1. あこさん、こんにちは! 人が一番傷つくときって 「自分でも自信のないところを、人から指摘されるとき」 だと思っています。 なぜなら自信があれば、 「え?そう?私はそう思わないけど」 ってさらっと返せるんですよね。 というわけで、 鍵はあこさんの【自己肯定感】に あるのかなと思いました。 思い込みを書き換えるアドバイス いくつか上げてみました(^^) ▼回答はこちら https://megumiic.com/fall-out-of-love/

    あこさん、こんにちは!

    人が一番傷つくときって
    「自分でも自信のないところを、人から指摘されるとき」

    だと思っています。

    なぜなら自信があれば、
    「え?そう?私はそう思わないけど」
    ってさらっと返せるんですよね。

    というわけで、
    鍵はあこさんの【自己肯定感】に
    あるのかなと思いました。

    思い込みを書き換えるアドバイス
    いくつか上げてみました(^^)

    ▼回答はこちら

    https://megumiic.com/fall-out-of-love/

    See less
  2. さとさん、はじめまして! インナーチャイルドカードセラピストの めぐみと申します♡   私もまったく同じことを思っていました(笑) だからお気持ちはよーく分かります!   お悩み解決の鍵は、 【なぜ人と比べてしまうのか?】 ここに大きなポイントがあると思います。   さとさんは、なぜ結婚したいのか ちゃんと考えてみたことはありますか? 自分の価値観を見つめ直すいい機会になると思います♡   ご回答はこちら▼ https://megumiic.com/about-inferiority-complex/  

    さとさん、はじめまして!

    インナーチャイルドカードセラピストの

    めぐみと申します♡

     

    私もまったく同じことを思っていました(笑)

    だからお気持ちはよーく分かります!

     

    お悩み解決の鍵は、

    【なぜ人と比べてしまうのか?】

    ここに大きなポイントがあると思います。

     

    さとさんは、なぜ結婚したいのか

    ちゃんと考えてみたことはありますか?

    自分の価値観を見つめ直すいい機会になると思います♡

     

    ご回答はこちら▼

    https://megumiic.com/about-inferiority-complex/

     

    See less
  3. くるみさん、はじめまして。 インナーチャイルドカードセラピストの めぐみと申します(^^)   ご自分で成長を実感されているというのが、素晴らしいですよね!! さて、ここから恋愛に前向きになるためには、どうしたらよいのでしょうか。   今、感情と思考とがごちゃ混ぜになっているようなので、そこを切り分けてみたらどうかなと思いました。 くるみさんの本当の気持ちを、見つめてみませんか?   ▼ご回答はこちら https://megumiic.com/have-a-nice-romance/

    くるみさん、はじめまして。

    インナーチャイルドカードセラピストの

    めぐみと申します(^^)

     

    ご自分で成長を実感されているというのが、素晴らしいですよね!!

    さて、ここから恋愛に前向きになるためには、どうしたらよいのでしょうか。

     

    今、感情と思考とがごちゃ混ぜになっているようなので、そこを切り分けてみたらどうかなと思いました。

    くるみさんの本当の気持ちを、見つめてみませんか?

     

    ▼ご回答はこちら

    https://megumiic.com/have-a-nice-romance/

    See less
  4. いずみさん、はじめまして。 めぐみと申します^_^ お返事が遅くなってしまいましたが、その後はいかがお過ごしでしょうか? いずみさんの抱える寂しさや人間不信、罪悪感、自信のなさはどこから来ているのでしょうね。 恋も実家も仕事も、すべての問題は根っこが繋がっていると思っています。 参考になれば、うれしいです。 ご回答はこちら▼ https://megumiic.com/counselling-about-love-and-work/

    いずみさん、はじめまして。

    めぐみと申します^_^

    お返事が遅くなってしまいましたが、その後はいかがお過ごしでしょうか?

    いずみさんの抱える寂しさや人間不信、罪悪感、自信のなさはどこから来ているのでしょうね。

    恋も実家も仕事も、すべての問題は根っこが繋がっていると思っています。

    参考になれば、うれしいです。

    ご回答はこちら▼

    https://megumiic.com/counselling-about-love-and-work/

    See less
  5. なこさん、はじめまして。 今苦しいですね。 でも大丈夫。 なこさんは今よりもっともっと幸せになれます^  ^ ここからどう前に進んでいくべきか、少しでも参考になると嬉しいです。https://megumiic.com/counselling-2/

    なこさん、はじめまして。

    今苦しいですね。

    でも大丈夫。

    なこさんは今よりもっともっと幸せになれます^  ^

    ここからどう前に進んでいくべきか、少しでも参考になると嬉しいです。https://megumiic.com/counselling-2/

    See less
  6. ママは毎日忙しく、その中で息子さんのために時間もお金も使ってきたとなれば、どうしても期待をかけてしまうものですね。 「私の息子なんだから、何があっても大丈夫!」そう思えるかどうかが鍵になりそうです(^o^) 回答はこちら https://megumiic.com/counselling-1/  

    ママは毎日忙しく、その中で息子さんのために時間もお金も使ってきたとなれば、どうしても期待をかけてしまうものですね。

    「私の息子なんだから、何があっても大丈夫!」そう思えるかどうかが鍵になりそうです(^o^)

    回答はこちら

    https://megumiic.com/counselling-1/

     

    See less
  7. 無気力からの脱出

    元々自分に自信がなかった、というところに解決の糸口があるように思いました。自分に自信がないと、つい人と比べたり羨んだり、物事がうまくいかなかったり、さまざまなところに問題が派生してしまいます。自分に自信をつけるためにはどうしたらいいのか、そして今すでにたくさんのものを持っていることに気づくことも、大切なことかもしれません。 https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12744101731.html

    元々自分に自信がなかった、というところに解決の糸口があるように思いました。自分に自信がないと、つい人と比べたり羨んだり、物事がうまくいかなかったり、さまざまなところに問題が派生してしまいます。自分に自信をつけるためにはどうしたらいいのか、そして今すでにたくさんのものを持っていることに気づくことも、大切なことかもしれません。

    https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12744101731.html

    See less
  8. 「頑張ってるのに報われない」という思いは、自己肯定感が低いときの特徴です。今も、今までも、頑張りすぎなくらい頑張ってきたと思うのですね。もう限界なんだと白旗あげましょう。休みましょう。今はとにかく自分の負担を減らして、心に余裕をもつことが大切です。自己肯定感があがれば、頑張った分だけ報われる!と感じられるようになります。 https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12740394009.html

    「頑張ってるのに報われない」という思いは、自己肯定感が低いときの特徴です。今も、今までも、頑張りすぎなくらい頑張ってきたと思うのですね。もう限界なんだと白旗あげましょう。休みましょう。今はとにかく自分の負担を減らして、心に余裕をもつことが大切です。自己肯定感があがれば、頑張った分だけ報われる!と感じられるようになります。

    https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12740394009.html

    See less
  9. 自己肯定感が低く、無価値感も強いとなると、どうしても彼を見上げてしまって、執着したり依存したりしてしまいますよね。いきなり自己肯定感アップ!というのも難しいと思うので、まずはもっと自分の気持ちを優先してみませんか?したくないことはしなくてもいいのです。そして、自分の価値や魅力をきちんと受け取ることも大切です ^^ https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12739175234.html

    自己肯定感が低く、無価値感も強いとなると、どうしても彼を見上げてしまって、執着したり依存したりしてしまいますよね。いきなり自己肯定感アップ!というのも難しいと思うので、まずはもっと自分の気持ちを優先してみませんか?したくないことはしなくてもいいのです。そして、自分の価値や魅力をきちんと受け取ることも大切です ^^

    https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12739175234.html

    See less
  10. 優等生、親の顔色をうかがってきたとすると、自分の気持ちは常に後回しだったのかもしれません。そうすると自己肯定感は低く、自己否定してしまうのも無理はありません。同じ長女である娘さんに、自分自身を「投影」しているから、嫌悪感を感じてしまうのかもしれませんね。娘さんを受け入れるためには、まず自分を愛することが大切だと私は思うんです。 https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12737222450.html

    優等生、親の顔色をうかがってきたとすると、自分の気持ちは常に後回しだったのかもしれません。そうすると自己肯定感は低く、自己否定してしまうのも無理はありません。同じ長女である娘さんに、自分自身を「投影」しているから、嫌悪感を感じてしまうのかもしれませんね。娘さんを受け入れるためには、まず自分を愛することが大切だと私は思うんです。

    https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12737222450.html

    See less
  11. お母さんの病気で寂しい思いをしてきたということは、お二人とも小さな頃からたくさん我慢をしてきたのではないでしょうか。感情をぶつけてしまうのは、本当はもっと甘えたかった傷ついた子どものままの「私」が心の中にいるからかもしれません。弟さんといい関係を築くために、まずは自分自身を癒すことから始めましょう。 https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12737718209.html

    お母さんの病気で寂しい思いをしてきたということは、お二人とも小さな頃からたくさん我慢をしてきたのではないでしょうか。感情をぶつけてしまうのは、本当はもっと甘えたかった傷ついた子どものままの「私」が心の中にいるからかもしれません。弟さんといい関係を築くために、まずは自分自身を癒すことから始めましょう。

    https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12737718209.html

    See less
  12. ご相談を読み、愛情いっぱいなママだなと思いました!私たちは自分で自分にしていることを、ほかの人にもしてしまうものです。自分を責めることをやめて、自分にOKが出せるようになっていけば、娘さんへの不満も少なくなっていくと思います。回答はこちら。 https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12736479195.html

    ご相談を読み、愛情いっぱいなママだなと思いました!私たちは自分で自分にしていることを、ほかの人にもしてしまうものです。自分を責めることをやめて、自分にOKが出せるようになっていけば、娘さんへの不満も少なくなっていくと思います。回答はこちら。

    https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12736479195.html

    See less
  13. 嫌いな人に嫉妬はできない、というのが私の考えです!そして誰かに認めてもらうという生き方は、相手ありきなので苦しいです。自分で自分を認めることができれば、お姉さんから自由になれるはずです。そのヒントになれば嬉しいです ^^ https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12735622747.html

    嫌いな人に嫉妬はできない、というのが私の考えです!そして誰かに認めてもらうという生き方は、相手ありきなので苦しいです。自分で自分を認めることができれば、お姉さんから自由になれるはずです。そのヒントになれば嬉しいです ^^

    https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12735622747.html

    See less
  14. 社会が怖い

    未知の世界に恐れを感じるのは当然のことなので、安心してくださいね!人と関わるのが苦手な人の才能というものがあります。まずはそこに目を向けて、自分の強みを見つめ直してみるのはどうでしょう? 勇気を出して行動してみた。それができるナナさんなら大丈夫!すでに最初の一歩は踏み出せていますよ! ▼回答はこちらから https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12678386349.html

    未知の世界に恐れを感じるのは当然のことなので、安心してくださいね!人と関わるのが苦手な人の才能というものがあります。まずはそこに目を向けて、自分の強みを見つめ直してみるのはどうでしょう?
    勇気を出して行動してみた。それができるナナさんなら大丈夫!すでに最初の一歩は踏み出せていますよ!
    ▼回答はこちらから

    https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12678386349.html

    See less
  15. 不安や焦りは実際にその現実を引き寄せてしまいます。まずは子どもを持つことに、ワクワクするイメージを描いてみてはどうでしょう?子どもがいてもいなくても、幸せに人生を歩んでいける自分でいること。そのマインドが大事かなと思います。 https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12678008549.html

    不安や焦りは実際にその現実を引き寄せてしまいます。まずは子どもを持つことに、ワクワクするイメージを描いてみてはどうでしょう?子どもがいてもいなくても、幸せに人生を歩んでいける自分でいること。そのマインドが大事かなと思います。

    https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12678008549.html

    See less