回答一覧 From コバヤシアキコ on 母との癒着について 雪女さん、こんにちは。 自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。 雪女さん、 すごくたくさんご自身に向き合って、ご自身の状況を冷静に理解して、アファメーションにもがっつり取り組まれたんですね! お母さんからお家を出るとのお話が出たのは、まさに雪女さんがご自身にたくさん向き合った成果だと思います。 すごいことです! その一方で、今度はたくさんの寂しさや痛みや罪悪感が出てきて、お母さんを引き留めてしまいそう、とのこと。 結論としては、今のその状態は、たくさん取り組んでこられたからこそ、で、とても順調に進んでいらっしゃる証拠だと思うんですね。 そんなところに触れつつ、 これから雪女さんがどんな心の持ち方をすれば、ここまで進めてこられたプロセスを、さらに地に足を進めることができるか、 そして、それを雪女さんご自身の幸せに結びつけることができるか、 ご一緒に考えてまいりましょう。 私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡ https://akikokobayashi.nl/kokoro/hahatonoyuchaku/ 2025/11/07 at 12:41 am From 音響担当 on 断ると大騒ぎになる 相談に作曲で回答するカウンセラー、音響担当といいます! 断り上手になればいいんです。 断れる人になるためには「断る勇気」を持つこと!って、あれは嘘です。 「断る勇気」で断ると、関係は壊れます。 そうではなく 関係を育てる断り方に必要なのは、断る勇気ではなく、受け入れる柔軟性です。 どんなに断っても恨まれない方法 https://onkyotantou.com/uncategorized/blog-20/ 2025/11/07 at 12:26 am From ミハル on 危機予想、リスクヘッジ、危険想定について。 リリーさん、こんにちは メンタルコーチのミハルでございます。 運転って慢心したらダメですよね。 だけど安全運転しているのに「事故るかも」とおもうのなら それは根拠のない不安です。 不安の根っこを探しましょう。 不安の原因がわかると、安心して、今のままで安全運転をできるようになりますよ。 続きはミハルブログへどうぞ https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12943679697.html 2025/11/06 at 11:06 pm From ふせけいこ on 自己肯定感 自分軸 ゆりさん、こんにちは! 心理カウンセラーのふせけいこと申します。 このたびはご相談ありがとうございます! 私の娘も小学校3年生ごろから不登校になりまして、なんとなくゆりさんのお話しと重なる部分があったので、思わず筆をとりました。 冒頭から失礼しますが、私はゆりさんにこの言葉をお贈りしたいと思います。 「ゆりさん、ご自分のすごさに気づいてます?」 がんばり屋さんほど自己採点が厳しいという傾向をお持ちですが(当社しらべ)、ゆりさんもまさしくそれなのではと思いました。 回答文では、ゆりさんのすごさ(価値・魅力・才能)についてしたためました! ↓ぜひこちらから詳細をごらんくださいませ↓ https://note.com/wise_oriole827/n/n1725db8b7b9c?app_launch=false 2025/11/06 at 9:07 pm From 松岡 なお on 自己肯定感 自分軸 ゆりさん、初めまして! 頑張りすぎ自立系女子をふんわり女子にかえる お手伝いサポーター 松岡 なおです。 この度はご相談いただきありがとうございます。 コンビニから今までいろいろ頑張ってこられたんですね! 今では5年も続く職場に出会えて、人間関係も良いなんて すごいですよね。 一体何がゆりさんを変えたのかが とても気になるところです。 妊活されているとネガティブになってしまうことも あるかと思いますが、母親になるって 自己肯定感が整うのを待っていると時間がかかるかもしれません。 それより ”今の自分のままでも母親になれる” こう思っていただくといいかもしれません。 今いろいろ成長されてきて環境が整ったので 妊活をされたいというところまでいかれたんでしょうね。 ここまででも十分自分軸はできてきていると思います。 ゆりさんの今後を応援したく、回答を作成しました。 回答はこちらになります。 https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12943674132.html 2025/11/06 at 8:41 pm From あさ on 断ると大騒ぎになる おもちさん、ご相談ありがとうございます。 心理カウンセラーのあさです。 おもちさんが「断ると縁が切れてしまう」ような出来事が起きてしまうのですね。 それはとてもつらいことだと思います。 少しでも心の整理につながればと思い、回答を作成しました。 https://life-creation.site/marche-answer-8/ 2025/11/06 at 8:15 pm From いいどちさ on 死にたいわけじゃないけど生きてる意味がわからない ピッピさん、こんにちは。 税理士×認定心理士カウンセラーのいいどちさです。 仕事も順調でお客様にも恵まれて楽しそうって表面的には見えるのに 心の中は「生きてる意味がわからない」し、それを「誰にも相談できない」という寂しさや虚しさや孤独感でいっぱい。 頑張り屋さんで気遣い屋さんがこのような状態になるとき その頑張りと気遣いの裏に”ある前提”を抱えていないかなぁ。 続きはこちらから↓↓↓↓↓ 生きてる意味がわからない その思いの根底にあるのは…【ご相談】 https://ameblo.jp/freedian7039/entry-12942269682.html 2025/11/06 at 7:34 pm From 松岡 なお on 断ると大騒ぎになる おもちさん、初めまして! 頑張り過ぎ自立系女子をふんわり女子に変える お手伝いサポーター 松岡 なおです。 この度はご相談ありがとうございます。 私自身もグループで同じように私だけ批判んも的にされた経験もあり、 おもちさんんもお気持ちよくわかります。 おもちさんはきっととても優しくて 器が広い方なんでしょうね。 だから周りの人をそのまま受け入れられてしまう。 もしかするとそれが周りの人には 居心地が良かったのに、今ご自分が自分軸を確立される 段階までこられて、居心地が悪くなってきたのかもしれません。 でもそれはおもちさんがそれだけ成長されたということなので、 私は良いことだと思います。 せっかく”NO”といえるようになってきたのに ご自分を責めていただきたくないなあと思い、回答を作成しました。 回答はこちらになります。 https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12943479787.html 2025/11/05 at 10:31 pm From 渡辺サヤ on 自分の選択に自身がなく、占い依存性です 占いじジプシー・・・私も経験あります。だから西洋占星術を学んだりしたわけですがね。 一種の依存症と似た感じになるんですよね。 依存症と聞くと、第一印象としては「意志の弱さ」を感じる方も多いと思いますが、実は、依存症に陥る人たちは意志が強く、頑張るタイプの人たちが多いとも言われます。 本当に不真面目であれば、自分の苦しみを自分でなんとかしようとしないのですが、真面目で「自分で何とかしないと」と1人で頑張ってなんとかしようとして、過大なストレスから自分の心を守るために、依存を用いている、ということがあります。 良いものも、過度に摂取すれば悪いものになります。 断ち切る方法や解決策はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n1d6a170dee16?app_launch=false 2025/11/05 at 10:20 pm From 村松いさお on 転職するべきか ばななさん、こんにちは こちらのご相談は、何らかの作用で、内容が一つ前のご相談内容に書き換わってしまっておりますので、新しくご相談をお送りいただけますでしょうか。 お手数で恐縮ですが、よろしくお願いいたします 2025/11/05 at 8:37 am From 村松いさお on 自分がこれほどまでにロン毛が嫌いとは、、、 のさん こんにちは。 心理カウンセラーの村松 いさおです。 ご相談ありがとうございます。 「人は外見が9割」 と言われるように、人や物を「外見」で判断するのは、生存戦略に基づいた、僕たち人間の「脳のプログラム」なので、程度の差はあれ、誰しもに当てはまることです。 (幼児すら、僕の愛くるしい大らかな笑顔を観て、ギャン泣きします・・・シクシク・・・) とはいえ、それが特定のもの、「ロン毛」や「髪をかき上げる人」などに対して激しく嫌悪を感じることがあれば、潜在意識の中で、何らかの「ラベリング」がされている可能性が高いです。(僕たちは、「反応のタネ」と呼んでいます) こうした「反応のタネ」は潜在意識下に存在し、何かの刺激(ロン毛に会った。長い髪が床の落ちていた)に出会うと、「自動思考」として現れます。 今回は、のさんだけでなく、人なら誰でも持っている「外見への反応」と「自動思考」の関係性について、また、じゃあ、のさんが「どーすればエエのか」という点について、アプローチしていきます。 回答は下記からどうぞ。 https://luminousseeds.com/cocoronomarche20251105/ この回答が、あなたの幸せの参考になれば幸いです ※初めて、僕の回答を読まれる方は、冒頭に記載しているリンクの「ココロノマルシェの回答についての注意点」をお読みいただき、ご留意ください。 2025/11/05 at 8:32 am From コバヤシアキコ on 安心できる環境で充実感を持って生きるには まんぼうさん、こんにちは。 自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。 ①生きていることが虚しい ②モラハラ気味な人と接点が多い人生 という、2つの異なる話題ですが、 一緒にご相談くださったのは、まんぼうさんの中で、この2つが密接に関わっているということなのかな、 と想像しました。 私からのお返事では、そんな視点を持ちつつ、 お母さんとの関係に注目してお返事してみましたよ。 私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡ https://akikokobayashi.nl/kokoro/anshindekirukankyode/ 2025/11/04 at 11:17 pm From ミハル on 天然の治し方 コリンキーさん、こんにちは メンタルコーチのミハルでございます。 天然ってね、自分じゃ気づかないから 人に言われて初めて分かるんですけど。 言っている人も、なんとなく言ってますからね。 気になさらなくてもOKです。 自分軸は確かに「ズレ」を解消してくれる。 それは「ズレをなくす」ではなく「ズレをデフォルトにする」ことから生まれてきます。 意味が分からんって? 続きはミハルブログへどうぞ(笑) https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12943116362.html 2025/11/04 at 9:53 pm From 松岡 なお on 自分の選択に自身がなく、占い依存性です あちゃまるさん、初めまして! 頑張り過ぎ自立系女子をふんわり女子に変える お手伝いサポーター 松岡 なおです。 この度はご相談いただきありがとうございます。 占いってはまりますよね〜。 私も彼が結婚してくれない時、 復縁を希望していた時に同じように課金しては その一瞬だけ安心してはまたすぐに不安になる。 こんなことを繰り返しておりました。 なので、あちゃまるさんの気持ちはとてもよくわかるんですね。 ご自身の決断に自信がないのは何故でしょうか? 今回ここが詳しくかかれていなかったので カウンセリングであれば、うかがってみたいポイントです。 占い自体は悪いものでもなく、うまく付き合っていきたいですよね。 そんな思いで回答を作成しました。 私なりのちょっとしたオススメも今回入れています。 回答はこちらになります。 https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12943144689.html 2025/11/04 at 7:39 pm From 伊藤 幸一 on 自分の選択に自身がなく、占い依存性です あちゃまるさん、ご相談ありがとうございます。 かかりつけカウンセラーの伊藤です。 依存心というのは誰にでもあるものですよね。 ただ行き過ぎてしまって、依存症となってしまうとちょっとやっかい あちゃまるさんは自覚されていて、「喝!」を入れて欲しい、いうMっ気の強い方ですので(伊藤は嫌いではないですよ笑)そのご希望に沿ってお応えうしたいと思います。 が、その前に「喝」を入れて欲しいと言われるということは、もしかすると「依存」はどこかいけないこと、という認識をお持ち、なのかな? だとしたら、まず最初に認識することは「依存」はOKで「依存症」が良くないこと、と分けて捉えるようにしてくださいね。 s 私、依存心強め とご自覚のある方はぜひ、お読み下さい! 回答はこちら https://itokoici.com/archives/1277 ココロノマルシェYOUTUBE チャンネル登録よろしくお願いします! https://www.youtube.com/@cocoronomarche ココロノマルシェX(エックス)始めましたー!(2025.11.1~)ファローをお願いします! https://x.com/cocoronomarchex?s=21&t=-NyXpm5ZzBM4pZLymxsw0w 2025/11/04 at 4:52 pm From はくじ ひろ on お金をかける優先順位を考えたりリサーチするのが面倒 もかさん ココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。 自分らしい人生を進むために 魅力や価値を伝え続けるカウンセラー はくじひろです。 興味ある分野への就職、良かったですね。 落ち着くと、色々とやりたいことが溢れ出してくる時期かもしれませんね。 やりたい事がイメージできている、書き出せているので、実現に向けての一歩は進んでいますね。 優先順位を見極めるにはもう少しです。 考えへのヒントになるように心理面と実践面の2つの方向でお伝えします。 詳しくは回答よりご覧ください。 ▶︎ 回答詳細 ▶︎ カウンセリングはこちら ▶︎ ココロノマルシェYouTubeチャンネルもご覧ください 2025/11/03 at 10:29 pm From はくじ ひろ on 母との癒着について 雪女さん ココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。 自分らしい人生を進むために 魅力や価値を伝え続けるカウンセラー はくじひろです。 お母さんとの癒着を切ろうと決断したこと覚悟を決めたこと、 さらに先に進むために必要なことだったと思います。 それくらい家族を背負ってきた雪女さんだからこそ、動き出そうとするのも大変だったのではないでしょうか。 そうなると、切ろうとする痛みも大きいのです。 離れたくないという寂しさと、離れることへの罪悪感でますます離れ辛くなります。 でも、癒着を切ることが「別れ」ではないんです。 お互いの未来のために、 関係性をよりよくするための通過儀礼的なものだと思って取り組んでみて欲しいのです。 詳しくは回答よりご覧ください。 ▶︎ 回答詳細 ▶︎ カウンセリングはこちら ▶︎ ココロノマルシェYouTubeチャンネルもご覧ください 2025/11/03 at 10:23 pm From 竹内 えつこ on 母との癒着について 癒着を切ろうとすると、お母さんを見捨てるような気持ちになるかもしれません。 けれど、癒着を切ることは愛を捨てることではなく、愛の形を変えること。 「自分の人生を生きる」と決めた瞬間から、心は自由になっていきます。 癒着を切った先には、新しい世界が待っていますよ。 ====回答はこちら==== 【人間関係】母子癒着を切るのは、愛を捨てることじゃない。『自分の人生』を取り戻すためにできること【お悩み相談】 2025/11/03 at 5:46 pm From 心野 花 on 子供の引きこもりと、夫からの離婚宣告 シトシトさん ココロノマルシェに来てくれてありがとうございます。 きっと、ご家族のために「なんとかしたい」という強い気持ちで来られたのだと思います。 なんて愛情深い方でしょう。 そんなあなたの存在に感謝です。 ご家族は幸せだと思います。 ありがとう。 だけど、今は苦しいのですよね。 すこしでも呼吸が楽になりますように。 私からのお話も読んでもらえますか? 深呼吸するつもりで、読んでいただければと思います。 こちらから↓ https://cocoronohana.hatenablog.com/entry/2025/11/03/145948 2025/11/03 at 3:09 pm From 野内 みちる on 安心できる環境で充実感を持って生きるには まんぼうさん、ご相談ありがとうございます^^。 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 まんぼうさんは、2つの悩みっていうのを書いてくださっていて、どちらも「あー、私も…」と共感される人がいらっしゃるかと思います。 皆の参考になるご相談、本当にありがとうございます^^ 今回書いて下さっている2つのお悩み。 この2つのお悩みは、ある事柄から出てきている、同じ根を持つ2つの枝のような可能性もあるかと思います。 今日は、2つのお悩みの根っこの原因について最初にお話しして、後半で、安心して充実感をもって生きるには、どういうことが解決の糸口になるかについてお話ししてみたいと思います^^ 何か少しでも参考になれば幸いです^^ ▼詳しくはこちら https://nouchimichiru.com/marche-194/ 2025/11/03 at 12:21 pm From 松岡 なお on ココロの距離ができてしまい、接し方が分からなくなりました 桜莉さん、初めまして! 頑張りすぎ自立系女子をふんわり女子に変える お手伝いサポーター 松岡 なおです。 この度はご相談ありがとうございます。 今めちゃくちゃ桜莉さん、頑張っておられますよね。 そんな時に旦那さんにそんな態度をとられたら、そんな風に 思ってしまっても仕方ないですよね。 私自身も子供が1歳の時からシングルでフルタイムで 働いてきたので、自分の時間もなかなか取れないし ココロに余裕がないことが多かったです。 ご自分でもわかっておられるように今きっと余裕がないんですよね。 さらにイライラしたり旦那さんに優しくできないご自分を せめてらっしゃいますよね。 でもこれだけ頑張っていたら、そうなるのも仕方ないんです。 まずはご自身が思うよりずっと頑張っていることを 認めてあげてくださいね。 それは桜莉さんの家族を思っての優しさですもんね。 そんな桜莉さんを私も応援したい気持ちで 回答を作成しました。 回答はこちらになります。 https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12942840499.html 2025/11/03 at 9:32 am From ミハル on 結婚してから行動ができなくなってしまいました サラダさんこんにちは ミハルでございます。 のんきな専業主婦っていいなあ・・ なんて言われますが、仕事したくなることだってある。 そんなときふと 「うごけねえ・・!」と思うのなら、 なにか理由があるのでしょう。 その理由、ひょっとしたら「お母さん」と関係あるかもしれませんよ! 続きはミハルブログへどうぞ https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12942804733.html 2025/11/02 at 9:55 pm From なつみ on 母との癒着について 雪女さん、はじめまして。 真面目女子のための自己肯定感とパートナーシップ(ときどき婚活)のカウンセラー・なつみです。 かなりの虎の穴育ちですね…。 夜逃げしたお母さんを、お父さんの死後に引き取った…いろいろな事情がありそうですね。 そんな風にお母さんと密に接してきたのであれば、そう簡単には癒着は切れないと思います。 とは言っても、道はあります。 アラフォーだからとか、思わないで取り組んでいただければと思います。 私からのメッセージはこちらです。 https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12942788014.html 2025/11/02 at 8:42 pm From 松岡 なお on お金をかける優先順位を考えたりリサーチするのが面倒 もかさん、初めまして! 頑張りすぎ自立系女子をふんわり女子に変える お手伝いサポーター 松岡 なおです。 この度はご相談いただきありがとうございます。 ご相談の後、ご自分の希望に近い職場に 正社員で就職されたんですね!! 悔しさをバネにめちゃくちゃ頑張って行動されたんでしょうね。 あらためて、おめでとうございます!! 転職が無事叶った今だからこそ 今回のお悩みがでてきたんでしょうね。 親孝行もされたいなんてもかさんは 本当の優しくて素敵な方なんですね。 そんなもかさんのお悩みを私も応援したく 回答を作成しました。 回答はこちらになります。 https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12942788896.html 2025/11/02 at 8:14 pm From 飯道 さくら on 子供の引きこもりと、夫からの離婚宣告 シトシトさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 苦しい状況の中、ご家族の幸せを最優先に本当にがんばってきたんだなと思います。 息子さんのために、ご主人のために、もっともっと何ができるんだろう?そんな気持ちでがんばり続けてきたのかなと思います。 誰もができることじゃないです。その愛の大きさ、がんばれるパワー、本当にすごいことです。 でもやっぱり苦しい状況が変わらない時、今度は逆に、何を手放せるのかな?何をがんばるのをやめようかな?そういう視点が必要なのかもしれませんよ。 「この状況は私に何を教えてくれるのかな?」という視点はとても大切なものだと思います。 回答はこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n60a9f72d418a 2025/11/02 at 7:54 pm From 伊藤 幸一 on お金をかける優先順位を考えたりリサーチするのが面倒 もかさん、こんにちは かかりつけカウンセラーの伊藤です。 物事に優先順位を付けることや「決める」といったことが苦手な方は一定数いますよね。 今回はそういった方に決めれない原因と克服するためのヒントをお話したいと思います。 克服した先には「自分らしい人生」が手に入るかもしれません! 回答はこちら https://itokoici.com/archives/1251 ココロノマルシェYOUTUBE での回答はこちら チャンネル登録よろしくお願いします! ココロノマルシェX(エックス)始めましたー!(2025.11.1~)ファローをお願いします! https://x.com/cocoronomarchex?s=21&t=-NyXpm5ZzBM4pZLymxsw0w 2025/11/02 at 3:02 pm From 伊藤 幸一 on 母との癒着について 雪女さん、こんにちは かかりつけカウンセラーの伊藤です。よろしくお願いします。 ご相談ありがとうございます。 今回は「癒着」がテーマとなりますね。 癒着の厄介なところは「切りたくても切れない」というところです。 では、どうしたら切れるのでしょうか? そもそも切る必要はあるのか? そういった内容で回答しております。 「癒着」の問題は親子関係や夫婦関係、元彼やペットにも、親密な間柄で起こるものです。 心当たりのある方は必見です! 回答はこちら https://itokoici.com/archives/1224 ココロノマルシェYOUTUBE チャンネル登録よろしくお願いします! https://www.youtube.com/@cocoronomarche ココロノマルシェX(エックス)始めましたー!(2025.11.1~)ファローをお願いします! https://x.com/cocoronomarchex?s=21&t=-NyXpm5ZzBM4pZLymxsw0w 2025/11/02 at 12:52 am From ミハル on 夫を信じることができません ミサトさん、こんにちは メンタルコーチのミハルでございます そうですか、もともと浮気性の夫さんに 2回目の不倫発覚。 これはもう、大変にしんどいでしょう。 つらい所ですね・・ ここから抜けるには、じつは意外な方向からのアプローチが 効果的かもしれません。 夫さんを許す、より前に、自分を許す。 の前に、お母さんとの関係を見なおしてみませんか? なんのこっちゃ?と思うかもしれませんが、 お母さんとのかかわりが、いまの状況を作るのに、大きな影響力を持っているのかもしれません。 ここからの抜け方を含めて、続きはミハルブログへどうぞ https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12942562658.html 2025/11/01 at 11:21 pm From あさ on 死にたいわけじゃないけど生きてる意味がわからない ピッピさん、ご相談ありがとうございます。 心理カウンセラーのあさです。 「人生がパッとしない」「何のために生きているのか分からない」 そんなふうに感じるときってありますよね。 もしかすると今、心のどこかで 「何かが足りない」「満たされていない」と感じているのかもしれません。 少しでも心の整理につながればと思い、メッセージを作成しました。 https://life-creation.site/marche-answer-7/ 2025/11/01 at 10:31 am From ミハル on 自立しすぎて、相手から甘えられると自分が甘えられなくなるパターンから抜け出すには パイナップルケーキさん、こんばんは メンタルコーチのミハルです。 溺愛って、嬉しいはずですけどね? それを受け取るのに、抵抗が出てきているんでしょうか。 恋愛でいつも出てくるパターンなら、 同じ原因が癒されずに残っているのかもしれません。 遠回りに見えるかもしれませんが 「愛情の受け取りに抵抗があるなら、理由はどこにある?」とさぐることで いまの問題にも対処できるかもしれませんよ。 愛情が、返済必要な前借金みたいに感じているのかもしれないですね。 続きはミハルブログへどうぞ https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12942350466.html 2025/11/01 at 12:18 am 1 2 3 … 200 次へ »
From コバヤシアキコ on 母との癒着について
2025/11/07 at 12:41 amFrom 音響担当 on 断ると大騒ぎになる
2025/11/07 at 12:26 amFrom ミハル on 危機予想、リスクヘッジ、危険想定について。
2025/11/06 at 11:06 pmFrom ふせけいこ on 自己肯定感 自分軸
2025/11/06 at 9:07 pmFrom 松岡 なお on 自己肯定感 自分軸
2025/11/06 at 8:41 pmFrom あさ on 断ると大騒ぎになる
2025/11/06 at 8:15 pmFrom いいどちさ on 死にたいわけじゃないけど生きてる意味がわからない
2025/11/06 at 7:34 pmFrom 松岡 なお on 断ると大騒ぎになる
2025/11/05 at 10:31 pmFrom 渡辺サヤ on 自分の選択に自身がなく、占い依存性です
2025/11/05 at 10:20 pmFrom 村松いさお on 転職するべきか
2025/11/05 at 8:37 amFrom 村松いさお on 自分がこれほどまでにロン毛が嫌いとは、、、
2025/11/05 at 8:32 amFrom コバヤシアキコ on 安心できる環境で充実感を持って生きるには
2025/11/04 at 11:17 pmFrom ミハル on 天然の治し方
2025/11/04 at 9:53 pmFrom 松岡 なお on 自分の選択に自身がなく、占い依存性です
2025/11/04 at 7:39 pmFrom 伊藤 幸一 on 自分の選択に自身がなく、占い依存性です
2025/11/04 at 4:52 pmFrom はくじ ひろ on お金をかける優先順位を考えたりリサーチするのが面倒
2025/11/03 at 10:29 pmFrom はくじ ひろ on 母との癒着について
2025/11/03 at 10:23 pmFrom 竹内 えつこ on 母との癒着について
2025/11/03 at 5:46 pmFrom 心野 花 on 子供の引きこもりと、夫からの離婚宣告
2025/11/03 at 3:09 pmFrom 野内 みちる on 安心できる環境で充実感を持って生きるには
2025/11/03 at 12:21 pmFrom 松岡 なお on ココロの距離ができてしまい、接し方が分からなくなりました
2025/11/03 at 9:32 amFrom ミハル on 結婚してから行動ができなくなってしまいました
2025/11/02 at 9:55 pmFrom なつみ on 母との癒着について
2025/11/02 at 8:42 pmFrom 松岡 なお on お金をかける優先順位を考えたりリサーチするのが面倒
2025/11/02 at 8:14 pmFrom 飯道 さくら on 子供の引きこもりと、夫からの離婚宣告
2025/11/02 at 7:54 pmFrom 伊藤 幸一 on お金をかける優先順位を考えたりリサーチするのが面倒
2025/11/02 at 3:02 pmFrom 伊藤 幸一 on 母との癒着について
2025/11/02 at 12:52 amFrom ミハル on 夫を信じることができません
2025/11/01 at 11:21 pmFrom あさ on 死にたいわけじゃないけど生きてる意味がわからない
2025/11/01 at 10:31 amFrom ミハル on 自立しすぎて、相手から甘えられると自分が甘えられなくなるパターンから抜け出すには
2025/11/01 at 12:18 am