回答一覧

  • From ミハル on 不倫を乗り越えて真実のパートナーに

    Sさん、こんにちは。
    メンタルコーチのミハルでございます。

    激闘・死闘をくぐりぬけて、自分らしく生きられるようになったことは
    とても素晴らしいと思います。
    さぞ大変だったでしょう・・・お疲れ様でした。

    ここから新しいステージだ!と思うとワクワクするはずですが
    ちょっと予想と違うことが起きてる・・・

    その辺で不安を感じるのなら、
    ビジョンを作り直すことを考えてみてはいかがでしょう。
    状況が変われば、Sさんのビジョンもバージョンアップする必要があるんです。

    幸せになるって、案外と怖いものです。
    怖さを乗り越えるためには、しっかりと『本当に欲しい未来ビジョン』を作っていきましょう。

    続きはミハルブログへどうぞ。

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12889454452.html

    2025/03/11 at 12:12 am
  • From 中辻はるか on 周期的な仕事の飽き?について

    Cさん、はじめまして^^

    仕事へのやる気がなくなる、しかも毎回3年ほどで飽きがくるとのことで、同じパターンを何度も繰り返しているということは、どこかで自分の感情と思考にズレが生じているということ。

    苦痛を感じているのにも関わらず辞めたいとまではならない理由、飽き性なのに変化のある仕事は苦手だと思っている、そんな相反する思考と感情に対してどうアプローチし解決していけば良いのか?について回答させていただきました。

    ===回答はこちらから===

    https://nakatsujiharuka.com/?p=4014

    2025/03/10 at 11:54 pm
  • From しゅうこ on 周期的な仕事の飽き?について

    Cさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    入社3年目で仕事がイヤになってしまうのは、とってもよくあることですよねぇ。
    新卒3年後の離職率は3割とも言われていますし。
    私自身も仕事はか3年周期で嫌になって、なぜか仕事が変わるタイプです。

    仕事がイヤになる原因としてよくあるのが、
    「思ってたんと違う」というもの。

    この「思ってたんと違う」を解消していく方法をお話しました。

    3年経つと仕事がイヤになってしまうのはなぜ?
    ~キャリアの専門家キャリアコンサルタントからのアドバイス~
    https://syukocounseling.com/2025/03/10/3347

    2025/03/10 at 10:27 pm
  • From コバヤシアキコ on 狭量なのか人間関係を切ってしまう

    ねこねこさん、こんにちは。
    自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。
    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。

    不愉快な思いをされましたね(汗)

    約束の一方的なキャンセルが続いて、ある日突然ご縁を切ってしまったり、
    自分らしく生きようと自分を変えてきた頃から、周りと合わなくなってきて、

    「そういう自分」だと割り切ってしまえば良いのか?

    でも、新たな仲間もできず、周りに人がいなくなるばかりで寂しい気もするのだけど、
    それで良いのか?

    と疑問に感じるのかもしれませんね。

    私からのお返事では、
    ねこねこさんの「ステージ」の変化に着目し、

    • 嫌な人間関係を切り捨てるステージ
    • 欲しい人間関係を手にれるステージ

    の、それぞれの考え方をお話しています。

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/kyoryonanoka/

    2025/03/10 at 9:37 pm
  • From 竹内 えつこ on 周期的な仕事の飽き?について

    仕事へのやる気がなくなるのは「目的が不明確」なのかも。
    仕事をする目的を考えてみましょう。
    仕事以外の楽しみを見つけることも大切です。

    もしかしたら「飽きた」ではなく「職場が合わない」?
    本当の原因を探ることで、新しい視点が見えてくるかもしれません。

    ====回答はこちら====

    【ラーフワーク / 仕事】「3年で仕事が嫌になる」その理由、実は〇〇かも?【お悩み相談】

    2025/03/10 at 11:47 am
  • From 伊藤 幸一 on 自爆してしまいました

    こはさん、こんにちは。
    かかりつけカウンセラーの伊藤です。ご相談ありがとうございます。

    見放される(かもしれない)と思うと本当に怖くなる、という経験をお持ちの方は少なくないと思います。そんなときは情緒も不安になったり、日常も普段は起きないようなことが起こったり、と落ち着かなくなるものですよね。
    なぜ、そうなってしまうのか…
    そうなってしまったら、どうすればいいのか…
    そういうときは「未来を信じる力」が大切になってきます。
    ただ、「怖れ」の真っただ中にいる時は、自分に「好き」を与えるように心がけて下さいね

    回答かこちら
    https://itokoici.com/archives/298

    2025/03/09 at 5:44 pm
  • From 野内 みちる on 起業して結果が出始めるまでの気の持ち方

    まるみさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    まるみさんは、起業をしようと退職されて2か月とのこと。

    新しいことをチャレンジして始めたのだけれども、最初なかなか成果が出ない時に、どうしても落ち込んでしまったり、嫌になってしまったりとか、多くの方が経験することではないかと思います。

    起業というのは誰もがしているわけではないかもしれませんが、例えば、ダイエットとか、転職とか、移住とか、新たなチャレンジ!の時と考えると、多くの人に当てはまることかと思います^^

    今日は、「新しいチャレンジを始めたけど、なかなか成果が最初出ない時に、どうやって乗り越えていくのがいいか」について、前提と2つのポイントをご回答しました。

    私の事例も赤裸々に交えながら、ご回答できればと思いますので、何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-168/

     

    2025/03/09 at 2:49 pm
  • From 一華しおり on 自爆してしまいました

    こはさん、こんにちは!
    ご相談ありがとうございます。
    こじらせ女子専門のライフコーチ、一華(いちはな)しおりです。

    相談を読んで、胸がぎゅっと締めつけられるような思いになりました。
    「なんで?」「どうして?」って、頭の中でぐるぐる考えてしまう気持ち、すごくよくわかります。

    好きだからこそ、彼の態度の変化に敏感になってしまうし、不安や悲しみが一気に押し寄せてくるんですよね。
    「嫌われたのでは…?」という思いに囚われてしまうと、さらに気持ちが不安定になってしまうことも…。

    私も長年、このような思いに悩んできましたので、お気持ちはよく分かります。
    自分の本当の気持ちをうまく伝えられなくて苦しかったから、いまのお悩みがあるのかもしれません。

    だから大丈夫。
    こはさんが今感じていること、一緒に整理していきましょう!
    もっと心が軽くなるように、一緒に考えていきますね♡

    詳細はこちらです…♡
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12889253776.html

    2025/03/09 at 12:14 pm
  • From 響心(にこ) on 周期的な仕事の飽き?について

    Cさん、こんにちは!
    自称・社会不適合者のための、生きやすさ創造カウンセラーの
    響心(にこ)と申します。

    いつも同じ周期でお仕事に飽きてしまうのですね。
    いつも同じパターンを繰り返しているところに
    今回のご相談のヒントがあるかもしれません。

    Cさんの苦痛が解消されるよう回答しましたので
    ご参考いただければ幸いです。

    回答はこちら↓↓
    https://note.com/nico_psychology/n/ndf752ea797b0

    2025/03/09 at 11:05 am
  • From 竹内 えつこ on この感情が出て来るのは母との関係?

    恋愛で過去の傷が出てくるのは「また傷つきたくない!」と、防衛本能が働くから。
    でもそれは、誰かと深い関係を築こうとしている順調な証拠です。

    今の彼は元彼とは違う人。同じ結末になるとは限りません。
    自分の中の不安を受け入れ、客観視してみましょう。

    =====回答はこちら=====

    【恋愛】恋愛で過去の傷が蘇るのはなぜ?不安を手放すには母親との関係が鍵【お悩み相談】

    2025/03/09 at 9:53 am