回答一覧 From 渡辺サヤ on 元夫との関係 yさんが元夫に対して優しく接したいと思うなら、そのまま、優しい態度で接しても問題ないと思いますよ。 しかし、気をつけなければいけないのは、yさんの中にある罪悪感です。 特に、別れを切り出した側というのは、自分で決断した方なので、誰にもこの罪悪感を理解されにくく(周囲から同情されにくい)、結構長い期間にわたって、自分だけでモヤモヤさせてしまうことも多いかもしれませんね。 では、この罪悪感に対して何をしていけばよいのかというと「手放し」なんです。 師匠の根本が開催する「本気の手放しワーク」も是非チェックしてみてくださいね!! 詳しくはこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/nf6ce2e358936 2024/05/16 at 5:25 pm From しゅうこ on いい子をしてきたから?人生設計に困ってます。 きゃりおんぬさんこんにちは! キャンプカウンセラーのしゅうこです。 30代半ばになると、結婚、出産、転職、転勤、昇進などいろんな選択肢が出てきますよね。 20代前半までは周りの流れに乗っていればよかったものの、この頃には同年代のライフスタイルもバラバラ。 きゃりおんぬさんは「どうしたらいいのー?!」と途方に暮れている状況なのかな?と思いました。 そこで今回は、人生迷子の状態から抜けて「これだ!」と思う未来を描く方法について解説しました。 https://syukocounseling.com/2024/05/15/2378 2024/05/15 at 7:16 pm From 根本ゆか (ゆか姐) on 起きていることは私が望んだもの? ご相談をお送りいただき、ありがとうございます。 定職に就くというと、一般的には安泰だとか、生活の安定という意味が強いと思うのですが、かなさんの場合はそれが「人生の終わり」と感じていらっしゃるんですよね。 人生の終わりだと感じたということ自体がどうか?というのではなく、「定職に就く」ということと「人生の終わり」と出てきたことの間にいろんな気持ちが隠れているのでは無いでしょうか? 人生の終わりとなぜ定職に就くことが結びついたのか?それを紐解くことからいろんな道が見えてくると思うのですが、今回は一つの可能性としてのお話をさせていただければと思います。 https://yukanee.space/1198/ 2024/05/14 at 6:33 pm From 渡辺サヤ on 頼る/頼ってもらうのバランスについて 男性性が与える側だとすると、与えたいという気持ちからやっていることですので、心理学の世界では与えさせてもらっているという言い方をしたりもします。 そして、女性性は受け取る、ですが、与えたい相手がいるので、与えさせてあげている(愛させてあげている)という言い方をしたりします。 以上のことをふまえて1.2の回答を私からさせていただきました。 詳しい回答はこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/n1fa172534ff7 2024/05/14 at 6:07 pm From 宮碕めぐみ on 修復の機会が欲しい ご相談ありがとうございます。 カウンセラー宮碕めぐみです。 修復の機会が欲しいというお気持ちは、私も離婚の危機を経験しているのでよく分かります。 ギリギリの状態で過ごす苦しさも。 自分の経験を踏まえながら、お答えしています。 参考になれば幸いです。 回答はこちら 【ココロノマルシェ】修復の機会が欲しい – どんな天気でも。 (hatenablog.com) 2024/05/14 at 9:31 am From ミハル on 修復の機会が欲しい クリスマスローズさん、こんにちは。 メンタルコーチのミハルでございます。 今回はご夫婦関係のご相談ですね。 夫さんの離婚の意思が固い場合は、ひっくり返すのが難しいケースもあります。 そんななか、クリスマスローズさんとしてどういうメンタルをお持ちになると、楽になるのか。 最高にハッピーな未来を想像していただいて、そこから逆算的に、メンタルの組み立て方を考えました。 ①夫婦であっても一人と一人。どれだけ想像しても、脳内ギャップが生まれます ②『好きにしてええねんで』という許可を出しつづけると、自分軸がしっかりして楽です! というアドバイスを書かせていただきました。 まずは『自分にとってのベストな未来』を探すことから始めましょう。 幸せなビジョンが見えたら、あとは信じるだけです。 信じ方を書きましたので、よろしければどうぞ。 ミハルブログへ。 https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12852030160.html 2024/05/14 at 12:22 am From 松丸 桂子 on 自信のなさを克服して安心できる人間関係を築きたい しろひつじさん、ココロノマルシェにご相談を寄せていただいて、ありがとうございます。 >「こんなメリットもない自分と付き合っているのはおかしい」「いつか周りに見捨てられてしまうのではないか」と不安になってしまうパターンをやめたいです。 典型的な長女気質で、学歴では優等生ルートを歩んできましたが、社会にはうまく適応できず、発達障害、退職や離婚と、仕事でもプライベートでも自信を持てないことが続いています。 今までずいぶんと頑張ってこられたのですね。 ここに来て、自信の持てないことが続いているとのこと。 ご自身で不安になってしまうパターンにも気づいているなら、 そのパターンを手放すタイミングなのではないでしょうか? カウンセリングの世界では「気づくだけで70%は解決」と言われています。 しろひつじさんは、あと少しのところにいます。 ぜひ、手放しに取り組んでほしいと思い書かせていただきました。 ご参考になれば幸いです。 お悩み相談【ココロノマルシェ:自信のなさを克服して安心できる人間関係を築きたい(エゴの声)】 | 松丸桂子「傾聴と提案」カウンセリング 自分を大切にし心に沿った生き方のお手伝いをしています (ameblo.jp) 2024/05/13 at 10:16 pm From 朝比奈 卵 on 元夫との関係 yさんこんばんは^^ アラフォーからの豊かな人生をガイドする ライフクリエイター朝比奈 卵です^^ 突然ですがyさん 吉田拓郎さんってご存知でしょうか? その方の歌に こんな歌詞があるのです (あ、歌手です^^;) ”あの人のための自分などと言わず あの人のために去り行くことだ” 昔、私が衝撃を受けた言葉なのですが 大人になるに連れ経験や 心理を学ぶうちに それも ひとつの愛の選択として 互いの明るい未来のため 時に有効であると感じています 続きはこちらから→yさんへ 2024/05/13 at 11:28 am From 市川亜希子 on タバコを吸う姿を見せない夫 蘭さんは夫さんがタバコ吸うところが見たいってわけじゃないんですよねー。 でも気になる。 夫さんに勇気出して問いただしたのに、明瞭な答えが返ってこなかった。 そんな感じですかね? ご相談文のシンプルさから、蘭さんはとっても女性性豊かな方ってことがわかります。 感情を言語化するの、まどろっこしくて苦手でいらっしゃいませんか? そんなあなたさまがね、男性性に対して明瞭な答えを求めるときのコツがあるんですよ。 そんなおはなしをいたしました。 家事やメイクのお供に聞いていただけましたら幸いです。 2024/05/13 at 8:18 am From 中辻はるか on 自信のなさを克服して安心できる人間関係を築きたい 「自信がない」とはいわゆる自分を信用できない、信用していない状態のこと。 でも信用できないのは自分自身のことだけでしょうか? 自分のことを否定し嫌悪し続けることで、知らぬ間にある悲劇が起こっているとしたらあなたはどうしますか? それでも「自信がない」と定義することのメリットを選び続けますか? それってとても勿体無い生き方だと思うんですよね。 ▽続きの回答はこちらです▽ https://nakatsujiharuka.com/?p=2522 2024/05/12 at 6:14 pm From 吉田 れん on 働きたくない気持ちと現実の折り合いをつけるには Sさん、こんにちは! れんが回答させていただきますね。 ご相談いただいてから、しばらくお時間が空いたので、少しお気持ちは楽になっていますか? 私も、同じような経験をしたことがあるので、わかりすぎて、思わず、ご返信させていただきました! 私の場合は、会社でパワハラにあったことがあり、精神的に人を追い込むような会社で、もう働きたくない!とずっと思っていました。 そう思いながらも、結局、7年くらい働き続けたのですが・・。 きっと、Sさんも選択肢が自分の中にない状態なんだと思うんです。 ▼つづきはこちらから http://counseling-lotus.com/2024/05/12/post-8078/ 2024/05/12 at 1:38 pm From ミハル on 実家に帰って、自分の家に戻ると涙が止まらない 匿名さん、こんにちは。メンタルコーチのミハルです。 今回は、母娘関係の問題ですね。 小さなころの我慢、とくに『自分の愛されたい願望をそのまんま出しちゃいけない!』という我慢は、想像以上に長く残ることがあります。 匿名さんの中には、いまだに『ストローの途中で止まってるタピオカ=子供時代の我慢』が残っているのかもしれませんね。 この我慢を『お母さんへの愛情から必要だった我慢だ』とみると、当時のつらかったことも『えらかった、よく頑張ったな、自分よ!』に変わるでしょう。 止まっているタピオカを吸い込むためには、匿名さんご自身が『当時の自分をゆるす・ほめる』行動が必要になります。 それだけでお母さん、カレシさんに感じている罪悪感がなくなります。 カレシさんとの関係もとっても良くなると思いますよ。 ぜったいに関係性はよくなりますからね。 詳細は、ミハルブログでどうぞ。 https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12851840143.html 2024/05/12 at 12:29 am From 渡辺サヤ on 自信のなさを克服して安心できる人間関係を築きたい 自分を責めていると、無意識になんですが、「自分が失敗しないこと」 ばかりにフォーカスしてしまう場合もあります。 別の言い方をすると、自分責めが強いままであればあるほど、物事や人に対する目的が、 「私が傷つかないため」という、自己防衛になってしまうということです。 自分を傷つけたくないので、最悪な事態を想定して、日頃から構えて生活している、 という感じになるんですよね。 私からは自己受容の進め方について書かせていただきました。 詳しい回答はこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/n8bd9a24b63f3 2024/05/10 at 9:54 pm From 緒山 まりこ on 仕事が続かない meguriさん、こんにちは。緒山(おやま)まりこです。 ご相談いただきまして、ありがとうございます。 転職しまくり・最短5日で退職・現在は派遣(複業中)の私がお答えさせていただきます! 「ありえない職場は、秒で辞める選択肢を持っていいさ!」そう言うのは簡単ですが(転職フッ軽派)、選ぶベースとなるのは、ご自身の心持ち。その変化と共に、選ばれる職場・周囲の人も変わってきます。 そのヒントになればと思いながら、綴らせていただきますね(^^) ▼続きはこちらから https://mrk-o.com/cocoro-marche-20240510/ 2024/05/10 at 9:16 pm From ミハル on 私は病気ですが仮病です ちょさん、こんにちは。 メンタルコーチのミハルです。 そうですか…仮病ですか。 それもかなりシビアな仮病ですね。 相談文を拝読していて、もはや、ちょさんの一部にすらなっているように感じました。 仮病を使うご自分を責めれば責めるほど、体はますます病の状態へ突き進むかもしれません。 どうか、このあたりで、『仮病をゆるせない自分』を手放されませんか。 仮病をいい事だ、とはいいませんが、 確実に、ある時期のちょさんには、必要なものだったのです。 生きていくうえでどうしても必要な盾のようなものだったのです。 どうか、ご自分を否定されずにいてください。 今回は ①何はともあれ、ここまで生き抜いた自分を褒めましょう ②仮病ごと、いまのご自分を受け入れましょう というご回答をお送りします。 どうか、ちょさんご自身が、いちばんご自分をいたわるようになさってくださいね。 続きは、ミハルのカメムシブログにて https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12851520395.html 2024/05/09 at 11:50 pm From コバヤシアキコ on 仕事が続かない meguriさん、こんにちは。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。 meguriさんはこれまでの職場で、 そこそこ理不尽な経験をしてこられたようですね(汗) そんなことが続くと、 「また同じことが起こったら…」と、 不安にもなるし、お仕事を探す意欲も萎えそうです。 では、どう考えていけば良いか?ですが、 今回、変わり者の自覚もあるmeguriさんには、 我慢して「普通の人」になって、周りに合わせようとするのをやめて、 「変わり者」としての魅力や存在感を開いていってみては? ということを、私からはご提案したいと思います。 私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡ https://akikokobayashi.nl/kokoro/ningenkankeigaumakuikanai/ 2024/05/09 at 11:34 pm From 広瀬 結実 on 離れて行く人に執着してしまう 生きづらさを感じるのは、本当の自分と、今身をおいている環境にギャップがあるから。そう、「本当の自分」に気づくために、彼と出会い、しんどい思いをしていらしたのかもしれません。 もっと生きやすくなるために、私から、具体的に取り組んでいただける内容を2点、ご紹介しております。 https://note.com/fine_minnow861/n/n61f3953932ba 2024/05/09 at 10:22 pm From ミハル on 彼氏の推し(配信ライバー)への嫉妬 みかんさん、こんにちは。メンタルコーチのミハルです。 嫉妬…これはつらいですね。 相手が近くに感じられるだけに、余計にお辛いと思います。 ご相談から少しお時間が経っていますが、カレシさんとの関係は良くなりかけていますか? 嫉妬の問題はご自分の意識を変えるだけで、かなり楽になることが多いんです。 今回は ①元カレさんの手ばなしは終わっていますか? 前の恋と今の恋をつなげている恐れはありませんか? ②恋愛に対する覚悟を見なおすと、ぐっと関係が深まります というところを考えてみました。 みかんさんとカレシさんが、温かい日々をすごせますように。 回答編・ミハルブログはこちらへ https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12851469767.html 2024/05/09 at 12:30 am From ふせけいこ on カウンセリングが高すぎて続かない のっちさん、こんにちは!ふせけいこと申します。ご相談をありがとうございます! >こんな嫌味のような内容でごめんなさい。 とおっしゃっていますが、のっちさんからのご相談文を読んで「よくぞ言ってくださいました!!」と拍手喝采している方がたくさんいらっしゃる気がします。 のっちさん、勇気とリーダーシップに感謝します! そして、のっちさんがこの投稿をしてくださったのは、私たちカウンセラーへの信頼からだと思うので、私はとても嬉しいです! のっちさんの才能を使ってお悩みを解消する、という視点から回答させていただきました。 ご自身の才能、ご存知ですか? 詳細はこちらからです ≫https://ameblo.jp/hammingbird88/entry-12850435901.html 2024/05/08 at 7:11 am From コバヤシアキコ on 自信のなさを克服して安心できる人間関係を築きたい しろひつじさん、こんにちは。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。 しろひつじさんは、つい無意識に、 「こんなメリットもない自分と付き合っているのはおかしい」 「いつか周りに見捨てられてしまうのではないか」 という前提で周りの人の行動を「解釈」して、不安になってしまうんですね。 自分のそんなパターンに気づかれたことがまずブラボー!なんですが、 しろひつじさんがさらに素晴らしいのは、そのパターンをやめたい、との意欲を持って、 ココロノマルシェにご相談くださるなど、行動していらっしゃることです。 (ちなみにこれ、しろひつじさんに受け取っていただきたい価値の一つです。 素晴らしい「価値」なんですよ♡) で、 こんな風に、ご自身のパターンに気づいていらっしゃるしろひつじさんは、 日常的に意識を切り替えることで、そのパターンを手放していくこともだいぶできるのでは? と思うのですね。 というわけで、 次にこのパターンがまた出ちゃってる!と気づかれた時に、 しろひつじさんに意識して取り入れていただきたい「別の見方」を、 ご相談文で書いてくださった例を使いながら、以下でいろいろご提案してみます。 (注:だいぶ長文になっちゃいました!) 私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡ https://akikokobayashi.nl/kokoro/jishinnonasawokokufukushite/ 2024/05/07 at 11:24 pm From キャロ(児玉由加) on 野良猫男子の浮気相手になってしまいました みずなさん、はじめまして。キャロこと児玉由加と申します。 ご相談くださってからお日にちが経っておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 野良猫は彼女と別れたのかしら。 好きなオトコに彼女ができただけでも辛いのに、遊ばれたように感じるとめちゃめちゃ寂しいですよね。 関係を絶とうとしたら、向こうがアクション起こしてくるわけだし。 好きなオトコの恋愛を邪魔せず、言い寄られてもガマンしつつ、カレの愚痴を聞いたり助けるなんて。 みずなさんは本当に素敵な女性ですね。 しかも、ご相談文にほとばしる文才!!まるで小説を読んでるみたいでした。 そりゃ野良猫もみずなさんをほっとかんわ。 そんな素敵なみずなさんんのお力になりたいので、私の単発カウンセリングをブログ上で再現します。 回答は以下に記しました。 https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12850722231.html 応援しています。 2024/05/07 at 8:05 am From 咲凛(えみり)さと on 感情を感じ切るとは? Tさん 初めまして。ブーケアーティストの咲凜(えみり)さとです。 「感情を感じきる」ことの具体的プロセスについてご質問をいただき、ありがとうございます。 Tさん、すごく目の付け所が良い方ですね。ご相談文も簡潔で、わかりやすいです。感性感覚が豊かで、聡明な方ですね。 感情を感じるプロセスについてご説明差し上げます。続きは、こちらからどうぞ。 https://bouquet-satoimosan.studio.site/posts/fK-bW5xE 2024/05/06 at 10:41 pm From 市川亜希子 on 感情を感じ切るとは? はげしい笑 かわいい♡ Tさんにとっては感情を感じ切る、ってことは冷たいお水がマグマのように沸騰することなのかな? ご相談文を拝見してめっちゃたのしくなりました! そんなわけで、イチカママ版感情を感じ切ること、についておはなししてみましたよー。 2024/05/06 at 3:40 pm From 実佐(みさ) on 別居から修復したい さくらさん ご相談ありがとうございます。 別居状態の時は夫のことばかり考えてしまって辛い気持ちになってしまうことも多いかもしれません。 >>私は何をしたらいいんでしょうか。 という事なのですが、ここからできることはたくさんあります。 ピンチはチャンス!ってよく言いますよね。ぜひチャンスに変えて頂きたいと思います。 別居経験がある私から回答させていただきますね。 回答はこちら↓ 2024/05/06 at 12:02 pm From ミハル on 職場での嫌がらせ問題 ジョルノさん、こんにちは。 アラフィフおかんコーチのミハルです。 今回は会社での人間関係ですね…。 会社は自宅異常に長い時間を過ごす場所です。ここでの人間関係にトラブルが出ると、ホントにメンタルに来ますよね。 それが繰り返し現れるとなると、ホントに大変だろうと思います。 そこでミハルから、こんなご提案をいたします。 ①嫌がらせは嫉妬が原因かも。ご自分の価値をちゃんと受け取っていますか? ②相手が勝手にいろんな投影をジョルノさんにぶつけてくるのは、ジョルノさんに『人の感情を喚起させる才能があるから』だって、気づいています?? ちょっとした見方の変更で、ぐっと会社でも楽になると思いますよ。 では、詳細はミハルブログで… https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12851029203.html 2024/05/05 at 11:16 pm From 中辻はるか on 8年前の元カレ ゆぴぴさんこんにちは^^! 元彼と別れ話でモメて連絡先をブロックされた結果、怒りで行きすぎた行動を取ってしまったカウンセラーが通りますよーっと♪ 元彼側に何か嫌がられるようなことがあったかもしれないとはいえ、過去にお付き合いしていた彼から連絡先をブロックされてしまうのはとても悲しい気持ちになってしまいますよね。 私のように?!行きすぎた行動を起こさないために必要な視点をお伝えしています。 彼ともう一度やり直すために必要な視点。 続きはこちらです。 https://nakatsujiharuka.com/?p=2491 2024/05/05 at 1:41 am From ミハル on 正しさの押し付けをしているのだろうか Tさん、こんにちは。メンタルコーチのミハルです。 2024年3月のモニターさまにご応募いただけたのですね? ご協力、ありがとうございました!! ミハル、まさに渦中におりまして(笑)。 新人カウンセラーとして、大変に学ばせていただきました。 厚く御礼申し上げます♡ ということで、ご相談文で気になったのが >これは、正しさの押し付けになるのでしょうか? という文章です。 正しさの押し付けになるか? とお尋ねということは、 Tさんの中で『これは押し付けかも・・・?』という疑問がある、ということでしょうか。 だとしたら、その考え方がどこから来たのかが、非常に気になります。 そこで、ミハルブログに次の3点を書きました。 ・ふだんから、ご自分の意見を口に出すのに、ためらいがありますか? ・自分の考える『正しさ』を伝わりやすく表明するには、簡単な『取説』がある ・クライアント様とカウンセラーの相性問題 Tさんはひょっとしたら、ご自分が「正しいか、正しくないか」を常に気にされているんじゃないでしょうか。 それって、生きにくくないですか? もっと楽になりたくありませんか? というブログです。 ささやかながら、Tさまのご参考になれますように。 そして再度、お礼申し上げます。 わたしども8期お弟子のモニターさまにご協力いただき、誠にありがとうございました! 一層精進いたします。 続きはミハルブログにて https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12850866927.html 2024/05/05 at 12:09 am From 野内 みちる on いい子をしてきたから?人生設計に困ってます。 きゃりおんぬさん、ご相談いただきありがとうございます^^ また、ご結婚おめでとうございます! 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 今ご結婚されて30代。ある程度社会人としても、経験を積んでこられたところかもしれません。 さらにご結婚されて、「今後どう生きていったらいいのかな」ということ、結構多くの人が悩むお年頃なのかもしれません。 そういう意味で、非常に他の人にも参考になるご相談だと思います^^ 改めて、ご相談、本当にありがとうございます。 きゃりおんぬさんは、いい子出身ということで、方向性に今悩んでおられるところかもしれません。 一方で、ご相談文からは、きゃりおんぬさんの能力や頑張りがたくさん示されています。 この能力をきゃりおんぬさんが幸せになるように使い方を変えられるようになると、 きゃりおんぬさんの人生がさらに楽しくなっていくのではないかと思います^^ 今日はそのためにどうしたらいいかについて、ご回答しています。 何か少しでもご参考になれば幸いです^^ ▼詳しくはこちら https://nouchimichiru.com/marche-135/ 2024/05/04 at 6:03 pm From 竹内 えつこ on 離れて行く人に執着してしまう 元彼との関係では『与える』ことが犠牲になっていましたが、本来は『与える』ことが得意な方なのだと思います。 これからは与えることが喜びにもになると良いですよね。 『与える』だけでなく、『受け取る』こともできるようになると、パートナーシップがより良いものになっていきますよ。 =====回答はこちら===== 【恋愛】与えているつもりなのに苦しくなってしまうのは、無価値感が原因で『犠牲』になってしまっているから【お悩み相談】 2024/05/04 at 9:09 am From 本川あつこ on 自分の発言が間違っている気がする 匿名さん、こんにちは! 力が湧く心理カウンセラーの本川あつこ(ほんかわあつこ)です。 ご相談ありがとうございます。 自分の発言や返答が、相手にとって失礼だったらどうしよう、気に障ったかもしれないと考えてしまい、落ち込んだり疲弊したりするんですね。 相手や場の空気を考えながら喋るというのは、誰でも多かれ少なかれあると思うんです。 (神経太そうな私でさえ、ありますんで。 で、もちろん、失言やらかしたこともありますよ) ただ、いつもいつも、それを考えながらする会話は、本当に疲れるだろうな、と思います。 そんな中ですが ・匿名さんへのご質問 ・匿名さんが真実の人である理由 ・怒りの無意識の転換? など 少しでも心が軽くなっていただけたらと、たくさんご提案(?)させていただきました。 記事の最後に、匿名さんの魅力・才能をオンパレードで記載していますので、ぜひ最後までご一読いただけるとうれしいです。応援しています^^ ▼回答は本川あつこブログへ▼ https://atsuko-room.com/answer/ 2024/05/03 at 3:33 pm « 前へ 1 … 49 50 51 52 53 … 183 次へ »
From 渡辺サヤ on 元夫との関係
2024/05/16 at 5:25 pmFrom しゅうこ on いい子をしてきたから?人生設計に困ってます。
2024/05/15 at 7:16 pmFrom 根本ゆか (ゆか姐) on 起きていることは私が望んだもの?
2024/05/14 at 6:33 pmFrom 渡辺サヤ on 頼る/頼ってもらうのバランスについて
2024/05/14 at 6:07 pmFrom 宮碕めぐみ on 修復の機会が欲しい
2024/05/14 at 9:31 amFrom ミハル on 修復の機会が欲しい
2024/05/14 at 12:22 amFrom 松丸 桂子 on 自信のなさを克服して安心できる人間関係を築きたい
2024/05/13 at 10:16 pmFrom 朝比奈 卵 on 元夫との関係
2024/05/13 at 11:28 amFrom 市川亜希子 on タバコを吸う姿を見せない夫
2024/05/13 at 8:18 amFrom 中辻はるか on 自信のなさを克服して安心できる人間関係を築きたい
2024/05/12 at 6:14 pmFrom 吉田 れん on 働きたくない気持ちと現実の折り合いをつけるには
2024/05/12 at 1:38 pmFrom ミハル on 実家に帰って、自分の家に戻ると涙が止まらない
2024/05/12 at 12:29 amFrom 渡辺サヤ on 自信のなさを克服して安心できる人間関係を築きたい
2024/05/10 at 9:54 pmFrom 緒山 まりこ on 仕事が続かない
2024/05/10 at 9:16 pmFrom ミハル on 私は病気ですが仮病です
2024/05/09 at 11:50 pmFrom コバヤシアキコ on 仕事が続かない
2024/05/09 at 11:34 pmFrom 広瀬 結実 on 離れて行く人に執着してしまう
2024/05/09 at 10:22 pmFrom ミハル on 彼氏の推し(配信ライバー)への嫉妬
2024/05/09 at 12:30 amFrom ふせけいこ on カウンセリングが高すぎて続かない
2024/05/08 at 7:11 amFrom コバヤシアキコ on 自信のなさを克服して安心できる人間関係を築きたい
2024/05/07 at 11:24 pmFrom キャロ(児玉由加) on 野良猫男子の浮気相手になってしまいました
2024/05/07 at 8:05 amFrom 咲凛(えみり)さと on 感情を感じ切るとは?
2024/05/06 at 10:41 pmFrom 市川亜希子 on 感情を感じ切るとは?
2024/05/06 at 3:40 pmFrom 実佐(みさ) on 別居から修復したい
2024/05/06 at 12:02 pmFrom ミハル on 職場での嫌がらせ問題
2024/05/05 at 11:16 pmFrom 中辻はるか on 8年前の元カレ
2024/05/05 at 1:41 amFrom ミハル on 正しさの押し付けをしているのだろうか
2024/05/05 at 12:09 amFrom 野内 みちる on いい子をしてきたから?人生設計に困ってます。
2024/05/04 at 6:03 pmFrom 竹内 えつこ on 離れて行く人に執着してしまう
2024/05/04 at 9:09 amFrom 本川あつこ on 自分の発言が間違っている気がする
2024/05/03 at 3:33 pm