Sign In

Forgot Password

Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.

You must login to ask a question.

ココロノマルシェ Latest Articles

夫の転職が失敗してほしい

夫が転職のため試験を受けていますが、落ちてほしいと思ってしまいます。

私が住みたいと望んでいた土地に引っ越せるメリットがありますが、経済的な負担を考えると躊躇します。

夫は転職願望が強く、経済的なことについては算段がついているようですが、独身時代からのローンがあります。

転職先はお給料が下がることもあり、これらが今後負担になってくるのではとないか思うと心配です。

私は経済的に苦労をしたので嫌だと伝えたところ、本人は気持ちが変わらないようです。

相手の失敗を願うのはよくないことですが、身近な人間に対してこのように思ってしまうのは、私にも問題があるように思います。

心理の専門家にお話を聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

Leave a comment

You must login to add a new comment.

4 Comments

  1. ししろうさん、こんにちは
    ご相談、ありがとうございます。
    かかりつけカウンセラーの伊藤です。

    「夫の転職が失敗してほしい」
    というタイトルに惹かれて、つい答えたくなりました。

    やっぱり男の価値は「お金ですよね~」笑
    もとい・・・お金も「魅力や価値」の1つですよね。

    最初はお金についてお話してみようかと思ったのですが、何度もご相談文を読み返しているうちに「お金のこと」ではなく、「意見の相違」に焦点を当ててお話することにいたしました。

    「パートナーシップにおける意見の相違が生じた時にどうすればよい?」
    その観点から回答させていただきました。  参考になれば幸いです。

    好きな方と意見が違った場合、皆さんにはどうされていますか?

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/266

  2. ししろうさん、はじめまして。心理カウンセラーの飯道さくらです。

    優しいですねぇ。本当はご主人の選択を応援したいんですよね。でもそれができないことが苦しいからご相談いただいたと思うんです。

    ご相談文を読んで思うのは、ししろうさんは「夫の転職が失敗してほしい」と思っているわけではなく、「夫の転職でどうなるかが不安だ」ということではないでしょうか?今の経済的な不安が解消されたら、ご主人の失敗を願うことはないと思うんですよね。

    なので、不安を解消するためにはという方向性と、夫のチャレンジを手放しで応援するためには、を回答させていただきました。

    続きはこちらから。

    https://note.com/sakurahando/n/nce28f4492cc5

  3. 女性が結婚後に「経済的に苦労したくない」と考えてしまうことは決して間違いではなく、むしろ自然な感情だと思います。

    応援できない理由に、いったいどんな感情がありますか?

    例えば、「失敗する恐れ」「何かを失うことの痛み」を想像してしまうのであれば、当然“やめた方が良くない?”という結論に至りますよね。

    また、「変化に伴うことの恐れ」がある場合には、現状にそこまで満足していなかったとしても、何かを変えるというだけで、ものすごく憂鬱な気持ちになると思うんです。

    詳しい回答はこちら▽

    https://note.com/karinnneko/n/n3734d5b1853b

  4. 本来パートナーシップは助け合うものですが、それができずに相手の失敗を願ってしまう時は

    ・自分が満たされていない
    ・競争心がある

    ということです。

    自分で自分を満たすこと、競争心を手放すことで余裕を取り戻しましょう!
    =====回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2024/12/25/marche-694/

Related Posts