私は1人で静かな時間を過ごすことが好きです。コミュ力の低さや歪んだ性格がバレることもなければ、他人に気を使うこともなく、自身のしたいことをできるからです。
インスタなどを見ると、知り合いは他の知人と楽しそうにしているのです。彼氏や彼女が居たり、遊びに行けるような友人がいるのです。
そのような情報に触れると、ふとした時に1人でいると何をしているんだろう?と気持ちが落ち込むことがあります。
私が1人でいるのは自分自身で選んでいるもので、その結果が友人のいない生活というだけなのに、周りが他の人と楽しそうにしているとなんだか落ち込んでしまうのです。私は誰からも選ばれないのだろうな、と。
とは言いましても、友人を作るとなりますと、人とある程度の時間を過ごしたり、相手に対する気遣いや思いやりが必要だと私は思います。
ですが、昔から1人でいたのでコミュニケーション能力は乏しく会話も面白くありません。相手がたとえ顔見知りの人であっても会話が弾みません。
私が人と話す場合、コミュ力がなく無言の空間になり無言であることが気まずいと思うか、それが嫌なので無理やり明るめの自分を演じることのどちらかを選びます。
相手と別れたあと、無言の空間で相手はきっと楽しくなかっただろう。気を使って話してくれたのに、私の返しは面白くなかっただろう。とおもったり、
明るい自分を演じた場合も相手はこれで楽しかったのだろうかと思いますし、普段とは違うことをして疲れてしまいます。
どちらにしても人と時間を過ごすことが苦痛で、新しい人と出会おう!とは思えないのです。
また、人に何かを頼まれたり、頼られたりすることがすごく苦手なのです。特に普段私が頼っていない人から頼られることが嫌いです。
私自身も他人からの思いやりのお陰で今の自分があるとは理解しているつもりなのですが…
例えば、学生時代に知人から「課題がわからないから教えて」と聞かれたりすると、どうして私が悩んだものをあなたに提供しなくてはならないのかと思ってしまいます。
もっと時間があったのだから、それなりに考える時間はあったはずだし、私は普段あなたに何も頼ってないのにどうして私ばかり助けなくてはいけないのか?と感じるのです。
1人が寂しいと感じる時があり、友人がいたら楽しいのかなと考えますが、私は友人ができるような思考回路ではないと思っています。自分の気持ちを抑えて人と付き合うことが苦痛なのです。
そこまでするくらいならばもう1人でもいいやと思います。1人は寂しいですが、人とつるむこともそれなりに苦痛なのです。
このような考えを持っていれば友人などできませんよね。生きやすくなるためのアドバイスをお願いできませんか?
suiさん、こんにちは。
自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。
オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。
一人が好き、でも寂しい。人と関わりたい、でもそれが苦痛。
という、相反する思いの間での葛藤の苦しさがよく伝わってきまして、
私からもぜひお返事さしあげたいなと思いました。
私からは、
という可能性から、まずはこの感覚を解消することを考えつつ、
人と関わる時の苦痛も同時に解消できると、さらに人との関わりが楽に楽しくなるよね、ということで、
という2つの視点をお話しています。
私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡
https://akikokobayashi.nl/kokoro/hitorigasukinahazunanoni/
suiさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
私が学んだ心理学では、「問題の陰に才能あり」という考え方をします。あなたが抱えている問題はその陰にある才能を教えてくれるという考え方です。
人とのつながりがないことに苦しむsuiさんは本当は人とのつながりを何より大切にしたい人。(人とのつながりを本当に欲していなければ寂しくないですもんね)
これだけ強く自分を隠そうとしているsuiさんは、自分を外に出した時に周囲に与える影響を本当はわかっている人。
私はそう感じました!(突拍子もないこと言ってるなーと思わせていたらすみません笑)
そんなsuiさんが、今よりも生きやすく感じられるような最初の一歩になる考え方を回答しています!
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/nbe32cf9d46cf
suiさん、初めまして。
この度はご相談いただきありがとうございます。
1人でいることの楽しさってあると思います。
好きに自由にできますし、周りに気を遣う必要もありません。
私も1人の時間をすごく大切にするタイプです。
ですが、それだけだと寂しくなる・・・というのはよくわかります。
その割に人と一緒にいるのはしんどいということで、suiさんはお悩みのようですが、
他人を求めてしまうのって、人間であれば当たり前だと思うのです。
また、少し見方を変えれば、他人と一緒にいることも苦痛ではなくなるのではないかと
感じたので、私からは、その辺をお話させていただいています。
私からのメッセージはこちらになります。
https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12883579266.html
suiさん、こんにちは!
ご相談ありがとうございます。
こじらせ女子専門のライフコーチ、一華しおりです。
「1人でいるのは楽。でも、周りの人が楽しそうにしていると寂しくなる。」
そんな気持ちを抱えながら、どうしたら生きやすくなるのかを考えているsuiさん、とても素直で誠実な方ですね。
1人の時間を大切にすることも素晴らしいし、無理に人と関わる必要はありません。
でも、「誰からも選ばれないのでは…」と感じてしまうのは、suiさんが本当は **人とのつながりを求める気持ち** も持っているからなんです。
「人といると疲れるし、気を使ってしまう。でも、1人でいると寂しくなることもある。」
この葛藤は決してsuiさんだけが感じていることではありません。
大丈夫! もう少し視点を変えれば、きっともっと生きやすくなりますよ♪
一緒に、suiさんにとって心地よい生き方を見つけていきましょう!
必ず、suiさんのままでも居心地の良い関係はつくれます★
詳細はこちらです…♡
https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12883546602.html