りさん、こんにちは^^ りさんも待つ女、ヒーラータイプ属なのですね♪そういう方は人と積極的に関わっていくことでライフワークを見つけていくタイプなので、その才能を意識して取り組んでいただきたいところです。 特に待つ女やヒーラータイプの方は、自分以外に意識が向きやすく他人を喜ばすために自分を厳かにしてしまいがち。そうすると「気づいた時には我慢や犠牲ばかりになっていた・・・」なんてことも起こりがち。 ですが本来は逆で、待つ女・ヒーラータイプの人こそ自分が先に気持ち良くなり、その気持ち良くなっている姿を表現することで、周りにいる人も気持ち良くなる・楽しくなる・喜ぶみたいな現象が起こせるようになります。Read more
何もかも悪い方向へいきます
yさん、こんにちは^^ 上手くいかないことが立て続けに起きると色々とやる気が削がれるし、何もかもが最悪な状況に感じますよね。「私が何したん?」「なんで私だけこうなるん?」と怒りも出てくるし、諦めも出てきて疲れてしまうのも無理もないと思います。 しかし、事実(現実に起こっていること)は変えられなくても真実は如何様にも変えることができます。 今がチャンスだとするならばyさんはどうします?「え?そんなバカな!」って思いますか?^^ 物事の視点の変え方・捉え方について回答しました♪ =====回答はこちらです===== https://nakatsujiharuka.com/?p=4705
yさん、こんにちは^^
上手くいかないことが立て続けに起きると色々とやる気が削がれるし、何もかもが最悪な状況に感じますよね。「私が何したん?」「なんで私だけこうなるん?」と怒りも出てくるし、諦めも出てきて疲れてしまうのも無理もないと思います。
しかし、事実(現実に起こっていること)は変えられなくても真実は如何様にも変えることができます。
今がチャンスだとするならばyさんはどうします?「え?そんなバカな!」って思いますか?^^
物事の視点の変え方・捉え方について回答しました♪
=====回答はこちらです=====
https://nakatsujiharuka.com/?p=4705
See less他人軸や執着を手放す方法
ゆみおさん、こんにちは^^ 他人軸と執着を手放す方法については、カウンセリングでも定番中の定番になることが多い案件ですね。しかし、個人的には無闇やたらに手放しをすることはお勧めしていません。手放しをする前に、自分はどんなライフワークが合っているかの精査は必要だと思うんですよね。 この問題を通してどうなりたいのでしょうか? そんな視点から回答させていただきました。 =====回答はこちらです===== https://nakatsujiharuka.com/?p=4675
ゆみおさん、こんにちは^^
他人軸と執着を手放す方法については、カウンセリングでも定番中の定番になることが多い案件ですね。しかし、個人的には無闇やたらに手放しをすることはお勧めしていません。手放しをする前に、自分はどんなライフワークが合っているかの精査は必要だと思うんですよね。
この問題を通してどうなりたいのでしょうか?
そんな視点から回答させていただきました。
=====回答はこちらです=====
https://nakatsujiharuka.com/?p=4675
せっかくいい人に会えたのにまだ元彼を思い出す
じゃがバターさん、こんにちは^^ 理想の男性と巡り会えたこと、本当におめでとうございます^^ ロックマン元彼との攻防戦が激しかった分だけ、こういった優しい普通の男性がまだこの世に生息していたことに目と耳と鼻を疑うし、まるで絶滅危惧種を見つけたような大感動を覚えてしまうものです。 喉から手が出るほど欲しかった幸せを手に入れることができそうな時、遠くから元彼が呼んでいるような気がするんですよね。 ということは、じゃがバターさんはまだ元彼に対してやり残したことがあるようですね^^ =====回答はこちら===== https://nakatsujiharuka.com/?p=4593
じゃがバターさん、こんにちは^^
理想の男性と巡り会えたこと、本当におめでとうございます^^
ロックマン元彼との攻防戦が激しかった分だけ、こういった優しい普通の男性がまだこの世に生息していたことに目と耳と鼻を疑うし、まるで絶滅危惧種を見つけたような大感動を覚えてしまうものです。
喉から手が出るほど欲しかった幸せを手に入れることができそうな時、遠くから元彼が呼んでいるような気がするんですよね。
ということは、じゃがバターさんはまだ元彼に対してやり残したことがあるようですね^^
=====回答はこちら=====
https://nakatsujiharuka.com/?p=4593
See lessなんとなく苦しいです。
たぬきそばさん、こんにちは^^ 「漠然とした閉塞感が続いてしまうのは自分の感情と向き合えていないから」というわけではございません。 確かに「感情は押さえつけずに感じ切ったほうがいい」とは言いますが、その先にビジョンや目標という名のニンジンをぶら下げてないと、進んでいるのか後退しているのか、ただただ獣道を彷徨うだけになって道中はつまらない&面白くないどころか迷子になってしまうと思いません? 言葉で感情が出てきにくい方や言葉で表すことが難しいと感じている方、そんな漠然とした思いをどう拾い上げるか?といった感覚的なアプローチについて回答しました。 =====回答はこちらから===== https:/Read more
たぬきそばさん、こんにちは^^
「漠然とした閉塞感が続いてしまうのは自分の感情と向き合えていないから」というわけではございません。
確かに「感情は押さえつけずに感じ切ったほうがいい」とは言いますが、その先にビジョンや目標という名のニンジンをぶら下げてないと、進んでいるのか後退しているのか、ただただ獣道を彷徨うだけになって道中はつまらない&面白くないどころか迷子になってしまうと思いません?
言葉で感情が出てきにくい方や言葉で表すことが難しいと感じている方、そんな漠然とした思いをどう拾い上げるか?といった感覚的なアプローチについて回答しました。
=====回答はこちらから=====
https://nakatsujiharuka.com/?p=4569
See less自分に合う素敵なパートナーを引き寄せるために
もかさん、こんにちは^^ 私もカウンセリングの際に、「自分の理想とするパートナーシップや理想の男性像のリスト100個を作りましょう!」と提案することがあります。 リストを出している最中はテンションが上がるものの、実際にその男性と向き合おうとしたときに「めんどくさい」「怖い」「不安」「億劫」といった前向きになれない感情が出てくることがあります。 となると、そのリストにあげた男性像やパートナーシップは本当に叶えたいものではなく、見たくない現実(感情)を埋め合わせるためだけのファンタジーである可能性が高いのです。 さて、もかさんは何を見たくないのでしょうか? ===回答はこちらから=== httpsRead more
もかさん、こんにちは^^
私もカウンセリングの際に、「自分の理想とするパートナーシップや理想の男性像のリスト100個を作りましょう!」と提案することがあります。
リストを出している最中はテンションが上がるものの、実際にその男性と向き合おうとしたときに「めんどくさい」「怖い」「不安」「億劫」といった前向きになれない感情が出てくることがあります。
となると、そのリストにあげた男性像やパートナーシップは本当に叶えたいものではなく、見たくない現実(感情)を埋め合わせるためだけのファンタジーである可能性が高いのです。
さて、もかさんは何を見たくないのでしょうか?
===回答はこちらから===
https://nakatsujiharuka.com/?p=4543
See less未読無視について
みーさんさん、こんにちは^^ 恋愛経験が足りないから自己肯定感が低いのではなく、もともとの自己肯定感が低かったからダメンズを引き寄せたり恋愛がうまくいかないことを繰り返しているのです。 自分のことがわからなくなってしまうくらい他者を優先してきた過去を才能として受け取ることができれば、恋愛もずっと楽しいものになりますし、ついつい自分を安売りしてしまうことは無くなっていきます。 みーさんさんもそろそろパンドラの箱を開ける時が来ましたね^^ =====回答はこちらです===== https://nakatsujiharuka.com/?p=4505
みーさんさん、こんにちは^^
恋愛経験が足りないから自己肯定感が低いのではなく、もともとの自己肯定感が低かったからダメンズを引き寄せたり恋愛がうまくいかないことを繰り返しているのです。
自分のことがわからなくなってしまうくらい他者を優先してきた過去を才能として受け取ることができれば、恋愛もずっと楽しいものになりますし、ついつい自分を安売りしてしまうことは無くなっていきます。
みーさんさんもそろそろパンドラの箱を開ける時が来ましたね^^
=====回答はこちらです=====
https://nakatsujiharuka.com/?p=4505
See less元彼との復縁について
凪さん、初めまして^^ 彼を信じて待っていたし彼を支えたい思いが強ければ強いほど、復縁したい思いが波のように押し寄せてきますよね。お付き合いしていない、距離が離れている今だからこそ、色々と見えてくるものはたくさんあります。 ということは、彼のために凪さんにできることは山ほどあるということです。 それを一つ一つ取り組んでいきましょう♪ ====回答はこちら==== https://nakatsujiharuka.com/?p=4511
凪さん、初めまして^^
彼を信じて待っていたし彼を支えたい思いが強ければ強いほど、復縁したい思いが波のように押し寄せてきますよね。お付き合いしていない、距離が離れている今だからこそ、色々と見えてくるものはたくさんあります。
ということは、彼のために凪さんにできることは山ほどあるということです。
それを一つ一つ取り組んでいきましょう♪
====回答はこちら====
https://nakatsujiharuka.com/?p=4511
See lessネガティブな気持ちの向き合い方
エリさん、初めまして^^ これだけエネルギッシュな方が燃え尽きや諦めを感じているということは、それだけ頑張ってきたエリさんがいるということですよね^^そんな自分をどれだけ承認できているでしょうか?それとも状況が好転していないから認められないって思います? ちなみに同棲中の彼がいても自分と向き合う時間を確保する方法はたくさんありますので、希望を捨てるにはまだまだ早いかもしれません^^ =====回答はこちら===== https://nakatsujiharuka.com/?p=4494
エリさん、初めまして^^
これだけエネルギッシュな方が燃え尽きや諦めを感じているということは、それだけ頑張ってきたエリさんがいるということですよね^^そんな自分をどれだけ承認できているでしょうか?それとも状況が好転していないから認められないって思います?
ちなみに同棲中の彼がいても自分と向き合う時間を確保する方法はたくさんありますので、希望を捨てるにはまだまだ早いかもしれません^^
=====回答はこちら=====
https://nakatsujiharuka.com/?p=4494
See less対人援助職の方の偏見をひきずっています
たいようさん、こんにちは^^ 私もたいようさんと同じく、日光に弱い皮膚の持ち主です。学生時代では、日光に当たると火傷のように腫れたり爛れたりしたこともありました。 たいようさんもその皮膚疾患を持っていたことで、お辛い経験をされてきたのだろうなとお察しします。 もし私がたいようさんと同じように「シミにならなくていいですね!」と他人から言われた場合、おそらく私は「そうなんですよー♪」って返すだろうなと思ったんです。 この反応の違い、湧いてくる感情の違いってなんだと思いますか? そんな視点から回答しました。 ↓続きはこちらです↓ https://nakatsujiharuka.com/?p=4473
たいようさん、こんにちは^^
私もたいようさんと同じく、日光に弱い皮膚の持ち主です。学生時代では、日光に当たると火傷のように腫れたり爛れたりしたこともありました。
たいようさんもその皮膚疾患を持っていたことで、お辛い経験をされてきたのだろうなとお察しします。
もし私がたいようさんと同じように「シミにならなくていいですね!」と他人から言われた場合、おそらく私は「そうなんですよー♪」って返すだろうなと思ったんです。
この反応の違い、湧いてくる感情の違いってなんだと思いますか?
そんな視点から回答しました。
↓続きはこちらです↓
https://nakatsujiharuka.com/?p=4473
See less自分にフィットした生き方とは
りさん、こんにちは^^ りさんも待つ女、ヒーラータイプ属なのですね♪そういう方は人と積極的に関わっていくことでライフワークを見つけていくタイプなので、その才能を意識して取り組んでいただきたいところです。 特に待つ女やヒーラータイプの方は、自分以外に意識が向きやすく他人を喜ばすために自分を厳かにしてしまいがち。そうすると「気づいた時には我慢や犠牲ばかりになっていた・・・」なんてことも起こりがち。 ですが本来は逆で、待つ女・ヒーラータイプの人こそ自分が先に気持ち良くなり、その気持ち良くなっている姿を表現することで、周りにいる人も気持ち良くなる・楽しくなる・喜ぶみたいな現象が起こせるようになります。Read more
りさん、こんにちは^^
りさんも待つ女、ヒーラータイプ属なのですね♪そういう方は人と積極的に関わっていくことでライフワークを見つけていくタイプなので、その才能を意識して取り組んでいただきたいところです。
特に待つ女やヒーラータイプの方は、自分以外に意識が向きやすく他人を喜ばすために自分を厳かにしてしまいがち。そうすると「気づいた時には我慢や犠牲ばかりになっていた・・・」なんてことも起こりがち。
ですが本来は逆で、待つ女・ヒーラータイプの人こそ自分が先に気持ち良くなり、その気持ち良くなっている姿を表現することで、周りにいる人も気持ち良くなる・楽しくなる・喜ぶみたいな現象が起こせるようになります。
===回答はこちらです===
https://nakatsujiharuka.com/?p=3934
See less彼氏がほしいけど恋愛が億劫
あこさん、こんにちは^^ 思春期頃に受けたトラウマは、自分が思っている以上に大人になってからの人間関係に影響を与えてしまうもの。思い込みを書き換える方法はたくさんありますが、外の世界で起こっている物事を能動的に捉え自分軸で取り組んでいかないと難しいでしょう。 「なぜあこさんは、男性は見た目で女性のアリナシを判断していると思いたいのか?」という視点で回答させていただきました。 ===回答はこちらです=== https://nakatsujiharuka.com/?p=4239
あこさん、こんにちは^^
思春期頃に受けたトラウマは、自分が思っている以上に大人になってからの人間関係に影響を与えてしまうもの。思い込みを書き換える方法はたくさんありますが、外の世界で起こっている物事を能動的に捉え自分軸で取り組んでいかないと難しいでしょう。
「なぜあこさんは、男性は見た目で女性のアリナシを判断していると思いたいのか?」という視点で回答させていただきました。
===回答はこちらです===
https://nakatsujiharuka.com/?p=4239
See less世の中の変化に対して思うこと
のんたむさん、こんにちは^^ 私ものんたむさんと同じゆとり世代に生まれた者です。ゆとりだの平成だの失われた30年なんて言われつつも、インターネットは普及するし携帯電話だってショルダーホンの「しもしも〜?」な時代からスリムなスマホになるし、なかなかの激動の時代に生まれた世代かと思います。 考え方によっては、とても幸せな時代に生まれたと感じるのですよね。 要は「どこにフォーカスを当てるのか?」ということだと思うんです。 今回のご相談は社会情勢について感じる感情についてでしたが、せっかくなので中辻の得意分野である恋愛や婚活を例にして回答してみました。 ===回答はこちらです=== https://nRead more
のんたむさん、こんにちは^^
私ものんたむさんと同じゆとり世代に生まれた者です。ゆとりだの平成だの失われた30年なんて言われつつも、インターネットは普及するし携帯電話だってショルダーホンの「しもしも〜?」な時代からスリムなスマホになるし、なかなかの激動の時代に生まれた世代かと思います。
考え方によっては、とても幸せな時代に生まれたと感じるのですよね。
要は「どこにフォーカスを当てるのか?」ということだと思うんです。
今回のご相談は社会情勢について感じる感情についてでしたが、せっかくなので中辻の得意分野である恋愛や婚活を例にして回答してみました。
===回答はこちらです===
https://nakatsujiharuka.com/?p=4235
See less親にかけられた言葉で服が選べない
みゆきさん、こんにちは^^ バッグのファスナー問題、とても共感しました。私の母も同じことを言ってきます(汗) ここに違和感を感じ始めたということは、心の成長過程としてはとても良い兆候では?と感じました。 「タブーを犯してみる」ということが、今後のテーマとなってくるかと思います。 なぜタブーを犯す必要があるのか?そこに隠れた素晴らしい恩恵はなんなのか?について回答しています。 ===回答はこちらです=== https://nakatsujiharuka.com/?p=4106
みゆきさん、こんにちは^^
バッグのファスナー問題、とても共感しました。私の母も同じことを言ってきます(汗)
ここに違和感を感じ始めたということは、心の成長過程としてはとても良い兆候では?と感じました。
「タブーを犯してみる」ということが、今後のテーマとなってくるかと思います。
なぜタブーを犯す必要があるのか?そこに隠れた素晴らしい恩恵はなんなのか?について回答しています。
===回答はこちらです===
https://nakatsujiharuka.com/?p=4106
See lessYOUTUBEコメント、配慮ってどこまですべき?
おかぴさん、こんにちは^^ 見えない相手に対してどこまで配慮すべきか?とても難しい課題ですよね。 私としては、何が正しいのか、誰が間違っているのかなど、そんな議論に時間を費やしてしまうよりも「なぜ自分は見えない相手にここまで怒りを感じ、感情を揺さぶられているのか?なぜいつまでもモヤモヤが晴れないのか?」についてもっと興味を持っていただきたいと感じます。 自分自身の感情の動きに対して問いを立てて、興味を持っていくとはそういうことなんじゃないかなと思いますよ^^ そうすると、そこから沢山のおかぴさんの才能や魅力や価値が見えてきます♪ 物事を違う視点から見ていきましょう^^ ===回答はこちらからでRead more
おかぴさん、こんにちは^^
見えない相手に対してどこまで配慮すべきか?とても難しい課題ですよね。
私としては、何が正しいのか、誰が間違っているのかなど、そんな議論に時間を費やしてしまうよりも「なぜ自分は見えない相手にここまで怒りを感じ、感情を揺さぶられているのか?なぜいつまでもモヤモヤが晴れないのか?」についてもっと興味を持っていただきたいと感じます。
自分自身の感情の動きに対して問いを立てて、興味を持っていくとはそういうことなんじゃないかなと思いますよ^^
そうすると、そこから沢山のおかぴさんの才能や魅力や価値が見えてきます♪
物事を違う視点から見ていきましょう^^
===回答はこちらからです===
https://nakatsujiharuka.com/?p=4078
See less周期的な仕事の飽き?について
Cさん、はじめまして^^ 仕事へのやる気がなくなる、しかも毎回3年ほどで飽きがくるとのことで、同じパターンを何度も繰り返しているということは、どこかで自分の感情と思考にズレが生じているということ。 苦痛を感じているのにも関わらず辞めたいとまではならない理由、飽き性なのに変化のある仕事は苦手だと思っている、そんな相反する思考と感情に対してどうアプローチし解決していけば良いのか?について回答させていただきました。 ===回答はこちらから=== https://nakatsujiharuka.com/?p=4014
Cさん、はじめまして^^
仕事へのやる気がなくなる、しかも毎回3年ほどで飽きがくるとのことで、同じパターンを何度も繰り返しているということは、どこかで自分の感情と思考にズレが生じているということ。
苦痛を感じているのにも関わらず辞めたいとまではならない理由、飽き性なのに変化のある仕事は苦手だと思っている、そんな相反する思考と感情に対してどうアプローチし解決していけば良いのか?について回答させていただきました。
===回答はこちらから===
https://nakatsujiharuka.com/?p=4014
See less