回答一覧

  • From 桐山慶子 on 年齢で自分の価値をジャッジされるとムカつきます!

    アカツキさんは年齢の他に、何か「指摘されると傷つくなぁ」って感じていることはありますか?

    生きていれば、人と比べてしまうし、自分の劣っている部分に気が付いてしまうことって誰しも必ずあるものです。

    それ自体は悪いことではないのですが、
    この〝できない〟〝劣っている〟という感覚に

    「恥ずかしい」
    「指摘されたら傷つく」
    「人になるべく知られたくない」

    などの気持ちが合わさると、

    こんな自分はダメだという自己否定となって自分を苦しめる原因になってしまいます。

    年齢に対するコンプレックスというのは実は、表向きの劣等感です。

    「年齢を重ねていくこと」によって「何かに困る」という思いが隠されているのですね。

    アカツキさんの年齢に対するイメージが変わってくると、年齢でジャッジしてくる男性に対しての見方が変わるかもしれません。

    *******

    回答はこちら↓
    https://kiriyamakeiko.com/2020/05/cocoromarche001/

    2020/05/04 at 10:00 am
  • From まみこ on 不倫、妊娠、中絶の後、別れ。

    大好きな人の手を放すという選択は、自分の体の一部をもがれるくらい悲しく苦しく痛みを伴う選択です。
    赤ちゃんとお別れするときからきっと、ずっと今まで頑張り続けているのではないでしょうか?
    今だって自分を責めて、手放しのために苦しんで、頑張り続けていますものね。
    今、大切なことは「悲しい気持ちや悔しい・苦しい気持ち」をただただ受け入れることです。
    どうか無理をせずに、失恋の痛みを少しずつ癒していけますように。

    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/i-am-just-spoiled-and-tattered

    2020/05/03 at 11:15 pm
  • From 竹内 えつこ on 不倫、妊娠、中絶の後、別れ。

    まだ、そんなに急がなくても良いのではないですか?
    今はまだ、ご自身と出会えなかった命のために涙を流す時間にしても良いのではないでしょうか。

    どうか、ご自身の心を置いてきぼりにしないであげて欲しいのです。
    =======回答はこちら======

    【恋愛】不倫、妊娠、中絶・・・これからどのようにして決別したらよいのでしょうか?【お悩み相談】

    2020/05/02 at 10:44 am
  • From マチコ on 急な雇止めに合ったことで、自分が安く空っぽに思え自己肯定が全くできなくなった

    私は率直に「自分の価値をすごく低く見積もっていて、もったいないな〜」って思いました。急な雇止めにより自信喪失のご様子ですが、もともと自己否定と罪悪感を持って戦ってきた様子が伺えますが、どうでしょうか?
    また、心のどこかで、自分は幸せになってはいけないって思っていませんか?
    ピンチはチャンスです!神様から与えられた休暇、幸せ探しと現状をとらえてみては?
    回答はこちら。
    https://mamachiko.com/life-onayami/

    2020/05/01 at 4:20 pm
  • From 竹内 えつこ on 結婚に焦る

    結婚している人を見ると、つい疎外感を感じたり、劣等感を感じたり、自分だけが置いていかれたような気持ちになってしまいますよね。
    もしかしたら今は仕事が充実していたり、家族との時間を大切にしていたりして、気持ち的に結婚に進むタイミングではないのかもしれませんね。
    ご自身の今の生活の中の『優先順位』を考えてみましょう。

    『結婚』が人を幸せにしてくれるのではありません。
    『結婚』を通じて自分が幸せを作るのです。
    焦りや劣等感を排除して、ご自身にとっての『結婚』を考えてみましょう。
    ========回答はこちら=======

    【恋愛】周りがどんどん結婚出産をしていくので、結婚に焦っています【お悩み相談】

    2020/05/01 at 1:00 pm
  • From マチコ on 娘たちを健全に育てる自信がない…

    「ちゃんと育てなければならない」って思って、いいお母さんや完璧なお母さんになろうとしているように感じます。それはお子さん達への深い愛情があるからこそですが、罪悪感や自己否定を感じているのであれば、そこの思い(観念)は緩めてあげた方がいいと思います。
    安全な環境下で最低限の世話だけして、後は手抜きでOKです。子どもの方が自ら育っていきますから。しかもお母さんが一人で育てなくていいんです。ご主人やお実母さん、親戚、学校や保育園の先生、習い事の先生など、お子さんに関わる様々な人が育ててくれます。一人でがんばらずにそれぞれの分野の得意な人に任せちゃえばいいんです。
    そして、お母さんは自分の好きなことをしてウキウキ笑顔で暮らしていれば、きっとご主人もお子さん達も幸せになれると私は信じています。
    回答はこちら。
    https://mamachiko.com/kosodate-onayami/

    2020/04/30 at 10:51 pm
  • From 竹内 えつこ on 理性と感情が一致した恋愛はどうしたらできますか。

    心理学的には【出来事は全て自作自演】と言います。
    なので出来事が全て自作自演とするならば、なぜ自分が耐えられなくなるような状況にご自身を追い込んだのでしょうか?
    セフレみたいな関係が嫌なのに、なぜセフレに甘んじていたのでしょうか?

    自己肯定感を上げて、親密感の怖れを向き合ってみましょう!
    自分を大切に扱うことができるようになれば、周りが変わっていきますよ。
    ========回答はこちら=======

    【恋愛】理性と感情が一致した恋愛はどうしたらできますか【お悩み相談】

    2020/04/30 at 10:15 am
  • From マチコ on 自分の境遇を恨んで、他人の芝生が青く見える時

    ドラマチックな家庭で育ち、個性的なお母様に苦労しながら育ってきた相談者さん。なぜ個性的なお母さんのもとにあなたがやってきたのか?それは、あなたがそれだけ豊かな才能を持っているから。しかも「自分でお母さんを選んで生まれてきた」という考え方で考え、自分の才能という視点で見てみると、隣の芝生は青く見えるけど、うちの芝生もまんざらでもないな〜って思えるかもしれませんね。

    回答はこちら。
    https://mamachiko.com/gift-onayami/

    2020/04/30 at 12:17 am
  • From 竹内 えつこ on 友達だと思っていた人にこれで終わりと言われました

    本来、友人関係というのは対等な関係だと私は考えています。
    お互いに困ったことがあったら助ける、お互いを尊重できる関係。
    ポイントは【お互い】です。
    精神的に平等な関係が、友人関係と呼べるのではないでしょうか。

    まずは【友人】と【カウンセラー】という役割を切り離してあげることから始められると良いと思いますよ。
    カウンセラーとクライアントという関係はここで卒業しましょう。
    ========回答はこちら=======

    【人間関係】友達だと思っていた人に『これで終わり』と言われました【お悩み相談】

    2020/04/29 at 12:46 pm
  • From マチコ on 仕事の事が頭から離れないときどうすればいいですか。

    ズバリ!がんばりすぎではありませんか?
    優しさや愛情深さがあるからこそ、助けたくなる気持ちはとてもわかります。一生懸命になる気持ちもわかります。でも、判断して行動するのは相手であって、あなたではないですよね。それは相手の人生だから。あなたのできる事は相手を信頼して相手の成功を祈りながら待つ事、信頼することではありませんか?
    そして業務時間内で最善のパフォーマンスで仕事をするためにも自分を労わってあげませんか?

    回答はこちら
    https://mamachiko.com/work-onayami/

    2020/04/28 at 10:24 pm