Sign In

Forgot Password

Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.

You must login to ask a question.

ココロノマルシェ Latest Articles

周囲の期待と自分の実力

はじめまして。私は国際NGOの日本事務局で働いている23歳です。
私は英語もできないし、抜けているのでミスも多いし、学歴も頭もよくない凡人なのですが、「この業界をもっと良くしていきたい!」という想いだけで、今の仕事に携わらせてもらっています。

事務局には職員が2人しかいないのですが、1年後から上司である事務局長が出世し、いなくなってしまうために、私が事務局長になることが周囲から期待されています。私はまだ社会人1年目で、自分の考えすら求められても出てきません。

『国際機関で働きたい人は他にもたくさんいて、とても優秀な人もいるはずのに、なぜ私なんだろう。引き継ぎが面倒だからアルバイト時代から関わっている私なのではないか。周りの方々が優しいから、私の「ここで働きたい」という意志を尊重してくれただけで、私は役に立ててないのではないか。貢献できていないのではないか。』といつも思っています。

同じ職場の人達からは「もったいない」とか「今のあなたに満足してない」と言われます。体力もないので、毎日8時間仕事をこなすだけでも苦しいのですが、いつも黙って言うことを聞いているだけなので、不満なんだと思います。『ここにいられなくなったらどうしよう、これから社会で生きていけるのだろうか』という恐怖や不安、焦りばかりが募っていて、休日も心が休まらないです。もっと勉強しなきゃ、頑張らなきゃと追い立ててしまいます。

上司も忙しすぎるからか、私には無関心で、質問したら答えてくれますが、基本的に褒めも叱りもしません。仕事もほいっと任せられるので、これでいいんだろうかと思いながらいつも仕事をしています。同年代もおらず、他の職員の方との交流もほぼなく、面倒見の良い方がたまに声をかけてくださるくらいで、相談できる人がいません。職場の方に「落ち込んだら慰めてあげるから相談して」と言われたこともありますが、役に立てていないのに、更にその方に頼るのは申し訳ないし、あげるよとお世辞を貰っても本当の言葉として信じられません。職場でも家でも遠慮したりして、上手くコミュニケーションができず、1人でずっとぐるぐると考え込んでしまっています。

色んなことの原因が私の捉え方にあることはわかっていて、心理学を勉強したりして、自分の感じたことや考えたことを日頃から言語化するようにはしているのですが、一向に改善せず、時間ばかりを浪費しています…。

積極的になれないのは、親が過保護だったからでしょうか。お姫様のように育てられたから、自分では何も出来ないのでしょうか。でも、周りの人達がすごい方ばかりで、無意識に自分にはできないからと意見が出てこない脳になっているような気もしています。自分がどこまで動いていいのか、与えられている役割の範囲がどこかも分からず、様子を伺ったり、ブレーキをかけてしまっているとも思います。

私はどうしたら良いのでしょうか…。

この気持ちをどこに吐き出したら良いか分からず、要らぬ内容も書いてしまいました。
長々とすみません。アドバイス頂けたら嬉しいです。
長文読んでくださりありがとうございました。

Leave a comment

You must login to add a new comment.

5 Comments

  1. 鳩さん、ご相談いただき、ありがとうございます^^

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    環境的に、同世代がいない環境で働き始めた方には、鳩さんと同じお悩みを持っている方も多いのではないかと思います。

    鳩さんは働き始めたばかりで大変なことも多いと思うのですが、

    >「この業界をもっと良くしていきたい!」という想いだけで、今の仕事に携わらせてもらっています。

    という一文。

    私は、「本当に鳩さん素敵だな!」「そういう素敵なビジョンを持って働けるって最高だな!」と思いまして、是非是非応援できればと思い、ご回答させていただければと思います^^

    今日は、今の苦しい状況をどう乗り越えたらいいのかについて、3つのポイントからご回答したいと思います。

    何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-162/

  2. 鳩さん、こんにちは。

    自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。

     

    社会人1年目で、経験もまだ浅い中、

    周りからたくさん期待されたり、近い将来にはさらに責任を負うことになりそうで、

    プレッシャーをたくさん感じていらっしゃるのかもしれませんね。

     

    私はどうしたら良いのでしょうか…。

    とのことで、鳩さんが途方に暮れている様子が伝わってきます。

    周りにもなかなか相談できず、一人でぐるぐると考え込んでしまうのは、やはり苦しかろうと思います。

    (なので、ここにご相談いただけて良かったです!)

     

    私からは、

    鳩さん、だいぶ自信がないのかも?というところから、

    • 社会人1年目にしての、現在の職場環境
    • ご自身の価値や能力をだいぶ過小評価していること
    • 過保護なご両親にお姫さまのように育てられたこと

    について掘り下げつつ、

    どうしたら、鳩さんがもっと自信を持って、積極的に国際協力のお仕事や業界に関わっていけるか?

    を考えてみました。

     

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/kitaitojibun/

  3. 鳩さんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。

     

    社会人デビューしてから「若手」と呼ばれる数年間は不安や焦りも多いですよね。

    若手時代は、社会人マナーとか、仕事のやり方を身につける時代だからです。

    一般的に、若手の時は、自分自身の仕事のやり方が確立していないもの。

    だから、周りの言いなりにならざるを得ないのが「ふつう」です。

    (鳩さんの組織は優秀な人ばかりで、世間の「ふつう」とちょっと違うかもしれませんけど…)

     

    しかも、仕事内容が事務局ということで、個々のプロジェクトの内容などに合わせて、正解を見つけていくタイプではないかと推察します。

    そうすると、周りの様子を伺ってしまうのも、仕方がないんじゃないかなぁ。

     

    なので、与えられた役割を全うするために成長するのも大事だけど、

    「今の焦りや不安は、社会人1年目の若手によくあることなんだ」

    ということを知ってもらい、ちょっとでも心に余裕を持ってほしいな、と思います。

     

    今回は、そのうえで、「自分は役に立てていないのではないか」という気持ちを軽くする、

    心理学的な方法についてお話してみたいと思います。

    「自分は役に立てていないのではないか」という気持ちを軽くする、心理学的な方法https://syukocounseling.com/2025/01/09/3202

  4. This comment was edited.

    鳩さん、こんにちは。東(あずま)ゆうと言います。ゆうさんって呼んでくださいね!このたびは、ご相談いただきありがとうございます。結構、いっぱいいっぱいな状況ではないでしょうか。自分と深く向き合うことはもちろんとても大切なことです。ただ、悩みはすべて大きく捉えすぎないことも大事です。今回私は割と直近で控えている「事務局長ポジションを期待されているけどどうしよう」という部分の整理の仕方に注目して回答してみました♪

    (仕事に通ずる内容でもあるので、あえて、仕事モードで書いています!)

    https://wakuwaku-takoyaki.hatenablog.com/entry/2024/12/20/132533

    ご不明な点やメッセージなどありましたら、ブログ上のお問い合わせフォームからお気軽にお願いいたします♡

  5. 鳩さん、はじめまして!

    こじらせ女子専門のライフコーチ、一華しおりです♪
    ココロノマルシェへのご相談、ありがとうございます。

    お仕事での大きな期待と責任を感じながら、「私でいいのだろうか?」と不安や焦りを抱えている鳩さんの気持ち、痛いほど伝わってきます。
    それでも「この業界を良くしたい!」という情熱を持って、日々頑張っている姿は、本当に素晴らしいことですよ!

    今は周りに頼ることを遠慮してしまったり、自分に対して厳しくなってしまうこともあるかもしれませんね。
    でも大丈夫です!少しずつ、自分のペースで前に進んでいけばいいんですから。

    一緒に、鳩さんが抱えている気持ちをひとつずつ整理して、これからの自分らしい未来を見つけていきましょうね♡
    これからできることがたくさんありますよ。
    鳩さんのペースで一つずつ取り組んでいくのをオススメします。

    詳細はこちらです(*^^)v
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12879218472.html

Related Posts