回答一覧

  • From 桐山慶子 on ポジティブな感情を心から感じることができません

    ゆんちょさん、こんにちは^^
    桐山慶子と申します。

    このたびはご相談いただきありがとうございます。

    ネガティブは得意だけどポジティブな感情が感じ切れないとのこと。
    私もネガティブは大得意です!一緒ですねっ^^

    そして、完璧主義だったり、親から過保護気味に育てられていたり、
    友達の輪の中で冷めた感覚で物事を見ていたりというのも経験がありますー。

    感情を「感じる」ことと、感情を「表現する」ことは別モノです。

    過去には感情が出なさすぎて「人間じゃなくて人形みたい」とまで言われたことのあるキリヤマが、
    実体験を踏まえつつ回答させていただきますね。

    ◆回答はこちらから◆
    https://kiriyamakeiko.com/2021/06/marche010/

    2021/06/05 at 1:56 pm
  • From ミイ on 本当に手放さなくてはならないものがわからない

    はじめまして。ミイです。

    こはるさん。
    >ゼロからやり直せばいいんだな
    って、答えが出ているのに悩んでいるのはなぜでしょうか?

    新しいステージに進むのが不安なのかなって私は思いました。
    私からの回答はこちらから

    https://happy-loves-me.com/2021/06/05/post-1514/

    2021/06/05 at 10:12 am
  • From maico on 野良猫気味な彼の意味不明な発言への対処法

    とても女子力が高くて彼への返答も完璧なみほこさん。
    気まぐれでこちらを振り回してくる野良猫気味彼のゲームにのってしまうのはもったいない!
    全てはみほこさんの手中にありますよ(^^)

    私たちの回答はこちら▽
    https://mplacesalon.com/blog/marche10/

    2021/06/04 at 5:24 pm
  • From ゆか on 女性との付き合い方(愚痴・陰口)について

    私もかつて同じように愚痴を聞いた後、その人が相手と話すことに、不信感を募らせていました。しかし今はとても快適な人間関係になりました。その理由について、
    ●癒着
    ●自分の魅力
    の観点から、どうしていくのがいいのかをお伝えします。
    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12678551475.html

    2021/06/04 at 11:13 am
  • From イチカ・ドーパミント on ポジティブな感情を心から感じることができません

    がんばりやさんで
    やさしくて
    心配性の家族みんなを安心させたくて

    じぶんの気持ちを横に置いては
    誰かのために笑顔で居続けようとした

    そんなちいさなおんなのこがね、あなたにほめてもらいたがっていますよ。

    ゆんちょさんにも見えるといいな。
    きっと見えるね、

    だからここに手紙をくださったのだものね。

    https://note.com/ichikadopaminet/n/n80128d068cc2

    2021/06/04 at 10:50 am
  • From うらら on 毒親のトラウマを解消したい

    Kocoさんへ

    今までのご苦労がいつしか心のクセとなり無意識にご自身を追いつめているようですが
    ご自分への束縛を緩めましょう。
    そして、縁を切っても切らなくてもどっちでも良い!くらいに
    まず1番にKocoさんの幸せと繋がりましょう!

    ▽うららのお返事はこちらです▽

    https://ameblo.jp/urarameowmaid/entry-12678443885.html

    2021/06/03 at 11:19 pm
  • From まり on 夫のネガティブな言葉で滅入ってしまいます

    こんにちは^_^
    自己肯定感カウンセラーまりです。

    ネガ発言ばかり聴いていると、こちらも気分か引っ張られてしまったり、心配になりますが、
    3点を意識していただくと、あら不思議♡と面白いほどの変化があると思います^_^

    ▼ご相談へのお返事
    https://zenbumaru.com/20210603/

    2021/06/03 at 5:13 pm
  • From 春香 on 野良猫気味な彼の意味不明な発言への対処法

    研究熱心で頑張り屋さんのみほこさん。

    彼が自信の無い発言をするくらい、みほこさんは魅力的な女性だと思います。

    彼の愛情も、ご自分の魅力も受け取っていますか?

    みほこさんがどうしたいかが一番大切だと思います^^

    ◇私からのお返事はこちらから◇

    2021/06/03 at 2:23 pm
  • From 美片たかひろ on 寝取られの心理について

    ネトラレをパートナーに求める男側の心理について僕なりの見解を述べさせてもらいますね。嫉妬が性的興奮に繋がるというのはあくまでも第一段階、フルコースでいうトコロの前妻…いや前菜ってトコね。
    男側からすると、自分のモノだと思い込んでた女性ってか自分のモノでしかよがらないと思ってた女が自分のモノ以外でもよがるという妄想(貸出プレイ)と、自分のモノ以外でもヨガってしまうという深い諦念(覗きOrスワッピング)の末に味わう複雑な感情……
    後々詳しく書いていくので是非読んでくださいましねーーーー(*‘∀‘)
    ↓OMGな回答はこちらから
    https://mikata-takahiro.com/2021/06/03/

    2021/06/03 at 2:02 pm
  • From れん on 本当に手放さなくてはならないものがわからない

    本当の自分らしさとは?
    自分らしい人生を生きることを教えてくれるために彼は現れたのだと思います。

    そして、こはるさんが向き合わなければならない感情は「嫉妬」なんだと思います。

    ▼続きはこちらから
    http://counseling-lotus.com/2021/06/03/post-4788/

    2021/06/03 at 12:39 pm
  • From 竹内 えつこ on 夫のネガティブな言葉で滅入ってしまいます

    意外に思われるかもしれませんが、もしかしたら旦那さんはすごく罪悪感が強かったり、自分に対しての評価が著しく低かったり、自己肯定感が低いのかもしれません。

    実は【ネガティブ発言 = 自己紹介】なのです。

    その仕組みをお話しします。
    ======回答はこちら=====

    【夫婦関係】夫の他人に対するネガティブな言葉を聞くと、滅入ってしまいます【お悩み相談】

    2021/06/03 at 11:40 am
  • From れん on ポジティブな感情を心から感じることができません

    まず大切なのは、自分で自分を知ることです^^
    自分のことを知らないと
    全然相性が合わない相手を
    追い掛けていることもあれば、
    全然自分が興味のない事を
    追いかけてしまうことにもなるからです。
    ▼続きはこちらから
    http://counseling-lotus.com/2021/06/02/post-4780/

    2021/06/02 at 4:45 pm
  • From れん on 過去を捨ててできる自分になるには

    自分で自分を満たすこと、認めること、OKをだすこと
    その方法をお伝えしています。

    同じような経験があるから、よくわかります。

    ▼続きはこちらから
    http://counseling-lotus.com/2021/06/02/post-4776/

    2021/06/02 at 3:39 pm
  • From 中埜めぐみ on 妊娠・出産のことを考えると焦ってしまう

    不安や焦りは実際にその現実を引き寄せてしまいます。まずは子どもを持つことに、ワクワクするイメージを描いてみてはどうでしょう?子どもがいてもいなくても、幸せに人生を歩んでいける自分でいること。そのマインドが大事かなと思います。

    https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12678008549.html

    2021/06/02 at 10:07 am
  • From いなこ on 周りの人に対して「どうしてこの人はこんな失礼なことを平気で言うんだろう」と思うことが増えました。

    人にぞんざいに扱われたりすると、「自分はそんなことをされるほど、価値のない人間なのか」とみじめで悲しくなったりしますが、むしろその逆。
    「もっと自分の価値を知り、享受しましょうという」ことなんです。
    ▽無価値感から有価値観へのシフトキーはこちら

    2021/06/02 at 8:31 am
  • From 一水みゆき on 子供の不登校や振り回される感情への対応

    わたしも背負う系の頑張り屋さんなので、
    他人事とは思えず回答させていただきました。

    テーマはズバリ自立を手放す。
    1人で頑張ることをやめる、です。
    そんなのできない!という心の叫びが
    聞こえてきそうですが、できます。

    今の頑張りを、違う方向に向けるんです。
    回答はこちらから↓

    夫のモラハラ、小学生の子供の不登校で燃え尽きて疲れてしまったら。背負うのをもうやめよう。

    2021/06/01 at 7:57 pm
  • From スズキチサ on ポジティブな感情を心から感じることができません

    はじめまして、スズキチサと申します。

    感情を感じる練習は、いろいろな方法がありますが、

    私がやってきて、効果があったものをご紹介させていただきますね。

    ◯自然やゆったりとした空間に自分を置き、思考を手放すこと。

    ◯映画を観る・小説を読むこと。

    この2つです。

    その他詳しい回答はこちらから↓
    https://note.com/suzukisan_note/n/n00b9ea540e4e

    2021/06/01 at 5:04 pm
  • From 黒江香 on 妊娠・出産のことを考えると焦ってしまう

    女性にはどうしても年齢を気にせざるを得ないことがあります。だから、ご相談者さまのように焦ってしまう気持ちってわかるのです。
    じゃ、そんなとき、どうしましょう。という私なりの考え方のひとつをお届けしたいと思います。
    意識を「今」にフォーカスしましょう。というご提案です。

    少しでも、気が楽になって、日々を心地よく過ごせますよう。にとの願いを込めて。
    ▼ご相談へのお返事はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/13557

    2021/06/01 at 1:34 pm
  • From 美片たかひろ on 本当に手放さなくてはならないものがわからない

    いけないことだとわかりながらものめりこんだと相談文にありますがいけないことだからこそのめりこんだし、会うことで深い解放感を味わえて癒されたんだと思うのよね.
    なぜなら相談文を拝読していて相談者様は典型的な思考優位な優等生タイプって感じがするからです。今まで「ああしなければいけない」「こうしなければいけない」というモラルの麻縄で自分自身をギッチギチに縛り付けて生きてきたんではないかな。
    だからこそ16歳年下のカレの自分の欲に忠実な自由奔放なエナジーに無意識に魅かれたんではないかと思います。
    ↓自由奔放な回答はこちらから
    https://mikata-takahiro.com/2021/05/31/

    2021/05/31 at 10:00 pm
  • From K!naCo (黄菜子) on 社会が怖い

    自分の夢や希望、目標を叶えるのに「怖いことや苦手なこと、不安なこと」と向き合って
    それを乗り越えるのってしんどいし、難しいし、大変ですよね。

    そんな時は「好きのパワー」を使ってみるのはいかがでしょうか。

    ▼詳しい回答はこちらをクリック!

    2021/05/31 at 9:50 pm
  • From いなこ on 本当に手放さなくてはならないものがわからない

    人って意外と、誰かに悪いことをされたときより、自分が悪いことをしてしまったと感じたときの方が辛かったりします。
    それは、真っ当に、善良に、やさしくあれ、と教え育てて愛してくれた、親への罪の悪の感からくるものかもしれません。
    ▽自分を第第第一にして生きる回答はこちら

    2021/05/31 at 6:27 pm
  • From 竹内 えつこ on 友人の不倫話に対するもやもや

    もしかしたら、過去の傷がまだ癒えていないのかもしれないですね。
    そのまま放置しておくと・・・抑圧した感情が原因で今のパートナーとの間に思わぬ事故を起こしてしまうことがあるかもしれません。

    不幸な事故が起こる前に!
    自分の感情は自分で処理しておきましょう^ ^

    不倫と罪悪感の関係【不倫は罪悪感同盟】についても解説しています。
    ======回答はこちら======

    【夫婦関係】友人の不倫話を聞いてモヤモヤします【お悩み相談】

    2021/05/31 at 9:33 am
  • From ゆか on 社会が怖い

    ナナさんは勇気を持っているし、チャレンジしようという前向きさもありますよね!

    ただ社会とくくって捉えているものがどんなものかを知らないからこそ怖いと感じるところもあるのではないでしょうか?社会の優しさや、そこで働く人の心にも少し触れてお話ししております。

    詳しくはこちらから。

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12677593806.html

    2021/05/31 at 8:01 am
  • From よこたに on 今になって元彼のことを考えてしまう

    投稿されてからずいぶん時間が
    経ってしまいましたが
    お返事させて下さい。

    お読みしていると
    本当に伝えたい気持ちがもっと
    あるように思えてきました。。

    お返事はこちらからです▽

    2021/05/30 at 11:59 pm
  • From 竹内 えつこ on 周りの人に対して「どうしてこの人はこんな失礼なことを平気で言うんだろう」と思うことが増えました。

    今の状況を変えるために

    ・投影の法則
    ・嫉妬

    の視点から考えてみました。

    この問題は自分に何を気づかせる出来事だったのでしょうか?
    今、1つ上のステージに上がるチャンスが来ていますよ!!
    ======回答はこちら======

    【人間関係】私に失礼なことを言う人が周りに増えてきました。因果応報でしょうか?【お悩み相談】

    2021/05/30 at 11:15 am
  • From K!naCo (黄菜子) on モラハラ離婚後の回復について

    まいさん、ご無沙汰しております。
    またこうしてご相談頂けたことを嬉しく思います。ありがとうございます!
    まいさんのご相談文を読んでまずわたしが思ったのはここまで頑張ってきた「素晴らしいご自身」を「褒めて、褒めて、褒めまくる!」ことを強くオススメしたい!ということです。 

    ▼回答はこちらをクリック

    2021/05/29 at 5:23 pm
  • From ミイ on 過去を捨ててできる自分になるには

    はじめまして、ミイです。

    おちゃさん。
    できる人ってどんな人ですかね?
    私は、おちゃさんの中にある価値だから、見えるんじゃないかなって思います。

    私の回答はこちらから
    https://happy-loves-me.com/2021/05/29/post-1495/

    2021/05/29 at 4:30 pm
  • From 竹内 えつこ on 痴話喧嘩に疲れた男性はもう戻ってこないのでしょうか

    ・もしかしたら投影?
    ・涙の理由は?
    ・涙と罪悪感の関係
    ・理想のパートナーシップは?

    色んな視点で考えてみました。
    ご参考になれば幸いです^ ^
    =======回答はこちら======

    【恋愛】痴話喧嘩に疲れた男性はもう戻ってこないのでしょうか【お悩み相談】

    2021/05/29 at 12:38 pm
  • From 美片たかひろ on 痴話喧嘩に疲れた男性はもう戻ってこないのでしょうか

    ケンカってケンカする度に相手の本性が垣間見えたり、コレ言ったらこの人深く傷つくんだとかシャレにならないんだってことを体感的に理解していくことで相手を識り深く受け入れていくプロセスでもあんのね
    そうやって相手を識り理解を深め、お互いを受け入れていくことで信頼関係が出来ていくもの。
    んで
    愛ってものは信頼関係をベースにしたうえで成り立つものだと僕は思う,だからお互い惹かれ合ってイチャコラしてるだけの段階では愛は成り立たないんよ。
    ↓要するに見てな回答はこちらから
    https://mikata-takahiro.com/2021/05/28/

    2021/05/28 at 10:07 pm
  • From 春香 on 義母・親戚付き合いができない私は甘えてる?

    周りの人の様子をよく見ている分、気がつくことも多いでしょうし、
    情報過多になり疲れやすくもなると思います。
    良い嫁になりたくて理想の嫁という役割に囚われて、自分責めをして
    体調不良になるのなら、役割から降りていいと思うんです。

    大切な人たちだからこそ悩まれているのだと思いますが、
    先ずは自分を大切にすることから始めませんか?

    ◇私からのお返事はこちらから◇

    2021/05/28 at 11:39 am