私は30代後半の独身女性です。
2年半お付き合いしている彼はいますが、私は彼のことが大好きですが、なかなか結婚へとは進まず、うまくいっている関係とは言えません。
私には高校時代の友達で今も交流が続いている4人組がいます。(私を含め)
さすがに4人があつまるのは、結婚や出産のお祝いの時のみとなりました。後は個々に集まるくらいです。そしてみんな既婚、子持ちです。
先日その中のひとりからいきなり出産しました報告を受けました。
3人目です。年齢のこともあるのか、昨年も別の人の出産祝いで集合する機会がありましたが、妊娠は知らされておらず、いきなりの報告に驚きました。
内一人は私とその子と個々に頻繁に会っているこがいて、報告の前日も私と会っていましたが、やはりセンシティブな事だしその地点で知ってはいたようですが、内緒ということで「知ってたんだ」と複雑な思いになりました。
私は数年前に3人目の子が結婚をしたくらいから、そのグループで一緒にお祝いに行って、一緒に過ごすことが辛いと感じることが増えました。
これはもう私の劣等感・比較競争・ひがみの感情からです。幸い彼氏がいるものの、皆私に気をつかってか、あまり話しを振られることもなく(振らないでオーラをだしている部分はある)、みんなの円満な夫婦生活、旦那の愚痴、子供のことで過ぎ去ります。
だけど今回もまたお祝いにいかないといけないと思うと憂鬱な気持ちになります。
でも行かないといけない、友達がいなくなるという思いで苦しい部分もあります。
一番仲のいい子に、こっそり「私がいくとみんなも気をつかう…」と不安なこと、「私も気をつかう」こと言ってみようかと思うけど、それも怖くて言えません。
いうてる間に「いつにする?」とグループラインに連絡がくることを恐れている自分がいるし、どこが「バカにされる」「下に見れれる」「ステージが違う」と思われるとぎゅーっと胸が痛んできます。
私は自分のこの感情をどうやって癒していけばいいのか?
みんなとどのように接していけばいいのか、助けてほしいです。
さとさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
劣等感って苦しい感情ですよね。
誰が悪いわけでもないし…。
だから誰かにぶつけることもできないし…。
でも劣等化は、さとさんが本当はどういう人生を生きたいのかを教えてくれる感情でもあります。
・この劣等感で苦しいのはなぜか
・さとさんも誰かの劣等感の対象かもしれません
・劣等感が教えてくれること
などをお答えしています!
つづきはこちらから
https://note.com/sakurahando/n/nda932be3c2e7
まずは、お一人でできる劣等感を楽にする考え方やワークをお伝えしますね。