Username or email*
Password*
Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.
E-Mail*
You must login to ask a question.
こんにちは! 初めまして、心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。 今回はご相談ありがとうございます。 SNSでのコメントって、なかなか気を使いますよね。 不特定多数の方がいると、一人一人の概念や価値感があるので ついつい気を使いすぎてしまうことも。 相手に配慮ばかりしてモヤモヤする時は、日常生活の中でも我慢や犠牲、忖度はありませんか? 相手を配慮するのは大切ですが、一番大切なのは自分の想いに素直になること。 その意味では、相手への配慮から少しづつ「自分軸」を確立する時かもしれませんね。 回答はこちらから https://yata-neko.com/pemalink2361/
こんにちは! 初めまして、心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。
今回はご相談ありがとうございます。
SNSでのコメントって、なかなか気を使いますよね。 不特定多数の方がいると、一人一人の概念や価値感があるので ついつい気を使いすぎてしまうことも。
相手に配慮ばかりしてモヤモヤする時は、日常生活の中でも我慢や犠牲、忖度はありませんか? 相手を配慮するのは大切ですが、一番大切なのは自分の想いに素直になること。
その意味では、相手への配慮から少しづつ「自分軸」を確立する時かもしれませんね。
回答はこちらから https://yata-neko.com/pemalink2361/
こんにちは。 初めまして、心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。 今回はご相談ありがとうございます。 「ロックマンが変わった…?」そう感じてしまう・・。 彼の態度が冷たくなった気がする、信じられなくなった…。 どれだけ理解しようとしても、なぜかすれ違ってしまうって、つらいですよね。 でも、今回おススメなのは、ちょっとだけ視点を変えてみること。 実は「彼が変わった」のではなく、自分の心が映し出されているだけの可能性もあるんですね。 自分の気持ちを整理し、本当の望みに気づくことで、ロックマンとの関係も驚くほど変わることも。 彼の理解者になりたいなら、まずは自分を理解することから始めてみませんか? 回Read more
こんにちは。 初めまして、心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。
「ロックマンが変わった…?」そう感じてしまう・・。
彼の態度が冷たくなった気がする、信じられなくなった…。
どれだけ理解しようとしても、なぜかすれ違ってしまうって、つらいですよね。
でも、今回おススメなのは、ちょっとだけ視点を変えてみること。
実は「彼が変わった」のではなく、自分の心が映し出されているだけの可能性もあるんですね。
自分の気持ちを整理し、本当の望みに気づくことで、ロックマンとの関係も驚くほど変わることも。
彼の理解者になりたいなら、まずは自分を理解することから始めてみませんか?
回答はこちら https://yata-neko.com/pemalink9825/
こんにちは。 心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。 今回はご相談ありがとうございます。 将来への不安や、「もっと働いたほうがいいのでは?」という焦り、とてもよくわかります。 家庭やパートをこなしながらも、自分に経済力がないことへの不安や、ご主人との関係を考えると、「選択肢を増やしたい」と思うのは自然なこと。 でも、本当にお金さえあれば安心できるのでしょうか? 実は、大金を手に入れた人が必ずしも幸せになるわけではありません。 お金は 「最終目的」 ではなく、あくまで 「ツール」。 「何のためにお金が欲しいのか?」を見つめ直すことで、焦りが和らぎます。 今の仕事は人間関係がよく、家庭を優先できる恵Read more
こんにちは。
心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。
将来への不安や、「もっと働いたほうがいいのでは?」という焦り、とてもよくわかります。
家庭やパートをこなしながらも、自分に経済力がないことへの不安や、ご主人との関係を考えると、「選択肢を増やしたい」と思うのは自然なこと。
でも、本当にお金さえあれば安心できるのでしょうか?
実は、大金を手に入れた人が必ずしも幸せになるわけではありません。
お金は 「最終目的」 ではなく、あくまで 「ツール」。
「何のためにお金が欲しいのか?」を見つめ直すことで、焦りが和らぎます。
今の仕事は人間関係がよく、家庭を優先できる恵まれた環境。
「稼がなきゃ」と無理に動くよりもまず 「自分が本当にどう生きたいのか?」 を考えてみることが大切です。
焦らず、自分軸で生きる道を見つけてみませんか?カウンセリングを活用しながら、自分の本音を整理していきましょう!
回答はこちら https://yata-neko.com/pemalink98733/
こんにちは。 初めまして、心理カウンセラーのヤタです。 罪悪感の感情ってしんどいですよね。 自分を責めてしまったり、自己攻撃をして苦しくなってしまったり。 この罪悪感ですが、実はまりさんが前に進むためへのブレーキかも。 そして、本当に向き合うべき感情や相手を隠していると思います。 この罪悪感の取り扱いや、具体的な対処法について解説しました。 回答はこちら https://yata-neko.com/pemalink2378/
こんにちは。 初めまして、心理カウンセラーのヤタです。
罪悪感の感情ってしんどいですよね。 自分を責めてしまったり、自己攻撃をして苦しくなってしまったり。
この罪悪感ですが、実はまりさんが前に進むためへのブレーキかも。 そして、本当に向き合うべき感情や相手を隠していると思います。
この罪悪感の取り扱いや、具体的な対処法について解説しました。
回答はこちら https://yata-neko.com/pemalink2378/
こんにちは! 初めまして、心理カウンセラーのヤタです。 今回はご相談ありがとうございます。 彼の突然のお別れ宣言にびっくりされたと思います。 突然、別れを告げられると、ついつい自分の痛みに入ってしまいますよね。 でも、ここで感情の波に飲み込まれてしまうと、彼の別れを告げた本当の理由に気がつくことができません。 彼が別れを告げた本当の理由。 そして、あとむさんが彼とどうなりたいのか?を決めること。 この二つの視点から、問題解決に迫ります。 少しでも参考になればと思います。 回答はこちらです https://yata-neko.com/pemalink24688/
こんにちは!
初めまして、心理カウンセラーのヤタです。
彼の突然のお別れ宣言にびっくりされたと思います。
突然、別れを告げられると、ついつい自分の痛みに入ってしまいますよね。
でも、ここで感情の波に飲み込まれてしまうと、彼の別れを告げた本当の理由に気がつくことができません。
彼が別れを告げた本当の理由。
そして、あとむさんが彼とどうなりたいのか?を決めること。
この二つの視点から、問題解決に迫ります。
少しでも参考になればと思います。
回答はこちらです https://yata-neko.com/pemalink24688/
まりんさん、こんにちは。 心理カウンセラーのヤタです。 今回はご相談ありがとうございます。 彼の態度に不安を感じる 彼が私に決めてくれない・・ このような態度だと、私ってなんなの?と思ってしまいますよね。 このような状況の時に、必要なのは「コミットメント」です。 コミットメントとは、相手の気持ちに左右されず「私はこの人と進んでいく」と自分で決めること。 まるで旅の途中で雨が降っても「私はこの道を信じる」と決意していれば、目的地にたどり着けるように、まりんさんがコミットメントしていくことで、二人の関係が変化します。 「彼が私に決めてくれないのは、私が彼に決めていない時。」 この言葉が示すように、Read more
まりんさん、こんにちは。
心理カウンセラーのヤタです。 今回はご相談ありがとうございます。
彼の態度に不安を感じる 彼が私に決めてくれない・・
このような態度だと、私ってなんなの?と思ってしまいますよね。
このような状況の時に、必要なのは「コミットメント」です。 コミットメントとは、相手の気持ちに左右されず「私はこの人と進んでいく」と自分で決めること。
まるで旅の途中で雨が降っても「私はこの道を信じる」と決意していれば、目的地にたどり着けるように、まりんさんがコミットメントしていくことで、二人の関係が変化します。
「彼が私に決めてくれないのは、私が彼に決めていない時。」
この言葉が示すように、自分が決めることで、まりんさんの態度や言葉、雰囲気などが変化することに、彼との関係性も変化し、最終的には幸せへの道へと進めます。
まりんさんの幸せへのために、コミットメントしていきませんか?
回答はこちらから https://yata-neko.com/pemalink8767/
初めまして。 心理カウンセラーのヤタです。 今感じている不安や苦しさは、無理を重ねてきた心のサイン。 沢山の葛藤あったっと思います。 その中でも、あきらめずに夫婦で向き合ってきたことは、素晴らしいと思います。 涙が出るのは、べにこさんが頑張りすぎた証拠であり、 無理に止めず、その感情を大切にすることが、心の解放への第一歩です。 そして、セックスに対して抵抗感を感じるのは、幼少期時代罪悪感が原因かと思います。 この罪悪感を手放して、本来の自分を取り戻すことは、夫との関係性を進めるプロセス。 SEXは心理学では、愛を交換する行為という意味を持っています。 SEXで愛を伝えて受け取ること。 新しいスRead more
初めまして。 心理カウンセラーのヤタです。
今感じている不安や苦しさは、無理を重ねてきた心のサイン。 沢山の葛藤あったっと思います。 その中でも、あきらめずに夫婦で向き合ってきたことは、素晴らしいと思います。
涙が出るのは、べにこさんが頑張りすぎた証拠であり、 無理に止めず、その感情を大切にすることが、心の解放への第一歩です。
そして、セックスに対して抵抗感を感じるのは、幼少期時代罪悪感が原因かと思います。 この罪悪感を手放して、本来の自分を取り戻すことは、夫との関係性を進めるプロセス。
SEXは心理学では、愛を交換する行為という意味を持っています。 SEXで愛を伝えて受け取ること。 新しいステージに向かうために、パートナーシップに不必要な概要は手放してみませんか?
回答はこちらから https://yata-neko.com/pemalink8974/
こんにちは。 心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。 「私は本当に愛されてるの?」 そんな不安に押しつぶされそうになったことはありませんか? 恋愛において、不安や過去の傷がふとよぎることは誰にでもあると思います。 でも、それは「前の恋をまだ引きずっている」からではなく、もっと深い部分にある「愛されることへの恐れ」や「自分の価値を信じられない気持ち」が原因かもしれません。 この文章では、過去の恋愛や親子関係が現在の不安にどのようにつながっているのかを紐解きながら、「本当の愛とは何か?」を一緒に考えていければと思います。 「どうして私はまた同じことを繰り返してしまうんだろう……」「彼を信じたいのに、Read more
こんにちは。 心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。
「私は本当に愛されてるの?」
そんな不安に押しつぶされそうになったことはありませんか?
恋愛において、不安や過去の傷がふとよぎることは誰にでもあると思います。
でも、それは「前の恋をまだ引きずっている」からではなく、もっと深い部分にある「愛されることへの恐れ」や「自分の価値を信じられない気持ち」が原因かもしれません。
この文章では、過去の恋愛や親子関係が現在の不安にどのようにつながっているのかを紐解きながら、「本当の愛とは何か?」を一緒に考えていければと思います。
「どうして私はまた同じことを繰り返してしまうんだろう……」「彼を信じたいのに、不安が止まらない……」
そんな心の声に寄り添いながら、「自分を愛すること」が、結果的に安心できる恋愛につながる理由 をお伝え出来ればと思います。
回答はこちらから https://yata-neko.com/pemalink2367/
こんにちは。 Sさん始めてまして!! 心理カウンセラーのヤタです。 「本当に愛されているの?」—彼との未来に不安を感じてしまう・・。 Sさん、このように感じていると思います。 彼の離婚が現実になり、ようやく一緒になれるはずなのに、なぜか心が晴れない。 「私は本当に選ばれたの?」 「ただの成り行きじゃないの?」 そんな不安が押し寄せてきて、素直に喜べない自分がいるのではないでしょうか。 でも、それは決して悪いことではありません。 何故ならば、長い間、特別な関係だったからこそ、1対1で向き合うことに戸惑うのは自然なこと。 大切なのは、「私はどうしたいのか?」と自分の気持ちを見つめ直すことです。 今Read more
Sさん始めてまして!! 心理カウンセラーのヤタです。
「本当に愛されているの?」—彼との未来に不安を感じてしまう・・。
Sさん、このように感じていると思います。
彼の離婚が現実になり、ようやく一緒になれるはずなのに、なぜか心が晴れない。
「私は本当に選ばれたの?」
「ただの成り行きじゃないの?」
そんな不安が押し寄せてきて、素直に喜べない自分がいるのではないでしょうか。
でも、それは決して悪いことではありません。
何故ならば、長い間、特別な関係だったからこそ、1対1で向き合うことに戸惑うのは自然なこと。
大切なのは、「私はどうしたいのか?」と自分の気持ちを見つめ直すことです。
今こそ、自分の価値を信じて、愛を受け取る準備をしていきませんか?
Sさんが本当に望む未来を、一緒に見つけていきましょう。
回答はこちらから https://yata-neko.com/pemalink3578/
「約束を守られないのは、あなた自身が自分との約束を守っていないから?」 こんにちは。 はじめまして! 心理カウンセラーのヤタです。 「また会おうね」と言われるたびにモヤモヤ…。 約束してもキャンセル続きでリスケもなし。 謝罪すらない。 それなのに、また社交辞令みたいに「会おうね」って…会わないじゃん! 心の中で色々な感情が湧いてきますよね。 そんな関係に疲れて、「もういいや」とフェードアウト。でも、年々、人付き合いそのものが億劫になっている気がする…。 このままでいいの? 「自分らしく生きたい」と思ったら、人が離れていくのはなぜだろう・・。 このように思ってしまうかも知れません。 実はこの現象Read more
はじめまして! 心理カウンセラーのヤタです。
「また会おうね」と言われるたびにモヤモヤ…。
約束してもキャンセル続きでリスケもなし。 謝罪すらない。
それなのに、また社交辞令みたいに「会おうね」って…会わないじゃん!
心の中で色々な感情が湧いてきますよね。
そんな関係に疲れて、「もういいや」とフェードアウト。でも、年々、人付き合いそのものが億劫になっている気がする…。
このままでいいの?
「自分らしく生きたい」と思ったら、人が離れていくのはなぜだろう・・。
このように思ってしまうかも知れません。
実はこの現象を「投影」を使って整理すると・・
「周りが約束を守らない」のは、「あなた自身が、自分との約束を守っていない」からかも。
本当は、もっと大切にされたい。ちゃんと約束を守ってくれる人と関わりたい。なのに、どこかで「まあ、仕方ないか」と許してしまっていませんか?
ねこねこさんの、本当の気持ちや自分の気持ちに素直になり、自分を大切に扱うこと。 まずは、ここから始めてみませんか?
回答はこちらから https://yata-neko.com/pemalink9876/
ほりさん、こんにちは。 はじめまして、心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。 「またどこか行っちゃうのかな…?」 彼との関係に不安を感じながらも、「自分に害がなければいい」と割り切るようになったほりさん。 でも本当は、寂しさもモヤモヤも、ずっと心の中にあると思います。 彼の態度に振り回されるのではなく、大切なのは「私の本音」。 “自分軸”を持つことで、彼に左右されない幸せな恋愛が見えてきます。 このまま彼を追いかけ続ける? それとも、自分の幸せを選ぶ? 心の声に耳を傾けて、本当にほりさんが望む未来を考えてみませんか? 回答はこちらから https://yata-neko.com/pemalionRead more
ほりさん、こんにちは。 はじめまして、心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。
「またどこか行っちゃうのかな…?」
彼との関係に不安を感じながらも、「自分に害がなければいい」と割り切るようになったほりさん。
でも本当は、寂しさもモヤモヤも、ずっと心の中にあると思います。
彼の態度に振り回されるのではなく、大切なのは「私の本音」。
“自分軸”を持つことで、彼に左右されない幸せな恋愛が見えてきます。
このまま彼を追いかけ続ける? それとも、自分の幸せを選ぶ?
心の声に耳を傾けて、本当にほりさんが望む未来を考えてみませんか?
回答はこちらから https://yata-neko.com/pemalionk11223/
ピオニーさんこんにちは。 初めまして! 心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。 今回はご相談、ありがとうございます。 ピオニーさんは、年下の彼との関係に悩みながらも支えたい気持ちを持ち続けていますよね。 しかし、現在の状況は彼の未読スルーや距離を置かれることに不安を感じ、自己肯定感が揺らいでいる状況だと思います。 この問題の背景には、あるのは過去に経験した 「無視される痛み」 この痛みが大きく影響している可能性があります。 彼との関係を良くする前に大切なのは「まず自分自身を大切にする」こと。 自己理解を深めることで、より健全な関係が築けるはずだと思いますよ。 ★回答はこちら httRead more
ピオニーさんこんにちは。
初めまして! 心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。
今回はご相談、ありがとうございます。
ピオニーさんは、年下の彼との関係に悩みながらも支えたい気持ちを持ち続けていますよね。
しかし、現在の状況は彼の未読スルーや距離を置かれることに不安を感じ、自己肯定感が揺らいでいる状況だと思います。
この問題の背景には、あるのは過去に経験した
「無視される痛み」
この痛みが大きく影響している可能性があります。
彼との関係を良くする前に大切なのは「まず自分自身を大切にする」こと。
自己理解を深めることで、より健全な関係が築けるはずだと思いますよ。
★回答はこちら
https://yata-neko.com/pemalink3398/
こんにちは。 心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。 今回はご相談ありがとうございます! 好きな人に近づきたいのに、何故かわからないけど避けてしまう。 この状態って苦しいですよね。 この状態になってしまう理由として「親密感の怖れの」があるかなと思います。 そして、親密感の怖れの中にある「本当の自分を知られたくない」という心理。 これが今回のご相談の本当のテーマかと思います。 今回はブログ内の動画にて、親密感の怖れの対処法を3つご紹介。 ぜひ御覧くださいね。 初回無料カウンセリングもありますので、ぜひ、ご利用してみて下さいね。 回答はこちらから https://watashijiku-life.cRead more
今回はご相談ありがとうございます!
好きな人に近づきたいのに、何故かわからないけど避けてしまう。
この状態って苦しいですよね。
この状態になってしまう理由として「親密感の怖れの」があるかなと思います。
そして、親密感の怖れの中にある「本当の自分を知られたくない」という心理。
これが今回のご相談の本当のテーマかと思います。
今回はブログ内の動画にて、親密感の怖れの対処法を3つご紹介。
ぜひ御覧くださいね。
初回無料カウンセリングもありますので、ぜひ、ご利用してみて下さいね。
回答はこちらから
https://watashijiku-life.com/pemalink-1170-16368
こんにちは。 はじめまして、カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。 ご質問ありがとうございます。 野良猫男子を追いかけるのか? 愛してくれる男性を選ぶ方がよいのか? こちら迷いますよね。 (失敗したくないですもんね) この時に後悔しない選択のポイントは「動機」です。 まーちゃんさまが選ぶ基準が「不安や怖れの回避」からか「幸せや喜び、私らしさ」からか? どの選択で選ぶかが大切だと思います。 まーちゃんさまが自分らしく、納得できる選択ができる参考にしてみて下さいね。 今回はブログ内の動画にて回答しています。 回答はこちらから https://watashijiku-life.com/pemalink-1Read more
はじめまして、カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。
ご質問ありがとうございます。
野良猫男子を追いかけるのか? 愛してくれる男性を選ぶ方がよいのか?
こちら迷いますよね。 (失敗したくないですもんね)
この時に後悔しない選択のポイントは「動機」です。
まーちゃんさまが選ぶ基準が「不安や怖れの回避」からか「幸せや喜び、私らしさ」からか?
どの選択で選ぶかが大切だと思います。
まーちゃんさまが自分らしく、納得できる選択ができる参考にしてみて下さいね。
今回はブログ内の動画にて回答しています。 回答はこちらから
https://watashijiku-life.com/pemalink-1167-16354
自分には価値がない・・このように思ってしまうと、自分に価値をつけるために、周りの期待に応えようとします。 これを心理学では「優等生」と呼んでいます。 この優等生は周りの期待に応えるため、我慢や犠牲、遠慮や忖度など。 自分のことが1番後回しにして、周りの人達の期待に応えるため、とても頑張ります。 この優等生の心理の裏側にあるのが、私は愛されないという前提の「無価値感」の存在。 この無価値感が心の中にあるので、周りの期待に応える優等生の生き方をやってしまいます。 この優等生の手放し、無価値感を克服する方法を、音声にて回答しています。 詳細ブログはこちら https://watashiRead more
自分には価値がない・・このように思ってしまうと、自分に価値をつけるために、周りの期待に応えようとします。
これを心理学では「優等生」と呼んでいます。
この優等生は周りの期待に応えるため、我慢や犠牲、遠慮や忖度など。
自分のことが1番後回しにして、周りの人達の期待に応えるため、とても頑張ります。
この優等生の心理の裏側にあるのが、私は愛されないという前提の「無価値感」の存在。
この無価値感が心の中にあるので、周りの期待に応える優等生の生き方をやってしまいます。
この優等生の手放し、無価値感を克服する方法を、音声にて回答しています。
詳細ブログはこちら
https://watashijiku-life.com/pemalink-1108-15820
YOUTUBEコメント、配慮ってどこまですべき?
こんにちは! 初めまして、心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。 今回はご相談ありがとうございます。 SNSでのコメントって、なかなか気を使いますよね。 不特定多数の方がいると、一人一人の概念や価値感があるので ついつい気を使いすぎてしまうことも。 相手に配慮ばかりしてモヤモヤする時は、日常生活の中でも我慢や犠牲、忖度はありませんか? 相手を配慮するのは大切ですが、一番大切なのは自分の想いに素直になること。 その意味では、相手への配慮から少しづつ「自分軸」を確立する時かもしれませんね。 回答はこちらから https://yata-neko.com/pemalink2361/
こんにちは!
初めまして、心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。
今回はご相談ありがとうございます。
SNSでのコメントって、なかなか気を使いますよね。
不特定多数の方がいると、一人一人の概念や価値感があるので
ついつい気を使いすぎてしまうことも。
相手に配慮ばかりしてモヤモヤする時は、日常生活の中でも我慢や犠牲、忖度はありませんか?
相手を配慮するのは大切ですが、一番大切なのは自分の想いに素直になること。
その意味では、相手への配慮から少しづつ「自分軸」を確立する時かもしれませんね。
回答はこちらから
See lesshttps://yata-neko.com/pemalink2361/
ロックマンとの関係性
こんにちは。 初めまして、心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。 今回はご相談ありがとうございます。 「ロックマンが変わった…?」そう感じてしまう・・。 彼の態度が冷たくなった気がする、信じられなくなった…。 どれだけ理解しようとしても、なぜかすれ違ってしまうって、つらいですよね。 でも、今回おススメなのは、ちょっとだけ視点を変えてみること。 実は「彼が変わった」のではなく、自分の心が映し出されているだけの可能性もあるんですね。 自分の気持ちを整理し、本当の望みに気づくことで、ロックマンとの関係も驚くほど変わることも。 彼の理解者になりたいなら、まずは自分を理解することから始めてみませんか? 回Read more
こんにちは。
初めまして、心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。
今回はご相談ありがとうございます。
「ロックマンが変わった…?」そう感じてしまう・・。
彼の態度が冷たくなった気がする、信じられなくなった…。
どれだけ理解しようとしても、なぜかすれ違ってしまうって、つらいですよね。
でも、今回おススメなのは、ちょっとだけ視点を変えてみること。
実は「彼が変わった」のではなく、自分の心が映し出されているだけの可能性もあるんですね。
自分の気持ちを整理し、本当の望みに気づくことで、ロックマンとの関係も驚くほど変わることも。
彼の理解者になりたいなら、まずは自分を理解することから始めてみませんか?
回答はこちら
See lesshttps://yata-neko.com/pemalink9825/
収入を上げたいがやりたいことも特にない。
こんにちは。 心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。 今回はご相談ありがとうございます。 将来への不安や、「もっと働いたほうがいいのでは?」という焦り、とてもよくわかります。 家庭やパートをこなしながらも、自分に経済力がないことへの不安や、ご主人との関係を考えると、「選択肢を増やしたい」と思うのは自然なこと。 でも、本当にお金さえあれば安心できるのでしょうか? 実は、大金を手に入れた人が必ずしも幸せになるわけではありません。 お金は 「最終目的」 ではなく、あくまで 「ツール」。 「何のためにお金が欲しいのか?」を見つめ直すことで、焦りが和らぎます。 今の仕事は人間関係がよく、家庭を優先できる恵Read more
こんにちは。
心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。
今回はご相談ありがとうございます。
将来への不安や、「もっと働いたほうがいいのでは?」という焦り、とてもよくわかります。
家庭やパートをこなしながらも、自分に経済力がないことへの不安や、ご主人との関係を考えると、「選択肢を増やしたい」と思うのは自然なこと。
でも、本当にお金さえあれば安心できるのでしょうか?
実は、大金を手に入れた人が必ずしも幸せになるわけではありません。
お金は 「最終目的」 ではなく、あくまで 「ツール」。
「何のためにお金が欲しいのか?」を見つめ直すことで、焦りが和らぎます。
今の仕事は人間関係がよく、家庭を優先できる恵まれた環境。
「稼がなきゃ」と無理に動くよりもまず 「自分が本当にどう生きたいのか?」 を考えてみることが大切です。
焦らず、自分軸で生きる道を見つけてみませんか?
カウンセリングを活用しながら、自分の本音を整理していきましょう!
回答はこちら
See lesshttps://yata-neko.com/pemalink98733/
拭いきれない傷の対処法について
こんにちは。 初めまして、心理カウンセラーのヤタです。 罪悪感の感情ってしんどいですよね。 自分を責めてしまったり、自己攻撃をして苦しくなってしまったり。 この罪悪感ですが、実はまりさんが前に進むためへのブレーキかも。 そして、本当に向き合うべき感情や相手を隠していると思います。 この罪悪感の取り扱いや、具体的な対処法について解説しました。 回答はこちら https://yata-neko.com/pemalink2378/
こんにちは。
初めまして、心理カウンセラーのヤタです。
罪悪感の感情ってしんどいですよね。
自分を責めてしまったり、自己攻撃をして苦しくなってしまったり。
この罪悪感ですが、実はまりさんが前に進むためへのブレーキかも。
そして、本当に向き合うべき感情や相手を隠していると思います。
この罪悪感の取り扱いや、具体的な対処法について解説しました。
回答はこちら
See lesshttps://yata-neko.com/pemalink2378/
「もう会わない方がいいと思う」と言われました
こんにちは! 初めまして、心理カウンセラーのヤタです。 今回はご相談ありがとうございます。 彼の突然のお別れ宣言にびっくりされたと思います。 突然、別れを告げられると、ついつい自分の痛みに入ってしまいますよね。 でも、ここで感情の波に飲み込まれてしまうと、彼の別れを告げた本当の理由に気がつくことができません。 彼が別れを告げた本当の理由。 そして、あとむさんが彼とどうなりたいのか?を決めること。 この二つの視点から、問題解決に迫ります。 少しでも参考になればと思います。 回答はこちらです https://yata-neko.com/pemalink24688/
こんにちは!
初めまして、心理カウンセラーのヤタです。
今回はご相談ありがとうございます。
彼の突然のお別れ宣言にびっくりされたと思います。
突然、別れを告げられると、ついつい自分の痛みに入ってしまいますよね。
でも、ここで感情の波に飲み込まれてしまうと、彼の別れを告げた本当の理由に気がつくことができません。
彼が別れを告げた本当の理由。
そして、あとむさんが彼とどうなりたいのか?を決めること。
この二つの視点から、問題解決に迫ります。
少しでも参考になればと思います。
回答はこちらです
See lesshttps://yata-neko.com/pemalink24688/
バツイチ彼氏との関係について
まりんさん、こんにちは。 心理カウンセラーのヤタです。 今回はご相談ありがとうございます。 彼の態度に不安を感じる 彼が私に決めてくれない・・ このような態度だと、私ってなんなの?と思ってしまいますよね。 このような状況の時に、必要なのは「コミットメント」です。 コミットメントとは、相手の気持ちに左右されず「私はこの人と進んでいく」と自分で決めること。 まるで旅の途中で雨が降っても「私はこの道を信じる」と決意していれば、目的地にたどり着けるように、まりんさんがコミットメントしていくことで、二人の関係が変化します。 「彼が私に決めてくれないのは、私が彼に決めていない時。」 この言葉が示すように、Read more
まりんさん、こんにちは。
心理カウンセラーのヤタです。
今回はご相談ありがとうございます。
彼の態度に不安を感じる
彼が私に決めてくれない・・
このような態度だと、私ってなんなの?と思ってしまいますよね。
このような状況の時に、必要なのは「コミットメント」です。
コミットメントとは、相手の気持ちに左右されず「私はこの人と進んでいく」と自分で決めること。
まるで旅の途中で雨が降っても「私はこの道を信じる」と決意していれば、目的地にたどり着けるように、まりんさんがコミットメントしていくことで、二人の関係が変化します。
「彼が私に決めてくれないのは、私が彼に決めていない時。」
この言葉が示すように、自分が決めることで、まりんさんの態度や言葉、雰囲気などが変化することに、彼との関係性も変化し、最終的には幸せへの道へと進めます。
まりんさんの幸せへのために、コミットメントしていきませんか?
回答はこちらから
https://yata-neko.com/pemalink8767/
仲は良いのに夫婦生活で毎回同じ壁にぶつかってしまう
初めまして。 心理カウンセラーのヤタです。 今感じている不安や苦しさは、無理を重ねてきた心のサイン。 沢山の葛藤あったっと思います。 その中でも、あきらめずに夫婦で向き合ってきたことは、素晴らしいと思います。 涙が出るのは、べにこさんが頑張りすぎた証拠であり、 無理に止めず、その感情を大切にすることが、心の解放への第一歩です。 そして、セックスに対して抵抗感を感じるのは、幼少期時代罪悪感が原因かと思います。 この罪悪感を手放して、本来の自分を取り戻すことは、夫との関係性を進めるプロセス。 SEXは心理学では、愛を交換する行為という意味を持っています。 SEXで愛を伝えて受け取ること。 新しいスRead more
初めまして。
心理カウンセラーのヤタです。
今感じている不安や苦しさは、無理を重ねてきた心のサイン。
沢山の葛藤あったっと思います。
その中でも、あきらめずに夫婦で向き合ってきたことは、素晴らしいと思います。
涙が出るのは、べにこさんが頑張りすぎた証拠であり、
無理に止めず、その感情を大切にすることが、心の解放への第一歩です。
そして、セックスに対して抵抗感を感じるのは、幼少期時代罪悪感が原因かと思います。
この罪悪感を手放して、本来の自分を取り戻すことは、夫との関係性を進めるプロセス。
SEXは心理学では、愛を交換する行為という意味を持っています。
SEXで愛を伝えて受け取ること。
新しいステージに向かうために、パートナーシップに不必要な概要は手放してみませんか?
回答はこちらから
See lesshttps://yata-neko.com/pemalink8974/
この感情が出て来るのは母との関係?
こんにちは。 心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。 「私は本当に愛されてるの?」 そんな不安に押しつぶされそうになったことはありませんか? 恋愛において、不安や過去の傷がふとよぎることは誰にでもあると思います。 でも、それは「前の恋をまだ引きずっている」からではなく、もっと深い部分にある「愛されることへの恐れ」や「自分の価値を信じられない気持ち」が原因かもしれません。 この文章では、過去の恋愛や親子関係が現在の不安にどのようにつながっているのかを紐解きながら、「本当の愛とは何か?」を一緒に考えていければと思います。 「どうして私はまた同じことを繰り返してしまうんだろう……」「彼を信じたいのに、Read more
こんにちは。
心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。
「私は本当に愛されてるの?」
そんな不安に押しつぶされそうになったことはありませんか?
恋愛において、不安や過去の傷がふとよぎることは誰にでもあると思います。
でも、それは「前の恋をまだ引きずっている」からではなく、もっと深い部分にある「愛されることへの恐れ」や「自分の価値を信じられない気持ち」が原因かもしれません。
この文章では、過去の恋愛や親子関係が現在の不安にどのようにつながっているのかを紐解きながら、「本当の愛とは何か?」を一緒に考えていければと思います。
「どうして私はまた同じことを繰り返してしまうんだろう……」
「彼を信じたいのに、不安が止まらない……」
そんな心の声に寄り添いながら、「自分を愛すること」が、結果的に安心できる恋愛につながる理由 をお伝え出来ればと思います。
回答はこちらから
See lesshttps://yata-neko.com/pemalink2367/
不倫を乗り越えて真実のパートナーに
こんにちは。 Sさん始めてまして!! 心理カウンセラーのヤタです。 「本当に愛されているの?」—彼との未来に不安を感じてしまう・・。 Sさん、このように感じていると思います。 彼の離婚が現実になり、ようやく一緒になれるはずなのに、なぜか心が晴れない。 「私は本当に選ばれたの?」 「ただの成り行きじゃないの?」 そんな不安が押し寄せてきて、素直に喜べない自分がいるのではないでしょうか。 でも、それは決して悪いことではありません。 何故ならば、長い間、特別な関係だったからこそ、1対1で向き合うことに戸惑うのは自然なこと。 大切なのは、「私はどうしたいのか?」と自分の気持ちを見つめ直すことです。 今Read more
こんにちは。
Sさん始めてまして!!
心理カウンセラーのヤタです。
「本当に愛されているの?」—彼との未来に不安を感じてしまう・・。
Sさん、このように感じていると思います。
彼の離婚が現実になり、ようやく一緒になれるはずなのに、なぜか心が晴れない。
「私は本当に選ばれたの?」
「ただの成り行きじゃないの?」
そんな不安が押し寄せてきて、素直に喜べない自分がいるのではないでしょうか。
でも、それは決して悪いことではありません。
何故ならば、長い間、特別な関係だったからこそ、1対1で向き合うことに戸惑うのは自然なこと。
大切なのは、「私はどうしたいのか?」と自分の気持ちを見つめ直すことです。
今こそ、自分の価値を信じて、愛を受け取る準備をしていきませんか?
Sさんが本当に望む未来を、一緒に見つけていきましょう。
回答はこちらから
See lesshttps://yata-neko.com/pemalink3578/
狭量なのか人間関係を切ってしまう
「約束を守られないのは、あなた自身が自分との約束を守っていないから?」 こんにちは。 はじめまして! 心理カウンセラーのヤタです。 「また会おうね」と言われるたびにモヤモヤ…。 約束してもキャンセル続きでリスケもなし。 謝罪すらない。 それなのに、また社交辞令みたいに「会おうね」って…会わないじゃん! 心の中で色々な感情が湧いてきますよね。 そんな関係に疲れて、「もういいや」とフェードアウト。でも、年々、人付き合いそのものが億劫になっている気がする…。 このままでいいの? 「自分らしく生きたい」と思ったら、人が離れていくのはなぜだろう・・。 このように思ってしまうかも知れません。 実はこの現象Read more
「約束を守られないのは、あなた自身が自分との約束を守っていないから?」
こんにちは。
はじめまして!
心理カウンセラーのヤタです。
「また会おうね」と言われるたびにモヤモヤ…。
約束してもキャンセル続きでリスケもなし。
謝罪すらない。
それなのに、また社交辞令みたいに「会おうね」って…会わないじゃん!
心の中で色々な感情が湧いてきますよね。
そんな関係に疲れて、「もういいや」とフェードアウト。
でも、年々、人付き合いそのものが億劫になっている気がする…。
このままでいいの?
「自分らしく生きたい」と思ったら、人が離れていくのはなぜだろう・・。
このように思ってしまうかも知れません。
実はこの現象を「投影」を使って整理すると・・
「周りが約束を守らない」のは、「あなた自身が、自分との約束を守っていない」からかも。
本当は、もっと大切にされたい。
ちゃんと約束を守ってくれる人と関わりたい。
なのに、どこかで「まあ、仕方ないか」と許してしまっていませんか?
ねこねこさんの、本当の気持ちや自分の気持ちに素直になり、自分を大切に扱うこと。
まずは、ここから始めてみませんか?
回答はこちらから
See lesshttps://yata-neko.com/pemalink9876/
野良猫の女遊びについて
ほりさん、こんにちは。 はじめまして、心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。 「またどこか行っちゃうのかな…?」 彼との関係に不安を感じながらも、「自分に害がなければいい」と割り切るようになったほりさん。 でも本当は、寂しさもモヤモヤも、ずっと心の中にあると思います。 彼の態度に振り回されるのではなく、大切なのは「私の本音」。 “自分軸”を持つことで、彼に左右されない幸せな恋愛が見えてきます。 このまま彼を追いかけ続ける? それとも、自分の幸せを選ぶ? 心の声に耳を傾けて、本当にほりさんが望む未来を考えてみませんか? 回答はこちらから https://yata-neko.com/pemalionRead more
ほりさん、こんにちは。
はじめまして、心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。
「またどこか行っちゃうのかな…?」
彼との関係に不安を感じながらも、「自分に害がなければいい」と割り切るようになったほりさん。
でも本当は、寂しさもモヤモヤも、ずっと心の中にあると思います。
彼の態度に振り回されるのではなく、大切なのは「私の本音」。
“自分軸”を持つことで、彼に左右されない幸せな恋愛が見えてきます。
このまま彼を追いかけ続ける?
それとも、自分の幸せを選ぶ?
心の声に耳を傾けて、本当にほりさんが望む未来を考えてみませんか?
回答はこちらから
See lesshttps://yata-neko.com/pemalionk11223/
距離を置く彼との関係の深め方
ピオニーさんこんにちは。 初めまして! 心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。 今回はご相談、ありがとうございます。 ピオニーさんは、年下の彼との関係に悩みながらも支えたい気持ちを持ち続けていますよね。 しかし、現在の状況は彼の未読スルーや距離を置かれることに不安を感じ、自己肯定感が揺らいでいる状況だと思います。 この問題の背景には、あるのは過去に経験した 「無視される痛み」 この痛みが大きく影響している可能性があります。 彼との関係を良くする前に大切なのは「まず自分自身を大切にする」こと。 自己理解を深めることで、より健全な関係が築けるはずだと思いますよ。 ★回答はこちら httRead more
ピオニーさんこんにちは。
初めまして!
心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。
今回はご相談、ありがとうございます。
ピオニーさんは、年下の彼との関係に悩みながらも支えたい気持ちを持ち続けていますよね。
しかし、現在の状況は彼の未読スルーや距離を置かれることに不安を感じ、自己肯定感が揺らいでいる状況だと思います。
この問題の背景には、あるのは過去に経験した
「無視される痛み」
この痛みが大きく影響している可能性があります。
彼との関係を良くする前に大切なのは「まず自分自身を大切にする」こと。
自己理解を深めることで、より健全な関係が築けるはずだと思いますよ。
★回答はこちら
https://yata-neko.com/pemalink3398/
人間関係で悩むことが多く、人生に生きづらさを感じています
こんにちは。 心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。 今回はご相談ありがとうございます! 好きな人に近づきたいのに、何故かわからないけど避けてしまう。 この状態って苦しいですよね。 この状態になってしまう理由として「親密感の怖れの」があるかなと思います。 そして、親密感の怖れの中にある「本当の自分を知られたくない」という心理。 これが今回のご相談の本当のテーマかと思います。 今回はブログ内の動画にて、親密感の怖れの対処法を3つご紹介。 ぜひ御覧くださいね。 初回無料カウンセリングもありますので、ぜひ、ご利用してみて下さいね。 回答はこちらから https://watashijiku-life.cRead more
こんにちは。
心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。
今回はご相談ありがとうございます!
好きな人に近づきたいのに、何故かわからないけど避けてしまう。
この状態って苦しいですよね。
この状態になってしまう理由として「親密感の怖れの」があるかなと思います。
そして、親密感の怖れの中にある「本当の自分を知られたくない」という心理。
これが今回のご相談の本当のテーマかと思います。
今回はブログ内の動画にて、親密感の怖れの対処法を3つご紹介。
ぜひ御覧くださいね。
初回無料カウンセリングもありますので、ぜひ、ご利用してみて下さいね。
回答はこちらから
https://watashijiku-life.com/pemalink-1170-16368
See less野良猫男子と野良猫女子の結末は?
こんにちは。 はじめまして、カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。 ご質問ありがとうございます。 野良猫男子を追いかけるのか? 愛してくれる男性を選ぶ方がよいのか? こちら迷いますよね。 (失敗したくないですもんね) この時に後悔しない選択のポイントは「動機」です。 まーちゃんさまが選ぶ基準が「不安や怖れの回避」からか「幸せや喜び、私らしさ」からか? どの選択で選ぶかが大切だと思います。 まーちゃんさまが自分らしく、納得できる選択ができる参考にしてみて下さいね。 今回はブログ内の動画にて回答しています。 回答はこちらから https://watashijiku-life.com/pemalink-1Read more
こんにちは。
はじめまして、カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。
ご質問ありがとうございます。
野良猫男子を追いかけるのか?
愛してくれる男性を選ぶ方がよいのか?
こちら迷いますよね。
(失敗したくないですもんね)
この時に後悔しない選択のポイントは「動機」です。
まーちゃんさまが選ぶ基準が「不安や怖れの回避」からか「幸せや喜び、私らしさ」からか?
どの選択で選ぶかが大切だと思います。
まーちゃんさまが自分らしく、納得できる選択ができる参考にしてみて下さいね。
今回はブログ内の動画にて回答しています。
回答はこちらから
https://watashijiku-life.com/pemalink-1167-16354
See less自分は愛されないと思ってしまう
自分には価値がない・・このように思ってしまうと、自分に価値をつけるために、周りの期待に応えようとします。 これを心理学では「優等生」と呼んでいます。 この優等生は周りの期待に応えるため、我慢や犠牲、遠慮や忖度など。 自分のことが1番後回しにして、周りの人達の期待に応えるため、とても頑張ります。 この優等生の心理の裏側にあるのが、私は愛されないという前提の「無価値感」の存在。 この無価値感が心の中にあるので、周りの期待に応える優等生の生き方をやってしまいます。 この優等生の手放し、無価値感を克服する方法を、音声にて回答しています。 詳細ブログはこちら https://watashiRead more
自分には価値がない・・このように思ってしまうと、自分に価値をつけるために、周りの期待に応えようとします。
これを心理学では「優等生」と呼んでいます。
この優等生は周りの期待に応えるため、我慢や犠牲、遠慮や忖度など。
自分のことが1番後回しにして、周りの人達の期待に応えるため、とても頑張ります。
この優等生の心理の裏側にあるのが、私は愛されないという前提の「無価値感」の存在。
この無価値感が心の中にあるので、周りの期待に応える優等生の生き方をやってしまいます。
この優等生の手放し、無価値感を克服する方法を、音声にて回答しています。
詳細ブログはこちら
https://watashijiku-life.com/pemalink-1108-15820
See less