1. みゆきさん、ご相談ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 仕事に対するネガティブな思い込み。 実は仕事をしている人の中にも無意識に持ってる人も多いかなと思います。 (カウンセリングでもお聴きするテーマでもあります) みゆきさんの場合、そのネガティブな思いを言語化・可視化できている時点で、みゆきさんがすごく聡明な方なんだな~と思います^^ 今日は、働くこと・仕事に関するネガティブな思い込みを変えていくにはというテーマで、2つのポイントをご回答します。 何か少しでも参考になれば幸いです^^ ▼詳しくはこちら https:/Read more

    みゆきさん、ご相談ありがとうございます^^

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    仕事に対するネガティブな思い込み。
    実は仕事をしている人の中にも無意識に持ってる人も多いかなと思います。
    (カウンセリングでもお聴きするテーマでもあります)

    みゆきさんの場合、そのネガティブな思いを言語化・可視化できている時点で、みゆきさんがすごく聡明な方なんだな~と思います^^

    今日は、働くこと・仕事に関するネガティブな思い込みを変えていくにはというテーマで、2つのポイントをご回答します。

    何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-181/

    See less
  2. ゆみおさん、ご相談ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 10年以上の長い歳月。 気持ちを分かち合えたり、いろいろなことを相談したり。 そういう関係性であった大切な人から「距離を取りたい」と言われたら、すごく孤独感で苦しい・辛いと感じるのは無理ないことかと思います。 だから、ゆみおさんが、そういった状況の中で、心理学のブログやYouTubeも見てくださったこと。 自己肯定感とか、他人軸ということを知って、自分自身・自分の考えを変えていきたいと思われたこと。 それ自体が既に自分と向き合ってこられているし、ゆみおさんがとてRead more

    ゆみおさん、ご相談ありがとうございます^^

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    10年以上の長い歳月。

    気持ちを分かち合えたり、いろいろなことを相談したり。

    そういう関係性であった大切な人から「距離を取りたい」と言われたら、すごく孤独感で苦しい・辛いと感じるのは無理ないことかと思います。

    だから、ゆみおさんが、そういった状況の中で、心理学のブログやYouTubeも見てくださったこと。

    自己肯定感とか、他人軸ということを知って、自分自身・自分の考えを変えていきたいと思われたこと。

    それ自体が既に自分と向き合ってこられているし、ゆみおさんがとても聡明で行動力があり、素晴らしい方だな~ということがわかります^^

    今日は、そんなゆみおさんの応援になればと思い、
    「例えば~」というケースを使いながら、自己肯定感や自分軸について理解しやすくなるポイントを2つご紹介できればと思います^^

     

    何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-180/

    See less
  3. いずみさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 いずみさんが「堂々巡ってます」と書いて下さっていますが、不安になったり、「心配だな…」「どうしようかな…」「どうかな…」と思うのは、当然のことではないかと思います^^ 今、この現時点で、いずみさんはいろいろな感情を感じる中、「どうやって進もうかな」と自分なりに考えていらっしゃる。 これって、すごく頑張っていらっしゃると思います^^ 今日は、悩んでいる時に考えていただけきたいポイントとして、 1.不安への対処法 2.メンタル不調の原因を整理する という点Read more

    いずみさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    いずみさんが「堂々巡ってます」と書いて下さっていますが、不安になったり、「心配だな…」「どうしようかな…」「どうかな…」と思うのは、当然のことではないかと思います^^

    今、この現時点で、いずみさんはいろいろな感情を感じる中、「どうやって進もうかな」と自分なりに考えていらっしゃる。
    これって、すごく頑張っていらっしゃると思います^^

    今日は、悩んでいる時に考えていただけきたいポイントとして、
    1.不安への対処法
    2.メンタル不調の原因を整理する
    という点をご紹介しました。

    何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-179/

    See less
  4. mfmfさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 mfmfさんは、 >今はかなり改善し、学校の授業でも積極的に手を挙げて質問できるぐらいまで成長したことは自分でも誇らしく思っております。 とのこと。 すごく今、変化の途上にいらっしゃるのかと思います^^ そんな変化を起こせること、本当に素晴らしいなと思いますし、mfmfさんがさらに楽に自由になって、海水浴も是非行っていただきたいと思いまして、応援を込めてご回答できればと思います^^ 今日は、「なんで自分は周囲に溶け込めないのかな?」と思った時のヒントRead more

    mfmfさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    mfmfさんは、
    >今はかなり改善し、学校の授業でも積極的に手を挙げて質問できるぐらいまで成長したことは自分でも誇らしく思っております。
    とのこと。

    すごく今、変化の途上にいらっしゃるのかと思います^^
    そんな変化を起こせること、本当に素晴らしいなと思いますし、mfmfさんがさらに楽に自由になって、海水浴も是非行っていただきたいと思いまして、応援を込めてご回答できればと思います^^

    今日は、「なんで自分は周囲に溶け込めないのかな?」と思った時のヒントになればと思い、3つのポイントからご回答します。

    何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-178/

     

    See less
  5. マイさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 我慢して抑え込んでいて、何らかの形で爆発してしまう。その癖を改善するためにどうしたらいいか。 たぶん、「思い当たる節がありまくる…!!!」と思ってくださる方も多いかと思います^^ 私自身も、我慢して爆発というのが、お酒を飲む形で爆発するという感じだったので、すごく共感しながらご相談を拝見しました。 ご相談文を読んで、マイさんは、どうしてこの爆発が起きるのかについて、ご自身の中でとても整理されていらっしゃるなと思います^^(素晴らしいですね^^)。 心理学Read more

    マイさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    我慢して抑え込んでいて、何らかの形で爆発してしまう。その癖を改善するためにどうしたらいいか。
    たぶん、「思い当たる節がありまくる…!!!」と思ってくださる方も多いかと思います^^
    私自身も、我慢して爆発というのが、お酒を飲む形で爆発するという感じだったので、すごく共感しながらご相談を拝見しました。

    ご相談文を読んで、マイさんは、どうしてこの爆発が起きるのかについて、ご自身の中でとても整理されていらっしゃるなと思います^^(素晴らしいですね^^)。
    心理学やカウンセリング的な見方をよくご存知の方なのかと思います。

    今日は、一部、マイさんにとっては復習となるところがあるかもしれませんが、「我慢・抑圧→爆発」のメカニズムについて最初にご紹介しつつ、プロセスが進んでいるマイさんにとって、どういうところにポイント置くとさらに改善しそうかについて考えてみたいと思います^^

    何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-177/

     

    See less
  6. もかさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 「あのとき、違う選択をしていたら、どうなっていただろう。」 ふとした瞬間に、過去の自分の選択について思い出して、ため息が出る。 多くの人が一度は感じたことがあるのではないかと思います。 「今更そんなこと言っていてもしょうがないじゃん」と頭では思うけれども、やっぱり「あーあ…」と気持ちが落ち込む。 そういうことって本当に「あるよね…」と、しみじみもかさんのご相談文に共感している方も多くいるのではないかと思います。 多くの人の参考になるご相談、本当にありがとRead more

    もかさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    「あのとき、違う選択をしていたら、どうなっていただろう。」
    ふとした瞬間に、過去の自分の選択について思い出して、ため息が出る。
    多くの人が一度は感じたことがあるのではないかと思います。

    「今更そんなこと言っていてもしょうがないじゃん」と頭では思うけれども、やっぱり「あーあ…」と気持ちが落ち込む。
    そういうことって本当に「あるよね…」と、しみじみもかさんのご相談文に共感している方も多くいるのではないかと思います。
    多くの人の参考になるご相談、本当にありがとうございます^^

    今日は、そういう「あの時こうしていれば…」という辛い後悔を手放すポイントを、3つの角度からご紹介します。

    何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-176/

    See less
  7. 自分を許す

    シモンズさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 過去の自分の失敗や過ち。 その時の自分を心の中ですごく責めている。 だから、二度とそうならないように自分に厳しく頑張っている。 また、その厳しい基準を他の人にも適応して、他人にも厳しくなってしまう。 シモンズさんのご相談にあるこういったパターンに無意識に陥ってしまっている人は多いかもしれません。 最近、「セルフ・コンパッション(self-compassion)」という言葉が少しずつ出てきています。 「自分への慈しみ」「自分への思いやり」といった意味でRead more

    シモンズさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    過去の自分の失敗や過ち。
    その時の自分を心の中ですごく責めている。
    だから、二度とそうならないように自分に厳しく頑張っている。
    また、その厳しい基準を他の人にも適応して、他人にも厳しくなってしまう。

    シモンズさんのご相談にあるこういったパターンに無意識に陥ってしまっている人は多いかもしれません。

    最近、「セルフ・コンパッション(self-compassion)」という言葉が少しずつ出てきています。
    「自分への慈しみ」「自分への思いやり」といった意味ですが、自分を責めずにあたたかく受容するという意味かと思います。
    シモンズさんが書いて下さっている通り、自分に思いやりを持って優しく接している人は、不安や抑うつが低く、幸福感が高いという研究もあります。

     

    とはいえ、「自分を許して、周りにも自分にも優しく生きやすくなるには、具体的にどうしたらいいんだろう…?」と思われる方も多いかと思います。
    今日は、過去の失敗から自分を許す方法として、3つのポイントをご紹介します。

    何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-175/

    See less
  8. みけちゃんさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 仕事が続かないというお悩み。 私達って、億万長者の娘とかでもない限り、仕事をすることでお金を得て自分の生活を成り立たせている人も多いかと思います。 仕事を続けられるようになるというのは、 1.辞めたい気持ちをなだめながら続ける 2.楽しく仕事をして自然と続く という2つの方向性があるかなと思います。 「辞めたい気持ちをなだめながら続ける」というほうは、みけちゃんさんご自身でも随分試行錯誤をされて挑戦されてきたのではないかと思います^^ なので、今日Read more

    みけちゃんさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    仕事が続かないというお悩み。

    私達って、億万長者の娘とかでもない限り、仕事をすることでお金を得て自分の生活を成り立たせている人も多いかと思います。

    仕事を続けられるようになるというのは、
    1.辞めたい気持ちをなだめながら続ける
    2.楽しく仕事をして自然と続く
    という2つの方向性があるかなと思います。

    「辞めたい気持ちをなだめながら続ける」というほうは、みけちゃんさんご自身でも随分試行錯誤をされて挑戦されてきたのではないかと思います^^

    なので、今日は、「辞めたい気持ちをなだめながら続ける」のではなく、「本当に自分に合った仕事をするから、自然と続く」という方向に行けるように、考えてみて欲しい2つのポイントをご紹介します^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-174/

     

     

    See less
  9. miyuさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 >不機嫌に当たってくる、おおきなため息をつく、舌打ち、引き出しを強く閉めたり、ドンッ!と書類を置く い、いますね。そういう人( ;∀;)。 本当にしんどいと思いますし、まずは、そんな状況の中お仕事。 本当に本当にお疲れ様です^^。 そうやって頑張っておられるmiyuさんが、職場でのびのびと安心して働けるように応援できればと思いまして、今日は、不機嫌な態度に振り回されないためのヒント2つをご回答したいと思います^^ 少しでも参考になれば幸いです。何か少Read more

    miyuさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    >不機嫌に当たってくる、おおきなため息をつく、舌打ち、引き出しを強く閉めたり、ドンッ!と書類を置く

    い、いますね。そういう人( ;∀;)。

    本当にしんどいと思いますし、まずは、そんな状況の中お仕事。
    本当に本当にお疲れ様です^^。

    そうやって頑張っておられるmiyuさんが、職場でのびのびと安心して働けるように応援できればと思いまして、今日は、不機嫌な態度に振り回されないためのヒント2つをご回答したいと思います^^

    少しでも参考になれば幸いです。何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-173/

     

    See less
  10. れいさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 れいさんのご相談に、「ああああああ!わかる!」とか、「私も!同志よ!」と思われた方も、いらっしゃると思います。 多くの人の心に刺さるご相談を、本当にありがとうございます^^。 私自身も、昔すごくそういうのを感じてたので、大変共感しながらご相談文を拝見しました。 今回のキーポイントは、「ダメな自分でも生きていていいんだ」という自分の存在に対する承認ということでご回答しています^^ 何か少しでも参考になれば幸いです^^ ▼詳しくはこちら https://noRead more

    れいさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    れいさんのご相談に、「ああああああ!わかる!」とか、「私も!同志よ!」と思われた方も、いらっしゃると思います。

    多くの人の心に刺さるご相談を、本当にありがとうございます^^。

    私自身も、昔すごくそういうのを感じてたので、大変共感しながらご相談文を拝見しました。

    今回のキーポイントは、「ダメな自分でも生きていていいんだ」という自分の存在に対する承認ということでご回答しています^^

    何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-172/

     

    See less
  11. サチさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 よくビジネス書などでも、「コミュニケーションにおいて重要なことは、話すことではなく聴くこと。」などと書いてあったりしますし、話を聴いてもらうことって本当に重要なことですよね^^ だから、「話を聴いてもらえない」というのは、非常に辛いことだと思いますし、「この人ずっと自分の話ばっかりでこっちの話を全然聞いてくれない…」となると嫌だなと感じる方も多いと思います。 今回は、「話を聴いてもらえない」と感じた時、話せる関係を育てるには?というテーマで、 原因と対処Read more

    サチさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    よくビジネス書などでも、「コミュニケーションにおいて重要なことは、話すことではなく聴くこと。」などと書いてあったりしますし、話を聴いてもらうことって本当に重要なことですよね^^
    だから、「話を聴いてもらえない」というのは、非常に辛いことだと思いますし、「この人ずっと自分の話ばっかりでこっちの話を全然聞いてくれない…」となると嫌だなと感じる方も多いと思います。

    今回は、「話を聴いてもらえない」と感じた時、話せる関係を育てるには?というテーマで、
    原因と対処法をご回答しています。

    何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-171/

     

    See less
  12. いかぽっぽさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 パート・家事・育児+夫さんとの再構築。 いかぽっぽさん、毎日、本当にお疲れ様です^^ 「子どもが大学に行ったらお金いっぱいかかるな~」 「両親も介護が必要になったら、家のこととかも含めていろいろお金がかかるだろうな。」 将来に向けてこんな気持ちになっている方って多いかと思います。 「お金はあるにこしたことはないのでは」といういかぽっぽさんのお言葉に深く頷いている方も多そうです。 お子さんのこと。親御さんのこと。そして自分の将来のこと。いかぽっぽさんRead more

    いかぽっぽさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    パート・家事・育児+夫さんとの再構築。
    いかぽっぽさん、毎日、本当にお疲れ様です^^

    「子どもが大学に行ったらお金いっぱいかかるな~」
    「両親も介護が必要になったら、家のこととかも含めていろいろお金がかかるだろうな。」

    将来に向けてこんな気持ちになっている方って多いかと思います。

    「お金はあるにこしたことはないのでは」といういかぽっぽさんのお言葉に深く頷いている方も多そうです。

    お子さんのこと。親御さんのこと。そして自分の将来のこと。いかぽっぽさんが「どうしたらいいかな」と真剣に考えておられるということだと思います。

    それでいかぽっぽさんは、「もっと働いたほうがいいんじゃないかな。でも、やりたいこともないしな…」というところで引っかかっておられるということかと思います。

    今日は、家族思いの素敵ないかぽっぽさんの未来を応援できればと思い、こういったグルグルしたところから脱出するためのポイントについて、ご回答してみたいと思います^^

    何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-170/

    See less
  13. ねこねこさん、ご相談ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。   せっかくねこねこさんが予定変更や仕事の調整をして時間を空けたのに、相手の都合で一方的に予定がキャンセルに。 しかも、謝罪もない。 これは相当にキツイと思いますし、嫌だな!と腹が立ったりしても自然なことなのかなと思います( ;∀;)。 ねこねこさんは、自分らしく生きたいと思い自分を変えることに取り組んでこられたのですね^^ 1.自分が変わると周りと合わなくなる現象のメカニズム 2.そういう時、改めて、自分が望む人間関係を明確にする 3.無理せず心地Read more

    ねこねこさん、ご相談ありがとうございます^^

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

     

    せっかくねこねこさんが予定変更や仕事の調整をして時間を空けたのに、相手の都合で一方的に予定がキャンセルに。

    しかも、謝罪もない。

    これは相当にキツイと思いますし、嫌だな!と腹が立ったりしても自然なことなのかなと思います( ;∀;)。

    ねこねこさんは、自分らしく生きたいと思い自分を変えることに取り組んでこられたのですね^^

    1.自分が変わると周りと合わなくなる現象のメカニズム

    2.そういう時、改めて、自分が望む人間関係を明確にする

    3.無理せず心地よい人間関係をつくる2つのコツ

    についてご回答しました。

    何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-169/

     

    See less
  14. まるみさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 まるみさんは、起業をしようと退職されて2か月とのこと。 新しいことをチャレンジして始めたのだけれども、最初なかなか成果が出ない時に、どうしても落ち込んでしまったり、嫌になってしまったりとか、多くの方が経験することではないかと思います。 起業というのは誰もがしているわけではないかもしれませんが、例えば、ダイエットとか、転職とか、移住とか、新たなチャレンジ!の時と考えると、多くの人に当てはまることかと思います^^ 今日は、「新しいチャレンジを始めたけど、なRead more

    まるみさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    まるみさんは、起業をしようと退職されて2か月とのこと。

    新しいことをチャレンジして始めたのだけれども、最初なかなか成果が出ない時に、どうしても落ち込んでしまったり、嫌になってしまったりとか、多くの方が経験することではないかと思います。

    起業というのは誰もがしているわけではないかもしれませんが、例えば、ダイエットとか、転職とか、移住とか、新たなチャレンジ!の時と考えると、多くの人に当てはまることかと思います^^

    今日は、「新しいチャレンジを始めたけど、なかなか成果が最初出ない時に、どうやって乗り越えていくのがいいか」について、前提と2つのポイントをご回答しました。

    私の事例も赤裸々に交えながら、ご回答できればと思いますので、何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-168/

     

    See less
  15. はるさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 結構密かに「自分って気が利かないな…」「そういう自分ってダメだな…」と思っている方は、たくさんいらっしゃるのではないかと思います。 すごく皆さんの参考になるご質問だと思います^^ また、自分の短所と思うところをご相談くださるって、すごく勇気があることだなと思います^^ そういう意味で、はるさんの勇気あるご相談、本当にありがとうございます^^ 今日は、2つのポイントから、「気が利かない自分を直したいんだけど、どうしたらいいかな?」というはるさんのご相談に、Read more

    はるさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    結構密かに「自分って気が利かないな…」「そういう自分ってダメだな…」と思っている方は、たくさんいらっしゃるのではないかと思います。
    すごく皆さんの参考になるご質問だと思います^^

    また、自分の短所と思うところをご相談くださるって、すごく勇気があることだなと思います^^
    そういう意味で、はるさんの勇気あるご相談、本当にありがとうございます^^

    今日は、2つのポイントから、「気が利かない自分を直したいんだけど、どうしたらいいかな?」というはるさんのご相談に、回答してみたいと思います。

    何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-167/

    See less