Sign In

Forgot Password

Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.

You must login to ask a question.

ココロノマルシェ Latest Articles

子育て中の寂しさの解消法

2歳児、1歳児の年子を子育てしています。
夫は40代で激務で、毎日帰宅後の会話は少しだけ。
お互いに寝かしつけとともに寝てしまい、一緒にゆっくり過ごす時間があまりありません。
レス気味なのは仕方ないのですが、本当に寂しくて、気が狂いそうになってしまいます。
自分を傷つけたい衝動にかられます。
気持ちが重すぎて、言ったらとめどなく感情が溢れそうです。
夫に依存しすぎてしまいそうで、寂しいといえません。
自己充足についても考えていますが、結婚後や産後は、ライフワークがなにかわからなくなってしまいました。
家計を守っていたり、子育てしていると、自分が何にときめいていたのかわからなくなってしまいました。
根本先生のおっしゃる子どもの自分を想像するイメージワークをしてみると、子どもの自分が「抱っこして」とせがんできます。
こんな自分が子育てしているのも、大丈夫なのか、子育てする資格なんてあるのか、苛立ってしまいます。
なんだか八方ふさがりで。一人でふらっとどこかに行ってしまいたくなります。そんな自分が怖いです。
今まで自己破壊的に仕事やお酒、セックスで紛らわしていたような気がしますが、
家庭をもち、子育てをしていると、それさえも難しく
物理的に自傷行為をしてしまいそうです。
このとめどない寂しさとは、どう向き合えばいいんでしょうか。

Leave a comment

You must login to add a new comment.

5 Comments

  1. りんかさん、こんにちは。
    メンタルコーチのミハルでございます。

    2歳と1歳児の年子育児。
    これをきいて震えぬ母親はいないと思います。
    しかもワンオペ。

    育児に難易度ランキングはありませんが、もしあるとしたら
    確実にトップ5に入る大変さです……
    毎日、よくやっておられますね。心の底から「お疲れ様です」と申し上げたいです。

    そんなりんかさんに今必要なのは
    「休憩 休息 休むこと」だと思います。
    とにかく休む、止まる、自分のためだけに1時間を使う。

    独身時代には簡単に手に入った自由な時間が、いまは純金以上に手に入れにくく感じると思います。
    でも、いろんな手段があるんですよ。
    だから使えるものは全部使って、いまを乗り切りましょう。

    ミハルも経験しましたから、確実に言えることですが、
    あと2年したら、状況はまるで変ります。
    3年でがらりと変わり、5年後にはまるでウソみたいに思えるほど楽になります。

    それが、子育てっていうものなんですよ。
    今がピークにしんどい! と思って、自分をいたわりませんか。

    続きはミハルブログへどうぞ

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12874683660.html

     

  2. This comment was edited.

    りんかさん、初めまして

    馬場 かよです。

    「とめどない寂しさ」 りんかさんのこの言葉に、

    いまのりんかさんの行き場のない想いが伝わってきます・・

    私自身も、子どもが今よりもっと幼い頃に、同じような行き場のない想いを抱ていた時期がありました。

    そして何より、小さなお子さんを二人抱えながら、このようにご相談をされていて、

    素晴らしいなと思うんです。

    少しでも、りんかさんのお力になれましたら幸いです。

    https://ameblo.jp/mokumokukumo1020/entry-12872909201.html

  3. 今まではストレスが溜まったら解消する行動に移すことが出来ました。
    しかし、小さい子供を育てながら、日々のストレスを解消するタイミングはなかなかありませんよね。

    すると、なんとか今まで誤魔化してきた問題点と向き合わなければいけない・・・そんな状況に追い込まれたりします。

    自分を痛めつけたくなるような衝動に駆られるときは、多くの場合、そこには深い罪悪感や無価値観といった感情があることが多いと感じます。
    そして、ちゃんと出来ないと一気に自分への採点が低くなり、全てが嫌になってしまうような完璧主義な方も多いです。

    全文はこちら▽

    https://note.com/karinnneko/n/n0498e01bf34b

     

  4. りんかさん、こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。

     

    私にも子どもがいますが、子どもが小さかった頃は

    ・自分が何にときめいていたか分からない

    ・八方ふさがりで一人でどこかへ行ってしまいたくなる

    ・仕事やお酒、セックスで紛らわすことも難しい苦しさ

    って感じながら、日々生活していました。

    今思うと、そのくらいワンオペ育児ってキツイことなんですよね。

    きつい生活に耐えながら暮らしている自分をほめてあげてほしいです。

     

    そんなりんかさんの寂しさがラクになるよう、心を込めて回答しました。

     

    子育て中の気が狂いそうな寂しさを解消するには?

    https://syukocounseling.com/2024/10/31/2901

  5. りんかさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。

    あー、わかるなぁと思いながら拝読しました。私も過去、長い間、ひりひりするような寂しさを抱え続けていました。

    どこで誰といても、ひりひりするような、いてもたってもいられない寂しさを感じていて、何でなのかがわからなくて、本当に途方に暮れる思いでした。

    >なんだか八方ふさがりで。一人でふらっとどこかに行ってしまいたくなります。そんな自分が怖いです。

    >物理的に自傷行為をしてしまいそうです。

    こんな気持ちになるのも無理ないですよ。寂しさって、本当に強烈な感情です。

    子育てで忙しいりんかさんが、少しでも楽になるように、自分1人で取り組めることを中心に回答しますね!

    続きはこちらから。

    https://note.com/sakurahando/n/n0f44ac86e579

Related Posts