回答一覧 From しゅうこ on 過去の後悔の乗り越え方 もかさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 「新卒のとき、もっと広く会社を見ていたら…」 ご自身の努力や成長を認めているからこそ、「過去の選択」への後悔が強くなっているのかもしれませんね。 今回は、キャリアカウンセリングの理論の一つである、 「ナラティブ・アプローチ(物語論的キャリア支援)」 を使って、過去の選択とどう向き合えばいいか、お話していきます。 「あの時こうしていれば…」後悔する気持ちを楽にするアプローチ https://syukocounseling.com/2025/05/21/3581 2025/05/21 at 7:33 am From 伊藤 幸一 on 元彼の家の近くまで行ってしまった りりさん、こんにちは。 かかりつけカウンセラーの伊藤です。よろしくお願いします。 彼への未練を断ち切って、前に進んで幸せになるには 彼のことが好きなことを認め、彼のどんなところを好きなって、どんなことが楽しくて、どれだけ彼を愛したのか、それをめいいっぱい感じきってください。それが前にすすむ近道で、それが次の恋愛をさらに発展させていくための秘訣でもあるのです。 回答はこちら https://itokoici.com/archives/666 2025/05/21 at 1:53 am From 伊藤 幸一 on 生きる気力って? mさん、こんにちは。かかりつけカウンセラーの伊藤です。ご相談ありがとうございます。 全てにおいて「めんどくさい」こんな気持ちになっている時は自分の好きなことを遠ざけている、わからなくなっている時です。心が「絶望」や「諦め」に飲み込まれようとしています。まずは焦らずに一つ一つ自分の「好き」を思い出して、「好き」を取り戻して欲しいと思うのです。 回答はこちら https://itokoici.com/archives/663 2025/05/20 at 11:11 pm From 中辻はるか on 彼氏がほしいけど恋愛が億劫 あこさん、こんにちは^^ 思春期頃に受けたトラウマは、自分が思っている以上に大人になってからの人間関係に影響を与えてしまうもの。思い込みを書き換える方法はたくさんありますが、外の世界で起こっている物事を能動的に捉え自分軸で取り組んでいかないと難しいでしょう。 「なぜあこさんは、男性は見た目で女性のアリナシを判断していると思いたいのか?」という視点で回答させていただきました。 ===回答はこちらです=== https://nakatsujiharuka.com/?p=4239 2025/05/20 at 5:43 pm From 竹内 えつこ on 「我慢・抑圧する→何らかのカタチで爆発する」のクセから抜け出したい 相手の顔色をうかがって、本音が言えない。 やがて限界がきて、体調を崩したり、感情が爆発してしまう…。 実はこの「我慢→爆発」のサイクルには、幼少期の家庭環境や、心に染みついたクセが深く関係していることがあります。 「我慢しない生き方」のヒントをお話しします。 =====回答はこちら===== 【人間関係】「我慢しすぎて爆発…」感情の抑圧で人間関係を壊してしまうあなたへ【お悩み相談】 2025/05/20 at 12:03 pm From 一華しおり on 「我慢・抑圧する→何らかのカタチで爆発する」のクセから抜け出したい こんにちは、ご相談ありがとうございます! こじらせ女子専門のライフコーチ、一華(いちはな)しおりです。 マイさんが今までどれほど感情を押し殺しながら生きてきたか、その背景を読んで胸がギュッとなりました。 我慢して…我慢して…その先に爆発がくる。 それはマイさんが弱いからじゃない。 むしろ、誰よりも強く、優しくあろうとし続けた結果なんですよね。 このループを抜け出したいと願うマイさんの想い、とっても素晴らしいです。 ここからは、マイさん自身の感情と仲直りして、自分を大切にしていくプロセスが始まります♡ 「怒っても、悲しくても、愛される」そんな安心できる世界に向けて、一緒に歩んでいきましょう! ご相談文から分析できる課題10選とともに今後の方向性も具体的に綴ってみました。 詳細はこちらです…♡ https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12904464596.html 2025/05/20 at 10:37 am From 桐山 慶子 on 一人っ子 つくしさん、こんにちは! 桐山慶子が動画にて回答させていただきます。 我が家は息子がいて、1人っ子なんですね。(小学2年生になりました!) で、結構早い段階で「2人目は産まなくっていいね!」という風になりました。 私も夫も3人きょうだいだったし、 きょうだいがいて良かったなぁ〜という気持ちを持っていますが その道は選びませんでした。 たまに寂しそうにする場面もあります。 でも、弟や妹を作ってあげなかったことに関しては問題には感じていないです^^(その理由は動画で) つくしさんの心は 「日々穏やかに過ごせていて幸せ」という気持ちはあるものの 1人っ子は可哀想って言われることが多くて揺れてらっしゃるんですね。 これは推測なのですが、もしかしたら 高血圧で入院して旦那さんに心配をかけてしまったことを 「ごめんなさい」って思っているかも…?って感じたのですが 色々なことに責任を感じてしまうようなパターンがあったりしますか? 「こんな妻でごめんなさい」「こんな母でごめんなさい」 「私が至らなくってごめんなさい」って思う気持ちがあるとしたら 1人っ子にしてしまってごめんね 可哀想な思いをさせてごめんね という風にも感じやすいかもしれません。 幸せはきょうだいの有無で決まるのではなく【幸せに生きるための捉え方力】で決まります。 つくしさんは娘さんのことをとっても愛してらっしゃいます。 ご自身の愛情に自信を持って、育児を楽しんでくださいね^^! 同じ1人っ子を持つ母として、心から応援しています! 2025/05/20 at 7:25 am From ふせけいこ on 世の中の変化に対して思うこと のんたむさん、こんにちは! 心理カウンセラーのふせけいこです。 世の中のニュースやSNS、職場の会話などを通して、「不安」や「悲しさ」などのネガティブなものが伝わってくるときって、本当にしんどいですよね。 それに、その状況を「自分の手では変えられない」と自分の無力さを感じると、余計につらさが増してしまうこともあるかもしれません。 今回は、目に映る世界と心の関係から、のんたむさんにご提案したい心がけをご紹介したいと思います。 ・投影が見せてくれる心の景色 ・目に見える世界と心の関係 ・のんたむさんにご提案したい心がけ ・ふせけいこの想い 詳細はこちらからどうぞ! https://ameblo.jp/hammingbird88/entry-12904417384.html 2025/05/20 at 12:16 am From しゅうこ on 生きる気力って? mさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。 昔は、自分のことをわかって欲しい!みたいな思いに突き動かされて動いてたこともあるのですが。 その結果はどうだったのかなー?って気になったしゅうこです。 もしかしたら ・分かってもらうために頑張って動いたけど、分かってもらえなかった ・私のことは分かってもらえなかったのに、私が(誰かを)分かってあげなきゃいけないって責められた ・誰も私のことなんか分かっちゃくれねぇんだ、って諦めるようになった とか、そんな感じだったんでしょうか。 だとしたら、mさんの中には 「分かってもらえなかった怒り」 がたんまりと残っているかもしれませんねー。 今回は、怒りの大切さと、怒りをどう扱っていったらいいか?お話してみました。 その“めんどくさい”の奥にある感情、ちゃんと見てる?無気力の正体は押さえ込んだ怒りかもしれないhttps://syukocounseling.com/2025/05/19/3562 2025/05/19 at 10:30 pm From 中辻はるか on 世の中の変化に対して思うこと のんたむさん、こんにちは^^ 私ものんたむさんと同じゆとり世代に生まれた者です。ゆとりだの平成だの失われた30年なんて言われつつも、インターネットは普及するし携帯電話だってショルダーホンの「しもしも〜?」な時代からスリムなスマホになるし、なかなかの激動の時代に生まれた世代かと思います。 考え方によっては、とても幸せな時代に生まれたと感じるのですよね。 要は「どこにフォーカスを当てるのか?」ということだと思うんです。 今回のご相談は社会情勢について感じる感情についてでしたが、せっかくなので中辻の得意分野である恋愛や婚活を例にして回答してみました。 ===回答はこちらです=== https://nakatsujiharuka.com/?p=4235 2025/05/18 at 11:06 pm 1 2 3 … 531 次へ »
From しゅうこ on 過去の後悔の乗り越え方
2025/05/21 at 7:33 amFrom 伊藤 幸一 on 元彼の家の近くまで行ってしまった
2025/05/21 at 1:53 amFrom 伊藤 幸一 on 生きる気力って?
2025/05/20 at 11:11 pmFrom 中辻はるか on 彼氏がほしいけど恋愛が億劫
2025/05/20 at 5:43 pmFrom 竹内 えつこ on 「我慢・抑圧する→何らかのカタチで爆発する」のクセから抜け出したい
2025/05/20 at 12:03 pmFrom 一華しおり on 「我慢・抑圧する→何らかのカタチで爆発する」のクセから抜け出したい
2025/05/20 at 10:37 amFrom 桐山 慶子 on 一人っ子
2025/05/20 at 7:25 amFrom ふせけいこ on 世の中の変化に対して思うこと
2025/05/20 at 12:16 amFrom しゅうこ on 生きる気力って?
2025/05/19 at 10:30 pmFrom 中辻はるか on 世の中の変化に対して思うこと
2025/05/18 at 11:06 pm