回答一覧

  • From ふせけいこ on 起業して結果が出始めるまでの気の持ち方

    まるみさん、こんにちは!
    このたびはご相談をありがとうございます。

    起業するために退職して2か月経ち、メンタルが行き詰ってしまったのですね。そんな時に、この場を活用していただけて嬉しいです。

    まるみさんのご相談文を拝読して、駆け出し当時の自分のモヤモヤを思い出しました。

    >今のこの時期を超えないと自分が望む世界には行けないと思うのでカウンセラーの方々が駆け出しの頃はどのように過ごされていたのか教えて頂ければ幸いです。

    ということで、まるみさんの胸の奥に燈る青い炎を感じながら、駆け出しのころ私がどのように過ごしてきたかについて下記のトピックにまとめてみました。

    ・最初は七転八倒もんどりうってました
    ・行動する前に整えたい、心のバランス
    ・収入がないと価値がない?自己受容のカギ
    ・私が自己肯定感を高めるためにやったこと

    現状打開のヒントになりましたらうれしいです!

    詳しくはこちら↓
    https://ameblo.jp/hammingbird88/entry-12888329769.html

    2025/03/02 at 8:25 pm
  • From 野内 みちる on 気が利かず、指摘にもひどく落ち込む自分をどうにかしたいです。

    はるさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    結構密かに「自分って気が利かないな…」「そういう自分ってダメだな…」と思っている方は、たくさんいらっしゃるのではないかと思います。
    すごく皆さんの参考になるご質問だと思います^^

    また、自分の短所と思うところをご相談くださるって、すごく勇気があることだなと思います^^
    そういう意味で、はるさんの勇気あるご相談、本当にありがとうございます^^

    今日は、2つのポイントから、「気が利かない自分を直したいんだけど、どうしたらいいかな?」というはるさんのご相談に、回答してみたいと思います。

    何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-167/

    2025/03/02 at 7:11 pm
  • From 竹内 えつこ on キャバクラで散財する夫について

    夫のキャバクラ通いは「自信を取り戻す手段」かもしれません。
    夫を責めるのではなく、「夫が自信を持てる関わり」を意識することが大切です。

    「夫婦は鏡」です。

    夫の問題を通じて「私はどう生きたいか」を考えることが、結果的に問題解決につながりますよ。

    =====回答はこちら=====

    【夫婦関係】夫のキャバクラ通いがやめられない理由と、妻ができること【お悩み相談】

    2025/03/02 at 1:36 pm
  • From ふせけいこ on 無意識に相手の下に入ってしまう

    うみさん、こんにちは!
    このたびはご相談をありがとうございます。

    今回は女性同士のコミュニケーションについてのご相談ですね。

    無意識に相手の下に入ってしまうというのは、実は女性にあるあるなお悩みなんじゃないかなぁと思います。

    実は私も、女性とのコミュニケーションは、まずは相手の下ポジションで様子見をするのが常です。

    というのは、今はだいぶ緩んできましたが、女性に対して苦手意識があるんですね。なので、とりあえず下に入っておけば攻撃されることはないだろうという目論見からです。近しい人にはこういうところを「あざとい(笑)」と言われます

    >どうすれば対等に、女性とも良好な関係性を築けるのでしょうか?

    もしかしたら、無意識に相手の下に入ってしまうのは、お母さんとの関係性の再現なのではないだろうか?という切り口でご回答文をしたためました。

    このあたりが癒えてくると、意識的に相手の下に入るか入らないかを選べるようになるので、だいぶフレキシブルに振舞えるようになってくると思います。

    詳しくは、こちらからどうぞ
    https://ameblo.jp/hammingbird88/entry-12888153775.html

     

    2025/03/02 at 12:40 am
  • From 宮碕めぐみ on この感情に名前を付けて下さい

    さわあやさん、こんにちは。
    カウンセラー宮碕めぐみです。

    ご相談ありがとうございます。

    退職してからもモヤモヤしてしまうの、気になりますよね。

    さわあやさんの中で、いろんな感情がごっちゃになっているのかもしれません。

    言葉にすることで、少しずつ整理していきましょう。

    回答はこちらです。

    2025/03/01 at 10:15 pm
  • From ふせけいこ on 職場でいつも同じ問題が起きる

    amikoさんこんにちは!
    カウンセラーのふせけいこです。

    ご相談を寄せてくださり、ありがとうございます。

    暇が苦手ということですから、amikoさんはきっと頑張り屋さんでいらっしゃるのでしょうね。細かいことにもよく目が行き届いていて、言われなくてもテキパキと仕事を片づけていかれるタイプではないでしょうか。

    ご相談文も要点が分かりやすくまとまっていて、読み手の私としては分かりやすかったです。

    ということは、amikoさんは普段のお仕事でも相手目線で作業を進めていらっしゃるのかな、とも感じました。

    >「電話とってくれたらいいから」「事務所にいてくれたらいいから」と言われます。

    とのことですが、元事務所勤務の私からしてみたら、待機していてくれる方がいらっしゃるって、自分の仕事に集中できるからとてもありがたいことだったなぁと思う次第です。

    そんなamikoさんへのご回答文ではこんなお話をしています。

    ・あなたがこんなにも頑張るのはどうして?
    ・”何かをする”と”ただいること”の大切さ
    ・自分を感じる瞬間を大切に育てていこう

    詳しくはこちらからどうぞ!
    https://ameblo.jp/hammingbird88/entry-12888112465.html

    2025/03/01 at 12:28 am
  • From 竹内 えつこ on 気が利かず、指摘にもひどく落ち込む自分をどうにかしたいです。

    「気遣えない」と悩む前に、まずは人の気遣いを「受け取る」ことから始めてみましょう。
    感謝を感じることで、自然と自分も周りを気遣いたくなるはずです。

    自分を責めすぎず優しく声をかけること、小さな成功を見つけることで、少しずつ変わることができますよ。
    =====回答はこちら=====

    【人間関係】人を気遣えないのは“受け取る力”不足かも?変わる第一歩とは【お悩み相談】

    2025/02/28 at 7:22 pm
  • From 一華しおり on 親密な関係とは

    蒼さん、こんにちは!
    ご相談ありがとうございます。
    こじらせ女子専門のライフコーチ、、一華(いちはな)しおりです♪

    その後、恋愛はいかがでしょうか?すきな人は出来ましたか?
    気になることが多々ありましたので、お返事を書かせていただきました。

    人との付き合い方や恋愛への不安を感じながらも、自分としっかり向き合ってきた蒼さんの姿が伝わってきます。
    過去の経験や家庭環境の影響、そして「一人で淡々と過ごす美しさ」を感じる自分――その一方で恋愛にもう一度挑戦したいという気持ち。
    蒼さんの心には、すでに新しい未来への光が宿っているように感じますよ。

    「どうしようもない私」と思わなくて大丈夫!
    これから蒼さんらしい愛の形、繋がり方を一緒に見つけていきましょうね。
    未来は、もっと自由で温かく、輝いていきますよ♪

    詳細はこちらです…♡
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12888115942.html

    2025/02/28 at 11:10 am
  • From ふせけいこ on 男性との方が話しやすい自分に罪悪感

    みゆきさん、こんにちは。カウンセラーのふせけいこです。
    ご相談文を寄せてくださりありがとうございます!

    私も男性との方が話しやすいことで罪悪感を持っていたので、なんだかあの頃の私みたいだなぁと思ってご相談文を拝読しました。

    独身時代、私は300人くらいいるうちの9割が女性という部署で働いていまして、その時に気楽に振舞えたのはマイノリティーの男性とサバサバしてる女性の前。だって、女性ってなんか怖いんだもん。自分も女性なのにそんな風に思っていました。

    ご相談文で私が気になったのは、
    >周囲の女性に「男とばかり話して媚び売ってる」と思われそうなのが怖くて自己嫌悪が酷いです。

    どうして「と思われそう」に感じちゃうんでしょうね、ということです。

    このあたりが、みゆきさんの罪悪感や自己嫌悪を緩めるポイントなのかなぁと思います。その解説も踏まえて下記の内容でお届けしてまいります。

    ・男とばっかり話して媚び売ってる女性ってどう思います?
    ・脳内で起きていることは、自分の力で変えられる
    ・愛・自己肯定感が育つと、なにがいいの?

    詳しくはこちらからどうぞ
    https://ameblo.jp/hammingbird88/entry-12887995253.html

    2025/02/28 at 10:15 am
  • From 伊藤 幸一 on 恋愛に前向きになりたいです

    くるみさん、こんにちは。ご相談ありがとうございます。
    かかりつけカウンセラーの伊藤です。よろしくお願いします。。

    急がば回れという、ことわざがありますが、くるみさんの場合は既に回ってきているので、あとはゴールするだけのように思いますし、これまでのプロセスこそがくるみさんの最短距離であったようにも思っています。

    恋愛から遠ざかってしまっていたり、もともと異性が苦手であったり、経験が少なかったりすると、いざ恋愛したい、と思っても、どうしていいのかわからず、後ろ向きな気持ちばかりが出てきがちです。時間が経て立つほど、その壁は高くなり、いつしか諦める理由ばかりを探して、自分の気持ちを封印し、諦めさせよう、納得させようとしてしまいます。

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/232

    2025/02/28 at 1:25 am