回答一覧

  • From 松岡 なお on 自分の未来が見えません。

    にゃんさん、初めまして!

    頑張りすぎ自立系女子をふんわり女子に変える

    お手伝いサポーター 松岡 なおです。

     

    この度はご相談いただきありがとうございました。

     

    今までにゃんさん、すごく頑張ってこられたんじゃないでしょうか?

    だからこそ今疲れてしまって、生き方を変えられることになったんじゃないでしょうか?

     

    でもすごく私は良いことなんじゃないかなと思いました。

    今穏やかな生き方ができるようになったなんて素敵ですよね。

     

    同じシングルマザーとして、また相談内容にとても

    共感いたしましたので、回答を作成しました。

     

    回答はこちらになります。

    https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12928221796.html

    2025/09/06 at 11:48 pm
  • From はくじ ひろ on 応援してるものに人気がありません!

    なつみさん

    ココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。

    自分らしい人生を進むために
    魅力や価値を伝え続けるカウンセラー
    はくじひろです。

    応援している作品の人気が他と比べて劣っていると
    どうしても、正当に評価されていないのではないかと思ってしまいます。

    良いものを良いと言えるなつみさんの見る目と、
    作品に対する未来も心配するほどの愛情があるからですね。

    自分軸であることは必要なので、どうしたら良いのかを考えてみました。

    詳しくは回答にてお伝えしていますのでご覧ください。

     

    ▶︎ 回答詳細

    2025/09/06 at 10:53 pm
  • From 響心(にこ) on 人とつながるにはどうすればいいですか

    すももさん、こんにちは!
    自称・社会不適合者のための、生きやすさ創造カウンセラーの
    響心(にこ)と申します。

    私と同世代で、悩みの種類も似ていたので
    思わず回答の筆を執りました。

    今は心の休養最優先かな

    そうですね、がんばりすぎちゃったんですね。

    がんばったのに枯渇感が拭えない。
    カウンセリングを受けたのに変わらない。
    かといってうまく休めもしない。
    いろんな感情が渦巻いて訳がわからなくもなりますよね。

    すももさんの性質と
    人とつながることに着目してお答えしてみたので、
    よろしければ参考になさってください。

    回答はこちら↓↓
    https://note.com/nico_psychology/n/ne7f0b181381e

    2025/09/06 at 8:31 pm
  • From 一華しおり on 自分の未来が見えません。

    にゃんさんへ♡
    こじらせ女子専門ライフコーチ、一華しおりです。

    ご相談のメッセージ、「このままひとりなのかな…でも動くのもなんかめんどくさい」っていう、静かなあきらめと、でもどこかにある“まだ希望は捨てたくない”っていう気持ちがじんわりと胸に響きました。

    「もう頑張りたくない」って思ってる自分を責めずに、ちゃんと言葉にしてくださったこと、本当にすごいことだと思います。

    今回綴ったブログでは、
    ✓ にゃんさんがいま感じている“満たされてるのにモヤモヤする”状態の正体
    ✓ 未来が見えない理由を脳と心の観点から整理した視点
    ✓ 自分責めを手放して、“思考の霧”を晴らす考え方
    ✓ 内側のノイズを整えるための3つのワーク

    などを、ぎゅっと込めてお届けしています。

    今、未来が見えないことに不安を感じていたとしても、それは“終わり”ではなく、“整える時間がきた”というサイン。

    にゃんさんの中には、すでに「こう生きたい」が眠ってるから、今は焦らず、優しく、静かに思考を整えていくタイミングなんだと思います。

    どうか、ゆっくり読んでみてくださいね。
    読んだあとに感じたこと、少しでも心に残る言葉があったら、教えていただけたら嬉しいです♡

    詳細はこちらです(*^^)v
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12928155085.html

    2025/09/06 at 5:45 pm
  • From 野内 みちる on 生き方を見失っている

    サエさん、ご相談ありがとうございます^^。

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    お仕事に関して、サエさんは、20代半ばということで、すごく若手の方に入るのではないかと思います。
    そうすると、ベテラン社員がガバッと抜けたりして職場環境が悪くなったりするのは、本当にキツイ状況ではないかと思います( ;∀;)

    また、恋愛に関するこじれた思想は、共感する方も実は多いのかなと思います。
    (私も「自分のことを好きになる人は変だ…」と思っていた時期があり、非常に共感しながらご相談文を拝見しました)

    今、このようにお仕事や恋愛のことで、すごく大変かと思います( ;∀;)
    そんな大変な中で、ご相談いただいて、まず本当にありがとうございます(*^-^*)。

    ご相談を送ってくださる行動力や、ご相談文の文章もすごく綺麗で、知的で素敵な方なんだな~と思いながらご相談を拝見しました^^

    今日は、そんなサエさんにとって、少しでも今後のヒントになるように、3つポイント上げてご回答してみたいと思います^^

    少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-188/

    2025/09/06 at 3:16 pm
  • From 村松いさお on カウンセラーさんとの相性

    心理カウンセラーの村松 いさおです

    そうちゃんママさん、ご相談ありがとうございます。

    せっかく癒されたくて、変わりたくて勇気を出して行ったカウンセリングで、そのような辛い、シンドイ思いをしてしまう・・・
    とても残念で、悲しみや悔しいお気持ちが伝わってきます。

    今回のケースの背後には、「転移・逆転移」というカウンセリングの現場では、まぁ良くある、無意識的なそして自然発生的な、心の動きが関係しています。(特に日本で主流の傾聴や来談者中心療法では)

    上手に使えば両者のラポール(信頼)形成に役立ち、大きな癒しの原動力となるものですが、逆に今回のケースのような、「カウンセラー」による「クライアント」への攻撃・マウンティングなどの要因にもなるため、我々カウンセラーサイドとしても、努々気をつけなければならない点であり、巷にあふれる「野良カウンセラー問題」の大きな要因の一つとも言えます

    今回のケースに見られる、「転移・逆転移」とはどういったものかというお話を中心に、どうすればそのようなカウンセラーに当たらないようにするかのヒントを書いてみました。

    あなたの幸せのヒントになれば幸いです

     

    https://luminousseeds.com/cocoronomarche_20250906/

     

     

    2025/09/06 at 2:49 pm
  • From mingo on 自分が生かされている意味

    あめさんこんにちは

    人生応援カウンセラー mingoです。

    ご相談からかなり経っているので
    状況は変わっているかもしれません。

    でも、当時のあめさんと同じように
    「人生」について悩んでいる方は
    今もたくさんいるのではないかと思い
    回答させていただきました。

    少しでも参考になれば幸いです。

    回答はこちら↓

    https://note.com/mingo_02/n/na2e02a3d0ca0

    2025/09/05 at 6:58 pm
  • From 松岡 なお on 失恋からの立ち直り方

    麦野さん、初めまして!

    頑張りすぎ自立系女子をふんわり女子に変える

    お手伝いサポーター 松岡なおです。

     

    この度はご相談いただきありがとうございます。

     

    今少し時間が経っていますが、お気持ちはいかがでしょうか?

    いろいろなことが続いて疲れていないでしょうか?

    すごく辛かったですよね。

     

    それでも彼のことを悪く言わない麦野さんは

    本当に優しい素敵な女性だなと感じました。

     

    そんな麦野さんのお気持ちに少しでも

    寄り添えたらと回答を作成しました。

     

    回答はこちらになります。

    https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12927788104.html

     

     

    2025/09/05 at 4:25 pm
  • From 児玉由加(キャロ) on 過去と決別し、自分を変えたい

    RINさんへ、頭の良さがにじみ出る文章をお書きになりますね。

    自分を変えたいと思うなら、変えてどうなりたいかも考えてみましょう。
    ただ変えたいと思う時、そこには自己否定が隠れていることも。
    過去の恋愛に後悔やガマンが多いと、そのカレを忘れられなくなるわね。
    傷つきながらも深くカレを愛せるご自身を誇りに思うのが大事じゃないかしら。

    回答は以下に記しております。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12900392115.html

    応援しています。

    2025/09/05 at 3:11 pm
  • From ミハル on 子供時代にうまく甘えられなかった私が、大人になってから子供のように両親や彼や友達に甘えたあとは、何をすれば良いでしょうか。

    aさん、ご相談ありがとうございます
    メンタルコーチのミハルです。

    自立っ子から甘えられるようになったとは
    素晴らしいと思います!
    なかなかできないですからねえ・・自立の人にとっては、甘えるって難しい(笑)

    甘えがある程度みたされたら、与える方へ、というのは基本ですが
    与えるにもいろんなやり方があります。

    aさんにあったやり方を考えてみました。
    意外と、逆方向へ振り切ったほうがいいのかも、です(笑)

    続きはミハルブログへどうぞ
    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12927690905.html

    2025/09/05 at 12:08 am
  • From はくじ ひろ on 嫉妬について

    FYさん
    ココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。

    自分らしい人生を進むために
    魅力や価値を伝え続けるカウンセラー
    はくじひろです。

    「嫉妬」って、もやもやしたり、胸がちくっとしたり、
    時にはずっとイライラしてしまったりと、気づきやすい感情ですよね。

    でも、「何に」嫉妬しているかは意外と分からないものです。
    なぜなら隠したい感情だから。

    それをこうして「嫉妬」があると認めて相談してくれたのは、
    向き合おうとして踏み出したからだと思います。
    FYさんが何に嫉妬しているかを深掘りできるように、考えてみました。

    詳しくは回答にてお伝えしていますのでご覧ください。

    ▶︎ 回答詳細

    2025/09/04 at 9:31 pm
  • From ミハル on 嫉妬について

    FYさん、ご相談ありがとうございます
    メンタルコーチのミハルです。

    嫉妬は、あんまり感じたくないですよね
    そう思っても、勝手に湧いてくるのが『嫉妬心』です。

    勝手に出てくるのだから、しょうがない、と思えないでしょうが
    まずは『自分が何に対して嫉妬しているのか、なぜ嫉妬しているのか』を
    はっきり知りましょう。

    対象がわかると、対処法も分かります。
    あら、今日はうまいことを言ってるわね、ミハルってば(笑)

    こういう感じで
    『順序だてて、嫉妬心と向き合えば、本当に欲しものが手に入りますよ』
    というブログを書きました。

    嫉妬は手放すのが大変ですが、
    いったん手放すと、世界が一気に広がります。

    ご相談ください(笑)

    続きはミハルブログへどうぞ
    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12927354768.html

    2025/09/04 at 9:26 pm
  • From しゅうこ on 生きることを楽しんでいい、と許可するには

    れいなさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    「死ねば楽になる」と考えてしまう自分。でも本当は幸せになりたい…
    そんな気持ちに気づけたのはほんっとうに素晴らしいことですよね!
    (私も死ねば楽になると思っていた時期が長くありました。)

    そんな発想が生まれる背景と、生きる意味や楽しさを取り戻すヒントを
    体験談を交えてお話しました。

    記事はこちらから読めます
    https://syukocounseling.com/2025/09/04/4401

    2025/09/04 at 1:44 am
  • From 伊藤 幸一 on カウンセラーさんとの相性

    かかりつけカウンセラーの伊藤です

    カウンセラーとの相性は重要だと思います。
    誰を選択したかで、結論は決まっているかもしれません。カウンセラーもクライアントさんに嫌われたくはありません。あなたを肯定し、あなたにとってを甘い言葉ばかりを並べてくる人もいるかもしれません。
    相談相手がどれだけ本気であなたと向き合ってくれているのか、があなたには重要です。その本気な度合いだけ、あなたにとって耳ざわりなことも言ってくると思います。あなたが誰を相談相手に選ぶかは、その相手が私と本気で向き合ってくれている人を選ぶことを伊藤はお勧めしたいと思います。

    只今、キャンペー中!
    https://itokoici.com/archives/1106

    回答文はこちら
    https://itokoici.com/archives/1159

    ココロノマルシェYouTubeチャンネル ご登録をお願いいたします!
    https://www.youtube.com/@cocoronomarche

    2025/09/03 at 3:49 pm
  • From ふせけいこ on 夫のことは好きだけど

    amikoさん、このたびはご相談ありがとうございます。

    早速ですが、セックスの温度差が我が家と逆パターンだ!と思いました(照)

    amikoさんがとてもプライベートなことを打ち明けてくださったので、私も少し自分のことをシェアしてみますね。

    実は私たち夫婦もこの問題にぶち当たって、何度も悩み、そして少しずつ解決してきた経験があります。

    今回は、わが家の体験も交えながら、お返事をしたためたいと思います。

    =目次=

    ・日常のズレは、セックスのズレにもつながる

    ・amikoさんのご相談へのお返事

    ・「嫌いを好きに変える」よりも大事なこと

    ・セックスの意味するものは、人によって違う

    ・お互いに愛し合う関係を育てるために

    詳しくはこちらからどうぞ!
    https://note.com/wise_oriole827/n/nf2dd34980c4c

     

    2025/09/03 at 3:23 pm
  • From 松岡 なお on カウンセラーさんとの相性

    そうちゃんママさん、初めまして!

    自立系頑張りすぎ女子をふんわり女子の変える

    お手伝いサポーター 松岡 なおです。

     

    この度はご相談ありがとうございます。

    今お気持ちは大丈夫でしょうか?

     

    ご相談したくてカウンセリングに申し込まれたのに

    逆にそれがプレッシャーになってしまうなんて

    お金も払ってもったいないという思いもあるでしょうし

    板挟みでお辛いですよね。

     

    私からは少しでもそんなそうちゃんママさんの

    お気持ちが和らげればと思い、回答を作成しました。

     

    回答はこちらになります。

    https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12927265243.html

    2025/09/03 at 1:49 pm
  • From 飯道 さくら on 生きることを楽しんでいい、と許可するには

    れいなさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。

    変わりたいと思って努力をしているのに、昔からの心のくせが出てきて、やっぱり無理だと思ってしまう。

    これは誰にでも起こる心の防衛反応です。だから上手に付き合うことができれば大丈夫ですよ。

    やっぱり無理だと思ってしまうときや寂しさや不安が襲ってきたときはどうしたらいいのか、そして「一生懸命自分と向き合ってきた私」の変化をきちんと受け取る方法をお伝えしますね。

    続きはこちらから。

    https://note.com/sakurahando/n/n092ea94f5339

    2025/09/03 at 1:00 pm
  • From 竹内 えつこ on 子供時代にうまく甘えられなかった私が、大人になってから子供のように両親や彼や友達に甘えたあとは、何をすれば良いでしょうか。

    甘えることは弱さではなく、癒しのプロセスです。
    返そうと焦らなくても大丈夫。今はまだ甘えるフェーズなんだと思います。

    これからは相手の想いを「受け取る」ことを意識してみてください。
    受け取ることで心が癒され、自然と与えたい気持ちが芽生えてきますよ。

    ====回答はこちら====

    【人間関係】自立しなきゃ」と思うのに、つい甘えてしまう…【お悩み相談】

    2025/09/03 at 12:25 pm
  • From ふせけいこ on カウンセラーさんとの相性

    そうちゃんママさん、このたびはご相談ありがとうございます。
    心理カウンセラーのふせけいこと申します。

    こんな風に今の胸の内を言葉にしてくださることは、勇気がいったのではないでしょうか。

    ご相談文を拝読して、まず強く感じたのはそうちゃんママさんの「変わりたい!」という熱い想いでした。

    今までとはタイプが異なるカウンセラーさんのカウンセリングを継続で申し込むということは、それなりの覚悟や想いがあるからだと思うんですね。

    だからこそ、怖くてもプレッシャーを感じても、ぎりぎりのところで踏ん張っているのではないでしょうか。

    そうちゃんママさんの、「変わりたい!」と前に進もうとする真っすぐな想いは、未来を切り開いていくためにはなくてはならない価値のあるものだと私は思います。

    >別のカウンセラーさんに相談した方がいいのでしょうか?

    このご相談へのお返事とともに私がお伝えしたいこと。

    それは、意外かもしれませんが「順調ですよ」ということです。

    詳しくはこちらからご覧になってくださいませ。
    ↓↓↓
    https://note.com/wise_oriole827/n/n7f4110fb2fec

     

     

    2025/09/03 at 10:55 am
  • From 渡辺サヤ on 夫のことは好きだけど

    子供が生まれて親になると、子供に幼き日の自分を投影します。
    特に、同性の第一子にはより一層投影しやすくなります。

    私も小さい頃こんなだったなあって・・・

    すると、パートナーを自分の父親や母親に投影します。

    大人になれば父親とベタベタしたい女性はあまりいませんからね。
    一方で男性は、今まで強がってきたけれど、実は母親に甘えたい欲求を抱えたまま大人になっていて、その感情を妻に対しては安心して出せる、という方も多いものです。

    その結果、夫とスキンシップをとりたくないと訴える妻
    反対に、妻に甘えたくなる夫

    とういう構図が出来上がり、「夫がウザイ」と愚痴る主婦が続出するのです。

    続き、解決策はこちらです▽

    https://note.com/karinnneko/n/ne3b5b98ca07a

    2025/09/02 at 10:03 pm
  • From 伊藤 幸一 on 子供時代にうまく甘えられなかった私が、大人になってから子供のように両親や彼や友達に甘えたあとは、何をすれば良いでしょうか。

    人生をもっとよりよくしていきたい、そう願っている人には、他者との関係性をより深いものにしていくことを意識されると良いと思います。人との繋がりは、地位や名誉やお金よりも、何より、充実感や幸福感、豊かさを感じられるものですよ。

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/1150

    マルシェYouTube ぜひぜひ登録をお願いします!
    https://www.youtube.com/@cocoronomarche

    2025/09/02 at 9:50 pm
  • From mingo on 生きることを楽しんでいい、と許可するには

    自分が幸せにしている姿を想像できなかったり
    幸せそうな人たちを見るのがつらかったり、
    人の幸せを素直に喜べなかったり、

    自分の幸せを許可できていないと
    こんなことが起こります。

    それには小さい頃の体験が深く
    影響しているのです。

    子どもだったれいなさんは
    どれだけ頑張って生きていたのでしょう?
    小さい体で、まだよくわからないこの世界で
    なにを必死に守ってきたのでしょう?

    頑張って生きてきたのに、
    自分は幸せになれなくて…

    そしていつしか幸せを望む声と、それを拒む声
    矛盾したふたつの声が聞こえてくる。

    幸せを望んでいるはずのに、なぜ?

    mingoからの回答はこちら
    https://note.com/mingo_02/n/n961eac0ad70a

    2025/09/02 at 8:44 pm
  • From 一華しおり on 生きることを楽しんでいい、と許可するには

    れいなさんへ、ご相談ありがとうございます♡
    「こじらせ女子専門」のライフコーチ、一華しおりです。

    今回お寄せいただいたお気持ち、とても大切に読ませていただきました。
    「目先のことや、まだ起きていない不安にとらわれて、将来どうしたいのかが見えない」
    その静かだけど深い葛藤の中にある“本当は前に進みたい気持ち”が、じわっと伝わってきて、胸がきゅっとなりました。

    “意思や希望が分からなくなる”って、決して「気持ちがない」わけじゃなくて、それくらい日々を必死に生きてきたからこその今の状態なのだと思います。

    今回のブログでは──
    ✓ 視界が曇る仕組みとその整え方
    ✓ 「見えない」ときにやるべき、超シンプルな心の使い方
    ✓ メンタルコーチとしての視点からの実践アドバイス

    などなどをお伝えしています。

    「答えを出す」ことよりも、「整えて、選べる自分に戻る」ことを大切にしてほしい。
    そんな想いで綴りました。

    れいなさんが、ちゃんと“自分の未来”を描ける場所へ、ゆっくりでも確実に近づいていけますように。

    よかったら、心が静かなときに読んでみてくださいね。
    気づいたことや、もしピンときた部分があれば、ぜひ聞かせていただけたら嬉しいです♡

    2025/09/02 at 12:02 pm
  • From 児玉由加(キャロ) on 会って話すために、私ができること

    固めプリンさん、はじめまして。キャロこと児玉由加と申します。
    先生の職場の近くを散歩されたり、こうしてご相談をお寄せくださったり、行動力ありますね。

    一般的に先生って、自分の知らないことを教えてくれたり、導いてくれる存在やん?
    そういう人を好きになるってことは、親とどういう関係やったかも気になるところ。
    会えて話した時に話が弾むよう、普段からリハーサルするのがまずは大事。

    今の方法以外にもできることはいっぱいあります。
    回答は以下に記しました。

    応援しています。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12921461250.html

    2025/09/02 at 10:46 am
  • From 飯道 さくら on 嫉妬について

    FYさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。

    「嫉妬」という感情は、あなたが本当は手に入ると知っているにもかかわらず、手に入れることをあきらめてしまったものを教えてくれます。

    ということは、いったい何がもう手に入らないとあきらめてしまっているんのかな?

    という視点で考えてみてくださいね。

    続きはこちらから。

    https://note.com/sakurahando/n/n64904f93d964

    2025/09/01 at 2:34 pm
  • From 一華しおり on カウンセラーさんとの相性

    そうちゃんママさんへ、ご相談ありがとうございます
    こじらせ女子専門のライフコーチ、一華しおりです。

    「変わりたいのに動けない…でも諦めたくない」っていう揺れるお気持ち、その一言ひとことに、今の心の葛藤がにじみ出ていて、胸がぎゅっとなりました。

    「これまで寄り添ってくれる人が多かった中で、 今回は“自立しなさい”というスタンスに戸惑っている」
    「でも、変われなかったからこそ、厳しさも必要なのかもしれない」

    そんなふうに“過去の自分の延長じゃない未来”をちゃんと選びたいという意志が、とてもまっすぐ伝わってきてきました。

    今回のブログでは、
    ✓ そうちゃんママさんが感じている違和感の正体
    ✓ 心の中で起きている繊細な感情の動き
    ✓ 自己肯定感・自己受容・自分軸・ネガティブ感情の扱い方
    ✓ いま必要な“心の課題”10選
    ✓ 無理なくできる3つのワークステップ

    などをぎゅっと詰め込んでお届けしています。

    今のしんどさは、決して「弱さ」ではなくて、むしろ“これまで無意識に自分を守ってきたやり方”が、今もう合わなくなってきているサイン。
    だからこそ、これから新しい自分と出会うための大事なタイミングだと思うんです。

    もし少しでも「読んでよかった」と感じてもらえたら、気になったところや、心に残ったフレーズがあれば、ぜひ聞かせてもらえたら嬉しいです♡

    詳細はこちらです(*^^)v
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12926733927.html

    2025/09/01 at 12:45 pm
  • From 児玉由加(キャロ) on せっかくいい人に会えたのにまだ元彼を思い出す

    じゃがバターさん、はじめまして。キャロこと児玉由加と申します。

    行動力もおありで、どうしたいかも見えてらして、素敵な方でらっしゃいますね。
    おまけに、かつを入れて欲しいだなんて、ガッツのある方でらっしゃる。

    そりゃ、元カレに謝って欲しいと思うのもムリはないっす。
    それ自体はしょうがない。
    白黒つけたい女性ほど、そこで新しい恋に進んでいいか迷いがち。
    迷うってことは、元カレへの怒りと罪悪感がたんまりあるのかもですな。

    詳しくは以下に記しました。
    応援しています。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12922702251.html

    2025/09/01 at 9:41 am
  • From たけだ みか(みかりん) on 嫉妬について

    F Yさんご相談ありがとうございます。

    たけだみか こと みかりんです。

    まずは最近、ご結婚されたとのこと!!!!

    めっちゃおめでとうございます!!!!

    そんなFYさん、嫉妬がしんどいとのこと。

    素直でいい感情だわぁ〜♡

    なかなかそういう感情を吐き出すことできる人、いないのはないでしょうか。

    嫉妬の感情を言語化できるってことは、仕事できるタイプですか?

    でもってモテますよね??

     

    嫉妬の話も大事だけど、レスのことも大切だなぁと思い、文末熱く語ってしまいました。

    続きは・・・⭐︎

    https://ameblo.jp/happyprincessmika/entry-12926520366.html

    2025/08/31 at 7:09 pm
  • From いいどちさ on 距離を置くとは…

    はなさん、こんにちは。

    税理士×認定心理士カウンセラーのいいどちさです。

     

    わたしが、あのときこうしていたら

    わたしが、いつもああしていたら

    【全部わたしが悪い】にすることが、はなさんにとっての愛し方だと思うのです。

    そしてこの愛し方をする女性は、自分の莫大で膨大な愛の威力をみくびっているひとが多い!

    莫大膨大な愛の威力、発揮の仕方を変換しませんか?

    いいどちさの回答はこちらです♡

    ↓↓↓↓↓

    距離を取る彼を待つのが辛い【ご相談】 https://ameblo.jp/freedian7039/entry-12925381613.html

    2025/08/31 at 11:33 am
  • From ジュンコ on 不妊治療と不倫の終わり

    
    

    お辛いときにご相談ありがとうございます。

    どうかご自身を責めないでください。

    罪悪感、と書かれていますが
    罪の意識も重なって、なかなか気持ちの整理は難しいかも知れません。

    でも、そのときはそうするほかなかったんですよね

    少しでも楽になれたら、と言う思いで回答いたしました↓

    https://note.com/yurijunko/n/nebd0d06fdf5e

    2025/08/31 at 11:30 am