回答一覧 From すずきゆうこ on 誰といても疲れてしまう はじめまして。すずきゆうこです。 今すべきこと、とのことですが、一番は「スタートを切る準備」だと思いました。 グラウンディング(地に足をつけること)から気持ちを自分にしっかり戻して、 そこから改めていい感覚を持ってパートナーや恋愛と向き合うということをご提案したいと思います。 ■詳細 https://suzuki-yuuko.com/?p=1732 2020/09/20 at 11:16 pm From まりりん on 感情を感じるワークなどお教え頂きたいです。 お師匠さまは、「感情はう◯こ」といっておられますから、そうですね、溜め込まずに出してスッキリしたいですよね! 心と体は繋がっていますから、体を緩ませることで、感情と繋がることもできます。 思考的になり頑張るより、ゆるゆるリラックスがおすすめなので、 ご紹介するワークも、ゆるゆる楽しみながらしていただけたら嬉しいです♡^_^ ▼ご相談へのお返事 https://zenbumaru.com/20200920/ 2020/09/20 at 8:39 pm From 麻宮 悠 on 前の会社でのトラウマと転職について イヤな経験をして「これは自分には合わない。今度は別のものを選ぼう」って思うのは、 「言い訳」や「逃げ」というよりも、 「学習」であって、「成長の証」とも言えるんじゃないでしょうか。 まずは、今までの自分の頑張りを認めて、褒めてねぎらってほしいな、と思いました。 そして、自分の「本音」を大事にしてあげてくださいな^^ ▼ご相談への回答はこちら https://atelier-milkyway.com/torauma-and-career-change/ 2020/09/19 at 11:31 pm From まりりん on 前の会社でのトラウマと転職について そんな過酷な状況の中、15年間も!! 本当尊敬の念でいっぱいです。 でも辞められたこと、選考辞退したこと、 本当に良かったなぁと思います。 転職の「選び方」を書かせていただきました。 本心を知り、本心を選び、マコトさんらしい充実した人生を過ごせますように♡^_^ ▼ご相談へのお返事 https://zenbumaru.com/20200919/ 2020/09/19 at 10:48 pm From 美片たかひろ on 誰といても疲れてしまう コレ、コレ!ここはあえてちょっと強めに言わせてもらいますネ!コレ、テストに出るやつなんで! どんな人が自分に合うかわからんのに恋愛にノリ出してはアカン(;・∀・) コレな、自分にどんな相手が合うかわからん自己肯定感低い民が恋愛に乗り出すと大抵、自分のことを褒めてちやほやしてくれたり、エスコートしてイイ気分にしてくれる相手に恋してしまうんや!相手の人間性をしっかり見ずにな! ほいでな、そのあとぞんざいに扱われてもちやほやされて夢心地だった時の気分が忘れられなくて相手に執着してしまうんや! …とヘタすればヤバイ恋愛コース一直線でございます。少々取り乱しましたが回答のほうは取り乱してないのでよろしければお付き合いくだされ ▼取り乱していない回答はこちらから https://mikata-takahiro.com/2020/09/19/ 2020/09/19 at 10:06 am From まみこ on 夫が去年から本気の恋愛をしています。 苦しい状況の中で、ずっとずっと耐えてきていますものね。 あおさんはずーっと頑張ってきましたし、今もまだ頑張っています。その頑張る力の凄さ、愛情の深さは褒められるべきものです。 本当は言葉はいらなくて、ただ頑張っているあおさんを抱きしめて「よくやっているね」と認めてあげて、どこまでも安心できる場所で溜め込んでいる感情を吐き出すように思い切り泣かせてあげたいのが本音です。 好きな人に背中を向けられるというのは、自分の価値や自信まで粉々にする悲しい出来事です。 けれど、あおさんは愛されるべき大切な存在であることを、どうか思い出していただけますように。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/are-you-happy-to-be-a-married-couple 2020/09/18 at 11:01 pm From 竹内 えつこ on 誰といても疲れてしまう 大事なのは『自分がどうしたいか?』です。 『◯◯すべき』な『べき思考』ではなく、自分軸で考えてみましょう。 パートナーシップがうまくいかない原因は 親密感の怖れ 罪悪感 無価値感 などなど・・・ 色々な原因が考えられますが、まずは自分の心の声を聞いてあげましょう。 ======回答はこちら====== 【恋愛】幸せな恋愛と安心できる時間が欲しいのですが、今私がすべきことは何なのでしょうか?【お悩み相談】 2020/09/17 at 6:53 pm From れん on 誰といても疲れてしまう 心から人を好きになりたい、人を愛したいのなら、まずは、自分で自分のことを、愛せるようにならないと、 どんどん苦しくなってしまいます。 そして、いい子はやめて、ご自身の人生を歩くタイミングがきたのではないでしょうか・・? ▼続きはこちらから http://counseling-lotus.com/2020/09/17/blog311/ 2020/09/17 at 6:05 pm From まみこ on 17歳年下の手のつけようの無い野良猫ロックマンに対して情けない自分 感情をなくすように「諦める」という事をしなくてはいけないくらい、悲しく辛い時間を生きてきた事、ずっと頑張ってこられましたよね。 過去を振り返ってみた時に苦しかった自分に優しく声をかけてあげながら、何よりも大事な「ご自身の幸せ」のために、自分を大事にして笑って過ごすことができますように。 ▼ご感想をいただき、もう少しだけ届けたい言葉 https://many-smiles.com/impression/tc-impression-84 2020/09/17 at 2:16 pm From Aby on 夫が去年から本気の恋愛をしています。 なかなか難しいかもしれませんが、起こっていない未来を心配して不安になるより、今に目を向けてみませんか? すぐに無理して答えを出さなくても、これだけしんどい状況のなか、さらにご自身に負担をかけたら心も身体も壊れてしまいます。 あおさんは笑えていますか? あおさんが心から笑顔になれる日が訪れますように!!! 回答はこちらから https://lovelyaby.hatenablog.com/entry/2020/09/17/125229 2020/09/17 at 1:18 pm From Fuka on 精神的自立の仕方を教えて下さい 半年以上前のご相談ですが、その後いかがお過ごしでしょうか? 多糖類さんは既に何度も自立と闘い、結果を出していることと、私なりに「精神的自立」というものについて考えた結果をお伝えしたいので、暇つぶしがてら読んでやってください。 ココロノマルシェ【精神的自立の仕方を教えて下さい】 2020/09/15 at 12:38 pm From 竹内 えつこ on 愛の受け取り拒否。私は、人から愛されている実感がありません。 愛を受け取れないのも、愛せないのも、どちらも辛いですよね・・・ ・愛されないという思い込み ・自分を愛すること ・自分から人に愛を与えること ・愛することの意味 ・両親との関係 今回は色んな方面から書かせていただきました。 ご自身が『取り組みたい!』と思ったものから取り組んでいかれると良いと思います! ======回答はコチラ====== 【人間関係】私は、人から愛されている実感がありません【お悩み相談】 2020/09/15 at 10:47 am From まりりん on 不安が先立って趣味を楽しめない 2020年7月10日投稿、「実親の介護と離婚」のご相談内容と合わせて回答させていただきました^_^ 5人のカウンセラーが、それぞれの見解でお悩みにお答えする「自武女Aルーム」より、動画での回答です! 5人からのメッセージ、何か参考になりましたら幸いです♡ ▼ご相談へのお返事 https://zenbumaru.com/20200831/ 2020/09/13 at 10:58 pm From まりりん on 実親の介護と離婚 2020年8月10日投稿、「不安が先だって趣味が楽しめない」のご相談内容と合わせて回答させていただきました^_^ 5人のカウンセラーが、それぞれの見解でお悩みにお答えする「自武女Aルーム」より、動画での回答です! 5人からのメッセージ、何か参考になりましたら幸いです♡ ▼ご相談へのお返事 https://zenbumaru.com/20200831/ 2020/09/13 at 10:58 pm From まみこ on 自分の人生について、こんな大人になりたくなかったとも思い、自分が嫌いにもなります。 自分のことを罪悪感で責めたり、人のために犠牲になってまで頑張ろうとする人は、自分を少し雑に扱ってしまっているかもしれないけれど、それだけ暖かさと愛と優しさをもつ人だと思っています。 どうぞ、自分のための「小さなワル」を目指しつつ、自分を大事にする選択をしていけますように。 ▼ご感想へ、もう少しだけ届けたい言葉 https://many-smiles.com/trouble/tc-impression-82 2020/09/12 at 9:52 pm From まりりん on 夫との価値観の違いについて 優しかった彼が豹変してしまったらショック過ぎますよね>_< なぜ豹変してしまったのか? モラハラを引き出してしまう特徴と、 モラハラを引き出してしまう女性を脱出する方法などを書きました。 オドオド波動からイキイキ波動やキラキラ波動になりましょー!^_^ ▼ご相談へのお返事 https://zenbumaru.com/20200912/ 2020/09/12 at 12:32 am From 竹内 えつこ on 別居婚を選びました。寂しさに囚われてしまったときの対処法ありますか? お互い話し合って決めたから、別居婚を続けなければいけない これは自分の問題だから、自分一人でなんとかしなければいけない こう思っていませんか? 一度決めたことであっても、二人で形を変えることがあっても良いのではないでしょうか。 そして、夫婦の問題は一人でなく二人で乗り越えていく必要があると私は思います。 『こうしなきゃいけない』に縛られず、ご自身の心の声に耳を傾けてあげてください。 =======回答はこちら===== 【夫婦関係】別居婚を選びましたが、寂しくてたまらなくなってしまいました【お悩み相談】 2020/09/11 at 1:32 pm From まりりん on 自分の本心との向き合い方 私たちには、「頭の声」と「心の声」があります。 頭は思考・理性、心は感情・気持ち。 では本心はどっちでしょー?!^_^ 分かりやすく説明したつもりです♡ 分かりにくかったらごめんなさい。 ▼ご相談へのお返事♡ https://zenbumaru.com/20200911/ 2020/09/11 at 2:39 am From 椙山眞伍 on 離婚催促と単身赴任 離婚問題が起きている時、私達のこころは余裕がありません。 これを、冷静に夫と私の中で何が起きているのか?を整理することで、今後の私がすべきや必要なことが見えてきます。 現在地を知ることで、私のゴールも設定することができ、その為には何が必要なのか?どうして行けばよいのか?など、具体的な行動が取りやすくなってきます。 まずは、自分の心と向きあいながら、現在地をしっかりと知っておきましょう。 今回は動画deカウンセリングです。 2020/09/11 at 12:21 am From れん on 自分の本心との向き合い方 「本心と繋がりたい」と思っているということは、今の自分は、「本心ではない」 と強く感じられているということですよね・・・? では、「誰の気持ちを背負ってしまっているのだと思いますか?」 ▼続きはこちらから http://counseling-lotus.com/2020/09/10/blog306-2/ 2020/09/10 at 6:16 pm From 竹内 えつこ on 夫との価値観の違いについて 結婚したから豹変!ではなく、元々そういう気質があって、それが結婚を期に本格的に表に出てきただけなんだと思います。 モラハラ夫は受け入れる妻がいないと成立しません。 大事なのは自分軸を持つこと、自己肯定感を高めることです。 モラハラの苦しさは、相手の暴言によって傷つけられること、そしてその暴言を使って自分で自分のことを更に傷つけることです。 自分まで自分を責めるのはやめましょう。 【ダメな私も受け入れる】今はこれが必要だと思います。 ======回答はこちら====== 【夫婦関係】入籍後、とっても優しかった彼がモラハラ夫に変貌してしまいました【お悩み相談】 2020/09/10 at 12:32 pm From 美片たかひろ on 自分の本心との向き合い方 ストイックに頑張るということは禁欲的に頑張るということであり、生きてりゃ湧いては消えてくる「スタバでラテ飲みてーなー」とか「ビール飲みながら特攻野郎Aチーム見てーなー」っていうココロの声を無視し続けるということでもあるんですヨネ。 頑張ることが本心から納得できていることならがんばり続けられると思いますが無自覚にも「そうしなければいけない」という圧から選択したものだったらふんばりがきかなくなるものなのです。 ▼誘惑に負けて缶ビール1缶飲んでから頑張って書いた回答はこちらから https://mikata-takahiro.com/2020/09/10/ 2020/09/10 at 10:09 am From ジュンコ on 夫との価値観の違いについて モラハラのつらいところは、支配されてしまい、自分の尊厳を失われるところです。 愛なのか、支配なのか、見極めた上で、必要なときは逃げる勇気を持ってくださいね。 そして、良いケンカ、NGなケンカについても解説させていただいております。 ケンカって、好き同士にしか起こらないワケですが、 好き同士なのに、どうしてこうなってしまうんだろう、、というところを、今回はお話しさせていただきました。 状況が好転しますように! https://ameblo.jp/dea-luce69/entry-12623831496.html 2020/09/10 at 8:45 am From すずきゆうこ on 愛の受け取り拒否。私は、人から愛されている実感がありません。 初めまして。すずきゆうこと言います。 受け取れない時は、「自分に対して怒っている、許せない」ということがあるので、その方向で考えてみました。 また、そこから分かるのは、今は出せていない自分の価値や魅力でもあると思います。 なので、まずは「自分を許して価値を受け取る」をご提案します。 ■詳細 https://suzuki-yuuko.com/?p=1684 2020/09/10 at 1:35 am From まみこ on 自分の本心との向き合い方 頑張りたい私がいるのに、頑張れない私も存在している。 そんな風に「矛盾」を前に、心に関する学びで得た知識を使って考え出すと、頭がこんがらがることがあります。 また、答えは「どちらか1つしかない」と正解主義に寄ってしまうと、途端に「どっちが本音だろう?」と答え探しをして今いたくなりますが、心って一定ではなくあっちこっちに揺れるものだからこそ、その時々の「私の気持ち」「私の感情」を見てあげられたらいいですね。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/is-this-an-ego-wish 2020/09/09 at 11:53 pm From 椙山眞伍 on 別居婚を選びました。寂しさに囚われてしまったときの対処法ありますか? yさんご自身は、本当は別居婚に納得されていますか? どんなに思考の力を使っても、感情は誤魔化すことは出来ません。 そして、yさん自身の本当の気持ちは、どうなのでしょうか? 自分の気持ちはちゃんとキャッチできていますか? どこか、周りの人を優先したり、自分を後回しにしたりしてませんか? もうそろそろ、自分を優先して上げても良い時期かも知れませんね。 回答はこちら 【ココロノマルシェ】別居婚を選びました。寂しさに囚われてしまったときの対処法ありますか?~お悩み相談~ 2020/09/08 at 11:18 pm From 竹内 えつこ on 依存と自立 自立なのか依存なのか、そこに囚われていること自体がもう依存です!(執着とも言うけど) まずは自立と依存という視点を一度、手放してみましょう。 『何もできない(何も持っていない)自分は愛されない』という思い込みがあるならば、『自分を許して、受け入れてあげる』『自分を肯定的に見てあげる』ところから始めてみませんか? ======回答はこちら====== 【人間関係】自分に自信がなく、対人関係が苦しいです【お悩み相談】 2020/09/08 at 12:21 pm From まみこ on 自分の人生について、こんな大人になりたくなかったとも思い、自分が嫌いにもなります。 私は個人的に「いい人」「人を思いやれる人」がとても好きです。 まるさんはきっととても「いい人」だと思いますが、それが自分を疲弊させて「周りにとって都合のいい人」になってしまっていたら、自分を悲しませて苦しませてしまいます。 もっとわがままに生きていいんですよ。もっと鬼畜生に悪くなっていいんですよ。 そして自分がダメな存在なんだ!!という呪いをゆっくり解いていきましょう。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/my-life-is-miserable 2020/09/08 at 12:25 am From 文野まゆ(ぶんちゃん) on 別居婚を選びました。寂しさに囚われてしまったときの対処法ありますか? 夫婦の形は本当に千差万別です。どのような形であったとしても、ご自分が幸せと思える形であれば全てがOKです。 我慢してしまう心の癖はありませんか? ご自分の心の声を聴いてあげていますか? ご自分の大切な人の悩みを聴いてあげる時のように、ご自分の心の声をじっくり聴いてあげると、答えはあなたの中から見つかると思います。 回答はこちらからお願いします https://ameblo.jp/bunbun1904/entry-12623316458.html 2020/09/08 at 12:15 am From サトヒ on 依存と自立 「自立」には、ネガティブなものとポジティブなものの2種類があって、ネガティブな「自立」の裏には満たされなかった思い(ニーズ、欲求)が隠されていることが多いのです。 「自立」しているつもりでも、自分の価値を他者の評価に委ねて(依存して)しまって、なかなか自分に自信が持てないならば、どこか満たされなかった思いが”心の古傷”として疼き続けているのかもしれません。 ▼回答はブログにて https://life-size-me.com/dependence-and-independence/ 2020/09/07 at 5:13 pm « 前へ 1 … 168 169 170 171 172 … 200 次へ »
From すずきゆうこ on 誰といても疲れてしまう
2020/09/20 at 11:16 pmFrom まりりん on 感情を感じるワークなどお教え頂きたいです。
2020/09/20 at 8:39 pmFrom 麻宮 悠 on 前の会社でのトラウマと転職について
2020/09/19 at 11:31 pmFrom まりりん on 前の会社でのトラウマと転職について
2020/09/19 at 10:48 pmFrom 美片たかひろ on 誰といても疲れてしまう
2020/09/19 at 10:06 amFrom まみこ on 夫が去年から本気の恋愛をしています。
2020/09/18 at 11:01 pmFrom 竹内 えつこ on 誰といても疲れてしまう
2020/09/17 at 6:53 pmFrom れん on 誰といても疲れてしまう
2020/09/17 at 6:05 pmFrom まみこ on 17歳年下の手のつけようの無い野良猫ロックマンに対して情けない自分
2020/09/17 at 2:16 pmFrom Aby on 夫が去年から本気の恋愛をしています。
2020/09/17 at 1:18 pmFrom Fuka on 精神的自立の仕方を教えて下さい
2020/09/15 at 12:38 pmFrom 竹内 えつこ on 愛の受け取り拒否。私は、人から愛されている実感がありません。
2020/09/15 at 10:47 amFrom まりりん on 不安が先立って趣味を楽しめない
2020/09/13 at 10:58 pmFrom まりりん on 実親の介護と離婚
2020/09/13 at 10:58 pmFrom まみこ on 自分の人生について、こんな大人になりたくなかったとも思い、自分が嫌いにもなります。
2020/09/12 at 9:52 pmFrom まりりん on 夫との価値観の違いについて
2020/09/12 at 12:32 amFrom 竹内 えつこ on 別居婚を選びました。寂しさに囚われてしまったときの対処法ありますか?
2020/09/11 at 1:32 pmFrom まりりん on 自分の本心との向き合い方
2020/09/11 at 2:39 amFrom 椙山眞伍 on 離婚催促と単身赴任
2020/09/11 at 12:21 amFrom れん on 自分の本心との向き合い方
2020/09/10 at 6:16 pmFrom 竹内 えつこ on 夫との価値観の違いについて
2020/09/10 at 12:32 pmFrom 美片たかひろ on 自分の本心との向き合い方
2020/09/10 at 10:09 amFrom ジュンコ on 夫との価値観の違いについて
2020/09/10 at 8:45 amFrom すずきゆうこ on 愛の受け取り拒否。私は、人から愛されている実感がありません。
2020/09/10 at 1:35 amFrom まみこ on 自分の本心との向き合い方
2020/09/09 at 11:53 pmFrom 椙山眞伍 on 別居婚を選びました。寂しさに囚われてしまったときの対処法ありますか?
2020/09/08 at 11:18 pmFrom 竹内 えつこ on 依存と自立
2020/09/08 at 12:21 pmFrom まみこ on 自分の人生について、こんな大人になりたくなかったとも思い、自分が嫌いにもなります。
2020/09/08 at 12:25 amFrom 文野まゆ(ぶんちゃん) on 別居婚を選びました。寂しさに囚われてしまったときの対処法ありますか?
2020/09/08 at 12:15 amFrom サトヒ on 依存と自立
2020/09/07 at 5:13 pm