回答一覧 From 中辻はるか on 世の中の変化に対して思うこと のんたむさん、こんにちは^^ 私ものんたむさんと同じゆとり世代に生まれた者です。ゆとりだの平成だの失われた30年なんて言われつつも、インターネットは普及するし携帯電話だってショルダーホンの「しもしも〜?」な時代からスリムなスマホになるし、なかなかの激動の時代に生まれた世代かと思います。 考え方によっては、とても幸せな時代に生まれたと感じるのですよね。 要は「どこにフォーカスを当てるのか?」ということだと思うんです。 今回のご相談は社会情勢について感じる感情についてでしたが、せっかくなので中辻の得意分野である恋愛や婚活を例にして回答してみました。 ===回答はこちらです=== https://nakatsujiharuka.com/?p=4235 2025/05/18 at 11:06 pm From 香住しずく(かすみん) on 時々嫉妬や不安を感じることが苦しいです。 happiiさんへ 看護師さんのためのこころのセラピスト をしています。 香住 しずく(かすみん)です。 ご相談ありがとうございます。 人を好きになると、嫌な自分が出てくること、どうしたらいいかわからないこと、たくさんありますよね。 私もです… (おい、カウンセラー!!泣) でも、ご相談文を拝見していると… 今、彼と一生懸命に向き合おうとしているhappiiさんに、彼はとっても感謝しているのではないかなと、私は感じました(^^) そして、そんなhappiiさんだから、彼はhappiiさんを選んだのだろうとも感じました。 「どう対処したらいいのかもわかりません!!」 と書いてくださっているので、できそうなことを含めながら、お返事を送らせていただきます。 ちょっと長くなりましたので、大きく3つに分けて、お伝えしようと思います。 休みながら、読んでみていただけたら幸いです(^^) わたしのお返事は、こちらです…*° https://note.com/nsshizuku/n/n9dc125eba792 2025/05/18 at 9:59 pm From 野内 みちる on 自分を許す シモンズさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 過去の自分の失敗や過ち。 その時の自分を心の中ですごく責めている。 だから、二度とそうならないように自分に厳しく頑張っている。 また、その厳しい基準を他の人にも適応して、他人にも厳しくなってしまう。 シモンズさんのご相談にあるこういったパターンに無意識に陥ってしまっている人は多いかもしれません。 最近、「セルフ・コンパッション(self-compassion)」という言葉が少しずつ出てきています。 「自分への慈しみ」「自分への思いやり」といった意味ですが、自分を責めずにあたたかく受容するという意味かと思います。 シモンズさんが書いて下さっている通り、自分に思いやりを持って優しく接している人は、不安や抑うつが低く、幸福感が高いという研究もあります。 とはいえ、「自分を許して、周りにも自分にも優しく生きやすくなるには、具体的にどうしたらいいんだろう…?」と思われる方も多いかと思います。 今日は、過去の失敗から自分を許す方法として、3つのポイントをご紹介します。 何か少しでも参考になれば幸いです^^ ▼詳しくはこちら https://nouchimichiru.com/marche-175/ 2025/05/18 at 2:18 pm From 一華しおり on 元彼の家の近くまで行ってしまった りりさん、今回ご相談を寄せてくれて本当にありがとうございます。 こじらせ女子専門のライフコーチ、一華(いちはな)しおりです。 感情のままに綴ったとおっしゃっていましたが、その一つ一つの言葉から、どれだけ苦しかったのか、どれだけ真剣に彼と向き合ってきたのか…ひしひしと伝わってきました。 心の整理が追いつかないほどの出来事に出くわし、怒りと悔しさに包まれながらも、それでも「前に進みたい」と感じているりりさんの強さ。 私はしっかり受け取っています。 この相談は、りりさんの心が「もうこのままじゃいけない」と決意をしたサインです。 どんな想いもぜったいに無駄にはなりません。 一緒に丁寧に、ひとつずつ癒して、愛に溢れた人生へシフトしていきましょうね。 詳細はこちらです…♡ https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12904050354.html 2025/05/18 at 12:32 pm From 飯道 さくら on 元嫁の心理 乙女さん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 私は2年半前に離婚しています。なのでわたくしも「元嫁」の肩書を持っております。 また、未成年の子供が二人いますので、元夫は近所に住んでいて子育てに協力してくれています。電話はしませんがLINEで連絡を取り合ったり、元夫の収入が多い時に、普段の養育費より多めにお金を振り込んでもらったりしています。(私が頼んだわけではないですよ!) 乙女さんの彼氏の元嫁とちょっとかぶる部分もありますので、「私だったら…」と考えながら元嫁さんの心理を回答しております。 そして「気になる存在」である元嫁さんを使って、乙女さんが得られる大きな恩恵についても回答していますよ! 50代の恋愛、本当に素敵。憧れる。応援してます!という回答はこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/nadc053201c88 2025/05/18 at 9:59 am From 竹内 えつこ on 気持ちは繋がっていても物理的に離れてしまう事について 両親の不仲を見て育つと、「パートナーシップ=苦しいもの」という思い込みが生まれます。 また離婚後は「また傷つきたくない」という思いから、距離が遠い相手を選んでしまうものです。 過去の傷を見るのではなく、自分らしいパートナーシップを考えてみましょう。 =====回答はこちら===== 【恋愛】不倫・離婚・繰り返す恋愛パターン…親密感への怖れと向き合う方法【お悩み相談】 2025/05/18 at 8:21 am From 桐山 慶子 on 気持ちは繋がっていても物理的に離れてしまう事について yuzuさん、こんにちは! 桐山慶子が動画にて回答させていただきます。 私がyuzuさんのご相談に回答したいなと思ったのは、 「過去が大変だったとしても、幸せな現実を手に入れることはできるよ!大丈夫だよ!」ってお伝えしたいなと思ったからです。 嫌なことを無くすのではなくて、 過去の痛みを抱きしめながら、未来への幸せに繋げていけるんですね。 私にとっての、過去の辛い出来事からの解放は 「あの時、本当は辛かったよね」と認めることから始まりました。 無くす必要はありません。 過去、傷ついたこと、嫌だったことが分かっているということは 【「本当はこんな風に生きていきたい!」を知っている】ということでもあります。 yuzuさんの 「こんな風に生きていきたい」という未来の話を ぜひ今度、私に聞かせてください^^ 2025/05/17 at 6:11 pm From 一華しおり on 気持ちは繋がっていても物理的に離れてしまう事について yuzuさん、今回こうしてご相談いただけたこと、本当に嬉しく思います。 こじらせ女子専門のライフコーチ、一華(いちはな)しおりです。 「家族が怖い」「愛されたいけど傷つきたくない」―― そんな想いの奥には、ずっとyuzuさんが我慢してきた”心の叫び”があったんですよね。 自分でも気づかぬうちに「親のようになりたくない」と思いながら、どこかで「愛される価値なんてない」と感じてしまっていたかもしれません。 でも、yuzuさんはちゃんと「変わりたい」と願っている。 それだけで、もう未来は変わり始めています。 今回のご相談は、yuzuさんの人生を大きく動かす一歩になるはずです。 心を込めて、しっかり向き合わせていただきますね。 課題を17個抜粋して、今後の方向性も含めて綴っております。 お時間があるときにじっくり読んでいただけたら嬉しいです(*^^)v 詳細はこちら…♡ https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12903756963.html 2025/05/17 at 12:59 pm From 宮碕めぐみ on 夫から離婚して欲しいと言われました ぷりんさん、はじめまして。 カウンセラー宮碕めぐみです。 ご相談ありがとうございます。 私も、夫から突然「離婚したい」と言われた経験があります。 当時はショックで、どうしていいか分からず、一人でなんとかしようとして拗らせちゃったんですね。 カウンセリングを受けるようになってから再構築するまでに、相当の時間を費やしました。 だから、ぷりんさんがすぐにカウンセラーに相談できたことがすごいなと思います。 >以前よりは相手を思いやれる考えが持てていると思っています。 すごくいい変化だと思います! とっかかりは掴めているので、もう一段階進んでみませんか? ぷりんさんが、今できることをご提案しています。 私の回答はこちらです。 2025/05/17 at 11:27 am From ミハル on 夫も私も親密感への恐れがある気がします ちさとさん、こんにちは メンタルコーチのミハルでございます。 『親密感への恐れ』は、だれでも一定量は持っているものだ、と 私は思います。 誰も彼も、仲良くするわけじゃないですから・ とはいえ、「最も距離感の近いパートナー』や恋人に対しても 親密感への恐れが発動すると、どうしてもややこしい男ばかりを選びがち。 けっこう大変な夫さんを持つことになりますが、 ちさとさんご自身は『親密感への恐れ』を手放そうとワークをなさっているんですよね。 ミハルは、そこに勝機を見ました! まずは、ちさとさんの『親密感へのおそれ』の原因を見ていきましょう。 原因がわかれば、対処法も分かりますよん。 続きはミハルブログへどうぞ。 https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12903702602.html 2025/05/17 at 1:24 am 1 2 3 … 531 次へ »
From 中辻はるか on 世の中の変化に対して思うこと
2025/05/18 at 11:06 pmFrom 香住しずく(かすみん) on 時々嫉妬や不安を感じることが苦しいです。
2025/05/18 at 9:59 pmFrom 野内 みちる on 自分を許す
2025/05/18 at 2:18 pmFrom 一華しおり on 元彼の家の近くまで行ってしまった
2025/05/18 at 12:32 pmFrom 飯道 さくら on 元嫁の心理
2025/05/18 at 9:59 amFrom 竹内 えつこ on 気持ちは繋がっていても物理的に離れてしまう事について
2025/05/18 at 8:21 amFrom 桐山 慶子 on 気持ちは繋がっていても物理的に離れてしまう事について
2025/05/17 at 6:11 pmFrom 一華しおり on 気持ちは繋がっていても物理的に離れてしまう事について
2025/05/17 at 12:59 pmFrom 宮碕めぐみ on 夫から離婚して欲しいと言われました
2025/05/17 at 11:27 amFrom ミハル on 夫も私も親密感への恐れがある気がします
2025/05/17 at 1:24 am