Username or email*
Password*
Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.
E-Mail*
You must login to ask a question.
れいなさん、ご相談ありがとうございます^^。 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 「幸せになりたい」「毎日笑顔で幸せを感じながら生きていきたい」という思いがありながらも、それを想像すると途方にくれてしまったり、「そんなの無理だ、意味がない」という気持ちも出てくる。 れいなさんのご相談文のタイトルが「生きることを楽しんでいい、と許可するには」ということで、もっと楽しむ方向に行くにはどうしたらいいかなというご相談かと思います^^ >それまで私は「何かあれば◯ねばいい」と、自◯を切り札にしていました。この切り札が不安をかき消してくれるお守りだったRead more
れいなさん、ご相談ありがとうございます^^。
「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 「幸せになりたい」「毎日笑顔で幸せを感じながら生きていきたい」という思いがありながらも、それを想像すると途方にくれてしまったり、「そんなの無理だ、意味がない」という気持ちも出てくる。
れいなさんのご相談文のタイトルが「生きることを楽しんでいい、と許可するには」ということで、もっと楽しむ方向に行くにはどうしたらいいかなというご相談かと思います^^
>それまで私は「何かあれば◯ねばいい」と、自◯を切り札にしていました。この切り札が不安をかき消してくれるお守りだったんです。
と書いて下さっていて、そういうことを考えて、お守りにしないといけないぐらい、外部環境が過酷だったということかと思います。
今日は、そういうお守りのメカニズムや解放の方向性についてご回答しました。
少しでも参考になれば幸いです^^
▼詳しくはこちら
https://nouchimichiru.com/marche-189/
サエさん、ご相談ありがとうございます^^。 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 お仕事に関して、サエさんは、20代半ばということで、すごく若手の方に入るのではないかと思います。 そうすると、ベテラン社員がガバッと抜けたりして職場環境が悪くなったりするのは、本当にキツイ状況ではないかと思います( ;∀;) また、恋愛に関するこじれた思想は、共感する方も実は多いのかなと思います。 (私も「自分のことを好きになる人は変だ…」と思っていた時期があり、非常に共感しながらご相談文を拝見しました) 今、このようにお仕事や恋愛のことで、すごく大変かと思いまRead more
サエさん、ご相談ありがとうございます^^。
「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。
お仕事に関して、サエさんは、20代半ばということで、すごく若手の方に入るのではないかと思います。 そうすると、ベテラン社員がガバッと抜けたりして職場環境が悪くなったりするのは、本当にキツイ状況ではないかと思います( ;∀;)
また、恋愛に関するこじれた思想は、共感する方も実は多いのかなと思います。 (私も「自分のことを好きになる人は変だ…」と思っていた時期があり、非常に共感しながらご相談文を拝見しました)
今、このようにお仕事や恋愛のことで、すごく大変かと思います( ;∀;) そんな大変な中で、ご相談いただいて、まず本当にありがとうございます(*^-^*)。
ご相談を送ってくださる行動力や、ご相談文の文章もすごく綺麗で、知的で素敵な方なんだな~と思いながらご相談を拝見しました^^
今日は、そんなサエさんにとって、少しでも今後のヒントになるように、3つポイント上げてご回答してみたいと思います^^
https://nouchimichiru.com/marche-188/
ぺぽかぼちゃさん、ご相談ありがとうございます^^。 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 ぺぽかぼちゃさんのご相談を読んで、「あ~こういことってありますよね!!!」とすごく共感の嵐になっている方も多いかと思います^^ また、ぺぽかぼちゃさんの素晴らしいところは、 起こった出来事に対して激しく感情が動いていることをご自身で気が付かれている内観力や、 怒りの下にある本当の感情にアクセスされていて、そういうところも本当に素晴らしいな~と思いながら、ご相談を拝見させていただきました^^。 今日は、「なんでこんなにショック受けちゃうのかな?」ということRead more
ぺぽかぼちゃさん、ご相談ありがとうございます^^。
ぺぽかぼちゃさんのご相談を読んで、「あ~こういことってありますよね!!!」とすごく共感の嵐になっている方も多いかと思います^^
また、ぺぽかぼちゃさんの素晴らしいところは、 起こった出来事に対して激しく感情が動いていることをご自身で気が付かれている内観力や、 怒りの下にある本当の感情にアクセスされていて、そういうところも本当に素晴らしいな~と思いながら、ご相談を拝見させていただきました^^。
今日は、「なんでこんなにショック受けちゃうのかな?」ということに、もう一歩掘り下げてご回答してみたいと思います^^
何か少しでも参考になれば幸いです^^
https://nouchimichiru.com/marche-187/
たぬきそばさん、ご相談ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 理由というのが、そんなに明確にはなっていないけれども、何となく生きづらい・苦しい。 私のカウンセリングのコンセプトが、そういう「生きづらさから楽で自由になる」ということで、自分自身も、そういう生きづらさを、たぬきそばさんと同じように10代半ばぐらいからか感じていたというところもあり、とても共感を持って、ご相談を拝見しました^^ 今日は、ご相談文に出てくる「感情の取り扱い方」をポイントにおいてご回答してみたいと思います^^ 何か少しでも参考になれば幸いです^^Read more
たぬきそばさん、ご相談ありがとうございます^^
理由というのが、そんなに明確にはなっていないけれども、何となく生きづらい・苦しい。
私のカウンセリングのコンセプトが、そういう「生きづらさから楽で自由になる」ということで、自分自身も、そういう生きづらさを、たぬきそばさんと同じように10代半ばぐらいからか感じていたというところもあり、とても共感を持って、ご相談を拝見しました^^
今日は、ご相談文に出てくる「感情の取り扱い方」をポイントにおいてご回答してみたいと思います^^
https://nouchimichiru.com/marche-186/
こむぎさん、ご相談ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 頑張ろうとすると体調を崩してしまう。 そういうことがあると、すごくもどかしい気持ちや、「なんで自分だけ、いつも体調を崩しちゃうんだろう…」という悔しい気持ちなど出てきて、すごく辛いことかと思います( ;∀;) また、バリキャリ系の人も、すごく頑張りすぎて燃え尽きてしまい休職した後、「頑張りたいけど頑張れない…」ところでしんどく感じている方もいらっしゃるかもしれません。 皆さんの役に立つご相談、本当にありがとうございます^^ 「頑張ると体調を崩してしまう」時、ネガRead more
こむぎさん、ご相談ありがとうございます^^
頑張ろうとすると体調を崩してしまう。
そういうことがあると、すごくもどかしい気持ちや、「なんで自分だけ、いつも体調を崩しちゃうんだろう…」という悔しい気持ちなど出てきて、すごく辛いことかと思います( ;∀;)
また、バリキャリ系の人も、すごく頑張りすぎて燃え尽きてしまい休職した後、「頑張りたいけど頑張れない…」ところでしんどく感じている方もいらっしゃるかもしれません。
皆さんの役に立つご相談、本当にありがとうございます^^
「頑張ると体調を崩してしまう」時、ネガティブな思い(「見下されたくない」等)に追い立てられて頑張ることで、体がダウンしてしまうというパターンがあります。
今日は、こむぎさんの「見下されたくない」という気持ちを整理していく以下の2つポイントをご紹介しました。
https://nouchimichiru.com/marche-185/
ピーチさん、ご相談ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 正体がわからない、理由はハッキリとわからないが、苦しい・モヤモヤが続いている・ それは、心に非常に負担がかかることなのではないかと思います( ;∀;) >以前は楽しめていた推し活にも気持ちが向かなくなり、距離を置くようになってしまいました。 とのことで、私も推し活大好き人間として、「それは大変!」と思いまして、是非ご回答できればと思いました^^ 今日は3つポイントをご紹介できればと思いますので、少しでもご参考になれば幸いです。 何か少しでも参考になれば幸いです^Read more
ピーチさん、ご相談ありがとうございます^^
正体がわからない、理由はハッキリとわからないが、苦しい・モヤモヤが続いている・
それは、心に非常に負担がかかることなのではないかと思います( ;∀;)
>以前は楽しめていた推し活にも気持ちが向かなくなり、距離を置くようになってしまいました。
とのことで、私も推し活大好き人間として、「それは大変!」と思いまして、是非ご回答できればと思いました^^
今日は3つポイントをご紹介できればと思いますので、少しでもご参考になれば幸いです。
https://nouchimichiru.com/marche-184/
さきさん、ご相談ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 さきさんは今までにお仕事をいろいろとされてきて、「やっとこの分野かなと思う仕事を見つけた」とのこと。 まずは今までいろいろと取り組まれてきたからこそかと思いますし、素晴らしいですよね(パチパチパチパチ!)^^ そして、やってみたいなと思う仕事であればあるほど、それに応募するのはすごく勇気がいるというのは、本当にさきさんのおっしゃる通りと思います^^ 同じように思っている方も多いかなと思いますし、すごく共感を呼ぶご相談なのかなと思います^^ 改めて、ご相談本当にありRead more
さきさん、ご相談ありがとうございます^^
さきさんは今までにお仕事をいろいろとされてきて、「やっとこの分野かなと思う仕事を見つけた」とのこと。 まずは今までいろいろと取り組まれてきたからこそかと思いますし、素晴らしいですよね(パチパチパチパチ!)^^
そして、やってみたいなと思う仕事であればあるほど、それに応募するのはすごく勇気がいるというのは、本当にさきさんのおっしゃる通りと思います^^
同じように思っている方も多いかなと思いますし、すごく共感を呼ぶご相談なのかなと思います^^
改めて、ご相談本当にありがとうございます^^
今日は、そういう時に、4つのことを明らかにすると進みやすくなるというポイントについてご紹介してみたいと思います^^
https://nouchimichiru.com/marche-182/
みゆきさん、ご相談ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 仕事に対するネガティブな思い込み。 実は仕事をしている人の中にも無意識に持ってる人も多いかなと思います。 (カウンセリングでもお聴きするテーマでもあります) みゆきさんの場合、そのネガティブな思いを言語化・可視化できている時点で、みゆきさんがすごく聡明な方なんだな~と思います^^ 今日は、働くこと・仕事に関するネガティブな思い込みを変えていくにはというテーマで、2つのポイントをご回答します。 何か少しでも参考になれば幸いです^^ ▼詳しくはこちら https:/Read more
みゆきさん、ご相談ありがとうございます^^
仕事に対するネガティブな思い込み。 実は仕事をしている人の中にも無意識に持ってる人も多いかなと思います。 (カウンセリングでもお聴きするテーマでもあります)
みゆきさんの場合、そのネガティブな思いを言語化・可視化できている時点で、みゆきさんがすごく聡明な方なんだな~と思います^^
今日は、働くこと・仕事に関するネガティブな思い込みを変えていくにはというテーマで、2つのポイントをご回答します。
https://nouchimichiru.com/marche-181/
ゆみおさん、ご相談ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 10年以上の長い歳月。 気持ちを分かち合えたり、いろいろなことを相談したり。 そういう関係性であった大切な人から「距離を取りたい」と言われたら、すごく孤独感で苦しい・辛いと感じるのは無理ないことかと思います。 だから、ゆみおさんが、そういった状況の中で、心理学のブログやYouTubeも見てくださったこと。 自己肯定感とか、他人軸ということを知って、自分自身・自分の考えを変えていきたいと思われたこと。 それ自体が既に自分と向き合ってこられているし、ゆみおさんがとてRead more
ゆみおさん、ご相談ありがとうございます^^
10年以上の長い歳月。
気持ちを分かち合えたり、いろいろなことを相談したり。
そういう関係性であった大切な人から「距離を取りたい」と言われたら、すごく孤独感で苦しい・辛いと感じるのは無理ないことかと思います。
だから、ゆみおさんが、そういった状況の中で、心理学のブログやYouTubeも見てくださったこと。
自己肯定感とか、他人軸ということを知って、自分自身・自分の考えを変えていきたいと思われたこと。
それ自体が既に自分と向き合ってこられているし、ゆみおさんがとても聡明で行動力があり、素晴らしい方だな~ということがわかります^^
今日は、そんなゆみおさんの応援になればと思い、 「例えば~」というケースを使いながら、自己肯定感や自分軸について理解しやすくなるポイントを2つご紹介できればと思います^^
https://nouchimichiru.com/marche-180/
いずみさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 いずみさんが「堂々巡ってます」と書いて下さっていますが、不安になったり、「心配だな…」「どうしようかな…」「どうかな…」と思うのは、当然のことではないかと思います^^ 今、この現時点で、いずみさんはいろいろな感情を感じる中、「どうやって進もうかな」と自分なりに考えていらっしゃる。 これって、すごく頑張っていらっしゃると思います^^ 今日は、悩んでいる時に考えていただけきたいポイントとして、 1.不安への対処法 2.メンタル不調の原因を整理する という点Read more
いずみさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^
いずみさんが「堂々巡ってます」と書いて下さっていますが、不安になったり、「心配だな…」「どうしようかな…」「どうかな…」と思うのは、当然のことではないかと思います^^
今、この現時点で、いずみさんはいろいろな感情を感じる中、「どうやって進もうかな」と自分なりに考えていらっしゃる。 これって、すごく頑張っていらっしゃると思います^^
今日は、悩んでいる時に考えていただけきたいポイントとして、 1.不安への対処法 2.メンタル不調の原因を整理する という点をご紹介しました。
https://nouchimichiru.com/marche-179/
mfmfさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 mfmfさんは、 >今はかなり改善し、学校の授業でも積極的に手を挙げて質問できるぐらいまで成長したことは自分でも誇らしく思っております。 とのこと。 すごく今、変化の途上にいらっしゃるのかと思います^^ そんな変化を起こせること、本当に素晴らしいなと思いますし、mfmfさんがさらに楽に自由になって、海水浴も是非行っていただきたいと思いまして、応援を込めてご回答できればと思います^^ 今日は、「なんで自分は周囲に溶け込めないのかな?」と思った時のヒントRead more
mfmfさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^
mfmfさんは、 >今はかなり改善し、学校の授業でも積極的に手を挙げて質問できるぐらいまで成長したことは自分でも誇らしく思っております。 とのこと。
すごく今、変化の途上にいらっしゃるのかと思います^^ そんな変化を起こせること、本当に素晴らしいなと思いますし、mfmfさんがさらに楽に自由になって、海水浴も是非行っていただきたいと思いまして、応援を込めてご回答できればと思います^^
今日は、「なんで自分は周囲に溶け込めないのかな?」と思った時のヒントになればと思い、3つのポイントからご回答します。
https://nouchimichiru.com/marche-178/
マイさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 我慢して抑え込んでいて、何らかの形で爆発してしまう。その癖を改善するためにどうしたらいいか。 たぶん、「思い当たる節がありまくる…!!!」と思ってくださる方も多いかと思います^^ 私自身も、我慢して爆発というのが、お酒を飲む形で爆発するという感じだったので、すごく共感しながらご相談を拝見しました。 ご相談文を読んで、マイさんは、どうしてこの爆発が起きるのかについて、ご自身の中でとても整理されていらっしゃるなと思います^^(素晴らしいですね^^)。 心理学Read more
マイさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^
我慢して抑え込んでいて、何らかの形で爆発してしまう。その癖を改善するためにどうしたらいいか。 たぶん、「思い当たる節がありまくる…!!!」と思ってくださる方も多いかと思います^^ 私自身も、我慢して爆発というのが、お酒を飲む形で爆発するという感じだったので、すごく共感しながらご相談を拝見しました。
ご相談文を読んで、マイさんは、どうしてこの爆発が起きるのかについて、ご自身の中でとても整理されていらっしゃるなと思います^^(素晴らしいですね^^)。 心理学やカウンセリング的な見方をよくご存知の方なのかと思います。
今日は、一部、マイさんにとっては復習となるところがあるかもしれませんが、「我慢・抑圧→爆発」のメカニズムについて最初にご紹介しつつ、プロセスが進んでいるマイさんにとって、どういうところにポイント置くとさらに改善しそうかについて考えてみたいと思います^^
https://nouchimichiru.com/marche-177/
もかさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 「あのとき、違う選択をしていたら、どうなっていただろう。」 ふとした瞬間に、過去の自分の選択について思い出して、ため息が出る。 多くの人が一度は感じたことがあるのではないかと思います。 「今更そんなこと言っていてもしょうがないじゃん」と頭では思うけれども、やっぱり「あーあ…」と気持ちが落ち込む。 そういうことって本当に「あるよね…」と、しみじみもかさんのご相談文に共感している方も多くいるのではないかと思います。 多くの人の参考になるご相談、本当にありがとRead more
もかさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^
「あのとき、違う選択をしていたら、どうなっていただろう。」 ふとした瞬間に、過去の自分の選択について思い出して、ため息が出る。 多くの人が一度は感じたことがあるのではないかと思います。
「今更そんなこと言っていてもしょうがないじゃん」と頭では思うけれども、やっぱり「あーあ…」と気持ちが落ち込む。 そういうことって本当に「あるよね…」と、しみじみもかさんのご相談文に共感している方も多くいるのではないかと思います。 多くの人の参考になるご相談、本当にありがとうございます^^
今日は、そういう「あの時こうしていれば…」という辛い後悔を手放すポイントを、3つの角度からご紹介します。
https://nouchimichiru.com/marche-176/
シモンズさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 過去の自分の失敗や過ち。 その時の自分を心の中ですごく責めている。 だから、二度とそうならないように自分に厳しく頑張っている。 また、その厳しい基準を他の人にも適応して、他人にも厳しくなってしまう。 シモンズさんのご相談にあるこういったパターンに無意識に陥ってしまっている人は多いかもしれません。 最近、「セルフ・コンパッション(self-compassion)」という言葉が少しずつ出てきています。 「自分への慈しみ」「自分への思いやり」といった意味でRead more
シモンズさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^
過去の自分の失敗や過ち。 その時の自分を心の中ですごく責めている。 だから、二度とそうならないように自分に厳しく頑張っている。 また、その厳しい基準を他の人にも適応して、他人にも厳しくなってしまう。
シモンズさんのご相談にあるこういったパターンに無意識に陥ってしまっている人は多いかもしれません。
最近、「セルフ・コンパッション(self-compassion)」という言葉が少しずつ出てきています。 「自分への慈しみ」「自分への思いやり」といった意味ですが、自分を責めずにあたたかく受容するという意味かと思います。 シモンズさんが書いて下さっている通り、自分に思いやりを持って優しく接している人は、不安や抑うつが低く、幸福感が高いという研究もあります。
とはいえ、「自分を許して、周りにも自分にも優しく生きやすくなるには、具体的にどうしたらいいんだろう…?」と思われる方も多いかと思います。 今日は、過去の失敗から自分を許す方法として、3つのポイントをご紹介します。
https://nouchimichiru.com/marche-175/
みけちゃんさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 仕事が続かないというお悩み。 私達って、億万長者の娘とかでもない限り、仕事をすることでお金を得て自分の生活を成り立たせている人も多いかと思います。 仕事を続けられるようになるというのは、 1.辞めたい気持ちをなだめながら続ける 2.楽しく仕事をして自然と続く という2つの方向性があるかなと思います。 「辞めたい気持ちをなだめながら続ける」というほうは、みけちゃんさんご自身でも随分試行錯誤をされて挑戦されてきたのではないかと思います^^ なので、今日Read more
みけちゃんさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^
仕事が続かないというお悩み。
私達って、億万長者の娘とかでもない限り、仕事をすることでお金を得て自分の生活を成り立たせている人も多いかと思います。
仕事を続けられるようになるというのは、 1.辞めたい気持ちをなだめながら続ける 2.楽しく仕事をして自然と続く という2つの方向性があるかなと思います。
「辞めたい気持ちをなだめながら続ける」というほうは、みけちゃんさんご自身でも随分試行錯誤をされて挑戦されてきたのではないかと思います^^
なので、今日は、「辞めたい気持ちをなだめながら続ける」のではなく、「本当に自分に合った仕事をするから、自然と続く」という方向に行けるように、考えてみて欲しい2つのポイントをご紹介します^^
https://nouchimichiru.com/marche-174/
生きることを楽しんでいい、と許可するには
れいなさん、ご相談ありがとうございます^^。 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 「幸せになりたい」「毎日笑顔で幸せを感じながら生きていきたい」という思いがありながらも、それを想像すると途方にくれてしまったり、「そんなの無理だ、意味がない」という気持ちも出てくる。 れいなさんのご相談文のタイトルが「生きることを楽しんでいい、と許可するには」ということで、もっと楽しむ方向に行くにはどうしたらいいかなというご相談かと思います^^ >それまで私は「何かあれば◯ねばいい」と、自◯を切り札にしていました。この切り札が不安をかき消してくれるお守りだったRead more
れいなさん、ご相談ありがとうございます^^。
「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。
「幸せになりたい」「毎日笑顔で幸せを感じながら生きていきたい」という思いがありながらも、それを想像すると途方にくれてしまったり、「そんなの無理だ、意味がない」という気持ちも出てくる。
れいなさんのご相談文のタイトルが「生きることを楽しんでいい、と許可するには」ということで、もっと楽しむ方向に行くにはどうしたらいいかなというご相談かと思います^^
>それまで私は「何かあれば◯ねばいい」と、自◯を切り札にしていました。この切り札が不安をかき消してくれるお守りだったんです。
と書いて下さっていて、そういうことを考えて、お守りにしないといけないぐらい、外部環境が過酷だったということかと思います。
今日は、そういうお守りのメカニズムや解放の方向性についてご回答しました。
少しでも参考になれば幸いです^^
▼詳しくはこちら
https://nouchimichiru.com/marche-189/
See less生き方を見失っている
サエさん、ご相談ありがとうございます^^。 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 お仕事に関して、サエさんは、20代半ばということで、すごく若手の方に入るのではないかと思います。 そうすると、ベテラン社員がガバッと抜けたりして職場環境が悪くなったりするのは、本当にキツイ状況ではないかと思います( ;∀;) また、恋愛に関するこじれた思想は、共感する方も実は多いのかなと思います。 (私も「自分のことを好きになる人は変だ…」と思っていた時期があり、非常に共感しながらご相談文を拝見しました) 今、このようにお仕事や恋愛のことで、すごく大変かと思いまRead more
サエさん、ご相談ありがとうございます^^。
「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。
お仕事に関して、サエさんは、20代半ばということで、すごく若手の方に入るのではないかと思います。
そうすると、ベテラン社員がガバッと抜けたりして職場環境が悪くなったりするのは、本当にキツイ状況ではないかと思います( ;∀;)
また、恋愛に関するこじれた思想は、共感する方も実は多いのかなと思います。
(私も「自分のことを好きになる人は変だ…」と思っていた時期があり、非常に共感しながらご相談文を拝見しました)
今、このようにお仕事や恋愛のことで、すごく大変かと思います( ;∀;)
そんな大変な中で、ご相談いただいて、まず本当にありがとうございます(*^-^*)。
ご相談を送ってくださる行動力や、ご相談文の文章もすごく綺麗で、知的で素敵な方なんだな~と思いながらご相談を拝見しました^^
今日は、そんなサエさんにとって、少しでも今後のヒントになるように、3つポイント上げてご回答してみたいと思います^^
少しでも参考になれば幸いです^^
▼詳しくはこちら
https://nouchimichiru.com/marche-188/
See less断られると激しい自己嫌悪に陥る
ぺぽかぼちゃさん、ご相談ありがとうございます^^。 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 ぺぽかぼちゃさんのご相談を読んで、「あ~こういことってありますよね!!!」とすごく共感の嵐になっている方も多いかと思います^^ また、ぺぽかぼちゃさんの素晴らしいところは、 起こった出来事に対して激しく感情が動いていることをご自身で気が付かれている内観力や、 怒りの下にある本当の感情にアクセスされていて、そういうところも本当に素晴らしいな~と思いながら、ご相談を拝見させていただきました^^。 今日は、「なんでこんなにショック受けちゃうのかな?」ということRead more
ぺぽかぼちゃさん、ご相談ありがとうございます^^。
「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。
ぺぽかぼちゃさんのご相談を読んで、「あ~こういことってありますよね!!!」とすごく共感の嵐になっている方も多いかと思います^^
また、ぺぽかぼちゃさんの素晴らしいところは、
起こった出来事に対して激しく感情が動いていることをご自身で気が付かれている内観力や、
怒りの下にある本当の感情にアクセスされていて、そういうところも本当に素晴らしいな~と思いながら、ご相談を拝見させていただきました^^。
今日は、「なんでこんなにショック受けちゃうのかな?」ということに、もう一歩掘り下げてご回答してみたいと思います^^
何か少しでも参考になれば幸いです^^
▼詳しくはこちら
https://nouchimichiru.com/marche-187/
なんとなく苦しいです。
たぬきそばさん、ご相談ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 理由というのが、そんなに明確にはなっていないけれども、何となく生きづらい・苦しい。 私のカウンセリングのコンセプトが、そういう「生きづらさから楽で自由になる」ということで、自分自身も、そういう生きづらさを、たぬきそばさんと同じように10代半ばぐらいからか感じていたというところもあり、とても共感を持って、ご相談を拝見しました^^ 今日は、ご相談文に出てくる「感情の取り扱い方」をポイントにおいてご回答してみたいと思います^^ 何か少しでも参考になれば幸いです^^Read more
たぬきそばさん、ご相談ありがとうございます^^
「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。
理由というのが、そんなに明確にはなっていないけれども、何となく生きづらい・苦しい。
私のカウンセリングのコンセプトが、そういう「生きづらさから楽で自由になる」ということで、自分自身も、そういう生きづらさを、たぬきそばさんと同じように10代半ばぐらいからか感じていたというところもあり、とても共感を持って、ご相談を拝見しました^^
今日は、ご相談文に出てくる「感情の取り扱い方」をポイントにおいてご回答してみたいと思います^^
何か少しでも参考になれば幸いです^^
▼詳しくはこちら
https://nouchimichiru.com/marche-186/
See less頑張ると体調を崩してしまいます。
こむぎさん、ご相談ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 頑張ろうとすると体調を崩してしまう。 そういうことがあると、すごくもどかしい気持ちや、「なんで自分だけ、いつも体調を崩しちゃうんだろう…」という悔しい気持ちなど出てきて、すごく辛いことかと思います( ;∀;) また、バリキャリ系の人も、すごく頑張りすぎて燃え尽きてしまい休職した後、「頑張りたいけど頑張れない…」ところでしんどく感じている方もいらっしゃるかもしれません。 皆さんの役に立つご相談、本当にありがとうございます^^ 「頑張ると体調を崩してしまう」時、ネガRead more
こむぎさん、ご相談ありがとうございます^^
「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。
頑張ろうとすると体調を崩してしまう。
そういうことがあると、すごくもどかしい気持ちや、「なんで自分だけ、いつも体調を崩しちゃうんだろう…」という悔しい気持ちなど出てきて、すごく辛いことかと思います( ;∀;)
また、バリキャリ系の人も、すごく頑張りすぎて燃え尽きてしまい休職した後、「頑張りたいけど頑張れない…」ところでしんどく感じている方もいらっしゃるかもしれません。
皆さんの役に立つご相談、本当にありがとうございます^^
「頑張ると体調を崩してしまう」時、ネガティブな思い(「見下されたくない」等)に追い立てられて頑張ることで、体がダウンしてしまうというパターンがあります。
今日は、こむぎさんの「見下されたくない」という気持ちを整理していく以下の2つポイントをご紹介しました。
何か少しでも参考になれば幸いです^^
▼詳しくはこちら
https://nouchimichiru.com/marche-185/
See less正体のわからない苦しさ
ピーチさん、ご相談ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 正体がわからない、理由はハッキリとわからないが、苦しい・モヤモヤが続いている・ それは、心に非常に負担がかかることなのではないかと思います( ;∀;) >以前は楽しめていた推し活にも気持ちが向かなくなり、距離を置くようになってしまいました。 とのことで、私も推し活大好き人間として、「それは大変!」と思いまして、是非ご回答できればと思いました^^ 今日は3つポイントをご紹介できればと思いますので、少しでもご参考になれば幸いです。 何か少しでも参考になれば幸いです^Read more
ピーチさん、ご相談ありがとうございます^^
「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。
正体がわからない、理由はハッキリとわからないが、苦しい・モヤモヤが続いている・
それは、心に非常に負担がかかることなのではないかと思います( ;∀;)
>以前は楽しめていた推し活にも気持ちが向かなくなり、距離を置くようになってしまいました。
とのことで、私も推し活大好き人間として、「それは大変!」と思いまして、是非ご回答できればと思いました^^
今日は3つポイントをご紹介できればと思いますので、少しでもご参考になれば幸いです。
何か少しでも参考になれば幸いです^^
▼詳しくはこちら
https://nouchimichiru.com/marche-184/
興味のある仕事があるが応募できない
さきさん、ご相談ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 さきさんは今までにお仕事をいろいろとされてきて、「やっとこの分野かなと思う仕事を見つけた」とのこと。 まずは今までいろいろと取り組まれてきたからこそかと思いますし、素晴らしいですよね(パチパチパチパチ!)^^ そして、やってみたいなと思う仕事であればあるほど、それに応募するのはすごく勇気がいるというのは、本当にさきさんのおっしゃる通りと思います^^ 同じように思っている方も多いかなと思いますし、すごく共感を呼ぶご相談なのかなと思います^^ 改めて、ご相談本当にありRead more
さきさん、ご相談ありがとうございます^^
「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。
さきさんは今までにお仕事をいろいろとされてきて、「やっとこの分野かなと思う仕事を見つけた」とのこと。
まずは今までいろいろと取り組まれてきたからこそかと思いますし、素晴らしいですよね(パチパチパチパチ!)^^
そして、やってみたいなと思う仕事であればあるほど、それに応募するのはすごく勇気がいるというのは、本当にさきさんのおっしゃる通りと思います^^
同じように思っている方も多いかなと思いますし、すごく共感を呼ぶご相談なのかなと思います^^
改めて、ご相談本当にありがとうございます^^
今日は、そういう時に、4つのことを明らかにすると進みやすくなるというポイントについてご紹介してみたいと思います^^
何か少しでも参考になれば幸いです^^
▼詳しくはこちら
https://nouchimichiru.com/marche-182/
See less「働く」に対するネガティブな気持ち
みゆきさん、ご相談ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 仕事に対するネガティブな思い込み。 実は仕事をしている人の中にも無意識に持ってる人も多いかなと思います。 (カウンセリングでもお聴きするテーマでもあります) みゆきさんの場合、そのネガティブな思いを言語化・可視化できている時点で、みゆきさんがすごく聡明な方なんだな~と思います^^ 今日は、働くこと・仕事に関するネガティブな思い込みを変えていくにはというテーマで、2つのポイントをご回答します。 何か少しでも参考になれば幸いです^^ ▼詳しくはこちら https:/Read more
みゆきさん、ご相談ありがとうございます^^
「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。
仕事に対するネガティブな思い込み。
実は仕事をしている人の中にも無意識に持ってる人も多いかなと思います。
(カウンセリングでもお聴きするテーマでもあります)
みゆきさんの場合、そのネガティブな思いを言語化・可視化できている時点で、みゆきさんがすごく聡明な方なんだな~と思います^^
今日は、働くこと・仕事に関するネガティブな思い込みを変えていくにはというテーマで、2つのポイントをご回答します。
何か少しでも参考になれば幸いです^^
▼詳しくはこちら
https://nouchimichiru.com/marche-181/
See less自己肯定感の低さ・他人軸の考えを変える方法
ゆみおさん、ご相談ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 10年以上の長い歳月。 気持ちを分かち合えたり、いろいろなことを相談したり。 そういう関係性であった大切な人から「距離を取りたい」と言われたら、すごく孤独感で苦しい・辛いと感じるのは無理ないことかと思います。 だから、ゆみおさんが、そういった状況の中で、心理学のブログやYouTubeも見てくださったこと。 自己肯定感とか、他人軸ということを知って、自分自身・自分の考えを変えていきたいと思われたこと。 それ自体が既に自分と向き合ってこられているし、ゆみおさんがとてRead more
ゆみおさん、ご相談ありがとうございます^^
「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。
10年以上の長い歳月。
気持ちを分かち合えたり、いろいろなことを相談したり。
そういう関係性であった大切な人から「距離を取りたい」と言われたら、すごく孤独感で苦しい・辛いと感じるのは無理ないことかと思います。
だから、ゆみおさんが、そういった状況の中で、心理学のブログやYouTubeも見てくださったこと。
自己肯定感とか、他人軸ということを知って、自分自身・自分の考えを変えていきたいと思われたこと。
それ自体が既に自分と向き合ってこられているし、ゆみおさんがとても聡明で行動力があり、素晴らしい方だな~ということがわかります^^
今日は、そんなゆみおさんの応援になればと思い、
「例えば~」というケースを使いながら、自己肯定感や自分軸について理解しやすくなるポイントを2つご紹介できればと思います^^
何か少しでも参考になれば幸いです^^
▼詳しくはこちら
https://nouchimichiru.com/marche-180/
See less休職中、転職するか復職するか
いずみさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 いずみさんが「堂々巡ってます」と書いて下さっていますが、不安になったり、「心配だな…」「どうしようかな…」「どうかな…」と思うのは、当然のことではないかと思います^^ 今、この現時点で、いずみさんはいろいろな感情を感じる中、「どうやって進もうかな」と自分なりに考えていらっしゃる。 これって、すごく頑張っていらっしゃると思います^^ 今日は、悩んでいる時に考えていただけきたいポイントとして、 1.不安への対処法 2.メンタル不調の原因を整理する という点Read more
いずみさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^
「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。
いずみさんが「堂々巡ってます」と書いて下さっていますが、不安になったり、「心配だな…」「どうしようかな…」「どうかな…」と思うのは、当然のことではないかと思います^^
今、この現時点で、いずみさんはいろいろな感情を感じる中、「どうやって進もうかな」と自分なりに考えていらっしゃる。
これって、すごく頑張っていらっしゃると思います^^
今日は、悩んでいる時に考えていただけきたいポイントとして、
1.不安への対処法
2.メンタル不調の原因を整理する
という点をご紹介しました。
何か少しでも参考になれば幸いです^^
▼詳しくはこちら
https://nouchimichiru.com/marche-179/
See less自分の存在感の脆さについて、解決したい。
mfmfさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 mfmfさんは、 >今はかなり改善し、学校の授業でも積極的に手を挙げて質問できるぐらいまで成長したことは自分でも誇らしく思っております。 とのこと。 すごく今、変化の途上にいらっしゃるのかと思います^^ そんな変化を起こせること、本当に素晴らしいなと思いますし、mfmfさんがさらに楽に自由になって、海水浴も是非行っていただきたいと思いまして、応援を込めてご回答できればと思います^^ 今日は、「なんで自分は周囲に溶け込めないのかな?」と思った時のヒントRead more
mfmfさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^
「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。
mfmfさんは、
>今はかなり改善し、学校の授業でも積極的に手を挙げて質問できるぐらいまで成長したことは自分でも誇らしく思っております。
とのこと。
すごく今、変化の途上にいらっしゃるのかと思います^^
そんな変化を起こせること、本当に素晴らしいなと思いますし、mfmfさんがさらに楽に自由になって、海水浴も是非行っていただきたいと思いまして、応援を込めてご回答できればと思います^^
今日は、「なんで自分は周囲に溶け込めないのかな?」と思った時のヒントになればと思い、3つのポイントからご回答します。
何か少しでも参考になれば幸いです^^
▼詳しくはこちら
https://nouchimichiru.com/marche-178/
「我慢・抑圧する→何らかのカタチで爆発する」のクセから抜け出したい
マイさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 我慢して抑え込んでいて、何らかの形で爆発してしまう。その癖を改善するためにどうしたらいいか。 たぶん、「思い当たる節がありまくる…!!!」と思ってくださる方も多いかと思います^^ 私自身も、我慢して爆発というのが、お酒を飲む形で爆発するという感じだったので、すごく共感しながらご相談を拝見しました。 ご相談文を読んで、マイさんは、どうしてこの爆発が起きるのかについて、ご自身の中でとても整理されていらっしゃるなと思います^^(素晴らしいですね^^)。 心理学Read more
マイさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^
「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。
我慢して抑え込んでいて、何らかの形で爆発してしまう。その癖を改善するためにどうしたらいいか。
たぶん、「思い当たる節がありまくる…!!!」と思ってくださる方も多いかと思います^^
私自身も、我慢して爆発というのが、お酒を飲む形で爆発するという感じだったので、すごく共感しながらご相談を拝見しました。
ご相談文を読んで、マイさんは、どうしてこの爆発が起きるのかについて、ご自身の中でとても整理されていらっしゃるなと思います^^(素晴らしいですね^^)。
心理学やカウンセリング的な見方をよくご存知の方なのかと思います。
今日は、一部、マイさんにとっては復習となるところがあるかもしれませんが、「我慢・抑圧→爆発」のメカニズムについて最初にご紹介しつつ、プロセスが進んでいるマイさんにとって、どういうところにポイント置くとさらに改善しそうかについて考えてみたいと思います^^
何か少しでも参考になれば幸いです^^
▼詳しくはこちら
https://nouchimichiru.com/marche-177/
過去の後悔の乗り越え方
もかさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 「あのとき、違う選択をしていたら、どうなっていただろう。」 ふとした瞬間に、過去の自分の選択について思い出して、ため息が出る。 多くの人が一度は感じたことがあるのではないかと思います。 「今更そんなこと言っていてもしょうがないじゃん」と頭では思うけれども、やっぱり「あーあ…」と気持ちが落ち込む。 そういうことって本当に「あるよね…」と、しみじみもかさんのご相談文に共感している方も多くいるのではないかと思います。 多くの人の参考になるご相談、本当にありがとRead more
もかさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^
「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。
「あのとき、違う選択をしていたら、どうなっていただろう。」
ふとした瞬間に、過去の自分の選択について思い出して、ため息が出る。
多くの人が一度は感じたことがあるのではないかと思います。
「今更そんなこと言っていてもしょうがないじゃん」と頭では思うけれども、やっぱり「あーあ…」と気持ちが落ち込む。
そういうことって本当に「あるよね…」と、しみじみもかさんのご相談文に共感している方も多くいるのではないかと思います。
多くの人の参考になるご相談、本当にありがとうございます^^
今日は、そういう「あの時こうしていれば…」という辛い後悔を手放すポイントを、3つの角度からご紹介します。
何か少しでも参考になれば幸いです^^
▼詳しくはこちら
https://nouchimichiru.com/marche-176/
See less自分を許す
シモンズさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 過去の自分の失敗や過ち。 その時の自分を心の中ですごく責めている。 だから、二度とそうならないように自分に厳しく頑張っている。 また、その厳しい基準を他の人にも適応して、他人にも厳しくなってしまう。 シモンズさんのご相談にあるこういったパターンに無意識に陥ってしまっている人は多いかもしれません。 最近、「セルフ・コンパッション(self-compassion)」という言葉が少しずつ出てきています。 「自分への慈しみ」「自分への思いやり」といった意味でRead more
シモンズさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^
「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。
過去の自分の失敗や過ち。
その時の自分を心の中ですごく責めている。
だから、二度とそうならないように自分に厳しく頑張っている。
また、その厳しい基準を他の人にも適応して、他人にも厳しくなってしまう。
シモンズさんのご相談にあるこういったパターンに無意識に陥ってしまっている人は多いかもしれません。
最近、「セルフ・コンパッション(self-compassion)」という言葉が少しずつ出てきています。
「自分への慈しみ」「自分への思いやり」といった意味ですが、自分を責めずにあたたかく受容するという意味かと思います。
シモンズさんが書いて下さっている通り、自分に思いやりを持って優しく接している人は、不安や抑うつが低く、幸福感が高いという研究もあります。
とはいえ、「自分を許して、周りにも自分にも優しく生きやすくなるには、具体的にどうしたらいいんだろう…?」と思われる方も多いかと思います。
今日は、過去の失敗から自分を許す方法として、3つのポイントをご紹介します。
何か少しでも参考になれば幸いです^^
▼詳しくはこちら
https://nouchimichiru.com/marche-175/
See less仕事を辞めたいと思った時の辞める以外の選択肢をとれるようにしたい
みけちゃんさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 仕事が続かないというお悩み。 私達って、億万長者の娘とかでもない限り、仕事をすることでお金を得て自分の生活を成り立たせている人も多いかと思います。 仕事を続けられるようになるというのは、 1.辞めたい気持ちをなだめながら続ける 2.楽しく仕事をして自然と続く という2つの方向性があるかなと思います。 「辞めたい気持ちをなだめながら続ける」というほうは、みけちゃんさんご自身でも随分試行錯誤をされて挑戦されてきたのではないかと思います^^ なので、今日Read more
みけちゃんさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^
「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。
仕事が続かないというお悩み。
私達って、億万長者の娘とかでもない限り、仕事をすることでお金を得て自分の生活を成り立たせている人も多いかと思います。
仕事を続けられるようになるというのは、
1.辞めたい気持ちをなだめながら続ける
2.楽しく仕事をして自然と続く
という2つの方向性があるかなと思います。
「辞めたい気持ちをなだめながら続ける」というほうは、みけちゃんさんご自身でも随分試行錯誤をされて挑戦されてきたのではないかと思います^^
なので、今日は、「辞めたい気持ちをなだめながら続ける」のではなく、「本当に自分に合った仕事をするから、自然と続く」という方向に行けるように、考えてみて欲しい2つのポイントをご紹介します^^
▼詳しくはこちら
https://nouchimichiru.com/marche-174/