はじめまして。40代後半の独身女です。1年程前から同じ職場の4歳年下の彼(既婚)と不倫関係です。
彼の社内のメールやチャットをふとしたきっかけで覗き見る事が出来るようになってしまいました。これが全ての原因なので自業自得という事はわかっています。
非公開にしているスケジュールも見れてしまうので、よく飲みに行っている女性達の存在を知りました。社内ツールですので、決定的なやりとりはなく、ただ飲みに行く事実とお誘いしてるのは大体彼からという事くらいでした。ただ、その中の1人の女性A子さんの名前を、私と2人でいる時に間違ってAちゃんと2回も呼ばれてしまいました。
A子さんは転勤で東京にいる方で、私達は大阪です。
その為、このA子さんについてはそこまで気にしていなかったのですが、長期休暇前や出張でA子さんが大阪に来る時などは必ず夜予定を入れていました。名前を間違われた時、Aちゃんて誰?とかなりしつこく聞いたのですが、私が彼の社内ツールを見ているとは知らない彼は、全く知らないを言い通していました。
覗き見している事は言えないし、モヤモヤは募る一方で、何度か別れる話をしたのですが、彼に引き止められて結局まだお付き合いを続けています。ここ3ヶ月くらいは覗き見断ちを出来ていたのですが、彼の4月異動が決まり、異動先は埼玉に単身赴任で、私の不安はまた大きくなりました。
異動しても関係を続けたいと、埼玉にも来て欲しいし、家族は大阪なので頻繁に大阪には帰るからその時に会おうと言われ、その気でいましたが、また彼のメールを見てしまい、埼玉の物件情報をA子さんに送っているメールを見つけました。A子さんとは社内ツールでのやりとりがほとんどなく、そのメールにも件名に例の件とだけ書いて、物件情報のPDFが添付されているだけでした。
その為、前後の内容がわからず、何故彼女に物件情報を送っているのかわかりません。
まさか一緒に住もうとか、そんな事はないかと思いますが、関東に住んでいる彼女にお勧めを聞いているのか、でもそれならそのメールに色々書いても良さそうなのに、やりとりは恐らくLINEか何かで、データだけ転送していました。
こんな状態で遠距離不倫など、私が辛いだけだなと思うのですが、彼が私の事を好きであろう事もわかります。でも、奥さんだけでなく他にもお付き合いしている人がいるなら、身を引きたいと思っています。
今はA子さんという存在を彼は認めてはいるのですが、A子さんが大阪にいる頃の仕事仲間で、仲は良い方だったが今は東京だしほとんど会うこともない、名前を間違った時も思い浮かびもしなかった、2人でなんて会っていないと嘘をついています。
次に2人で食事に行く時にはっきりさせたいのですが、彼に正直に話してもらうにはどのように私の気持ちを伝えれば良いでしょうか?A子さんの事を私が今も疑っている事は彼もわかっていますが、メールを見た事は伏せたいです。もし男女の関係であったり、逆に2人で会っていないと嘘を突き通すようなら今度こそお別れしようと思っています。
彼を好きなので、本当に彼の言う通りA子さんとは何もない、ただの友達なのに、私が信じられなくて終わってしまった…というのは避けたいんです。でも今のままではどうしても苦しくて。いっそ決定的ななんかがあればいいのに…と思います。そもそも不倫という悪い事をしているのに、申し訳ありません。誰にも言えず苦しいです。アドバイスいただけないでしょうか?
ちえこさん、こんにちは
メンタルコーチのミハルでございます。
えーとですね・・・これはかなり、しんどい状態ですね。
他人軸がどうの、不倫がどうの、という以上に、
『大事な人に対して秘密を持つ』と言う事の重さが、
大変だろうと思います。
解決策はあるにはあるのですが、
楽な方法ではありません。
でも、なんとか現状を変えていきたい、楽になりたい!という場合は
ミハルブログへどうぞ。
・・・ほんと、大変だと思います。
お体をお大事になさってくださいませ。
ミハルブログ
https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12891478714.html
彼を信じたい気持ちと疑う気持ちがあるのは自然なことです。
大切なのは、この関係が自分を満たすものか?
彼の気持ちではなく、自分の心の声を聞き、「本当に望む恋愛」を選びましょう。
疑い続ける恋愛ではなく、心から安心できる関係を築けると良いですよね。
=====回答はこちら=====
https://counseling-sou.com/2025/03/18/marche-720/
ちえこさん、こんにちは。
かかりつけカウンセラーの伊藤です。よろしくお願いします。
不倫や隠し事など秘め事が多い方の中には刺激を求める心理があります。継続的に刺激を味わうと気づかないうちに「依存(症)」の状態へと陥り、自分を苦しめる結果に陥りやすくなります。依存(症)は一人で立ち向かうには厄介です。気づいたら出来るだけ早い段階で止めないと苦しみは長引き「断ち切る」ときは強い痛みを感じることになってしまいます。
回答はこちら
https://itokoici.com/archives/324