1. まりさん、こんにちは。かかりつけカウンセラーの伊藤です。 初めてのメッセージ、少し勇気がいったかもしれません。ありがとうございます。 恋愛の相談をされていたご友人と好きな人がお付き合いされることになったんですね。 そしてまりさんは、お辛いお気持ちを抑え、この出来事を明るく前向きに捉えておられるんですね。その気構えに頭が下がります。 ------------------------ 我々は頭ではこう思っているのに実際の行動は違うことしていたり、頭では「こうすればいい」と答えは出ているのに現実はいっこうに解決しない、ということを経験しますよね。「わかっちゃいるけど、やめられない」というのも同じですRead more

    まりさん、こんにちは。かかりつけカウンセラーの伊藤です。
    初めてのメッセージ、少し勇気がいったかもしれません。ありがとうございます。

    恋愛の相談をされていたご友人と好きな人がお付き合いされることになったんですね。
    そしてまりさんは、お辛いお気持ちを抑え、この出来事を明るく前向きに捉えておられるんですね。その気構えに頭が下がります。
    ------------------------
    我々は頭ではこう思っているのに実際の行動は違うことしていたり、頭では「こうすればいい」と答えは出ているのに現実はいっこうに解決しない、ということを経験しますよね。「わかっちゃいるけど、やめられない」というのも同じです。これはどうしてかと言いますと思考と感情が別々の方向を向いているからです。そうして最後に勝つのは感情です。感情の力は強く、我々の言動を支配しています。もしも、思考と感情が別々の方向を向いている、と気がついたときは思考を感情に合わせるようにすると物事はうまく運ぶようになりますよ。

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/315

    See less
  2. すぬぴょんさん、こんにちは。 かかりつけカウンセラーの伊藤です。ご相談、ありがとうございます。 「女性ってそんなにしっかりしてちゃいけないものなんでしょうか?」 このタイトルのご質問には「そんなことないですよ、多くの男性はだらしない人より、しっかりとした女性を好んでいますよ」というか回答が事実になります。 にもかかわらず、なぜすぬぴょんさんが「しっかりしていちゃいけない」と感じてしまっているのか?そこが今回のご相談のポイントになりそうですね。 自分の気持ちを偽ると、それに気づかされるために「偽りのパートナー」がやってきます。素敵な男性に出逢うためには自分の気持ちをしっかりと認識することが第一歩Read more

    すぬぴょんさん、こんにちは。
    かかりつけカウンセラーの伊藤です。ご相談、ありがとうございます。

    「女性ってそんなにしっかりしてちゃいけないものなんでしょうか?」
    このタイトルのご質問には「そんなことないですよ、多くの男性はだらしない人より、しっかりとした女性を好んでいますよ」というか回答が事実になります。
    にもかかわらず、なぜすぬぴょんさんが「しっかりしていちゃいけない」と感じてしまっているのか?そこが今回のご相談のポイントになりそうですね。

    自分の気持ちを偽ると、それに気づかされるために「偽りのパートナー」がやってきます。素敵な男性に出逢うためには自分の気持ちをしっかりと認識することが第一歩です。あなたにとって素敵な男性とはどんな男性か具体的に言えますか? 

    「男性心理」を踏まえながらお話したいと思います。

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/312

    See less
  3. まりんさん、こんにちは。 かかりつけカウンセラーの伊藤です。ご相談ありがとうございます。 私たちの「この関係って何なの?」 それって「私って何なの?」と同意語かもしれません。 自分がどうしたいのか、わからないまま、ずるずると不倫を継続していたり、不倫でなくとも、なんとなく中途半端だと、自分で感じてしまうような関係を続けてしまうようなこと、みなさんはありませんか? 「自分の気持ちがわからない」「私って何なの?」と感じた時に、そこにはどんな心理があるのでしょうか? どうすれば自分の気持ちに気づけるのでしょうか?  今回は「癒着」が課題としてあるようです。「癒着」は自らを失います。 回答はこちら hRead more

    まりんさん、こんにちは。
    かかりつけカウンセラーの伊藤です。ご相談ありがとうございます。

    私たちの「この関係って何なの?」
    それって「私って何なの?」と同意語かもしれません。
    自分がどうしたいのか、わからないまま、ずるずると不倫を継続していたり、不倫でなくとも、なんとなく中途半端だと、自分で感じてしまうような関係を続けてしまうようなこと、みなさんはありませんか?

    「自分の気持ちがわからない」「私って何なの?」と感じた時に、そこにはどんな心理があるのでしょうか? どうすれば自分の気持ちに気づけるのでしょうか? 
    今回は「癒着」が課題としてあるようです。「癒着」は自らを失います。

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/308

    See less
  4. べにさん、こんにちは。かかりつけカウンセラーの伊藤です。ご相談ありがとうございます。 「セックスレス」でも仲のいいご夫婦(カップル)というのは最近増えているスタイルの1つですね。お互いにそれで満足していれば何も問題はありませんが、どちらか、もしくはお互いに不満や我慢が隠れているとしたら、それは早く解決したいことですね。性のことは夫婦関係(パートナーシップ)においてとても大切なことです。恥ずかしいとか、大したことじゃないから、今さら、という、お気持ちがあるかもしれませんが、だからといって大切なことを放置しておくと、そののちに思いもよらないことが起こりかねません。 「性のこと」にはご夫婦とはいえどRead more

    べにさん、こんにちは。かかりつけカウンセラーの伊藤です。ご相談ありがとうございます。

    「セックスレス」でも仲のいいご夫婦(カップル)というのは最近増えているスタイルの1つですね。お互いにそれで満足していれば何も問題はありませんが、どちらか、もしくはお互いに不満や我慢が隠れているとしたら、それは早く解決したいことですね。性のことは夫婦関係(パートナーシップ)においてとても大切なことです。恥ずかしいとか、大したことじゃないから、今さら、という、お気持ちがあるかもしれませんが、だからといって大切なことを放置しておくと、そののちに思いもよらないことが起こりかねません。 「性のこと」にはご夫婦とはいえど、いやご夫婦だからこそ、しっかりとコミュニケーションを取って、お互いを理解し、双方で納得できる形を作っていって欲しいと思います。 今回は男性側の心理と「セックス」が「象徴するもの」についてお話したいと思います。参考にしてもらえると幸いです。

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/306

    See less
  5. こはさん、こんにちは。 かかりつけカウンセラーの伊藤です。ご相談ありがとうございます。 見放される(かもしれない)と思うと本当に怖くなる、という経験をお持ちの方は少なくないと思います。そんなときは情緒も不安になったり、日常も普段は起きないようなことが起こったり、と落ち着かなくなるものですよね。 なぜ、そうなってしまうのか… そうなってしまったら、どうすればいいのか… そういうときは「未来を信じる力」が大切になってきます。 ただ、「怖れ」の真っただ中にいる時は、自分に「好き」を与えるように心がけて下さいね。 回答かこちら https://itokoici.com/archives/298

    こはさん、こんにちは。
    かかりつけカウンセラーの伊藤です。ご相談ありがとうございます。

    見放される(かもしれない)と思うと本当に怖くなる、という経験をお持ちの方は少なくないと思います。そんなときは情緒も不安になったり、日常も普段は起きないようなことが起こったり、と落ち着かなくなるものですよね。
    なぜ、そうなってしまうのか…
    そうなってしまったら、どうすればいいのか…
    そういうときは「未来を信じる力」が大切になってきます。
    ただ、「怖れ」の真っただ中にいる時は、自分に「好き」を与えるように心がけて下さいね

    回答かこちら
    https://itokoici.com/archives/298

    See less
  6. Cさん、こんにちは。かかりつけカウンセラーの伊藤です。 ご相談、ありがとうございます。 「やる気が出ないけど、辞めたいわけではない」と、この相反するよう気持ちがCさんの苦痛の原因かもしれません。この苦痛を取り除くために今まではやる気が出ない気持ちに行動を合わせて「辞める」という選択をされてきたのでしょうか。 数社で繰り返されているこのパターンから脱出して、Cさんの苦痛が少しでも軽くなるように考えてみますね。「ここに居てはいけない」という気持ちが「やる気をなくさせている」と考えてみるとそこには「罪悪感」が隠れているかもしれません。 回答はこちら https://itokoici.com/archRead more

    Cさん、こんにちは。かかりつけカウンセラーの伊藤です。
    ご相談、ありがとうございます。

    「やる気が出ないけど、辞めたいわけではない」と、この相反するよう気持ちがCさんの苦痛の原因かもしれません。この苦痛を取り除くために今まではやる気が出ない気持ちに行動を合わせて「辞める」という選択をされてきたのでしょうか。

    数社で繰り返されているこのパターンから脱出して、Cさんの苦痛が少しでも軽くなるように考えてみますね。「ここに居てはいけない」という気持ちが「やる気をなくさせている」と考えてみるとそこには「罪悪感」が隠れているかもしれません。

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/293

    See less
  7. ねこねこさん、こんにちは。 かかりつけカウンセラーの伊藤です。ご相談ありがとうございます。 人間関係を切ってしまう、その原因が自分の狭量かと考えてしまうわけですね。 答えは「そうではない」と思いますよ。 だって、狭量とは要は「度量がない」と思われているということでしょう。 ですが「度量」と人間関係を切りたくなる気持ちは関係はないと思います。 ねこねこさんがおっしゃる通り「嫌なもんは嫌」なんですよね。 切りたくなるのは「嫌」だからです。 今回は、嫌いなものに囲まれている、と思ったときは「好き」が言えていない「好き」がわからないときかもしれません。そんなときは「自分の好き」と繋がるように意識してみRead more

    ねこねこさん、こんにちは。
    かかりつけカウンセラーの伊藤です。ご相談ありがとうございます。

    人間関係を切ってしまう、その原因が自分の狭量かと考えてしまうわけですね。
    答えは「そうではない」と思いますよ。
    だって、狭量とは要は「度量がない」と思われているということでしょう。
    ですが「度量」と人間関係を切りたくなる気持ちは関係はないと思います。
    ねこねこさんがおっしゃる通り「嫌なもんは嫌」なんですよね。
    切りたくなるのは「嫌」だからです。

    今回は、嫌いなものに囲まれている、と思ったときは「好き」が言えていない「好き」がわからないときかもしれません。そんなときは「自分の好き」と繋がるように意識してみてくださいね。という答えをゴールにして、解説していきますね。

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/291

    See less
  8. Sさん、こんににち。ご相談ありがとうございます。 かかりつけカウンセラーの伊藤です。 長く不倫をされていて、彼Dさんの離婚が決まったわけですね。 不倫の関係から、状況が変わる。そのプロセス中でいろいろと「受け取れない原因」が頭をよぎっておられるのでしょうか。 ご相談文を読みながら、Sさんとはたくさんのことをお話ししてみたい気分になりましたが、今回は一点「愛情の受け取り拒否」に焦点を当ててお話させていただきますね。 「不倫」といってもおそらくは多種多様な形があるでしょう。その形に悩まれたり、抜け出したい、と思っている方もいると思います。 ですが、どんな状況であれ、その行為そのもので、あなたが幸せRead more

    Sさん、こんににち。ご相談ありがとうございます。
    かかりつけカウンセラーの伊藤です。

    長く不倫をされていて、彼Dさんの離婚が決まったわけですね。

    不倫の関係から、状況が変わる。そのプロセス中でいろいろと「受け取れない原因」が頭をよぎっておられるのでしょうか。

    ご相談文を読みながら、Sさんとはたくさんのことをお話ししてみたい気分になりましたが、今回は一点「愛情の受け取り拒否」に焦点を当ててお話させていただきますね。

    「不倫」といってもおそらくは多種多様な形があるでしょう。その形に悩まれたり、抜け出したい、と思っている方もいると思います。
    ですが、どんな状況であれ、その行為そのもので、あなたが幸せになれない、ということはありません。

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/289

    See less
  9. 麦柚子さん、こんにちは かかりつけカウンセラーの伊藤です。ご相談、ありがとうございます。 今、麦柚子さんは「自分を知ってもらいたいと初めて思えるような素敵な彼」に出会い、お付き合いをされているのですね。伊藤のおすすめは麦柚子さんの今の不安を解消するためには先に今彼と向き合う、ことです。その結果、お母様との関係も改善される、そんな方法をお伝えしたいと思います。 回答はこちら https://itokoici.com/archives/287

    麦柚子さん、こんにちは
    かかりつけカウンセラーの伊藤です。ご相談、ありがとうございます。

    今、麦柚子さんは「自分を知ってもらいたいと初めて思えるような素敵な彼」に出会い、お付き合いをされているのですね。伊藤のおすすめは麦柚子さんの今の不安を解消するためには先に今彼と向き合う、ことです。その結果、お母様との関係も改善される、そんな方法をお伝えしたいと思います。

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/287

    See less
  10. ししろうさん、こんにちは ご相談、ありがとうございます。 かかりつけカウンセラーの伊藤です。 「夫の転職が失敗してほしい」 というタイトルに惹かれて、つい答えたくなりました。 やっぱり男の価値は「お金ですよね~」笑 もとい・・・お金も「魅力や価値」の1つですよね。 最初はお金についてお話してみようかと思ったのですが、何度もご相談文を読み返しているうちに「お金のこと」ではなく、「意見の相違」に焦点を当ててお話することにいたしました。 「パートナーシップにおける意見の相違が生じた時にどうすればよい?」 その観点から回答させていただきました。  参考になれば幸いです。 好きな方と意見が違った場合、皆Read more

    ししろうさん、こんにちは
    ご相談、ありがとうございます。
    かかりつけカウンセラーの伊藤です。

    「夫の転職が失敗してほしい」
    というタイトルに惹かれて、つい答えたくなりました。

    やっぱり男の価値は「お金ですよね~」笑
    もとい・・・お金も「魅力や価値」の1つですよね。

    最初はお金についてお話してみようかと思ったのですが、何度もご相談文を読み返しているうちに「お金のこと」ではなく、「意見の相違」に焦点を当ててお話することにいたしました。

    「パートナーシップにおける意見の相違が生じた時にどうすればよい?」
    その観点から回答させていただきました。  参考になれば幸いです。

    好きな方と意見が違った場合、皆さんにはどうされていますか?

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/266

    See less
  11. amikoさん、こんにちは ご相談ありがとうございます。かかりつけカウンセラーの伊藤です。よろしくお願いします。 何かうまくいかないことがあると何か自分に欠けていることがあるのか、と考えてしまいがちになりますよね。自己肯定感が足りない、と思われることもあるでしょう。 ですが、今回は違う切り口から回答させていただきますね。今の状況を、そういう捉え方も出来るのか、と何かの気づきになれば幸いです。 おそらくamikoさんの想像とは少し違う角度からの回答になっていると思います。 「暇」と感じてしまうのはなぜか?に注目して、として考えてみたいと思います。   回答はこちら https://itRead more

    amikoさん、こんにちは

    ご相談ありがとうございます。かかりつけカウンセラーの伊藤です。よろしくお願いします。

    何かうまくいかないことがあると何か自分に欠けていることがあるのか、と考えてしまいがちになりますよね。自己肯定感が足りない、と思われることもあるでしょう。

    ですが、今回は違う切り口から回答させていただきますね。今の状況を、そういう捉え方も出来るのか、と何かの気づきになれば幸いです。

    おそらくamikoさんの想像とは少し違う角度からの回答になっていると思います。

    「暇」と感じてしまうのはなぜか?に注目して、として考えてみたいと思います。

     

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/256

    See less
  12. まるもさん、ごそうだんありがとうございます。 かかりつけカウンセラーの伊藤です。よろしくお願いします。 起業するために会社を辞めたけれど、うまくいかず、それがきっかけでいろんなことが悪循環になっているのですね。 今どきに、よく聞くお悩みの1つかと思いますし、似たようなことでお悩みの方も多いとおもいます。 いくつかの切り口がございますが、今回はその「悪循環」から再び「好循環」になる、ということをテーマにお話しさせていただきたいと思います。 ポイントは「一人じゃない」です。 回答はこちらです。 https://itokoici.com/archives/250

    まるもさん、ごそうだんありがとうございます。
    かかりつけカウンセラーの伊藤です。よろしくお願いします。

    起業するために会社を辞めたけれど、うまくいかず、それがきっかけでいろんなことが悪循環になっているのですね。

    今どきに、よく聞くお悩みの1つかと思いますし、似たようなことでお悩みの方も多いとおもいます。

    いくつかの切り口がございますが、今回はその「悪循環」から再び「好循環」になる、ということをテーマにお話しさせていただきたいと思います。

    ポイントは「一人じゃない」です。

    回答はこちらです。
    https://itokoici.com/archives/250

    See less
  13. くるみさん、こんにちは。ご相談ありがとうございます。 かかりつけカウンセラーの伊藤です。よろしくお願いします。。 急がば回れという、ことわざがありますが、くるみさんの場合は既に回ってきているので、あとはゴールするだけのように思いますし、これまでのプロセスこそがくるみさんの最短距離であったようにも思っています。 恋愛から遠ざかってしまっていたり、もともと異性が苦手であったり、経験が少なかったりすると、いざ恋愛したい、と思っても、どうしていいのかわからず、後ろ向きな気持ちばかりが出てきがちです。時間が経て立つほど、その壁は高くなり、いつしか諦める理由ばかりを探して、自分の気持ちを封印し、諦めさせよRead more

    くるみさん、こんにちは。ご相談ありがとうございます。
    かかりつけカウンセラーの伊藤です。よろしくお願いします。。

    急がば回れという、ことわざがありますが、くるみさんの場合は既に回ってきているので、あとはゴールするだけのように思いますし、これまでのプロセスこそがくるみさんの最短距離であったようにも思っています。

    恋愛から遠ざかってしまっていたり、もともと異性が苦手であったり、経験が少なかったりすると、いざ恋愛したい、と思っても、どうしていいのかわからず、後ろ向きな気持ちばかりが出てきがちです。時間が経て立つほど、その壁は高くなり、いつしか諦める理由ばかりを探して、自分の気持ちを封印し、諦めさせよう、納得させようとしてしまいます。

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/232

    See less
  14. KTさん、こんにちは。 かかりつけカウンセラーの伊藤です。 ご相談、ありがとうございます。 ご主人の散財についてですね。 ひと月で給与の3/4を1回で使われるのはなかなか、大したお方ですね。ですが、KTさんとしては、さすがに平常心でいることは困難ですよね。 伊藤はそんなご主人の心境に焦点を充てながら回答させていただきたいと思います。少しでも解決のヒントになればと思います。 回答はこちら https://itokoici.com/archives/225  

    KTさん、こんにちは。
    かかりつけカウンセラーの伊藤です。
    ご相談、ありがとうございます。

    ご主人の散財についてですね。
    ひと月で給与の3/4を1回で使われるのはなかなか、大したお方ですね。ですが、KTさんとしては、さすがに平常心でいることは困難ですよね。

    伊藤はそんなご主人の心境に焦点を充てながら回答させていただきたいと思います。少しでも解決のヒントになればと思います。

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/225

     

    See less
  15. This comment was edited.

    Fukuさんこんにちは。 かかりつけカウンセラーの伊藤です。よろしくお願いします。 使用済コンドームを持ち帰る? これは男性心理、からという切り口は当てはまらないと思うので、彼特有の価値観や概念からくるものと、特殊な経験などが背景にあるのかもしれないと考えた方がよいでしょう。 関係性が明確になっていないまま、その行為に及ぶと、通常はそのあとお互いが自分にとって都合よいかたちで、その関係性を捉えるでしょう。女性は関係を持ったあとに、より愛情や親密感を感じやすいとされますが、ここに至るまで半年がかかり、その行為自体が満足できた、となると、直後の彼の謎の行動は疑問より、不安を刺激されますね。FukuRead more

    Fukuさんこんにちは。
    かかりつけカウンセラーの伊藤です。よろしくお願いします。

    使用済コンドームを持ち帰る?
    これは男性心理、からという切り口は当てはまらないと思うので、彼特有の価値観や概念からくるものと、特殊な経験などが背景にあるのかもしれないと考えた方がよいでしょう。

    関係性が明確になっていないまま、その行為に及ぶと、通常はそのあとお互いが自分にとって都合よいかたちで、その関係性を捉えるでしょう。女性は関係を持ったあとに、より愛情や親密感を感じやすいとされますが、ここに至るまで半年がかかり、その行為自体が満足できた、となると、直後の彼の謎の行動は疑問より、不安を刺激されますね。Fukuさんが無性に悲しく寂しく、とてつもなく不安な気持ちになるのも、男の伊藤でも理解に硬くないです。

    彼の行動から考えられる心理、いろいろな可能性を考えてみました。
    またFukuさん自身の気持ちの持ち方についても、伊藤なりに考えてみました。

    結論は「即、聞く!」です。

    参考になれば幸いです。

    回答はこちら

    https://itokoici.com/archives/188

    See less