こんにちは。いつもお世話になっております。
私は40すぎの会社員女性です。夫と子供2人の家族4人で暮らしています。
今回は昔の友人について相談したいです。
たぶん、私は彼女のことが好きで親友になりたかったのですが、今ほとんど連絡を取り合うことはないため、手放したいなと思います。もしかしたらこの相談自体でその役割を果たすかもしれないですが。今でも彼女のことが気になります。向こうは全然私のことは考えていないと思いますが。。軽めですが、根本さんの手放しワークを彼女に対してしてみたこともあります。以下本文です。(書いてみると、20年近く前のことなので、感情含めて結構記憶があやふやなので文末が断定ではない文が多いです汗)
彼女とは大学3年生で、同じ学科で出会いました。メアド交換をしたとき(20年前って感じですね)、「ダメ人間だけどなかよくしてくれ(^〇^)y=~~」みたいなメール文が来て、やさぐれた変わった子という印象でした。彼女の魅力を説明するのはなかなか難しいのですが、、、人情の機微をとらえるコミュニケーション力の高さと観察力と洞察力の高さでしょうか。第一印象ではどうかわかりませんが、どのコミュニティでも時間がたつにつれ、彼女の魅力で人気者になり、異性からモテもしていたと思います。毒舌でずけずけいうようで、凄く世間の評価や他人の評価に敏感で、けっしてそれを超えないギリギリのラインの面白い話をしてくれるような。。勝手ですが、マツコ・デラックスに似ていると思います。あと向田邦子。顔だちもなかなか綺麗な子でした。
私は彼女にすごく影響を受けました。というか、憧れていろいろ取り入れようとしていた記憶です。彼女の魅力は前述のとおり、なかなかとらえがたいものなのですが、素直ではないというか、逆張りっぽい考え方とかもすごく惹かれました。私たちは自分でいうのもですが、名門大学出身なのですが、彼女はこだわっていないようで、すごく自分の頭の良さに自信を持っていて、本心では周りを基本下に見ていたと思います。「自分はそんなつもりはないが、人に見初められ、評価されてしまう。」的な話が彼女には多かったと思います。一方で野心はなく、専業主婦になりたいと言っていました。
また、学生時代は恋愛話に水を向けると、大体直近で誰かに告白されていてすごいな、と思った記憶です。ただ、彼氏いない歴=年齢で、それにも非モテが認められない私は励まされていたはずです。彼氏がいないからと言ってダメなわけじゃない、彼女もそうだし、みたいな。私は彼女が好きで、好かれたい、と思って付き合っていました。それも見透かされていたのかもしれません。よく食事や飲みに行ったり、誘ったり誘われたりもしていましたが、対等には思ってもらえていないのはなんとなく感じていたと思います。
長くなってしまったので手短に顛末を話すと、社会人になってからも連絡を取り合っており、同時期に私と彼女は不倫をしました。20代後半です。お互いかなり相手にのめり込んでいましたが、彼女は「私の不倫はあなたと違って、よくある不倫ではなく、結婚できる運命の相手」というのを言外に醸し出していて、それがすごく屈辱的でした。
たしかに、不倫相手の母親にも好かれているとか、彼女自身の親も不倫を知っているとか、かなり珍しい状況ではあるようでした。
彼女は一時期海外駐在をしており、私は遊びにいって泊めてもらったりもしたのですが、帰任になったのを教えてもらえず、いつの間にか帰国していたのもショックでした。私はそのあと不倫相手とは何とか別れましたが、その際相談したときに、「あなたはもう完全に相手にとって過去の相手なんだよ。」とか説教のようなことをされたのも嫌でした。相談しておいて勝手なのですが、やっぱり私は下に見られていていやだな、自分の不倫は違うと思っているんだろう、、と改めて思い、彼女とはその後疎遠になっていきました。
私は必死に婚活していましたが、2年ぐらいかかり、その間「特に進展なし、、」と彼女には会うたび話すしかありませんでした(そんな自分がみっともなく感じました)。ただ、結局は婚活で結婚出来ました。その連絡をすると、「私なんかずっと不倫していてダメだ」みたいなことを彼女は言っていました。
私はそのあと子供も二人授かり、内心彼女に勝ったという気持ちでいました。数年前までは、彼女に私を馬鹿にしたことを謝ってほしいという怒りがありました。(今思うと何勝手なことを言ってるんだ、ですが。)
結局彼女は何度も別れ話をしながら10年かそれ以上不倫相手と関係を続け、ついに結婚しました。それだけ大好きな相手だったのだと思います。不倫からの略奪婚なんて、なかなかできることではないのですごいですよね。また、40前後で子供も授かったようです。結婚、出産で勝ったと思ってたのに残念だな、という張り合う気持ちがすこしまだ自分にあることに気づきました。憎んでいるようで、まさに、可愛さ余って憎さ百倍みたいな心境なのだろうなと思います。やってみたらいいワークとかアドバイスとかあったら教えてほしいです。アファメーション系も結構好きです。どうぞよろしくお願いいたします。
ぺぽかぼちゃさん、こんにちは。
自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。
オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。
「お友だちを手放したい」んですね。
つまり、手放したい「執着」があるということかと思うのですが、
では、ぺぽかぼちゃさんは、何についてのどんな執着を手放せば、
お友だちを手放すことができるでしょう?
ということで、私からのお返事では、
という4つのポイントでお話してみました。
私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡
https://akikokobayashi.nl/kokoro/yuujinwotebanasu/
ぺぽかぼちゃさん、こんにちは。かかりつけカウンセラーの伊藤です。
よろしくお願いします。
人生には好敵手と言いますか、気になる存在、ライバルという人が現れたりします。自分とは違ったタイプで、嫌いなわけでなく、どちらかというと羨ましかったり、憧れたりします。現実の中では仕事を競ったり、恋愛を競ったり、スポーツや何かいろんな部分で張り合うことが多くて、なにかといつも心の中で意識してしまう存在の人です。ライバルは競い合ってお互いを高めることにはとても価値のある存在と言えると思いますがもっと別の素敵な価値にも気づかせてくれます。
回答はこちら
https://itokoici.com/archives/350