前回答えていただきありがとうございました。
パターンを抜け出したい
それを踏まえて、追加で相談したいです。
腹を括ることができないのは、ネガティブな部分がエネルギーを分散させているのは理解しました。
確かに私は、イラストを描く度に「どうせ誰も見ない」「こんな下手な絵無理だ」「気持ち悪い手ぐせがついた絵気持ち悪い」と自分のイラストに対して思ったり
抽象画を描いたときは同じ絵を四度怒り狂って捨てました。
売れなかったり、自分の絵を見て気持ち悪くなり殺意が湧いたりするのです。
(全部彼氏が回収してた笑)
でも、気分が良くなると「そんなに悪い絵じゃないじゃないか…」とむしろ可愛くも思えたりするぐらいになります。
でもなんでこんな風になるかわからないです。
ネガティブな思いが湧く時こんなことを考えてます。
・こんな気持ち悪い絵誰がほしいのか
・SNSも運用するのだるいし、毎日投稿しないと全然いいねもらえない…
・デジタルイラストだとイラスト描いて何になるん?アナログだと物体がある分売りやすいけど結局売れないじゃん
・仮に私が売れたところで毎日イラスト描き続けるの嫌だな(他にもやりたい事沢山ある)
・仮に売れて企業の人とやり取りするの嫌だ
・てかそこらへんの底辺絵師と対して変わらない癖に偉そうにしてんな自分。
・他の人は初めてすぐに売れたりしてるのに、なんで私は売れないん?そんなに下手?
・同じ事をやっていて、やり方を教えてって言われたから教えたらその人達はうまくいくのはやはり私は下手なんだ
・ワクワクのエネルギーだよね!とか言うけど、こんな愚痴ばかり言う人は売れてるやん?意味わからん。結局実力やん
・てか、もはやイラスト描くのが目的でその先何がしたいとかわからん。
どうせ執着だからはよ諦めな〜
・人と関わるのが怖い
…etc
こんな感じでだいぶ自責します。
ひどい時は気持ち悪くなり、吐き気が出てくるときもあります。
私の中で考えられるのは、イラストを目指す際に母親に反対されて、
本当に良く当たる霊能者(母が勝手に良くこの人に見てもらってた)に「この子は無理だよイラスト」
と言われた上に、母の不倫相手にも大反対されて諦めたのです(金も出さないと言われた)
(今の彼氏も半分遊びだよって言われてショックでした。ただ、もうこいつの話聞いて幸せになった試し無いからしらね。っと反骨精神で心理学学んで年々仲良し度増してます!)
結局美容専門学校に行き(結局奨学金だけど)周りに回って今に至る感じです。
今考えると、イラストの専門学校を行かなかったのも自分自身で自分には才能がない無理だろうと思っていたな〜とも思います(だって奨学金借りたらいけたしw)
私はこの好きな事、続けられる事、やってみたい事、かなり挑戦してきました。
「いつか、本当にやりたいものに出会える、それをしてたら勝手に収入に繋がる」
そんな風に私に助言する人もいました。
そのいつかっていつなの?
もう良い加減にしてよって思ってます。
黙れよクソがって、何様なん?って怒ってる自分もいます
(でももう少し信じてみようって思ったり)
長くなりましたが、これらの文を見て頑固な私は何を許したら良いのでしょうか?
もう自分を幸せにしてあげたいです!
てか、もう稼ごうとしなくてよくね?
っても思うけど、せっかくなのでイラストに限らずお金稼ぎだってして良いじゃんとも思います!
月10万円稼げたら理想!
せめてイラストに対するネガティブが消えてほしいです。
因みに父はDVアル中で中学で他界。何度かインナーチャイルドワークも済み
好きなものを好きだと思えなくなったとき、「なんかもうやだー!」ってなるときは、自分の価値を受け取れなくなっているときです。
餡子さんの「イラストを描くのが好き」という気持ちの純度を上げるためにまずは、「イラストを描くこと」とは違うまったく別のことで餡子さんの頭の中はぐるぐるしてるていうことに気づく必要があると思うんですね。
続きはこちら▼
https://www.tokunagam.page/2024/04/blog-post_5.html