相手の「言葉にしていない」態度やその場の雰囲気を読み取るって、出来ても出来なくても疲れるものです。 コミュニケーションの取り方は「それぞれが違うもの」であっていいものですが、社会にいると周りから孤立するというのはとても苦しいものです。 会話に参加する、というやり方がうまく行かないのであれば「聞く」コミュニケーションを覚える事や、言葉を発する前にワンクッション置いて考える、というのも自分が「言葉を出してしまって」取り返しがつかない…という自分を傷付ける状況から守ってくれるかもしれません。 自分の事を分かってくれる環境ではノビノビと自由にコミュニケーションを取りながら、職場では割り切ったコミュニケRead more
ロックマンとの復縁
まみこ
ロックマンな彼は、もともと「自主的に罪悪感強め」に自分を責める傾向があるため、責められた = 相手を悲しませるダメな自分、問ううのを感じるとシャッターを降ろして極論に走ります。 シャッターを降ろして拗ねている間は、何をしても跳ね返しますから「しばらく待つ」という事を試されます。 みみ113さんは、すでに彼と「音信不通を経てやり取りが出きる」と言うところまでシャッターを少し開けてもらえるようになっているのですから、それって凄い事だと思うんです!! 復縁するために彼を待つという選択も、彼とは友達に戻るという選択も、じっくり迷って決めていいものですから、焦らずにみみ113さんの幸せって何だろう?と沢Read more
彼を諦めれない
まみこ
大好きな人を諦めるのは簡単な事ではありませんし、好きだという思いは悪者でもなんでもないものです。 今すぐに手放せない思いならば、大事に持ちながら、pさんをより素敵に変化させていきませんか? そして、悲しいと思った事・悔しいと思った事は、思いっきり吐き出して寄り添ってあげてください。 失恋はとてもつらいものです。無理し過ぎないでくださいね。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/i-like-him-not-dating
恋愛するのが怖い?
まみこ
私たちは自分が思っている思いの通りの事を現実化させようとします。 Tさんの中に「どうせ最後はダメになる」「頑張っても報われない」という決め事があれば、そうなるように現実を作るのが潜在意識とよばれる力の仕事です。 どうしてこの思い込みが出来てしまったのでしょう? そして、この思い込みがいらなければ「なんでか分からないけれど幸せになれるみたい…」という思い込みに変えていけばいいんですよね! 私たちの中にある大きな力である潜在意識について、お返事をさせていただきました。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/after-all-love-does-notRead more
相手に不安を解消してもらいたい気持ちはコントロールできますか?
まみこ
自分が自分を愛して大事に扱えるようになると、彼を使って「愛されている事を確認する」作業をしなくても安心できるようになります。 りりさんがりりさんのことを「どう評価しているのか?」「どう扱っているか?」を見てあげることで、彼に対する不安や心配の種が見えてくると思います。 愛されて大事にされる「価値のある」りりさんというご自身の事を受け入れ・認めてあげるというのが、彼をコントロールしたくなる気持ちをなくしていくのに役立つと思いお返事をかかせていただきました。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/test-his-feelings
人間不信をやめたいのにやめられません
まみこ
身近な人を信じられなくなるくらいに衝撃の体験をされたのですものね。 無理に信じなくてもいいし、信じられない自分でもいいんだよ!と言ってあげられると、自分をこれ以上追い込まずに呼吸がしやすくなると思います。 「今は」信じたくても信じられない自分を許してあげて、傷付いた自分を手当てしてあげながなら、少しずつリハビリするように素もr-るステップで楽になって行くやり方を探しませんか? ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/i-don-not-want-to-get-hurt-anymore
自分に優しくする?好きになるって周りにいる自分勝手な人になるって事?
まみこ
自己肯定するために自分に優しく・自分を愛することをしようと思うと、どうしても「ワガママなんじゃないか?」「私の嫌いなあの人と同じになっちゃうのではないか?」と不安になったり頭がごちゃごちゃすることがありますよね。 私も過去に、自己肯定 = 自己愛を強めてしまうのでは??と思った事がありましたが、自己肯定と自己愛は同じではないという事を知って随分と楽になれました。 ぜひTさんが自分に優しくすることを楽しめるようになれたらいいな!という思いで、私の感じている事を書かせていただきました。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/self-affirmatiRead more
どうして生きているのか分かりません。
まみこ
生きるって時にとても理不尽で、楽しくない事も沢山あります。 もしかすると黄色さんと同じように「私は何のために生きているんだろう?価値がないのに…」とため息をつきながら生きている人も多いのではないでしょうか? かくいう私も、過去は自己否定の達人で現実世界では「ダメ」の烙印を押されて上手くやれない事ばかりで、どんどんと委縮し、自分を好きになるなんてできないと思っていましたし、妄想の世界で自分を癒して生きるしかなかった時期もありました。 人生や生きる意味が分からなくても、答えがなくても生きていいていいんだと思っています。 時に「もういやだーー」と言いながら、それでも今日を生きたことだけでヨシと言ってRead more
生きる価値がない
まみこ
感情が上げ下げするだけでもしんどいのに、病気のせいでその幅が大きい事・繰り返すことがどれだけしんどい事でしょう… ldi3さんは今「鬱の状態」でしょうか?? 鬱が強い時はより一層「希望を持てない」と思いますから、だた今日を生きた事でヨシとしてあげませんか? ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/cannot-see-the-future-because-of-manic-depression
42歳女性です。既婚者に騙されて中絶しました
まみこ
お返事を書くにも言葉が見つからず、何日も考え、でもやっぱりななさんの欲しい答えがないお返事になってしまいました。 悔しかったですよね。悲しかったですし、未だって辛い中で頑張っていらっしゃいます。 子どもを持つという事には、悲しいけれど「時間」というどうしようもない制限がありますから、焦ってしまいますし苦しい時間を過ごされていると思いますが、今はただ「生きていてくれる」ことにありがとうを届けさせてください。 そして、心が少しだけでも楽になれる瞬間がある事を祈っています。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/i-donot-want-to-give-Read more
転職のアドバイスをいただいて
まみこ
まるさん、こんにちは。マミコです。 その後のご報告を届けていただき、ありがとうございます。 そして何より、まるさんが「自分で悩み、自分で決めた」ということが出来た事、本当にヨカッタですね!! 自分の人生ではあっても「決める」ってとても勇気のいる事ですよね。 > 何よりも、自分の気持ちで決めることができたことがとても嬉しかったです。 本当に、本当に!!! こう言えるまるさんに大きな拍手と、もしも目の前にいたら「嬉しいねーーー」って暑苦しくハグしていたと思います。 自分の気持ちを自分が応援できるって素敵な事ですものね。 届けていただいたメッセージを読ませてもらい、胸がジーンとしました。 私もRead more
手放しきれないです
まみこ
抑えていた悲しい気持ちを感じて涙を流せたこと、スッキリできたと思えた事、本当に良かったです!! 問題の中にいるのですから、あれこれ疲弊しますし考え過ぎてぐったりすることも沢山あると思いますし、見たくない事や彼の言動に振り回されて心が痛む日もあると思います。 急いで答えを出さなくたっていいのですから、揺れるのはしょうがないよね!!と思ってあげながら、Nさんにとって「緩める時間」を少しずつ増やして行けますように。 ▼ご感想をいただき、もう少し届けたい言葉 https://many-smiles.com/impression/decide-for-yourself-not-to-regret-02
嫌いになった・離婚したいと言う夫との修復
まみこ
大好きな人から否定されるというのは、どうしようもないくらいに悲しい体験です。 今のまゆさんはご自身のことを少しも好きになってあげられないくらい、自分を責めて苦しんでいるのではないでしょうか? 夫婦問題は瞬時に解決…ではなく、やはりある程度の時間がかかる「長期戦」になりますから、その間に自分が疲弊し過ぎて頑張れなくなってしまわないように、自分を受け入れ・自分に対して優しく味方になってあげて欲しいと思い、お返事を書かせていただきました。 まゆさん、本当に今日もお疲れ様です。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/husband-divorce-requRead more
手放しきれないです
まみこ
4件の浮気・本気と言われたこと・ご主人が今もグレーな事をしている事… きっとその都度沢山傷付いてきたのだろうと思います。 今も懸命に自分を省み、努力して結果を出している事も素晴らしい事すよね!!頑張っている事、うんと褒めてあげてくださいね。 そして、ご主人と一緒に家族として・夫婦として幸せでありたいという素敵な願いを叶えるために、ぜひ取り組んでいただきたい「Nさんのためのあれこれ」を書かせていただきました。 Nさんは十分に頑張っていますもの。本当にお疲れ様です。時にはちょっとだけでもいいので緩んであげてくださいね。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/troubRead more
たくさんの回答ありがとうございました
まみこ
こむぎさん、丁寧なご感想をありがとうございます。 コンプレックスはどうしても「負い目」のように自分を委縮させてしまいますから、少しずつ「経験がない事」も悪い事ではないと思えるようになれますように。(ほんと、経験のあるなしなんてその人の価値と全く関係ありませんから!!) そして自分を肯定して、価値を認めて、こむぎさんが好きだと思える男性と、素敵な恋をしてくださいね♡
色んなことに悩み始めたらどうしたらいい?
まみこ
過去に寄せていただいたお悩みも読ませていただき、あさんが「自分のことを笑う」事がとても気になり、少しキツイお返事になりましたが書かせていただきました。 不自然なまでに「笑」のはなぜでしょうか? 大事なあさんの気持ちを笑ってしまうのではなく、大切に扱ってあげませんか? ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/why-do-you-laugh-at-masochism
働かず両親に頼りながら好きなことをして暮らすことが幸せなのですが、ずっとこのままではいけないなと悩んでいます。
まみこ
ご相談を読ませていただき、ご自身のことをうんと責めてしまっているように感じたので、その「自分責め」「自己否定」を緩められたらきっとまた違う見方や選択肢があるのではないだろうか?と思ってお返事を書かせていただきました。 せっかくの「休憩時間」ですもの、あれこれと苦しい思いを背負ってしまわずに、自分の過去の傷をいやしながらイキイキと楽しめるようになれたらいいな、と思いを込めて。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/obligation-to-not-work
自信を持つってどうするの
まみこ
自信を持てなないのは、自信が持てなくなるような過去の体験だったり経験があるからです。 そんな自分の痛みを無視して「頑張れ!自信を持とうぜ!!」と無理矢理前を向かせるのではなく、自信を持てなくなってしまった自分の痛みに優しく薬を塗るように、暖かく接してあげませんか? そして自信を持てない今の自分を受け入れながら、愛想笑いしてしまう自分のことも「これが私だもんね」と言えるようになる事を目指すと、知らず知らずのうちに自分に自信を持てるようになっていると思います。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/i-am-not-confident
留学中ですが今すごく帰りたい気持ちでいっぱいです。甘えなのでしょうか?
まみこ
ホームシック…というのはすごく過酷です。寂しいし心細いし、その中で「合わない」「嫌だ」と思ってしまったらどんどん追い込まれてしまいますものね。 夢を叶えて実現して見たら、それが「今」ではなかったという事や「合わないという事を知った」というの体験したからこそ得られる収穫です。 『逃げる』と思うといけない事のように感じてしまいますが、別の道に舵を切ると思ってあげられるとちょっとだけ心が軽くなるのではないでしょうか? ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/i-want-to-quit-studying-abroad
夫が去年から本気の恋愛をしています。
まみこ
お悩みを聞かせていただいた時より、少しでも状況があおさんの望む方向に変化しているようでよかったです!! この3か月は決して平坦ではなく、いっぱい気持ちが揺れた3か月だったのだろうと思います。 だから届けさせてくださいね。「あおさんは、頑張ってきましたし今も頑張っていて、本当にすごいですよ!」 ぜひぜひ、ご自身を大事にすることを「無理なく楽しみながら」出来ますように。 ご感想を届けていただき、ありがとうございました。 ▼ご感想を届けていただき、もう少しだけ届けたい言葉 https://many-smiles.com/impression/tc-impression-118
マヒした感情はどうやって回復すれば?
まみこ
今日は不安や怖れの気持ちは少しだけでも和らいでいますか? 不安感や分離感というのは、自分を思い切り疲弊させて頑張る力も持てないくらいに強力です。 心のヒューズが飛んでしまったと感じる時は、頑張る・努力することよりも「休む」「甘える」「優しくしてもらう」事が大事だと思っていますから、今KJさんに必要な『休むこと』についてお返事をかかせていただきました。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/always-vague-horror
コロナ禍での転職について
まみこ
ココロノマルシェでまるさんと幾度かやり取りをさせていただいていますが「やっぱり自分がどうしたいかを1番に考えたいです。」と自分を大切に考えたい!!と思えている事に、じーーんと胸が熱くなりました。 きっと決めようとしても迷ったり、立ち止まったりする時間があるかもしれませんが、私を1番に考えたいというこの思いを大事にしてあげて、まるさんが自分の答えを自分で決めることが出来るようにと心から応援・祈っています。 ▼ご感想を届けていただき、もう少しだけお返事 https://many-smiles.com/impression/tc-impression-114
コロナ禍での転職について
まみこ
辞めることが自分を助ける方法だと分かっているのに決められない、そう思っている時は無意識がブレーキを踏んで「決めたくない」と言っている時なんだと思います。 自分の中ではどうすべきか?何を選ぶか?についてきちんと分かっていても、それを「今」選べる状態じゃないだけなんですものね。 いきなり白黒つけなくても、グレーな状態で答えを出せるまで時間稼ぎをすることも時には自分を助ける方法になりますし、その時間をどういう気持ちで過ごすと少しだけでも楽なのか?という事をお話させていただきました。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/i-want-to-quit-buRead more
終わらせたのは私なのに、心の整理がつきません
まみこ
毎日本当に良く頑張ってやっていらっしゃいますね。お疲れ様です。 こうするしかなかった・これが正しい選択だった、と頭では理解できても「寂しい」「悲しい」「辛い」という気持ちは湧き上がるものです。 辛い時は無理に頑張る時ではないと私は思っています。 今の気持ちをただ感じて、頑張っている自分を労って、その上で自分がどんな希望を持って生きたいのかを元気になってから少しずつ考えて行きましょう。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/i-decided-but-regret
苦痛を味わうことなく感情や感覚を存分に感じられるようになる方法はありませんか?
まみこ
ご丁寧に感想を送っていただき、とっても嬉しかったです。 りんごさんのメッセージ、ココロノマルシェにちゃんと届いていましたよ! 大事な気持ちを書きこんでくれて、本当にありがとうございました。 ▼ご感想を届けていただき、ありがとうともう少しだけ届けたい言葉 https://many-smiles.com/impression/tc-impression-111
自分がなにをしたいかわかりません。どうしたらこの状態から前向きになれるでしょうか?
まみこ
3年も頑張って自分を立て直してきたことを、どれくらい褒めてあげられているでしょうか? 時間は確かに経過したとしても、心の傷がまだ疼いているのであれば、怖くて不安で心細くて前に踏み出す力は湧きません。 心の世界には「時間の観念はない」とも言われていますから、痛みや怖れ、涙や怒りを「今、一緒に感じてあげて」自分の心の傷を手当てすることをしてあげましょう。 大丈夫!歩き出せると気がベストなタイミングです。遅いという事はないんですものね。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/i-am-scared-to-work
苦痛を味わうことなく感情や感覚を存分に感じられるようになる方法はありませんか?
まみこ
やったことない事・体験したことない事に向き合うって「分からないことだらけで拒否したくなる」事も多いと思います。 今まで感じないように抑えてきたという事は、感じることが辛かったからですものね。 自分に無理をさせずに、何度だって自分の望むものはこれだよ!と教えてあげながら、ゆっくりスモールステップで自分に優しく寄り添いながら、感じることが出来る「自分の土台」となる土壌を耕していきませんか? ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/it-is-hard-to-feel
好かれるタイプを変えるには?
まみこ
こむぎさんはご自身のどんなところが魅力で、どこが素敵かを気付いていらっしゃいますか? もしも自分のことを「あまり魅力はないし自信もないし価値もないし…」と否定する気持ちが強ければ、好みの男性の前で自分が委縮してしまったりいい所を見せようとして個性を消してしまったり「自分で自分の魅力」を封印してしまっているのかもしれません。 また、自分はこの程度…と思うのではなく、価値や魅力・自分の個性を肯定して魅力を増すと「彼女は素敵過ぎて自分ではアプローチできない」と、今好意を寄せてくれる男性たちがアプローチできなくなりますから、自分の価値をどんどん受け取ってみませんか? ▼ご相談へのお返事 https:/Read more
過去のことを責めてしまうのを辞めたい
まみこ
自分には価値がないと思ってしまっていると、価値のない私は愛を受け取れません!と差し出してもらえる気持ちをはねのけてしまいます。 私も過去にむーむーさんと同じように、自分はダメだ、愛されない、魅力がないと自己否定して、大事な人の思いをはねのけてきましたが、自分が同じように愛情を受け取ってもらえないと、その人を好きでいる事を諦めるしかなくなるんですよね。 彼からの愛情を受け取り、信じられて幸せを感じるためにも、自分の中にある「私には価値がない」という思いを癒していくことが出来ますように。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/i-want-to-belRead more
ずるいという感情
まみこ
私は仲間に入れてもらえていない・外されている、と感じるというのは「疎外感を持っている」時です。 疎外感には「私には価値がない」という無価値感というものがくっついています。 また、除け者にされると感じる時には「どうせ私は…」という悲観的な思いと一緒に、過去に傷付いた「私は見捨てられる」という思いもあるのかもしれません。 自分の価値を認め、大事にして、自己肯定することが「拗ねてしまった嫉妬心」をほどいていく力になると思います。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/that-person-is-sly
不安、焦り、寂しさ。
まみこ
周りの幸せが眩しくて、自分が一人ぼっちで寂しく感じて泣けてくること、私にもあります。 何も悪い事をしてきたわけでもないし、まっとうに生きてきたのに、なんで私は一人ぼっちなんだろうって心がスースーしちゃう夜もあります。 そんな時は「休憩する時」だと私は思っています。 寂しさ・孤独・悲しさを感じている時は、頑張る時ではなくとことん優しくしてもらう時です。 どうかご自身に優しい言葉をかけてあげて、焦らず自分の幸せに向かって一緒に歩いていきましょうね。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/i-envy-my-friends
竹内えつこ様、サトヒ様、まみこ様、ご回答頂きありがとうございました。
まみこ
大地さん、こんにちは。 お返事が遅くなりましたが、ご感想を届けていただきありがとうございました。 お返事させていただいたことがきっかけで、大地さんが色々考えられたようで「自分なりに考えることが出来た」と言っていただけたこと、とっても良かったなぁと読ませていただきました。 > 自分と合わない人間はその状態を自ら選んでいるのだから、無理に自分に合わせようとしたり、相手に合わせようとすることはお互いにとって大きな苦痛を生じる。 合わない人がいる事、そして無理に合わせるのはしんどいなぁと思えると「学べた」事は、きっと大地さんのこれからの人間関係における大きな財産になりますね。 大地さんが安心してRead more
イキイキした自分になりたい
まみこ
自分を幸せにしてあげたい、イキイキと楽しませてあげたい! その思いはとっても素敵でなことですし、ご自身を見つめてあげる時間を取っている事もすごく素敵ですね。 ぜひ、これからもご自身を愛する作業を続けて行ってくださいね。 そして、自分を愛して幸せを感じ、イキイキと活動したくなるためにも「自分に寄り添う」という事をしてあげられたらいいなぁと思い、お返事を書かせていただきました。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/i-cannot-get-a-fun-answer
自立したいと愛されたいの葛藤
まみこ
・芯のあるブレない強さを持つ私 ・脱力してただ存在しているだけで愛される私 どちらもとびきりに素敵な「私」の姿ですよね!どっちかだけに決めずに、こんなに素敵な要素なら「どちらも全部欲張りに叶える」と決めちゃいませんか?? 葛藤するという事は、そのどちらにも慣れる要素があるという事に加えて、どちらも自分にとって大事な姿だからだと思います。 どんな自分にもエールを送って、魅力をどんどん増していけますように。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/independence-and-dependence
人の目が気になる
まみこ
他人軸で人の目を気にするという事は、それだけ「自分を一生懸命に守っている」という事でもあると思っています。 自分を守るというのは、自分の価値や魅力を傷つけられたくないから。自分を大事に思っていればいる程、決して傷つけられないようにと人の目を気にして自分を守る要塞を頑丈にしていきます。 他人軸に寄ってしまう自分を「ダメだ」と言ってしまうのではなく、そこまで人目を気にしちゃう理由だったり、人目を気にして周りを優先させてしまう事で身についた長所や価値を見てあげて、ぜひ自分を肯定していってあげて欲しいと思ってお返事を書かせていただきました。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.Read more
ステイホームで浮き彫りになった人間嫌いについて
まみこ
コロナ禍をきっかけにして「今までは選択肢になかった働き方が出来るんだ!」と気付いて、今までの働き方がしんどいと感じる方はたくさんいると思います。 今まで無理だと思っていたことも「本当は可能だった」と体験したことで、これからは自分がどうありたいのか?どうして生きたいのか?というのを「自分目線」で考えたり、舵を切って行ける世界の入り口に立っているのかもしれません。 「いい・悪い」ではなく、自分がどうしたいのか?自分にいっぱい問いかけてあげたいですね。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/i-noticed-that-i-hate-humans
不倫の彼との別れ
まみこ
どんな自分のことも「責めてしまう」かもしれませんが、決められない時は「しょうがない」とご自身のことを許してあげてくださいね。 自分を許すことが出来るようになると、周りの人のことも許したりその人の持つ力を信じてあげやすくなりますから、どうぞまるさんのご自身のことを「許し続けて・側にいて支え続けて」あげて欲しいと思っています。 ▼ご感想へ、もう少しだけ届けたい言葉 https://many-smiles.com/impression/tc-impression-104
ライフワークに確信が持てない。
まみこ
もっと嫌な部署に行ったら速攻辞めてもええわ! こう言えて、ちゃんと自分を守ることも選択肢に持てているなら安心です! 焦ったり立ち止まったり迷ったり。その時間の中にいるのは少し大変ではありますが、迷う事で大事にしたいものを見つけて行けるのかもしれませんよね。 まつきさんが感じた「楽しい」がきっとまつきさんの内側からの答えですものね。 素敵な答え・大事なものを見つけるきっかけになれて、結果として焦った時間が生きた事も良かったですね! 夢に向かって楽しむまつきさんを応援しています。 ▼ご感想へ、ありがとうと「良かったね」を込めて https://many-smiles.com/impression/Read more
ライフワークに確信が持てない。
まみこ
仕事を辞めたいけれど辞められない…そう思っている時は、自分の中では「今は辞めない」と決めているから。 そして、ライフワークをビジネスにしてしまったり、それでお金を稼ぐ事にしたら好きな事を楽しめなくなる!ともしも潜在意識下で思っていたら、集中する気持ちにブレーキを踏んでしまいます。 あくまであれこれ推測を書きましたが、決められないという時は「決めない時間が必要」だと自分自身の体と心が思っているからなのだと思います。 動けない時間を自分を責める時間にするのではなく、自分を安心させて寄り添ってあげて、自分との信頼関係を築く時間に変えてあげませんか? ▼ご相談へのお返事 https://many-smRead more
場の空気を壊します。
まみこ
相手の「言葉にしていない」態度やその場の雰囲気を読み取るって、出来ても出来なくても疲れるものです。 コミュニケーションの取り方は「それぞれが違うもの」であっていいものですが、社会にいると周りから孤立するというのはとても苦しいものです。 会話に参加する、というやり方がうまく行かないのであれば「聞く」コミュニケーションを覚える事や、言葉を発する前にワンクッション置いて考える、というのも自分が「言葉を出してしまって」取り返しがつかない…という自分を傷付ける状況から守ってくれるかもしれません。 自分の事を分かってくれる環境ではノビノビと自由にコミュニケーションを取りながら、職場では割り切ったコミュニケRead more
不倫の彼との別れ
まみこ
幾度体験しても「失恋」というのは本当に悲しくて、生きているのに光が見えない絶望の淵に落とされたような気持ちになります。 今すべきことは頑張る事ではなく「悲しい・悔しい・寂しい・辛い」というどうにもならない気持ちをとことん感じ尽くすことです。(この時間は本当につらい時間ですけれど) 悲しみを感じつくして少しずつ元気になれるようなってきてから、この先のことを考えましょう。 そして、失恋したからといって、大好きな彼を好きな気持ちまでなくさなくていいんですよ。片思いでもいいじゃないですか。「好き」という気持ちを踏みにじらずに大事に扱ってあげましょう。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smRead more
優しくされたり、褒められると戸惑ってしまいます。
まみこ
「よかったよー」「ありがとう」「面白いねー」という言葉は思考から発せられるものではなく、感情からくる表現ですよね。 弱い自分・ダメな自分を嫌っていたり、そんな自分を隠さなくてはいけないと「自立」を強めている状態であれば、感情よりも思考を優先させるため、感情的な表現を前にすると咄嗟に反応できずに戸惑う事があります。 また、自分を否定してしまっていたりいいところがないと自己否定の気持ちが強いと、人からのほめ言葉が「なんで?」「そんなわけないよ!」と受け取れません。 ガマンさせずに感情を感じることや、自分を受容し肯定して大事にしていくことが、周りからの嬉しい評価に笑顔で反応するための秘訣です。 ▼ごRead more
バーンアウト の回復方法。
まみこ
周りから「お手本」のように見られているというのは、ありがたい反面、相当大きなプレッシャーで苦しいものだと思います。 学校の先生から「バーンアウトの状態だから休みなさい」と言われるというのは、人から見てももう頑張れないくらい力のないアリスさんがいるのですから、今は頑張ることを何とかお休みして充電する事をしましょう。 すごく勇気のいる事ですが「できない自分を許す」「白旗をあげる」という事が、長い目で見るとアリスさんを楽にしてくれると思いお返事を書かせていただきました。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/recovery-from-burnout
彼氏の仕事の話を聞くのが苦痛です
まみこ
幸せな事・願っている事・喜ばしい事のための変化であっても「大きな変化」って想像以上にストレスがかかるものです。 ましてや自分のことを知っている人がいない、孤独な状態で仕事をしていない事で社会との接点がなく「彼だけ」しかいない状態であれば、分かってもらえない事で寂しさや悲しさを感じ、それが辛いからこそ「私ばっかり!!」と怒りで蓋をしてしまいます。 イライラしてしまう自分を責めるのではなく、変化を嫌う潜在意識の性質や望ましい事でもストレスを感じちゃうんだよね…と自分に優しい声掛けができますように。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/35610
長時間お風呂に入りすぎてしまいます。
まみこ
私も「2時間くらい」の長風呂をしてしまうので、ただお風呂にいるという時間が大事だとは思っていますが、さすがに5~6時間だと体への負担も無視できませんよね。 お風呂に入っている時、お風呂場にいる時、ふやけ太郎さんはどんな気持ちを感じているのでしょうか? その気持ちをリストアップしてあげると見えてくるものがあるかもしれません。 また、私が子供時代に「分かっていても、体に負担がかかっていても、どうしてもやめられない」という手を洗う行動をとり続けた事についても少し書かせていただきました。 どうにも体がしんどいと思うならば、病院の扉を叩くことも自分を楽にしてくれるかもしれません。 ▼ご相談へのお返事 hRead more
わかっているけど気持ちがついてこない
まみこ
「気持ちが全然ついてこない」と思うくらい疲れ切っている時には、無理して頑張るのではなく休んであげて自分を笑顔にさせる時間を増やしてあげる『充電』が必要なのではないでしょうか? 周りに対して攻撃的になったり、信頼されていないと否定的に思ってしまうくらい自分をきっと攻撃しているんですものね。 受け入れられない時というのは、まだ心の準備が整っていないだけで、もう少し時間をかけてあげればいいだけです。 どうか、シモンズさんが笑顔になれる時間が増えますように。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.com/trouble/i-know-but-i-can-not
好きな事を仕事にしたいのに何にもうまくいかない!
まみこ
好きな事・目標にしている事であればある程、頑張りますし努力します。 その努力が空回りしたようにうまく行かないと思うと、ガッカリしますし希望を失いますよね。 報われないと立ち止まる時は、今まで培ってきた努力は決して無駄ではなく、もしかしたら「努力の向く方向」を変えてもいいよ!という変化のタイミングなのかもしれません。 また、頑張っていたとしても「その結果を受け取るタイミング」というのがそれぞれベストに設定されていれば、それがいまではないだけなのかもしれませんね。 今はまた歩き出すために「積極的に休む時間」だと言ってあげられますように。 ▼ご相談へのお返事 https://many-smiles.Read more
夫が去年から本気の恋愛をしています。
まみこ
苦しい状況の中で、ずっとずっと耐えてきていますものね。 あおさんはずーっと頑張ってきましたし、今もまだ頑張っています。その頑張る力の凄さ、愛情の深さは褒められるべきものです。 本当は言葉はいらなくて、ただ頑張っているあおさんを抱きしめて「よくやっているね」と認めてあげて、どこまでも安心できる場所で溜め込んでいる感情を吐き出すように思い切り泣かせてあげたいのが本音です。 好きな人に背中を向けられるというのは、自分の価値や自信まで粉々にする悲しい出来事です。 けれど、あおさんは愛されるべき大切な存在であることを、どうか思い出していただけますように。 ▼ご相談へのお返事 https://many-sRead more
17歳年下の手のつけようの無い野良猫ロックマンに対して情けない自分
まみこ
感情をなくすように「諦める」という事をしなくてはいけないくらい、悲しく辛い時間を生きてきた事、ずっと頑張ってこられましたよね。 過去を振り返ってみた時に苦しかった自分に優しく声をかけてあげながら、何よりも大事な「ご自身の幸せ」のために、自分を大事にして笑って過ごすことができますように。 ▼ご感想をいただき、もう少しだけ届けたい言葉 https://many-smiles.com/impression/tc-impression-84
自分の人生について、こんな大人になりたくなかったとも思い、自分が嫌いにもなります。
まみこ
自分のことを罪悪感で責めたり、人のために犠牲になってまで頑張ろうとする人は、自分を少し雑に扱ってしまっているかもしれないけれど、それだけ暖かさと愛と優しさをもつ人だと思っています。 どうぞ、自分のための「小さなワル」を目指しつつ、自分を大事にする選択をしていけますように。 ▼ご感想へ、もう少しだけ届けたい言葉 https://many-smiles.com/trouble/tc-impression-82