回答一覧

  • From ふせけいこ on 夫婦仲を再構築するためにはどうしたらよいか?

    ひろさん、こんにちは。夫婦仲を再構築したいと思ってご相談文を寄せてくださったんですね。

    きっとこちらに書き込むこと、勇気がいったことと思います。

    夫婦仲の再構築は段階を踏んで進めてく必要があるので長丁場です。

    私からは、夫婦仲の再構築のためのミッションと、それに取り組むためのマインドセットについてお伝えします。

    ▼こちらからご覧ください

    https://ameblo.jp/hammingbird88/entry-12865670707.html

    2024/09/03 at 4:36 pm
  • From 渡辺サヤ on 私の言葉で人を傷つけてしまう

    ネガティブな感情を伝えるのって難しいですよね。

    ただね、今回私が相談文を読む限りでは、「これはもう怒りぶつけるでしょー」って状況であったようにも思えるんです。

    自分一人が我慢して耐えなければいけないような状況に、長い期間追いやられていたと感じていたのならば、仕方がなかったかなあって。

    もちろんアサ―ショントレーニングによってコントロールすることも出来ると思うんです。

    しかし、それは日常生活のちょっとした怒りの場合だったらの話で、自分が我慢したり犠牲の立場を請け負ってでも何かを守ろうとしたのに、守り切れなかった場合なんかには、強い憤りを感じると思うんです。

    それよりも、私が気になったのは、
    ちるさんはなぜ、ここまで我慢するほど、人の期待に応えようと無理をしていたのか?
    こっちの方が気になるんです。

    相談文の内容からは少しずれてしまうと思いますが、参考に読んでいただけたらと思います。

    回答はこちら▽
    https://note.com/karinnneko/n/n698b88fd2329

    2024/09/03 at 4:19 pm
  • From ミハル on 他人の目線が気になる自分と自我の板挟みが辛い

    だやさん、こんにちは。
    メンタルコーチのミハルです。

    小さなころから自意識過剰って・・・
    それ、どれだけがんばって空気を読んで、まわりの期待に応えようって
    してきました?

    自分が頑張って頑張って、ここまで来たっていう自覚がありますか、だやさん?
    この『がんばっている私』の自覚がない人って、とても多いんです。
    ふつうに頑張っちゃってるからですね。

    その頑張り、どうせなら、これから「自分へ向ける」意識を持ちませんか?

    痛いことを申し上げますが、
    他の人は、それほど他人を気にしていません。
    一番気にしているのは、だやさん本人なんですよ。

    人の目や社会の目が気になる人って、他のひとの78倍くらい、気を遣って生きているんです。
    そのパワーを自分のために使って、もっと楽になっていただければいいなあと思います。

    続きはミハルブログへどうぞ。
    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12865825837.html

    2024/09/03 at 12:54 pm
  • From 一華しおり on 自分軸を持てるようになりたい

    のんたむさん、こんにちは!
    こじらせマニアのあなたを愛に溢れた人生に導くコーチ、一華(いちはな)しおりです。

    その後、職場での人間関係はいかがでしょうか?
    職場での人間関係や上司とのやり取りが、非常にストレスフルで、恐れや不安を感じていることが伝わってきました。

    恐れを回避したいから相手に合わせるけれど、合わせたら合わせたでストレスが増幅するし、疲れますよね。
    相手の機嫌を気にしながら仕事をしないといけないのは、本当にしんどいと思います。お疲れさまです。

    私も長年理不尽なハラスメントにあっていたので、痛いほどお気持ちが分かります。

    のんたむさんが自分を守りながら、他者の機嫌や言動に振り回されずに過ごす方法を見つけること、快適に過ごしていけること、心より応援しております。

    一緒に、もっと自由に、のんたむさんらしく生きていける方法を見つけていきましょう!
    のんたむさんがもっと自信を持って行動できるようになるためのヒントをお伝えしております。

    ↓↓詳細はこちらです(*^^)v

    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12865812718.html

    2024/09/03 at 10:21 am
  • From 愛美 on 他人の目線が気になる自分と自我の板挟みが辛い

    だやさん、初めまして^^

    〜貴女を愛されヒロインにするカウンセリング〜

    心理カウンセラーの愛美(まなみ)です。

     

    他人の目が気になる、よくわかります。

    自我との板挟み、とってもしんどいですよね。

     

    だやさんは周りの人を思いやり、配慮することができる優しい方なんですね。

    そんなだやさんが自分の気持ちに素直になって行動できているのは素晴らしいことですよ!

     

    どう向き合って乗り越えていくか、私なりにご提案させていただきました。

    詳しくはこちらをお読みください↓

    https://manami-counselor.hatenablog.com/entry/2024/09/02/185302

    2024/09/02 at 11:21 pm
  • From なつみ on ラスボス母問題について

    ぺぽかぼちゃさん、はじめまして。なつみです。

    私は婚活恋愛カウンセラーですが、自分の母親とは相当向き合ってきましたので、
    そういった立場から回答しました。

    前のご相談も読ませていただきました。その内容も考慮しています。

    回答はこちらです。
    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12865958331.html

     

    2024/09/02 at 9:17 pm
  • From 一華しおり on 自分にとって心地よい人間関係は、どのように築いていったらいいのでしょうか

    エムさん、こんにちは!
    こじらせマニアのあなたを愛に溢れた人生に導くコーチ、一華(いちはな)しおりです。

    人間関係について深く考え、ご自身の行動パターンに気づかれたんですね。
    心地いい人間関係を構築していくには、とても重要なステップです。
    素晴らしい自己観察力をお持ちだなぁと感じました^^

    実は私も長年、マウントされたし嫉妬心むけられたり。
    時には呼び出しを食らったり。
    どこのコミュニティに属していても目立ってしまうようで、何も問題が起きないことはなかったほど。
    なのでエムさんのお気持ちが痛いほど分かります。

    今後どのように心地よい人間関係を築いていけるか、一緒に考えてみましょう!

    ↓↓ご回答はこちら♡

    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12865812880.html

    2024/09/02 at 7:37 pm
  • From 竹内 えつこ on 夫のことが嫌いです

    考えても考えても答えが出ない、そして行動にも移せないということは、その考え自体がビジョンではなくファンタジーなのかもしれません。

    どんな現実から目を背けたくて、ファンタジーを必要としているのでしょうか?
    自分の心の状態を知ることが必要です。

    今回は動画で回答しました。

    ====回答はこちら====

    2024/09/02 at 7:34 pm
  • From 市川亜希子 on 恋人にだけ異常に寂しさを感じる

    maryさまこんばんは〜、イチカと申します。

    ひと月ぶりにマルシェを見ていましたら、とっても可愛いえーオンナを見つけました。

    maryさまは一所懸命で、まっすぐで、愛情たっぷりで、自分より相手を優先する愛し方をしてこられた可愛い女性ですね。

    ご相談文を拝見しながら、そーだよねぇそーだよねぇ、そりゃつらかったよねえ、それはあなたはイヤだよねえ、ずっとがまんしてたもんねえ、と抱きしめたくなりました。

    maryさまのテーマは【おとうちゃんだいすき!あのババア腹立つ!そんなあたしを愛でる】です。

    だいすきでいいし、腹立っていいんです。

    いっぱいがまんしてこられましたね。

    えらかったね〜!

    もうがまんしなくっていいよ。一生ぶんしたよ。

    でもしちゃうよね、愛情があふれだしてとまんないもんね、女性性がすごくすごくゆたかでいらっしゃいますもん。

    「こんなあたし」を抱きしめていい子いい子してあげましょね^^

     

    ブログで詳しく読んでからユーチューブを見るならこちらからどうぞ♪

    https://note.com/ichikadopaminet/n/nfbd900abf918?sub_rt=share_pb

     

    さくっとユーチューブをごらんになるにはこちらにどうぞ〜

     

     

    2024/09/02 at 7:25 pm
  • From 緒山 まりこ on 芸能人へのガチ恋

    お寿司さん、こんにちは。緒山(おやま)まりこです。 ご相談いただきまして、ありがとうございます。

    私も婚活をしたり、結婚・出産の年齢でいろいろと葛藤してきました。(現在進行形)
    なので、ご相談内容がとっても気になりまして、めずらしく(!)恋愛関係のご相談にお答えいたします(^^)

    このガチ恋・婚活のご状況に潜んでいる思い。これから先、進んでいくために。
    そんなお話をさせていただきます。

    ▼続きはこちらから
    https://mrk-o.com/cocoro-marche-20240902/

    2024/09/02 at 5:37 pm
  • From 竹内 えつこ on 愛されていたと言われるけれど。

    両親を許せない!と思っているのなら、無理に許す必要はありません。
    「許せないものは許せない!」と、自分を認めてあげましょう。

    パートナーができない原因は「許し」ができていなからではありません。
    「許し」以外のアプローチを2つご紹介します。

    ====回答はこちら====

    【恋愛】パートナーシップができない原因は、大嫌いな親を許せないから?「許し」以外にできる2つのアプローチ【お悩み相談】

    2024/09/02 at 12:26 pm
  • From しゅうこ on 退職を決めたのですが心が休まりません。

    やまひろさん、こんにちは。
    キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    やまひろさんは、昭和脳な上司、話の合わない同僚へのイライラが募って眠れなくなってしまったとのこと。

    今まで歯を食いしばって、ガマンの毎日を過ごされてきたんじゃないかなぁ、と思います。

    また、今は退職を決心して退職届を提出され、大量の仕事を引き継ぎ中ということ。

    私はやまひろさんが最後のひと頑張りをされているように感じました。

     

    今の状況を例えるなら、火事の現場で消火活動真っ最中のようなものかもしれません。

    そう考えると、「休もう」と考えても心が休まらないのも仕方がないことではないでしょうか。

    そこで今回は、やまひろさんの今が少しでもラクになり、有給消化に入ったらゆっくり休めるように。

    「休みたいのに休めない時、心を軽くするために取り組みたいこと」

    について考えてみたいと思います。

    2024/09/02 at 12:34 am
  • From 広瀬 結実 on 退職を決めたのですが心が休まりません。

    はじめまして。ご相談ありがとうございます。

    仕事以外に頑張れることがないくらい、仕事第一で情熱を注がれていたのですね。そんな情熱の注ぎ口を一旦閉じざるを得ないと、たとえ自分で決めたこととはいえ、戸惑わない方が不自然だと思います。

    かくゆう私も、休職経験があります。そんな私が考える「休む」時間の捉え方、過ごし方をご紹介します。視点を変えることで、もし今のお気持ちが少しでも楽になれれば、嬉しいです。

    また、会社を休職することになった方、休職中の方に向けて、書いてみたいと思います。また、休職を考えている方にも何かのヒントになれればと思います。

    https://note.com/fine_minnow861/n/n7c0083e05e5c

    2024/09/01 at 11:37 pm
  • From 広瀬 結実 on 二股をかけており一人に絞れない問題

    勇気を出してのご相談、ありがとうございます。

    一般論として、二股が良くない、というイメージがあるのはいがめず、でも、このようにお悩みを相談くださったこと、勇気が要ったのではないでしょうか。勇気のある方ですから、ご相談下さった問題も、乗り越えられると思います。

    また、2人の良いところをみれる、大きく強いエネルギーの持ち主。その情熱を、自分らしい生き方に活かしていきたいですね。そして、自分らしく過ごすことで、今のお悩みに対しても、自然と答えが出てくると思います^^

    https://note.com/fine_minnow861/n/n92d5751d277a

    2024/09/01 at 11:35 pm
  • From リエコ on 自分との向き合い方

    心理カウンセラーのリエコです。

    彼とは仕事もプライベートも一緒なんですね。
    心を整えようにも、物理的な距離が近すぎてすぐにまた感情が揺さぶられてしまうのですから、とてもしんどい状況だと思います。

    彼のことを想う苦しみのぐるぐるから抜け出して、しなやかな心の強さを備えた名無しさんになるためには、どんなマインドが必要になるのでしょう?

    ▼ご相談の回答はこちらです!
    https://rieko33.com/marche-17/

    2024/09/01 at 11:05 pm
  • From 中辻はるか on 元彼との連絡

    mizzyさん、こんにちは^^

    お別れしてから比較的すぐに連絡を再開している様子ですが、一度失恋で痛手を負っていると彼を好きな思い残っている分だけ本音を伝えることが怖くなってしまいますよね。

    今回は、彼の気持ちが気になる時に見直しておきたいポイントと、復縁に向けてどのようにしていったら良いのかについて回答しました^^

    mizzyさんが少しでも不安や怖れが緩和され、幸せになることをお祈りしています。

     

    ↓回答はこちらからです↓

    https://nakatsujiharuka.com/?p=3073

    2024/09/01 at 9:07 pm
  • From 黒江香 on 3年以上セックスレス

    かなさん、はじめまして。黒江香と申します。

    3年以上のセックスレス。

    >泣いて話し合ってもどうにもならず…

    私も、やっていた時期があるのですが、その頃は本当にレスのことで頭いっぱいだし、辛かったです。

    旦那さまの一挙一動が気になっているのなら、もちろんエネルギー消耗しますし、疲れちゃいますよね。

     

    ところで、かなさんは、どうしたいのでしょうか?

    この先、旦那さまとどんな関係を築いていきたいのでしょうか?

    もしも、「どうしたい」がご自身でもよくわからなくなっているのであれば、そこを見つけていくことから一緒にはじめていきましょうね。

    ▼レス解消はもちろん、おふたりの関係を変えていくヒントがここにあるかと思います。

    https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12865676374.html

    2024/09/01 at 12:30 pm
  • From 一華しおり on 夫婦仲を再構築するためにはどうしたらよいか?

    ひろさん、はじめまして。
    コーチの一華(いちはな)しおりです。

    結婚生活の危機に直面されているのですね。
    とても辛い状況だと思います。

    既に、自分が行ったことの間違いに気づき、反省しているとおっしゃっていますが、その理解をさらに深めることで、奥様の気持ちに寄り添うことができるかもしれません。

    ▽改めて考えてみてください
    ・なぜその行動を選んでしまったのか?
    ・自分の中でどのような感情や思考が働いていたのか?
    これらを深く掘り下げることで、再発を防ぐための自己理解が進みます。

    ひろさんの気持ちに寄り添いながら、アドバイスをさせていただきますね。
    一緒に解決の糸口を見つけていきましょう。

    ↓↓ご回答はこちら
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12865728897.html

    2024/09/01 at 8:07 am
  • From 愛美 on ラスボス母問題について

    ぺぽかぼちゃさん、ご相談ありがとうございます!

     

    〜貴女を愛されヒロインにするカウンセリング〜

    心理カウンセラーの愛美(まなみ)です。

     

    お母さまに対してのわだかまりを何とかしたいけど、そう感じることに罪悪感もお持ちなんですね。

    完璧に許さなくても、幸せになれますよ^^

     

    続きはこちらをお読みください↓

    https://manami-counselor.hatenablog.com/entry/2024/08/31/191300

    2024/08/31 at 9:52 pm
  • From 一華しおり on 人生にすごく疲れてしまった

    amさん、はじめまして。
    こじらせマニアのあなたを愛に溢れた人生に導くコーチ、一華(いちはな)しおりです。

    たくさんの想いを吐き出してくださり、ありがとうございます。

    日常の家事や育児、仕事、さらには夫との関係に至るまで、さまざまな要素が重なり合い、心身ともに疲れ切っている状態が伝わってきました。
    本当にお疲れ様です。

    まずは、その辛さに寄り添いながら、少しでも心が軽くなるようなアドバイスをお届けできればと思います。

    amさんの中にある強さと可能性を、一緒に見つけていきませんか?
    これからの人生がもっと楽しくなるよう、私も全力でサポートします!

    ↓↓詳しくは以下をご覧ください♡
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12865719438.html

    2024/08/31 at 9:05 pm
  • From なつみ on 旦那さんへのアドバイスの仕方

    えりかさん、はじめまして。
    アラフォー奥手女子のための婚活恋愛カウンセラーのなつみです。

    私は婚活恋愛カウンセラーではありますが、パートナーシップ全般が専門なので、
    回答させていただきます^^

    心理学?について熱心に学ばれたようですね。
    それだけ、えりかさんは思いやりに溢れる方なのだと思います。

    習ったことを日常生活で使うとなると、そのまま使えないこともありますので、
    私の方からは、そういった視点で回答をしました。

    回答はこちらです
    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12865702571.html

    2024/08/31 at 7:18 pm
  • From 金子 彗 (スイ) on 「付き合う」というステップに行けない

    あこさん初めまして。カウンセラーの金子 彗 (スイ) です。
    パートナーが欲しいのになかなかつきあうところまでいけないというのは悩ましいですね。
    私も婚活にめっちゃくちゃ苦戦したので、恋愛が思うように進まないしんどさはよくわかります(涙)
    相談文を読んで、あこさんはすごく誠実で聡明で優しい方だなと感じました。
    必ずや幸せになれますし、そのお力になりたく、力いっぱい(長文で!)回答させていただきました。

    【1】なぜ「つきあう」というステップに行けないのか
    【2】おつきあいを楽しめる私になるには

    という内容で、今できることをご提案させていただきました。
    ポイントは『つきあわないのは、そのほうがメリットがいろいろあるから』です。
    お役に立てれば嬉しいです^^

    ご回答はこちらから▶︎https://note.com/nozomi182422/n/n0d8bb12d0821

    2024/08/31 at 3:34 pm
  • From フミ on 恥ずかしい。という思いが先行しています。

    Yさん、初めまして。

    心理カウンセラーの西元フミヤと申します。

    幼い頃からの夢を叶えるためにたくさん行動されてきたYさん。

    反対するご両親を必死に説得するほど進みたかった道を断念し、結婚や離婚を乗り越え、大人になった今のYさんにはやはり諦められない気持ちがあるようですね。そうなるのも仕方ないなぁと思います。

    どうしてもやりたいのに、その一歩が踏み出せない。

    そんな苦しい葛藤を抱えながらも目の前のお仕事や子育てに頑張っていらっしゃるYさん。いただいた相談文を読んでいると胸が熱くなり、つい背中を押したくなってしまいました。

    僕の回答がYさんのお悩みに参考となっていれば幸いです。

     

    回答はこちらです → https://note.com/fu_mi_6phillip/n/n05a7e5b30610

    2024/08/31 at 3:16 pm
  • From 一華しおり on 3年以上セックスレス

    かなさん、はじめまして。
    こじらせマニアのあなたを愛に溢れた人生に導くコーチ、一華(いちはな)しおりです。

    セックスレスや夫婦関係の悩み、本当に大変ですよね。
    でも、かなさんの勇気ある一歩を私は心から応援します!

    一緒に、かなさんの幸せな未来への道筋を見つけていきましょう。
    きっと素敵な解決策が見つかるはずです。

    ↓↓詳しくは以下をご覧ください♡
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12865651293.html

    2024/08/31 at 10:56 am
  • From ミハル on 退職を決めたのですが心が休まりません。

    やまひろさん、こんにちは。メンタルコーチのミハルでございます。

    転職や退職は、人生の大事な節目です。
    せっかく体のことを考えておやめになったのですから、
    スッキリして次の職場が決まるまで過ごしたいですよね。

    転職後の不安感にさいなまれているときは、
    「不安リスト」をつくり、対処できることから一つずつつぶしていくのがおすすめです。

    けれども最終的には、根っこの原因である
    『職場を去る罪悪感』と向き合う必要があるでしょう。

    転職は罪ではありません。
    でも優しい人ほど、自分ひとりが逃げ出すような気がするんです・・・

    続きはミハルブログへどうぞ。

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12865494252.html

    2024/08/31 at 1:03 am
  • From いいどちさ on 自武女をこじらせすぎて、パートナーシップが上手くいかない

    >このまま誰とも深く愛し合えないまま、健全なパートナーシップをつくれないまま死ぬのかな?と思うと、苦しくなってしまいます。

    いやいやいやいや

    まてまてまて待てーーーーーい

    30歳独身女子よ、そんなん言うの早い早い早いって

    いや、早いも遅いもないわい。

    いくつでも、いつからでも、深く愛し合える健全なパートナーシップつくれます。

     

    強烈な自立系武闘派女子さんの経歴からの心理分析等は我らが大師匠の根本先生がしっかり解説してくださっているので

    独身女子を長年続け、恋の数だけは無駄に?多い私の方からは、恋愛のステップについて張り切って語っちゃいたいと思いますっ

    (語れんのかぁーーーー⁇

    続きはこちらから

    なんで恋愛が上手くいかないの⁇長続きしないの⁇【ご相談】 https://ameblo.jp/freedian7039/entry-12864695015.html

    2024/08/30 at 8:50 pm
  • From 竹内 えつこ on 旦那さんへのアドバイスの仕方

    求められているのは必ずしも専門的な知識ではないと思います。
    その時に必要としているものを差し出してあげることができたら良いのではないでしょうか。

    その為に必要なのはコミュニケーションです。
    分からなかったら、目の前の旦那さんに聞いてみましょう!

    =====回答はこちら=====

    【夫婦関係】悩んでいる旦那さんへのアドバイス、どうすれば良い?そっとしておくべき?【お悩み相談】

    2024/08/30 at 4:05 pm
  • From 朝比奈 卵 on 定期的にアルコールに溺れてしまう

    ビーさんこんにちは^^

    アラフォーからの豊かな人生をガイドする
    ライフクリエイター朝比奈卵です^^

    定期的にお酒に溺れてしまうのですネ
    なるほど^^!

    実は私もそのような時期がありましたよ^^
    (もっと酷かったかもしれない…(^^;)

    また、

    >ごめんなさい、今もこれを飲みながら書いています。

    とありますが

    まぁビーさん

    一杯飲みながらでも
    今日は私の話を聞いてもらえませんか!?

    続きはこちらから→ビーさんへ

    2024/08/30 at 11:51 am
  • From 一華しおり on 旦那さんへのアドバイスの仕方

    えりかさん、こんにちは!
    こじらせマニアのあなたを愛に溢れた人生に導くコーチ、一華(いちはな)しおりです♪

    えりかさんの旦那さんへの愛情、すごく伝わってきました。
    大切な人を助けたい気持ち、とてもよく分かります。
    私も似たようなことで悩んでいた経験が多々あります。

    えりかさんらしいサポートの方法を、一緒に見つけていきましょう!
    きっと素敵な解決策が見つかるはずです。

    ↓↓詳しくは以下をご覧ください♡
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12865529481.html

    2024/08/30 at 10:43 am
  • From 徳永 麻由子 on 夫婦仲を再構築するためにはどうしたらよいか?

    なんでバレないと思ったんすか。

    いえ、責めてるとかじゃなく。
    真面目に聞きたくて。

    私の夫は嘘をつくのが下手で下手で。秒でバレます。私が見抜けるからとかじゃなく、彼が下手くそなんですよ。私にとっては小学生の子どもが嘘をついたときのような挙動に見えるんですね。アラフィフのおっさんですよ。不思議!

    あ、すいません、脱線しました。

    「自分が加害者で、相手が被害者」という心理的な構図があるとき、加害者側に立たされた人はどうなっちゃうと思いますか?

    反省するしかなくなるんですよね。

    なのでひろさん、まだ反省しないでください。
    大切なのは、「どうしてそうせざるを得なかったのか?」っていう寄り添う視点を自分自身に向けてあげることと、本当の問題のテーマを知ることだと私は思ったんです。

    ぜひ読んでみてくださいね▼

    https://www.tokunagam.page/2024/08/blog-post_29.html

    2024/08/30 at 1:21 am