1. 七草さん、こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。   よく会ったり連絡してくれる彼氏がいるのに、些細なことで寂しくなって取り乱してしまう…。 周りの人に相談しても、彼がきちんとあったりしてくれている分、あんまり理解されない悩みなんじゃないかなぁ?と思いました。 些細なことで寂しくなってしまうのは、七草さんもお察しのように、子どもの頃の寂しさが現れているのかもしれませんね。 子どもの頃の自分とつながって感情を解放すると、自然と寂しさを感じなくなっていきます。 今回は、寂しさを解放する方法について書いてみました。   よく会ったり連絡してくれる彼氏なのに、些細なことでRead more

    七草さん、こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。

     

    よく会ったり連絡してくれる彼氏がいるのに、些細なことで寂しくなって取り乱してしまう…。

    周りの人に相談しても、彼がきちんとあったりしてくれている分、あんまり理解されない悩みなんじゃないかなぁ?と思いました。

    些細なことで寂しくなってしまうのは、七草さんもお察しのように、子どもの頃の寂しさが現れているのかもしれませんね。

    子どもの頃の自分とつながって感情を解放すると、自然と寂しさを感じなくなっていきます。

    今回は、寂しさを解放する方法について書いてみました。

     

    よく会ったり連絡してくれる彼氏なのに、些細なことで寂しくなって取り乱しちゃうのはなぜ?

    https://syukocounseling.com/2024/11/09/2986

     

    私自身も、優しいパートナーなのに、ちょっと夫が外出するだけで猛烈に寂しさを感じていた時がありました。

    (寂しくて「いかないで!」って2~3時間ゴネたことも)

    その当時の寂しさから脱出できた方法です。

    See less
  2. あいさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 「そりゃあ、転職できないのもムリないですよねー。」って、ご相談を拝見していて思いました。 っていうのも、私も以前は保育園児を育てながら、会社員をしていたからです。 子どもが小さい時って、急に休んだり早退することってしょっちゅうじゃないですか。 気兼ねなくできる環境って、とても手放せるもんじゃないと思った次第です。 そんな中でも転職するためにはどうしたらよいかと、 転職を考えるよりも目を向けたほうが良いんじゃないかなー?と思ったことについて考えてみました。 給与が不満で転職したいけど、それ以外は恵まれた環境で働いてるから 何年も動けませんRead more

    あいさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    「そりゃあ、転職できないのもムリないですよねー。」って、ご相談を拝見していて思いました。
    っていうのも、私も以前は保育園児を育てながら、会社員をしていたからです。
    子どもが小さい時って、急に休んだり早退することってしょっちゅうじゃないですか。
    気兼ねなくできる環境って、とても手放せるもんじゃないと思った次第です。

    そんな中でも転職するためにはどうしたらよいかと、
    転職を考えるよりも目を向けたほうが良いんじゃないかなー?と思ったことについて考えてみました。

    給与が不満で転職したいけど、それ以外は恵まれた環境で働いてるから 何年も動けません
    https://syukocounseling.com/2024/11/06/2978

    See less
  3. ひろたんさん、こんにちは。 キャンプカウンセラーのしゅうこです。 できる上司のもとで忙しくお仕事をされて、体調を崩されたみたいですが、その後は落ち着いていますか? 完治されたとはいえ、病み上がりだと思いますので、お大事になさってくださいねー!   今回は、ひろたんさんが残りの会社員生活を楽に過ごせるように、3つのポイントについて書いてみました。 ・お家で簡単にできるストレス解消法 ・自分の気持ち、気づいてあげてますか? ・看護師時代と会社員生活のいいとこどりをした理想の仕事をイメージしていこう   少しでもお役に立てば幸いです(^^)   会社員生活で感じたカルチRead more

    ひろたんさん、こんにちは。
    キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    できる上司のもとで忙しくお仕事をされて、体調を崩されたみたいですが、その後は落ち着いていますか?
    完治されたとはいえ、病み上がりだと思いますので、お大事になさってくださいねー!

     

    今回は、ひろたんさんが残りの会社員生活を楽に過ごせるように、3つのポイントについて書いてみました。

    ・お家で簡単にできるストレス解消法

    ・自分の気持ち、気づいてあげてますか?

    ・看護師時代と会社員生活のいいとこどりをした理想の仕事をイメージしていこう

     

    少しでもお役に立てば幸いです(^^)

     

    会社員生活で感じたカルチャーショックと人間不信を乗り切る方法
    https://syukocounseling.com/2024/11/04/2973

    See less
  4. りんかさん、こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。   私にも子どもがいますが、子どもが小さかった頃は ・自分が何にときめいていたか分からない ・八方ふさがりで一人でどこかへ行ってしまいたくなる ・仕事やお酒、セックスで紛らわすことも難しい苦しさ って感じながら、日々生活していました。 今思うと、そのくらいワンオペ育児ってキツイことなんですよね。 きつい生活に耐えながら暮らしている自分をほめてあげてほしいです。   そんなりんかさんの寂しさがラクになるよう、心を込めて回答しました。   子育て中の気が狂いそうな寂しさを解消するには? https://syRead more

    りんかさん、こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。

     

    私にも子どもがいますが、子どもが小さかった頃は

    ・自分が何にときめいていたか分からない

    ・八方ふさがりで一人でどこかへ行ってしまいたくなる

    ・仕事やお酒、セックスで紛らわすことも難しい苦しさ

    って感じながら、日々生活していました。

    今思うと、そのくらいワンオペ育児ってキツイことなんですよね。

    きつい生活に耐えながら暮らしている自分をほめてあげてほしいです。

     

    そんなりんかさんの寂しさがラクになるよう、心を込めて回答しました。

     

    子育て中の気が狂いそうな寂しさを解消するには?

    https://syukocounseling.com/2024/10/31/2901

    See less
  5. 真夜さんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 真夜さんは、分からないことを質問しようとするとき怖くなってしまうんですね。 確かに、仕事で分からないことをそのままにしておくのは、よくないことかもしれないけど…。 今の職場環境ならしょうがないよねぇ、とも私は思いました。 だって、全然安全安心な場所じゃないからです。 そんな環境の中でできる心理的な対策について考えてみました。 解決のためのポイントは「欲」かもしれません。 分からないことを聞こうとすると 怖気づいてしまいます。 気軽に質問できるようになるにはどうしたらいいですか? https://syukocounseling.com/2Read more

    真夜さんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。
    真夜さんは、分からないことを質問しようとするとき怖くなってしまうんですね。

    確かに、仕事で分からないことをそのままにしておくのは、よくないことかもしれないけど…。

    今の職場環境ならしょうがないよねぇ、とも私は思いました。

    だって、全然安全安心な場所じゃないからです。

    そんな環境の中でできる心理的な対策について考えてみました。
    解決のためのポイントは「欲」かもしれません。
    分からないことを聞こうとすると 怖気づいてしまいます。 気軽に質問できるようになるにはどうしたらいいですか?
    See less
  6. かきさん、こんにちは。 キャンプカウンセラーのしゅうこです。   私は就職支援の仕事をしているので、 「社会に出て働くのがすごく怖いです」 っていう声をよくお聞きします。   私は、社会で働くには自信が必要だと感じています。 でもその自信を、身近な家族がぺしゃんこにしてしまっている場合がよくあるんですよね。   自信を持つために、まずは「自分の価値・魅力」を見てみませんか?というお話です。   社会に出て働くのが怖いです。こんな私が働けるようになるにはどうしたら良いの? https://syukocounseling.com/2024/10/21/286Read more

    かきさん、こんにちは。

    キャンプカウンセラーのしゅうこです。

     

    私は就職支援の仕事をしているので、

    「社会に出て働くのがすごく怖いです」

    っていう声をよくお聞きします。

     

    私は、社会で働くには自信が必要だと感じています。

    でもその自信を、身近な家族がぺしゃんこにしてしまっている場合がよくあるんですよね。

     

    自信を持つために、まずは「自分の価値・魅力」を見てみませんか?というお話です。

     

    社会に出て働くのが怖いです。こんな私が働けるようになるにはどうしたら良いの?

    https://syukocounseling.com/2024/10/21/2862

    See less
  7. amikoさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです!   仕事の引き継ぎ中で、引き継いでくれる方の態度が変わっちゃったんですね。 普通、「なにこの先輩、ひどっ!」ってなるところですけど、 amikoさんは自分の中に原因があるんじゃないかって思うところが優しい、素敵な女性だなって思いました^^ こどもの頃に生まれた「いつか嫌われるんじゃないか」っていう前提が、今の人間関係にも現れているという見方も素晴らしいと思います。 きっと心理学のことをたくさん勉強されてきたんですね^^ その前提を変えていただきたいという思いで、いろいろな見方を書いてみました。 職場の人が急にそっけない。Read more

    amikoさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです!

     

    仕事の引き継ぎ中で、引き継いでくれる方の態度が変わっちゃったんですね。

    普通、「なにこの先輩、ひどっ!」ってなるところですけど、

    amikoさんは自分の中に原因があるんじゃないかって思うところが優しい、素敵な女性だなって思いました^^

    こどもの頃に生まれた「いつか嫌われるんじゃないか」っていう前提が、今の人間関係にも現れているという見方も素晴らしいと思います。

    きっと心理学のことをたくさん勉強されてきたんですね^^

    その前提を変えていただきたいという思いで、いろいろな見方を書いてみました。

    職場の人が急にそっけない。理由が分からず困ってます…

    https://syukocounseling.com/2024/10/19/2851

    See less
  8. お金が減るのが怖い

    リアーナさん、こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 「独立」という、新しいことにチャレンジしたいけど、お金の不安で動けない というお気持ち、私も似たような経験がありますので、お察しします…! さて、お金の執着の手放しという観点では、他のカウンセラーがたくさん解説してくださっていますので、 私からは、独立という「新しいこと」に踏み出せないのはなぜか? どうしたら踏み出せるようになるか? について、2つの視点から回答してみたいと思います。 動きたいのに動けない時は 1.動くことに対するビジョンを持つ 2.動くための環境を整える ということが大事!というお話です。 お金が減るのが怖くて独Read more

    リアーナさん、こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    「独立」という、新しいことにチャレンジしたいけど、お金の不安で動けない
    というお気持ち、私も似たような経験がありますので、お察しします…!

    さて、お金の執着の手放しという観点では、他のカウンセラーがたくさん解説してくださっていますので、
    私からは、独立という「新しいこと」に踏み出せないのはなぜか?

    どうしたら踏み出せるようになるか?

    について、2つの視点から回答してみたいと思います。

    動きたいのに動けない時は

    1.動くことに対するビジョンを持つ

    2.動くための環境を整える

    ということが大事!というお話です。

    お金が減るのが怖くて独立に向けて動けません。どうしたら動き出せるようになるでしょうか?
    https://syukocounseling.com/2024/10/14/2826

    See less
  9. あいさん、こんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 あいさんは家族や職場の人から「お前が悪い」と非難され、レッテルを貼られることが多いんですね。 それでノイローゼになり、精神科に通院しようか迷っているとのことで…。 あいさんの体調がとても心配になりました。 ご飯を食べたり、眠ったりできていますか? できれば体調が回復するまで、お前が悪いと言ってくる相手から離れたりして、お大事になさってくださいね。 でも、こういう問題が起こっている時は、問題がある相手と離れられない場合もありますよね。 子どもの養育や家族の介護で、嫌な家族と距離を取るのが難しかったり。 経済的な事情ですぐに会社を辞められRead more

    あいさん、こんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    あいさんは家族や職場の人から「お前が悪い」と非難され、レッテルを貼られることが多いんですね。

    それでノイローゼになり、精神科に通院しようか迷っているとのことで…。

    あいさんの体調がとても心配になりました。

    ご飯を食べたり、眠ったりできていますか?

    できれば体調が回復するまで、お前が悪いと言ってくる相手から離れたりして、お大事になさってくださいね。

    でも、こういう問題が起こっている時は、問題がある相手と離れられない場合もありますよね。

    子どもの養育や家族の介護で、嫌な家族と距離を取るのが難しかったり。

    経済的な事情ですぐに会社を辞められないかもしれません。

    そういう相手とどうしても関わらなきゃいけない、という時に、考えてみてほしいことを一つだけ書きました。
    https://syukocounseling.com/2024/09/10/2749

    ご参考になれば幸いです。

    See less
  10. やまひろさん、こんにちは。 キャンプカウンセラーのしゅうこです。 やまひろさんは、昭和脳な上司、話の合わない同僚へのイライラが募って眠れなくなってしまったとのこと。 今まで歯を食いしばって、ガマンの毎日を過ごされてきたんじゃないかなぁ、と思います。 また、今は退職を決心して退職届を提出され、大量の仕事を引き継ぎ中ということ。 私はやまひろさんが最後のひと頑張りをされているように感じました。   今の状況を例えるなら、火事の現場で消火活動真っ最中のようなものかもしれません。 そう考えると、「休もう」と考えても心が休まらないのも仕方がないことではないでしょうか。 そこで今回は、やまひろさRead more

    やまひろさん、こんにちは。
    キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    やまひろさんは、昭和脳な上司、話の合わない同僚へのイライラが募って眠れなくなってしまったとのこと。

    今まで歯を食いしばって、ガマンの毎日を過ごされてきたんじゃないかなぁ、と思います。

    また、今は退職を決心して退職届を提出され、大量の仕事を引き継ぎ中ということ。

    私はやまひろさんが最後のひと頑張りをされているように感じました。

     

    今の状況を例えるなら、火事の現場で消火活動真っ最中のようなものかもしれません。

    そう考えると、「休もう」と考えても心が休まらないのも仕方がないことではないでしょうか。

    そこで今回は、やまひろさんの今が少しでもラクになり、有給消化に入ったらゆっくり休めるように。

    「休みたいのに休めない時、心を軽くするために取り組みたいこと」

    について考えてみたいと思います。

    See less
  11. ぺぽかぼちゃさん、こんにちは。 キャンプカウンセラーのしゅうこです。   仕事を休むと「ズルい」と思われて攻撃されそう。 仕事を依頼されてやることが増えるとすごく憂鬱。自分にできるだろうかと不安でいっぱいになる。 普段から優しくて、「いい人」をやっている人ほど、そんな気持ちになるかもしれないなぁと思い、ご相談に対するお返事をしてみることにしました。   なぜ、仕事を休むのが憂鬱になってしまうのか? どうすれば楽になるのか? について考えてみました。 ご参考になれば幸いです。 https://syukocounseling.com/2024/08/28/2707

    ぺぽかぼちゃさん、こんにちは。

    キャンプカウンセラーのしゅうこです。

     

    仕事を休むと「ズルい」と思われて攻撃されそう。

    仕事を依頼されてやることが増えるとすごく憂鬱。自分にできるだろうかと不安でいっぱいになる。

    普段から優しくて、「いい人」をやっている人ほど、そんな気持ちになるかもしれないなぁと思い、ご相談に対するお返事をしてみることにしました。

     

    なぜ、仕事を休むのが憂鬱になってしまうのか?

    どうすれば楽になるのか?

    について考えてみました。

    ご参考になれば幸いです。

    https://syukocounseling.com/2024/08/28/2707

    See less
  12. ぱんださん、こんにちは! キャンプカウンセラーのしゅうこです。 ぱんださんはフリーランスとして仕事をするために、SNSを頑張ろうとしているんですね! Web政策の仕事を始めたい、ハンドメイド作家として名乗れるようになりたいという目標もあって、 創作活動というライフワークへの道を歩もうとされていて、素晴らしいな、と感じました。   そんなパンダさんを応援すべく、 ・ライフワークに必要な発信をしたいのに、衝動的に自分の内面をさらけ出す投稿をしてしまうのは何故か? ・どうやったら衝動的な行動がなくなるのか? について考えてみました。   SNSへ重い投稿をしてリセットする癖がありRead more

    ぱんださん、こんにちは!

    キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    ぱんださんはフリーランスとして仕事をするために、SNSを頑張ろうとしているんですね!

    Web政策の仕事を始めたい、ハンドメイド作家として名乗れるようになりたいという目標もあって、

    創作活動というライフワークへの道を歩もうとされていて、素晴らしいな、と感じました。

     

    そんなパンダさんを応援すべく、

    ・ライフワークに必要な発信をしたいのに、衝動的に自分の内面をさらけ出す投稿をしてしまうのは何故か?

    ・どうやったら衝動的な行動がなくなるのか?

    について考えてみました。

     

    SNSへ重い投稿をしてリセットする癖がありますが、後悔しています。 どうしたら安定して投稿を続けられますか?

    https://syukocounseling.com/2024/08/04/2619

    See less
  13. ゆうかさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。   いつもいろんな仕事を任される。 いつも任される仕事の責任が重い。 ゆうかさんは、いつもさまざまな仕事を任されるくらい、頼りがいのある雰囲気をされているのかな?と思いましたが、お心当たりはあるでしょうか?   「いつも〇〇になってしまう」問題の背景には、問題を作り出す心のパターンが隠れているものです。   キャパオーバーになってしまうほど仕事を引き寄せてしまう心のパターンとは? どうすれば自分に合った仕事ができるのか?について考えてみました。   いつも忙しい職場で責任が重い仕事を任されてしまRead more

    ゆうかさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。

     

    いつもいろんな仕事を任される。

    いつも任される仕事の責任が重い。

    ゆうかさんは、いつもさまざまな仕事を任されるくらい、頼りがいのある雰囲気をされているのかな?と思いましたが、お心当たりはあるでしょうか?

     

    「いつも〇〇になってしまう」問題の背景には、問題を作り出す心のパターンが隠れているものです。

     

    キャパオーバーになってしまうほど仕事を引き寄せてしまう心のパターンとは?

    どうすれば自分に合った仕事ができるのか?について考えてみました。

     

    いつも忙しい職場で責任が重い仕事を任されてしまいます。 その原因と解決策とは?

    https://syukocounseling.com/2024/07/31/2603

    See less
  14. ひよ子さん、こんにちは! キャンプカウンセラーのしゅうこです。 ひよこさんは、おしゃべりが好きで少し毒舌な方なんですね。 毒舌な方は、言葉にしづらい気持ちを端的に表現されますよね! 話している自分自身だけでなく、聴いている人もスッキリすることが多いのではないでしょうか? ひよこさんは語彙力が豊富で、表現力に優れているのでは?と思います。   それに、「家でも歌を歌いまくったりノリノリ」と書かれているように、エネルギーに溢れている方なんですね!   私はこの二つのお話を読んで、ひよこさんはタレントのような魅力を持っている方なんじゃないかなー?と想像しました(^^)Read more

    ひよ子さん、こんにちは!
    キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    ひよこさんは、おしゃべりが好きで少し毒舌な方なんですね。

    毒舌な方は、言葉にしづらい気持ちを端的に表現されますよね!
    話している自分自身だけでなく、聴いている人もスッキリすることが多いのではないでしょうか?

    ひよこさんは語彙力が豊富で、表現力に優れているのでは?と思います。

     

    それに、「家でも歌を歌いまくったりノリノリ」と書かれているように、エネルギーに溢れている方なんですね!

     

    私はこの二つのお話を読んで、ひよこさんはタレントのような魅力を持っている方なんじゃないかなー?と想像しました(^^)

     

    今回は、そんな魅力的なひよこさんが感じている「人が嫌い」という感情について、そしてどうすれば人に近づけるようになるのかを考えてみました。


    上司と仲良くなれず、アドバイスがもらいに行けません。一人で頑張るのはつらいのですが、どうしたら良いでしょうか?
    https://syukocounseling.com/2024/07/24/2586

    See less
  15. hanaさん、こんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 条件的に悪くない職場で働けているのに仕事がしんどい…。 それは職場で感じている「感情」がつらいのではないでしょうか? 仕事を円滑に進めるために我慢しがちな、ある感情を解放すると、グッと楽になるかもしれませんよ! 今の仕事がつらいから 転職したい! でも不安で動けない人への アドバイス https://syukocounseling.com/2024/07/19/2578

    hanaさん、こんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    条件的に悪くない職場で働けているのに仕事がしんどい…。

    それは職場で感じている「感情」がつらいのではないでしょうか?

    仕事を円滑に進めるために我慢しがちな、ある感情を解放すると、グッと楽になるかもしれませんよ!

    今の仕事がつらいから 転職したい! でも不安で動けない人への アドバイス
    https://syukocounseling.com/2024/07/19/2578

    See less