いつも読ませていただいています。
私は過去の経験から人間不信や対人恐怖に悩んでいます。おそらく小学校高学年や中学生の頃にいじめを受けたことが影響しています。私が秘密だと言って話したプライベートな悩みがクラスで広まり、笑われたことがありました。また、性犯罪にあって警察と話した際に、真剣に話を聞いてくれず、今思えばセカンドレイプのような対応をされたことも非常に傷つきました。
困ったことを話しても、助けてもらえない、状況が悪化するのではないかという恐怖心がある気がします。
人間関係を築くとき、まず疑ってかかるようになり、相手にも警戒心が伝わっていると思います。仕事においてもコミュニケーションがストレスで、特にネガティブな情報を話すのが怖いです。いい顔をしたくなります。
このような状況を改善したいと考えており、どのように克服できるか、アドバイスをいただければと思います。
はなさん、こんにちは。
自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。
オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。
小学校から中学校でのいじめや、警察での経験など、
人間不信や対人恐怖になるには十分すぎる体験をされましたね。
今も、
困ったことを話しても、助けてもらえない、状況が悪化するのではないか、という恐怖があるのも、
そうなるのも仕方ないような体験だっただろうと思います。
そんなところから、
はなさんは今、お仕事などの人間関係やコミュニケーションにストレスを感じていらっしゃるとのこと。
私からのお返事では、
はなさんが、人と関わることの怖さを克服し、もっと楽ちんに人と関わったりコミュニケーションができるようになるために、
というポイントでお話させていただきました。
私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡
https://akikokobayashi.nl/kokoro/hitotokakawarunogakowai/
人生の中で“思い遣りのある人”や“自分に親身になってくれる人”だけと出会うことが出来たら、
はなさんのご相談文のように嫌な思いをしなくて済みますが、
そうじゃない人たちにも出会うのが人生でもありますよね。
過去に傷つくような嫌な経験があると私たちは「また同じようなことになったらどうしよう」と考えてしまうものです。
そんな恐れに対してどのように向き合っていったらよいのか、私からアドバイスさせてください。
回答はこちら▽
https://note.com/karinnneko/n/n00fd566e107e
はなさん、こんにちは。かかりつけカウンセラーの伊藤です。ご相談ありがとうございます。
人間関係で傷ついた傷は、人間関係でしか癒されません。人と関わることが怖いと悩まれるということは心の中では「人と関わりたい」と望む気持ちがあるわけです。ネガティブなコミュニケーションがうまく取れるようになると人間関係が劇的に変わる可能性がありますし、人間関係が改善されてくると、人生そのものが変わってくるかもしれません。今回はこのネガティブなコミュニケーションの取り方について回答してみたいと思います。
回答はこちら
https://itokoici.com/archives/360
はなさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
いつもココロノマルシェを読んでくださってるんですね!ありがとうございます。
過去の経験、辛かったですね。
人が怖くなってしまって当然のできごとでしたね。
ずっと一人で抱えてきたんでしょうか。
よくがんばってこられたなぁと思います。
ココロノマルシェを読んでいただいているということは、心のことを学んだりして、前に進もう、自分を変えようとされているんですね。そう思えるということは、本当は人が好きだし、本当は人とつながる才能がある方なんだと思います。
そんなはなさんが傷を癒して、本来のはなさんらしく人と温かい関係が築ける一歩になるように。お一人でも安心安全に取り組めることを回答をさせていただきました!
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/ne10ea2349dc0