
    自分に優しく愛をもって接してあげて、後ろ向きにしかできない時間を「人としての別の面での幅を広げている時間だね」と自分に対して言ってあげられますように。

    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/it-is-hard-to-feel-blamed

    2020/07/25 at 12:55 pm
  • From れん on 仕事のストレスを減らしたいです

    仕事の評価は、あなたの本当の価値ではないんです。
    自己犠牲はやめて、自分を大切にする時間を増やしていきませんか?

    ▼続きはこちらから
    http://counseling-lotus.com/2020/07/25/blog189/

    2020/07/25 at 12:49 pm
  • From 竹内 えつこ on 結婚して家庭を持った今、今後私は両親のことをどこまで助けてあげたらよいのかわかりません。

    今はご結婚されているということですが、ご自身の家庭よりもご両親の方に気持ちが向いているように感じました。
    ご両親のことを心配する気持ちは素晴らしいと思いますし、大切だと思いますが・・・ちょっと癒着していませんか?

    誰かを助けたい!という気持ちはとても純粋で素晴らしいと思いますが、人を助けるには前提として『自分の幸せ』があることが必要です。
    どちらかが依存するのではなく、お互いが自立して足りないところは補い合える【相互依存】の関係を目指していきましょう!
    ======回答はこちら======

    【人間関係】結婚後、両親をどう助けたら良いのか分かりません【お悩み相談】

    2020/07/24 at 10:26 pm
  • From すずきゆうこ on 恋愛も、結婚も、人間関係もいつも失敗します。もう苦しい。

    はじめまして。お弟子2期のすずきゆうこです。投稿していただいてからお時間が経ってしまっていましたが、その後、いかがでしょうか。回答をさせていただいたので書き込みをいたしました。
    ******
    「罪悪感」の視点で回答いたしました。誰のために何を背負ってきたか、ここを根っことし、罪悪感が作る寂しさや望まない行動のパターンを少しづつ手放せたらいいなと思いました。そのために、まずは過去の自分を助けに行ってあげて欲しいと思いました。

    ■詳細はこちらです
    https://suzuki-yuuko.com/?p=1440

    2020/07/23 at 7:35 pm
  • From 竹内 えつこ on 前向きに頑張ってるひとを見ると辛いです。

    【自分責め】をしてしまう方は、知らず知らずのうちに自分のことを責める材料を周りに集めてしまうことがよくあります。
    わざわざ自分からネガティブな感情を感じにいかなくても良いと思うんです。
    こういう時は、周りを見るよりも自分と向き合うようにしてみると良いと思いますよ。
    【結果主義】の考え方よりもプロセスを認めましょう。
    ======回答はこちら======

    【自分自身】前向きに頑張ってるひとを見ると辛いです【お悩み相談】

    2020/07/23 at 2:37 pm
  • From まみこ on 相談するのが苦手

    「つらい」と感じるくらい、悩んでいる自分にダメ出しをしちゃったらかわいそうですよね。
    脳内突っ込みで自分を虐めるブラックな存在がいるのであれば、それに対抗して「天使ちゃん」を登場させて、自分にうーんと共感してあげませんか?
    自分に優しくして寛がせてあげて、感情を抑えなくてもいいんだよ!と思う事から始めてみませんか?

    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/not-good-at-consulting

    2020/07/23 at 2:26 pm
  • From 美片たかひろ on 仕事のストレスを減らしたいです

    ココアさんの悩みは今の仕事に対する依存度が高いことから、現実的な視点として転職などの選択肢を考えられないトコロから来ているのでは、と僕は思いました。

    もし、そうなら処方箋としては少しづつでもいいのでイマの仕事に対する依存度を減らしていくことです。今の仕事に対する依存度を徐々に下げていくことでココロに余裕を持つことが出来ていくのです。
    ココロに余裕が出来、“仕事を我慢して続ける”以外のコマンドを実行できるようになれば今の仕事に対して

    「んな仕事いつでもやめてやらぁ!アテクシこんな職場お先にオサラバさせてもらうザンス、オフランス帰りザンス(*´ω`)」
    とよゆーーーぷりたつな態度で臨めるようになるのです。

    ▼おフランス帰りの回答はこちらから
    https://mikata-takahiro.com/2020/07/22/

    2020/07/22 at 5:14 pm