回答一覧

  • From ミハル on パートナーほしいけど行動できない

    じぇんさん、ご相談ありがとうございます。
    メンタルコーチのミハルでございます。

    婚活、パートナー探しほど、女性を疲弊させるものはありません。
    せっかく結婚したいと思っていても、
    何だかうまくいかず、もう結婚そのものがイヤになる・・というのが
    パターンかもしれません。

    とはいえ、嫌なものはイヤなんだし、
    動きたくないときは動けないんです。

    そんなご自分を『しゃーないな・・』と思いつつ、受容し、
    花開くタイミングを待つのも、手なのかなあと思います。

    予想だにせぬ状況になった時、
    はじめて花開くものもあります。

    じぇんさんの本質にあった華の開き方を
    一緒に探してみませんか。

    続きはミハルブログへどうぞ

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12913939350.html

    2025/07/08 at 1:06 am
  • From ミハル on 2人の自分を融合するには

    からっぽさん、ご相談ありがとうございます。
    ちょっといま、メンタル的にしんどい所にいますね・・

    家族があって仕事があって、
    外から見たら幸せそのもの。

    だけど現実は、カレシともうまくいかず、
    家族の中でも孤立して、もうどうしていいか分からない・・・

    こういうときは『今のままでいいんだ』と思うのが
    いちばんいいでしょう。

    あんまり疲れているときは、やりたいことも分からないものです。

    まずは
    『いま、自分はどこにいるんだ?』と考え、
    『自分が二つに分かれているのも、必要な事だったんだ』
    と、ゆっくりひとつずつ、回復していきませんか。

    いまは現状を受け入れるだけでも、ぐっと楽になると思いますよ。

    続きはミハルブログへどうぞ

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12914502346.html

    2025/07/08 at 1:00 am
  • From ミハル on 既読無視

    エイさん、ご相談ありがとうございます。
    メンタルコーチのミハルでございます。

    既読無視って、ほんとにダメージ食らいますよね・・
    なぜ返信してこないのか。
    スタンプ一個でも送ってくればいいだろ!と思います。

    じゃあ、別れればいいのかというと、
    どうもそれじゃあ、自分の感情が納得しない気がする・・・

    理性ではわかっていても、感情がついて来ないと
    どうしたらいいかわからなくなります。

    カギになるのは『自分軸』。
    エイさん、どうなりたいですか?

    続きはミハルブログでどうぞ

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12914722381.html

    2025/07/08 at 12:49 am
  • From ミハル on お金が欲しい!!!

     

    ねこねこさん、こんにち
    ご相談ありがとうございます。

    三度のめしよりお金が大好き! メンタルコーチのミハルでございます。

    なるほど、体調の都合で、フルタイム勤務ができなくなったんですね。

    それで収入が下がってつらい・・・
    欲しいものも買えない・・・

    これはだいぶ、ストレスになりますね。

    とはいえ、収入を上げにくい場合は
    『手持ち資金から、最大限の幸福を引き出す方法を見つけましょうか!』
    と言う事になると思います。

    まず「どんな感情が、お金とねこねこさんを間を邪魔しているのか」
    から、対処法、今あるお金で幸せになる方法を
    探していきましょう。

    お金はエネルギーです。
    「ああ、これで足りるんだ、しあわせ」と思うと
    また入ってきます。
    カギになるのは『自己受容』かなあと思うんです

    続きはミハルブログへどうぞ。

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12915098011.html

    2025/07/08 at 12:45 am
  • From はくじ ひろ on これってモラハラなんでしょうか?

    七草さん

    ココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。

    自分らしい人生をクリエイトするために
    魅力や価値を伝え続ける相談師
    はくじひろです。

    七草さんが彼との関係と向き合うためにできることを考えてみました。
    よろしかったらこちらにて回答をご覧ください。

     

    ▶︎ 回答詳細

    2025/07/08 at 12:02 am
  • From 香住しずく(かすみん) on 「働く」に対するネガティブな気持ち

    誰かのために生きてきたチカラで、自分も幸せにする未来へ*°

    看護師さんのためのこころのセラピスト

    香住しずく(かすみん)です。

    みゆきさん ご相談ありがとうございます。正直な気持ちをつづってくださって嬉しいです。

    働くことに関して、確かにネガティブな印象を抱いている人は多いように思います。

    同じく私も、働くことについてネガティブな印象だらけでした。でも、心理学を学んでから少しずつその概念も変化してきました。

    まだまだ私も道半ばではありますが、今回はみゆきさんの気持ちと一緒に考えてみたくなりご回答を送らせていただきます。

    わたしの回答はコチラです!

    https://note.com/nsshizuku/n/n843e6add3a30

    2025/07/07 at 9:38 pm
  • From 渡辺サヤ on お金が欲しい!!!

    私も以前、フルタイムの会社員だった時代には「お金を稼ぐのって大変だ・・・」と思っていました。
    もっと遡ると学生時代に時給で働いていた時は「時間=お金」でしたから余計にそう思っていましたね。

    しかし、フリーランスで働き始めてからは全く考え方が変わりました。

    お金に対するマインドが変わると現実も変わってくると思っています。

    詳しい回答はこちら▽

    https://note.com/karinnneko/n/nc2868d130b45

    2025/07/07 at 4:07 pm
  • From 竹内 えつこ on これってモラハラなんでしょうか?

    彼の機嫌を優先して、自分の気持ちを押し殺していませんか?

    「モラハラかもしれない」という違和感は、心が「もう限界だよ」と教えてくれているサインです。
    彼に振り回されず、「私はどうしたい?」と自分に問いかけることから、自分軸を取り戻していきましょう。

    ====回答はこちら====

    【恋愛】「これってモラハラ?」違和感を見過ごさず、自分を守るためにできること【お悩み相談】

    2025/07/07 at 9:56 am
  • From 竹内 えつこ on 最低だった自分と傷つけた彼女に対する罪悪感との付き合い方

    期待してしまうのは、それだけ相手と心の距離が近く、相手を大切に思っていた証だと思います。

    「変わってほしい」という気持ちの裏には、もしかしたら不安や怖れ、自分自身の投影があるのかもしれません。

    この経験を傷ではなく学びに変えることで、もっと誠実な愛し方ができる自分に出会うことができるはずですよ。

    ====回答はこちら====

    【恋愛】恋人を傷つけた自分が許せない…その後悔を学びに変えるために 【お悩み相談】

    2025/07/06 at 11:19 am
  • From 松岡 なお on 最低だった自分と傷つけた彼女に対する罪悪感との付き合い方

    のーさん、初めまして!

    頑張りすぎの自立系女子をふんわり女子に変えるお手伝いサポーター

    松岡 なおです。

    のーさんのご相談文を拝見して、なんて彼女思いの

    優しい方なんだろうと思いました。

    本当に彼女さんとのこれからをたくさん考えて、悩まれて、

    その上でお別れを決断されて。

    でももっと自分にできたんじゃないだろうかと悩まれているような気がしました。

    のーさんのような方が悩まれて先に進めないのはもったいないなと思い、

    私から応援を込めて回答を作成しました。

     

    回答はこちらになります。

    https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12914713268.html

     

     

     

     

     

     

    2025/07/05 at 11:12 pm
  • From 竹内 えつこ on 既読無視

    このまま彼女の機嫌に振り回されると、彼女軸になってしまいます。
    彼女の不機嫌は、あなたが解決する問題ではありません。
    背負う前に「自分がどんな関係を望んでいるのか」を考えましょう。

    自分の心を守る選択が、幸せなパートナーシップへの一歩になりますよ。

    ====回答はこちら=====

    【恋愛】既読無視に振り回されてしまう… 〜自分の心を守るパートナーシップの選び方〜 【お悩み相談】

    2025/07/05 at 2:45 pm
  • From 野内 みちる on 自己肯定感の低さ・他人軸の考えを変える方法

    ゆみおさん、ご相談ありがとうございます^^

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    10年以上の長い歳月。

    気持ちを分かち合えたり、いろいろなことを相談したり。

    そういう関係性であった大切な人から「距離を取りたい」と言われたら、すごく孤独感で苦しい・辛いと感じるのは無理ないことかと思います。

    だから、ゆみおさんが、そういった状況の中で、心理学のブログやYouTubeも見てくださったこと。

    自己肯定感とか、他人軸ということを知って、自分自身・自分の考えを変えていきたいと思われたこと。

    それ自体が既に自分と向き合ってこられているし、ゆみおさんがとても聡明で行動力があり、素晴らしい方だな~ということがわかります^^

    今日は、そんなゆみおさんの応援になればと思い、
    「例えば~」というケースを使いながら、自己肯定感や自分軸について理解しやすくなるポイントを2つご紹介できればと思います^^

     

    何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-180/

    2025/07/05 at 10:51 am
  • From mingo on 過去の後悔の乗り越え方

    もかさん

    こんにちは、
    人生応援カウンセラーのmingoです。

     

    ものごとがうまくいかないときは
    つい、過去のあれこれを思い出して、
    もっと違う道があったんじゃないか?
    あの時あっちを選んでいたら…
    と後悔してしまいますよね。

    でも過去には戻れないし、
    今から新卒ですと言い張ることもできません。
    あ、人によってはできるかもしれませんが、
    たぶん…面接は落ちますよね…(^^;;

    私も人生で躓くたびに、後悔してきました。
    もうそれは数え切れないほどです!

    それでも、後悔している自分を受け入れるところ
    から始めて、今は全部必要なことだったのかもと
    思えるようになってきました。

    ✳️そんな私からの回答はこちら

    https://note.com/mingo_02/n/nf2009ccec307

    2025/07/04 at 3:52 pm
  • From 竹内 えつこ on 愛情がどこにあるのかわかりません

    愛情は「自分の望む形で返ってくるもの」だとは限りません。

    「こうしてほしい」という気持ちを責めるのではなく
    「自分がどんな愛を求めているのか」に気づくことから始めましょう。

    彼の愛し方と自分の愛し方の違いを受け入れることも、関係を見つめ直す大きなヒントになりますよ。

    ====回答はこちら====

    【恋愛】言葉だけでは愛情が感じられない…。彼の愛を見つけるためにできること 【お悩み相談】

    2025/07/04 at 3:19 pm
  • From 松岡 なお on 愛情がどこにあるのかわかりません

    saさん、初めまして!

    頑張りすぎ自立系女子を
    ふんわり女子に変えるお手伝いサポーター 松岡なおです。

     

    この度はココロのマルシェに

    ご相談いただきありがとうございます。

     

    彼に対するsaさんの一生懸命さがとても伝わってきました。

     

    きっと彼のためにいろいろご自分の気持ちを

    後回しにされたこともあるのではないかと思いました。

     

    私も今の彼とお付き合いする中で

    ”彼からの愛情が感じられない”と感じる時期がありました。

    そう思うととてもしんどいですし、辛いですよね。

     

    私もsaさんの大好きな彼と関係がよくなればいいなと

    思いを込めて回答を作成しました。

     

    回答はこちらになります

    https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12914359481.html

     

     

     

     

     

    2025/07/03 at 11:44 pm
  • From いいどちさ on 元カレへの憎しみの感情を手放したい

    ななこさん、こんにちは。

    税理士×心理カウンセラーのいいどちさです。

    この度はココロノマルシェにご相談くださり、ありがとうございます。

     

    元カレの幸せを願ってたはずなのに

    元カレの幸せを聞いたら怒りがこみ上げてきたななこさん。

    おめでとうございまーーーす!!!

    怒っていーの!憎んでいーの!抑えなくていーの!

    その感情の中にこそ、ななこさんの本音があるんやから。

    元カレの幸せを願うイイ女仮面なんてつけてたら

    いつまでも自分の本音がみえてこないの(^^)

    続きはこちらから

    ↓↓↓↓↓

    元カレへの憎しみの感情を手放したい【ご相談】 https://ameblo.jp/freedian7039/entry-12912467839.html

    2025/07/03 at 12:22 pm
  • From しゅうこ on 自己肯定感の低さ・他人軸の考えを変える方法

    ゆみおさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    人間関係で問題が起こった時、私たちはつい

    「私が悪かったのかも…」って自分を責め、自分を変えようとします。

    自分を変えようと努力することは素晴らしいけれど、自己肯定感を高めるにはちょっと立ち止まって

    あることをしてみてほしいんです。

    今回は私の経験も交えながら、自己肯定感を高める第一歩についてお話しました。

    「自己肯定感が低いのかも」と悩むあなたへ。ほんとうは『つながり』を求めているのかもしれません
    https://syukocounseling.com/2025/07/03/4075

    2025/07/03 at 6:32 am
  • From 伊藤 幸一 on 間違いを指摘されると腹が立ち仕事を辞めたくなる

    つくしさん、こんにちは。
    かかりつけカウンセラーの伊藤です。すごく良いシェアをしていただき、ありがとうございます。
    今回は職場での人間関係に役立つ考え方を解説しております。ぜひ一度試してみてもらえると幸いです。

    YouTubeでの回答はこちら
    ⇒https://youtu.be/sJ8uwJhreUg?si=lpG-6Z6oiqtUIBx6

    ブログでの回答はこちら
    ⇒https://itokoici.com/archives/773

    2025/07/02 at 3:39 pm
  • From 飯道 さくら on 既読無視

    エイさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。

    「離れたほうがいいのでしょうか?」というのは、どういう気持ちで聞いていただいた質問でしょうか。

    離れたくないけど離れたほうがいい関係なのかという質問?離れたいから背中を押してほしいという意図?

    なんでこれを、カウンセラーという他人に聞きたくなったのかなーと、気になった次第です。

    エイさんは今、どういう気持ちでいますか?エイさんは今、どうしたいと思っていますか?

    ついつい相手の気持ちに振り回されたり、自分が悪いと思ったり、自分の心の二の次にしてしまうような状況かと思います。でもいつでも一番大切なのは自分の心です。

    回答はこちらから。

    https://note.com/sakurahando/n/ne3811c80adc9

    2025/07/01 at 8:36 pm
  • From ミハル on 間違いを指摘されると腹が立ち仕事を辞めたくなる

    つくしさん、こんにちは
    メンタルコーチのミハルでございます。

    自分のミスを指摘されるとカチンとくる、ムカつくことは
    あると思うんですが、

    あまりにも長く相手を攻撃したくなったり、
    原因である仕事そのものを辞めたくなったりするのは
    ちょっとしんどい状況ですね。

    その理由をほどいていくと
    『怒っている相手は自分』であることも多いんです。

    私たちは、他人に関してはそれほど長期間ずっと意識においておけないんですよね。

    誰かを強く反発したくなる、強く攻撃したくなる時って、
    結局相手の中に『自分のイヤなところ』を見ている可能性があるんです。

    ひょっとしたら、つくしさんが攻めているのは、自分自身かもしれない。
    こういう視点で、起きていることを見なおしてみませんか。

    自分が自分を攻撃しているのなら、止めることはできそうですよね。

    続きはミハルブログへどうぞ。

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12913538480.html

    2025/07/01 at 5:20 pm
  • From 黒江香 on 夫からの離婚宣告

    あずきさん、はじめまして。黒江香と申します。

    旦那さまから、「離婚したい」と言われたら…もちろんショックですし、

    ご夫婦仲の修復、改善をしたいとき、目の前のお相手にどうアプローチしたらいいの?と思うことが多いと思います。

    だけど、実は、目の前のお相手へのアプローチに目を向けるよりも、大切なことがあるんです。

    今は、あなたの”彼が好きで大切”という気持ちが、彼にとっては「大切にされてる」と思えてないのだと思います。これって、悲しいですよね。

    離婚したくないのであれば、自ら離婚へのレールを敷くことはやめましょうね^^

    ▼続きはこちらから

    https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12913815077.html

    2025/07/01 at 1:01 pm
  • From いいどちさ on 間違いを指摘されると腹が立ち仕事を辞めたくなる

    つくしさん、こんにちは。
    税理士×心理カウンセラーのいいどちさです。
    この度はココロノマルシェにご相談くださり、ありがとうございます。

    サラっと流せそうな指摘に対して、強い攻撃的な感情が湧いてくる。
    この強い感情を毎回抑えていたら疲れちゃうしどうにかしたいですよね。

    「強く攻撃的」って、「鉄壁な守り」の裏返しだと思うのです。
    つくしさん、何から自分を鉄壁に守っているのでしょう。

    続きはこちらから
    ↓↓↓↓↓
    間違いを指摘されると腹が立ち仕事を辞めたくなる https://ameblo.jp/freedian7039/entry-12912467900.html

    2025/07/01 at 12:16 pm
  • From 渡辺サヤ on 自分が好きだと自覚するとうまくいかなくなる問題について

    恋愛で相手を追いかけているときって責任感を感じづらいんですよね。
    鬼ごっこで「待て~♪」みたいなノリで追いかけていくことが出来ます。
    だから二人の空気感が軽いんです。

    しかし、相手がこちらを向いてくれて向かい合ったときから、「責任感」をムクムクと感じ始めます。
    すると「恐れ」が出てきますよね。

    今まで遠かった距離が少し近づいたからこその感情の変化があるんです。

    詳しい回答はこちら▽

    https://note.com/karinnneko/n/nc0c6a9277bd0

    2025/06/30 at 10:20 pm
  • From ミハル on ずっといらないと思っていた子どもがほしくなった

    はなこさん、こんにちは
    メンタルコーチのミハルでございます。

    あああああ、そうですか。
    その一点でズレてしまったんですね。
    でもいまは、そこを受け入れてもいいとお思いなんですね。

    では、再告白にベストなタイミングを考えて・・・とは
    一筋縄でいかないのが、ミハルです(笑)

    ぜったいに失敗しないマインドセットを作り上げてから
    再告白してみませんか。

    続きはミハルブログへどうぞ
    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12913733049.html

    2025/06/30 at 7:31 pm
  • From 一華しおり on 元彼との復縁について

    初めまして。凪さん。
    ご相談ありがとうございます!

    こじらせ女子専門のライフコーチ、一華しおりです。

    元彼と別れたのに、毎週会って勉強している。
    笑顔を向けられるたび「もしかしてまた…?」と期待してしまう。
    だけど心はモヤモヤ。
    この関係は前に進んでいるの?それともただ、終わりを先延ばしにしているだけ?

    復縁を願う凪さんへ、コーチ視点で「本当に大切にしたいもの」を見つめ直す問いをお届けします。
    直近の課題30個の内15個を抜粋しておりますので、今後の参考になさっていただけたらと思います。

    詳細はこちらです…♡
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12913550462.html

    2025/06/29 at 8:13 pm
  • From 実佐(みさ) on 夫からの離婚宣告

    あずきさん、ご相談ありがとうございます。

    夫から離婚宣告、ショックですよね。

    何をどうしたらいいかわからないのも仕方がないです。

     

    離婚して欲しい、と言われると夫のこと以外考えられなくなって、どうにか仲のいいころに戻れないか考えてしまうものです。

    そして夫軸(夫の顔色ばかり窺って、言うとおりにしようとしてしまうこと)になりがちです。

    心身ともに不安定になりやすいですが、食事や睡眠はとれていますか。

     

    今とてもショックだと思いますが、夫からの「離婚したい」は自分が成長するチャンスです。

    修復は夢ではないのでご自身のことに取り組んでいきましょう!

     

    ご回答のポイント

    1.ご自身の言動を夫の立場で考えて振り返る

    2.ご自身の慢性的な問題と向き合う

    少し辛口回答ですが、精一杯書きました。

    行きますよ!

     

    2025/06/29 at 6:07 pm
  • From 松岡 なお on 「働く」に対するネガティブな気持ち

    みゆきさん、初めまして!

    頑張りすぎの自立系女子をふんわり女子に変える

    お手伝いサポーター 松岡 なおです。

     

    この度はご相談いただきありがとうございました!

    就活って初めてのことばかりでいろいろ不安になりますよね。

    また今の段階でお仕事の内容を明確にするのも難しいことも

    あるかと思うので、迷われて当たり前じゃないかなと思います。

     

    こだわりってとても就活するときに大事な条件ですよね。

    どうかご自身が納得する形で就職をしていただきたく

    応援を込めて回答を作成しました。

     

    回答はこちらになります。

    https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12913430318.html

    2025/06/29 at 1:15 pm
  • From いいどちさ on 優しさがどっかにいきました

    
    

    るるさん、こんにちは。

    税理士×心理カウンセラーのいいどちさです。

    この度はココロノマルシェにご相談くださり、ありがとうございます。

    闘病生活からくる不安や恐怖は、闘病されている方はもちろん、それを身近で感じ寄り添って看護する看護者の方も同等です。

    心で感じている不安や恐怖を押し込めながら、前向きに気丈に振る舞っていた10年間、るるさんは感情を麻痺させてい必死に自分を「作って」生きていくしかなかったのです。

    ほんとうに、よく頑張りました。

    ひとは自分らしさを取り戻すと、勝手に自分の中から優しさや生きる希望が湧いてくるものです。

    続きはこちらから

    ↓↓↓↓↓

    どこかにいった優しさや生きる希望を取り戻したい【ご相談】 https://ameblo.jp/freedian7039/entry-12912147882.html

    2025/06/29 at 12:36 pm
  • From ミハル on 夫からの離婚宣告

    あずきさん、こんにちは
    メンタルコーチのミハルでございます。

    イキナリの離婚宣言、さぞかしびっくりされたでしょう。
    まさか、本気で離婚したいとは・・・と思われたでしょうね。

    あずきさんが『やっぱり離婚したくない』とお思いなら
    離婚ナシの方向で考えていきましょう。

    そのうえで、夫婦関係の再構築を進めるなら、
    これまで、やってみたことがない方向からアプローチしてみませんか?

    おふたりと、とりわけ、あずきさんの未来が幸せになりますように。
    続きはミハルブログへどうぞ。

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12913185760.html

     

    2025/06/28 at 11:59 pm
  • From ミハル on 優しさがどっかにいきました

    るるさん、ご相談ありがとうございました。
    メンタルコーチのミハルでございます。

    これはとってもハードな状況で・・・
    さぞ大変な毎日だろうと思います。

    育児、それも発達障害グレーゾーンの子を持つ母親にとっては
    毎日が
    『自分から、なにか柔らかいものを削り取られている』状態でしょう。

    いま、いろんなことが一気にるるさんに、襲い掛かっているみたいです。
    5分でいいので、ちょっと両肩にのしかかる荷物を
    おろす時間を作ってくださいね。

    そんな時間ないのよ・・・ってお思いでしょうが
    できましたら、ミハルブログへおいで下さい。

    ミハルもグレーゾーンの子でしたので、
    母はよくこう言っておりました。

    『・・・泣きたいのは、こっちだよ』って。

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12913378686.html

     

    2025/06/28 at 11:55 pm