Sign In

Forgot Password

Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.

You must login to ask a question.

ココロノマルシェ Latest Articles

収入を上げたいがやりたいことも特にない。

40代パート主婦です。
今のパート先は、人間関係もよく働きやすいです。週3程度の短時間で働いています。
しかし、パートという立場上、いつ切られるかわかりませんし、そうなった時に私は学歴もキャリアもありません。
なにか資格を取ったりした方がいいのかとも思いますが、パート・家事・育児に追加して勉強できるほどモチベーションを持てるものがありません。

主人の収入で生活できているものの、今後お互いの両親の介護や子供たちの進学を考えると、お金はあるにこしたことはないのでは、と思います。
それに、主人とは主人の不倫からの再構築中です。自分に稼ぐ力があった方が私はいろんな選択肢が取れるのでは、と思います。

もっと働いた方がいいだろうなとは思うのですが、やる気もやりたいことも得意なこともありません。

仕事は真面目にこなす方ですが、「会社のために頑張ろう!」などとは昔から思えないタイプです。(なので正社員を目指そうと考えるのは15年ほど前にやめました)

今の職場は、仕事内容に熱は持てませんが苦ではないし、家庭を優先してのんびり働けるし人間関係もよいので、多少の不満はあれど気に入っています。

ただ、将来像が見えなくて不安です。

Leave a comment

You must login to add a new comment.

4 Comments

  1. いかぽっぽさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    パート・家事・育児+夫さんとの再構築。
    いかぽっぽさん、毎日、本当にお疲れ様です^^

    「子どもが大学に行ったらお金いっぱいかかるな~」
    「両親も介護が必要になったら、家のこととかも含めていろいろお金がかかるだろうな。」

    将来に向けてこんな気持ちになっている方って多いかと思います。

    「お金はあるにこしたことはないのでは」といういかぽっぽさんのお言葉に深く頷いている方も多そうです。

    お子さんのこと。親御さんのこと。そして自分の将来のこと。いかぽっぽさんが「どうしたらいいかな」と真剣に考えておられるということだと思います。

    それでいかぽっぽさんは、「もっと働いたほうがいいんじゃないかな。でも、やりたいこともないしな…」というところで引っかかっておられるということかと思います。

    今日は、家族思いの素敵ないかぽっぽさんの未来を応援できればと思い、こういったグルグルしたところから脱出するためのポイントについて、ご回答してみたいと思います^^

    何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-170/

  2. いかぽっぽさん、こんにちは。

    心理カウンセラーのゆり子です。

     

    家事育児にお仕事、本当にお疲れ様です!

    お金の不安は、ご家族のことを思うとつい不安になってしまいますよねー。

     

    いかぽっぽさんの不安感の大きな根っこにあるものは、ご自身の「自己肯定感」に関わっていると私は思っています。

    お金と自己肯定感には強い結びつきがありますので、自己肯定感を上げていこうぜっ!と私は心を熱くして訴えたいのです!

    ご自身の自己肯定感を上げて、自分の本音を知ると、いかぽっぽさんがもっと自分らしくハッピーに過ごせるようになり、お金を稼ぐことへのブロックも外れてくるかと思います。

     

    <回答はこちら>

    https://usao-dosanko.hatenablog.com/entry/2025/03/24/095241

  3. こんにちは。

    心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。

    今回はご相談ありがとうございます。

    将来への不安や、「もっと働いたほうがいいのでは?」という焦り、とてもよくわかります。

    家庭やパートをこなしながらも、自分に経済力がないことへの不安や、ご主人との関係を考えると、「選択肢を増やしたい」と思うのは自然なこと。

    でも、本当にお金さえあれば安心できるのでしょうか?

    実は、大金を手に入れた人が必ずしも幸せになるわけではありません。

    お金は 「最終目的」 ではなく、あくまで 「ツール」

    「何のためにお金が欲しいのか?」を見つめ直すことで、焦りが和らぎます。

    今の仕事は人間関係がよく、家庭を優先できる恵まれた環境。

    「稼がなきゃ」と無理に動くよりもまず 「自分が本当にどう生きたいのか?」 を考えてみることが大切です。

    焦らず、自分軸で生きる道を見つけてみませんか?
    カウンセリングを活用しながら、自分の本音を整理していきましょう!

    回答はこちら
    https://yata-neko.com/pemalink98733/

  4. いかぽっぽさん、ご相談ありがとうございます。
    かかりつけカウンセラーの伊藤です。

    「お金の不安」このお悩みは多くの方に共通するものですよね。「あるにこしたことはない」本当にその通りですね。伊藤も人生の中で何度宝くじが当たることを妄想したことか、数えきれません。笑

    「お金」に引っ張られるときにその背景にある心理に今回は触れてみたいと思います。また、まだ来ぬ未来の不安を先取りして、今から悩むパターンをお持ちかもしれません。いかぽっぽさん(読者の皆さん)その不安がどこから来るのか?不安の原因を自覚出来た時に今私がするべき行動が見えてくるはずです。答えは「今を生きる」です。

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/330

Related Posts