回答一覧

  • From 音響担当 on 彼の子供に嫉妬

    相談に作曲で回答するカウンセラー、音響担当と申します!

    誠に勝手ながら、ご相談への回答を楽曲(1分程度)にさせていただこうと思います。

    直接お悩みの詳細はお伺いできていませんので、私の独断と偏見も多分に入りますが、少しでも前を向けるようにお手伝いさせてください。期待せずに、お過ごしくださいませ。

    1ヶ月〜1.5ヶ月程度、制作期間がかかります。ご了承下さい。
    年末の忘れた頃にでもまたここをのぞいていただくか(文章を更新します)。
    私のHPに楽曲を載せますので、そちらをご参照頂いても構いません。
    (完成しましたらHPの”WORKS”という項目に追加をいたします)

    音響担当HP https://onkyotantou.com

    ではまた!

    2025/11/10 at 11:39 pm
  • From ミハル on 自己肯定感 自分軸

    ゆりさん、こんにちは
    メンタルコーチのミハルでございます。

    ううーん・・小学生時代からここまで、まさに波乱万丈の人生ですね。
    ごくごく若いころから、いろんなものを背負ってこられたような気がします・・
    お疲れ様でした。

    で、終わらないのが人生です。
    ここにきて、妊活なんですね。
    なんとなく、自分はダメだ、欲しいものなんて手に入らないと
    思っている部分もあるんでしょうか。

    人生で、本当に必要なものは必ず手に入ります。
    が、それを待つには「必ず来る!」と安心することが大事なんだと思います。

    ゆりさんが、もう少し楽に「赤ちゃんが来るまで待ってよーっと」と思えるには
    どうしたらいいのか。

    ちょっとしんどいかもしれませんが、
    昔の傷を、静かに癒すタイミングかもしれません。

     

    続きはミハルブログへどうぞ
    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12944229109.html

     

    2025/11/10 at 12:10 pm
  • From 宮碕めぐみ on 自分の選択に自身がなく、占い依存性です

    あちゃまるさん、ご相談ありがとうございます。
    カウンセラー宮碕めぐみです。

    不安なときに何かに頼りたくなること、私もあります。
    でも、振り回されるとしんどいですよね。

    次の通りお答えしていますので、よかったらご覧ください。

    ・不安の正体
    ・占いに依存してしまう理由
    ・不安への対処法
    ・自信を作るには
    ・最後に

    回答はこちらです。
    https://note.com/miyasaki_megumi/n/n9af02d10a0d0?magazine_key=m754733b3ceaf

    2025/11/10 at 12:01 pm
  • From mingo on いつもなんか辛い

    ふゆさん、
    はじめまして!カウンセラーのmingoです。

     

    人は見たくない感情を見ないようにして生きているとそれは大きく膨れ上がります。

    抑えられなくなったとき
    自分で自分をコントロール出来なくなることも…

    ふゆさんの怒りは、その感情たちが
    助けを求めて暴れている証かもしれません。

    そしてそれは、ふゆさんが
    幸せになるチャンスでもあります✨

    ふゆさん、準備はいいですか?

    回答はこちら↓

    https://note.com/mingo_02/n/n2d59fd41cd2c

    2025/11/10 at 10:22 am
  • From いいどちさ on 彼の子供に嫉妬

    めろんさん、こんにちは。

    税理士×認定心理士カウンセラーのいいどちさです。

    バツイチ子持ち男性との恋愛でのこのお悩みは大人女子としてはあるある!であり、わかるー!と共感の嵐やと思います。

    「親が子を愛する」、それが当たり前だなんて言われなくても知ってるんですよ。大人やもん、頭では理解してるんですよ。

    でも心が反発するからツライんですよね…。

    続きはこちらから↓↓↓↓↓

    バツイチ彼の子供に嫉妬してしまって苦しい【ご相談】 https://ameblo.jp/freedian7039/entry-12943751625.html

    2025/11/09 at 5:51 pm
  • From 野内 みちる on 異動希望を出すか

    ほしさん、ご相談ありがとうございます^^。

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    ほしさんはアラサーということで、アラサーというのは、仕事もプライベートも忙しくなってくる時期かと思います^^

    仕事でいえば、新卒から働き出してキャリアを積んで「油が乗ってくるぜ!」という時期だと思いますし、結婚ということも意識される方も多くなってくる。

    こんなふうに、人生の転機となるイベントがたくさん来る時期だけに、お仕事のことどうしようかと迷われるのも無理ないことかと思います^^

    今日は、ほしさんが自分らしく今後よりハッピーな人生を進んでいけるように、2つのポイントをご回答してみたいと思います^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-195/

     

    2025/11/09 at 4:46 pm
  • From 桐山 慶子 on お金をかける優先順位を考えたりリサーチするのが面倒

    もかさん、こんにちは!桐山慶子が回答させていただきます。

    前回のご相談から時間を経て、転職を実現されたとのこと、本当におめでとうございます!
    そして、今回またご相談を寄せていただき、ありがとうございます。

    さて、今回のテーマである「お金の使い方」についてですが、文面から伝わってくるのは、“お金そのものの悩み”だけでなく、「どう選んだら後悔しないか」という選択することへの迷いも含まれているように感じました。

    判断が難しいときは、「何を基準に選ぶか」が曖昧になっていることが多いのですが

    決めるヒントになるような事をいくつかまとめてみたので、参考にしていただければ幸いです♪

    ◆回答はこちらから

    https://kiriyamakeiko.com/2025/11/marche-11/

    2025/11/09 at 2:28 pm
  • From 松岡 なお on 彼の子供に嫉妬

    めろんさん、初めまして!

    頑張りすぎ自立系女子をふんわり女子にかえる

    お手伝いサポーター 松岡 なおです。

     

    この度はご相談いただきありがとうございます。

     

    もうめちゃくちゃわかります〜!

    これだけが言いたくて回答を作成しました。

    この感情って本当にバツイチの彼をもつ方は

    とても自然な感情なんだと思います。

     

    でもこの嫉妬ってめろんさんの

    ”彼を理解してあげたい”この気持ちがあるからこその

    感情なんです。

     

    このあたりを踏まえて回答を作成しました。

    回答はこちらになります。

    https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12943999353.html

    2025/11/08 at 12:48 pm
  • From 飯道 さくら on 彼の子供に嫉妬

    めろんさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。

    嫉妬ってしんどい感情ですよね。

    だけど、「自分が本当は何を望んでいるのか」を教えてくれる感情でもあります。

    それだけじゃなくて、なぜ彼の子供に嫉妬するのかな?というところもあわせて見ていくと、尊敬する彼とのパートナーシップが今後もさらに良くなると思いますよ!

    回答はこちらから。

    https://note.com/sakurahando/n/n698a06ab11ee?app_launch=false

    2025/11/08 at 11:05 am
  • From ミハル on ココロの距離ができてしまい、接し方が分からなくなりました

    桜莉さん、こんにちは
    メンタルコーチのミハルでございます。

    妊活中って、ホントにストレス度が高いと思います。
    体への負担もありますし、経済的な負担もハンバじゃない。

    仕事に家事に育児に妊活・・これは休む余裕はないですね。
    疲れたのに、止まることもできないと思えば
    叫びたくなるのも当然です。

    まず、ご自身をゆっくりさせてあげましょう。
    夫さんと向き合うのは、それからでも間に合うと思いませんか?

    続きはミハルブログへどうぞ
    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12943951868.html

    2025/11/08 at 12:05 am
  • From 飯道 さくら on 母との癒着について

    雪女さん、こんにちは、。心理カウンセラーの飯道さくらです。
    今、ちょっと苦しいですね。でも安心してくださいね。その寂しさ、痛み、罪悪感には理由があります。

    それを感じることができているのは悪いことではないんですよ。

    「母との癒着を切る」となると、なんかすっごく大変なことのようですが、結局は「自分が自分の一番の理解者で味方でいる」と覚悟することなんです。

    その取り組みの先に、お母さんとの関係改善だけじゃなくて、雪女さんの人生が変わってしまうような恩恵がありますよ。特に!雪女さんのように、小さな頃からたくさん我慢してあきらめてきた方には特大の恩恵があるはずです。

    是非、少しずつ取り組んでいきましょう。

    回答の続きはこちらから。

    https://note.com/sakurahando/n/n2e4918cf09c2?app_launch=false

    2025/11/07 at 6:51 pm
  • From 伊藤 幸一 on 彼の子供に嫉妬

    めろんさん、こんにちは

    かかりつけカウンセラーの伊藤です
    ご相談ありがとうございます

    「嫉妬心」に関するお悩みですね
    嫉妬心というのは間違いなく、感じたくない感情の一つですよね

    たくさんのお悩みをお聴きする中にもよくこの「嫉妬心」が見え隠れしています

    めろんさん、「嫉妬」のワードに反応された皆さんにヒントになれば幸いです

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/1295

    2025/11/7~12 急遽、大阪遠征します!  関西方面の方、ピンと来られた方、お会いできると嬉しいです!
    今回は特別料金でのご案内です。お申し込みはこちらからよろしくお願いします。
    https://itokoici.com/archives/1287

    ココロノマルシェYOUTUBE チャンネル登録よろしくお願いします!
    https://www.youtube.com/@cocoronomarche

    ココロノマルシェX(エックス)始めましたー!(2025.11.1~)ファローをお願いします!
    https://x.com/cocoronomarchex?s=21&t=-NyXpm5ZzBM4pZLymxsw0w

     

    2025/11/07 at 2:13 pm
  • From はくじ ひろ on 断ると大騒ぎになる

    おもちさん

    ココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。

    自分らしい人生を進むために
    魅力や価値を伝え続けるカウンセラー
    はくじひろです。


    自分軸を育てている最中なんですね。
    心の変化は少しずつやってくるはずです。

    とはいえ、環境や状況が悪くなったと感じてしまうことがあります。
    やり方が違うの?何が悪いの?どうして?
    そんな思いも出てきます。


    もしかすると、自分らしさに近づいているのかもしれません。
    その場合、今までいた環境が合わなくなったと考えることもできますよ。
    おもちさんの状況に沿ってお伝えしております。

    詳しくは回答よりご覧ください。

    ▶︎ 回答詳細 

    ▶︎ カウンセリングはこちら 

    ▶︎ ココロノマルシェYouTubeチャンネルもご覧ください

     

    2025/11/07 at 12:29 pm
  • From はくじ ひろ on 自分の選択に自身がなく、占い依存性です

    あちゃまるさん

    ココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。

    自分らしい人生を進むために
    魅力や価値を伝え続けるカウンセラー
    はくじひろです。


    占い、楽しいですよね。
    時に占いを頼ってもいいと思うんです。ただ、占いを最優先させてしまうと苦しくなることがあります。

    ワタクシも占いにハマった時期がありました。
    良い結果が出るまでやり続けていて自分を見失いそうになるのですが、それは不安を解消したいから。

    でもすぐに止めようとすると、それも苦しいので、
    占いを止めるよりもどう向き合うかをお伝えできたらと思います。

    詳しくは回答よりご覧ください。

    ▶︎ 回答詳細 https://hakug.com/blog/marche52/

    ▶︎ カウンセリングはこちら 

    ▶︎ ココロノマルシェYouTubeチャンネルもご覧ください

     

    2025/11/07 at 12:20 pm
  • From コバヤシアキコ on 母との癒着について

    雪女さん、こんにちは。

    自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。
    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。

    雪女さん、
    すごくたくさんご自身に向き合って、ご自身の状況を冷静に理解して、アファメーションにもがっつり取り組まれたんですね!
    お母さんからお家を出るとのお話が出たのは、まさに雪女さんがご自身にたくさん向き合った成果だと思います。
    すごいことです!

    その一方で、今度はたくさんの寂しさや痛みや罪悪感が出てきて、お母さんを引き留めてしまいそう、とのこと。

    結論としては、今のその状態は、たくさん取り組んでこられたからこそ、で、とても順調に進んでいらっしゃる証拠だと思うんですね。

    そんなところに触れつつ、
    これから雪女さんがどんな心の持ち方をすれば、ここまで進めてこられたプロセスを、さらに地に足を進めることができるか、
    そして、それを雪女さんご自身の幸せに結びつけることができるか、
    ご一緒に考えてまいりましょう。

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/hahatonoyuchaku/

    2025/11/07 at 12:41 am
  • From 音響担当 on 断ると大騒ぎになる

    相談に作曲で回答するカウンセラー、音響担当といいます!

    断り上手になればいいんです。

    断れる人になるためには「断る勇気」を持つこと!って、あれは嘘です。
    「断る勇気」で断ると、関係は壊れます。
    そうではなく
    関係を育てる断り方に必要なのは、断る勇気ではなく、自分を壊す勇気です。

    どんなに断っても恨まれない方法
    https://onkyotantou.com/uncategorized/blog-20/

    2025/11/07 at 12:26 am
  • From ミハル on 危機予想、リスクヘッジ、危険想定について。

    リリーさん、こんにちは
    メンタルコーチのミハルでございます。

    運転って慢心したらダメですよね。
    だけど安全運転しているのに「事故るかも」とおもうのなら
    それは根拠のない不安です。

    不安の根っこを探しましょう。
    不安の原因がわかると、安心して、今のままで安全運転をできるようになりますよ。

    続きはミハルブログへどうぞ
    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12943679697.html

     

    2025/11/06 at 11:06 pm
  • From ふせけいこ on 自己肯定感 自分軸

    ゆりさん、こんにちは!
    心理カウンセラーのふせけいこと申します。

    このたびはご相談ありがとうございます!

    私の娘も小学校3年生ごろから不登校になりまして、なんとなくゆりさんのお話しと重なる部分があったので、思わず筆をとりました。

    冒頭から失礼しますが、私はゆりさんにこの言葉をお贈りしたいと思います。

    「ゆりさん、ご自分のすごさに気づいてます?」

    がんばり屋さんほど自己採点が厳しいという傾向をお持ちですが(当社しらべ)、ゆりさんもまさしくそれなのではと思いました。

    回答文では、ゆりさんのすごさ(価値・魅力・才能)についてしたためました!

    ↓ぜひこちらから詳細をごらんくださいませ↓

    https://note.com/wise_oriole827/n/n1725db8b7b9c?app_launch=false

    2025/11/06 at 9:07 pm
  • From 松岡 なお on 自己肯定感 自分軸

    ゆりさん、初めまして!

    頑張りすぎ自立系女子をふんわり女子にかえる

    お手伝いサポーター 松岡 なおです。

     

    この度はご相談いただきありがとうございます。

     

    コンビニから今までいろいろ頑張ってこられたんですね!

    今では5年も続く職場に出会えて、人間関係も良いなんて

    すごいですよね。

     

    一体何がゆりさんを変えたのかが

    とても気になるところです。

     

    妊活されているとネガティブになってしまうことも

    あるかと思いますが、母親になるって

    自己肯定感が整うのを待っていると時間がかかるかもしれません。

     

    それより

    ”今の自分のままでも母親になれる”

    こう思っていただくといいかもしれません。

     

    今いろいろ成長されてきて環境が整ったので

    妊活をされたいというところまでいかれたんでしょうね。

    ここまででも十分自分軸はできてきていると思います。

     

    ゆりさんの今後を応援したく、回答を作成しました。

    回答はこちらになります。

    https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12943674132.html

    2025/11/06 at 8:41 pm
  • From あさ on 断ると大騒ぎになる

    おもちさん、ご相談ありがとうございます。
    心理カウンセラーのあさです。

    おもちさんが「断ると縁が切れてしまう」ような出来事が起きてしまうのですね。
    それはとてもつらいことだと思います。

    少しでも心の整理につながればと思い、回答を作成しました。

    https://life-creation.site/marche-answer-8/

     

    2025/11/06 at 8:15 pm
  • From いいどちさ on 死にたいわけじゃないけど生きてる意味がわからない

    ピッピさん、こんにちは。

    税理士×認定心理士カウンセラーのいいどちさです。

    仕事も順調でお客様にも恵まれて楽しそうって表面的には見えるのに

    心の中は「生きてる意味がわからない」し、それを「誰にも相談できない」という寂しさや虚しさや孤独感でいっぱい。

    頑張り屋さんで気遣い屋さんがこのような状態になるとき

    その頑張りと気遣いの裏に”ある前提”を抱えていないかなぁ。

    続きはこちらから↓↓↓↓↓

    生きてる意味がわからない その思いの根底にあるのは…【ご相談】 https://ameblo.jp/freedian7039/entry-12942269682.html

    2025/11/06 at 7:34 pm
  • From 松岡 なお on 断ると大騒ぎになる

    おもちさん、初めまして!

    頑張り過ぎ自立系女子をふんわり女子に変える

    お手伝いサポーター 松岡 なおです。

     

    この度はご相談ありがとうございます。

     

    私自身もグループで同じように私だけ批判んも的にされた経験もあり、

    おもちさんんもお気持ちよくわかります。

     

    おもちさんはきっととても優しくて

    器が広い方なんでしょうね。

    だから周りの人をそのまま受け入れられてしまう。

     

    もしかするとそれが周りの人には

    居心地が良かったのに、今ご自分が自分軸を確立される

    段階までこられて、居心地が悪くなってきたのかもしれません。

     

    でもそれはおもちさんがそれだけ成長されたということなので、

    私は良いことだと思います。

     

    せっかく”NO”といえるようになってきたのに

    ご自分を責めていただきたくないなあと思い、回答を作成しました。

     

    回答はこちらになります。

    https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12943479787.html

     

     

    2025/11/05 at 10:31 pm
  • From 渡辺サヤ on 自分の選択に自身がなく、占い依存性です

    占いじジプシー・・・私も経験あります。だから西洋占星術を学んだりしたわけですがね。

    一種の依存症と似た感じになるんですよね。

    依存症と聞くと、第一印象としては「意志の弱さ」を感じる方も多いと思いますが、実は、依存症に陥る人たちは意志が強く、頑張るタイプの人たちが多いとも言われます。
    本当に不真面目であれば、自分の苦しみを自分でなんとかしようとしないのですが、真面目で「自分で何とかしないと」と1人で頑張ってなんとかしようとして、過大なストレスから自分の心を守るために、依存を用いている、ということがあります。

    良いものも、過度に摂取すれば悪いものになります。

    断ち切る方法や解決策はこちらです▽

    https://note.com/karinnneko/n/n1d6a170dee16?app_launch=false

     

    2025/11/05 at 10:20 pm
  • From 村松いさお on 転職するべきか

    ばななさん、こんにちは

    こちらのご相談は、何らかの作用で、内容が一つ前のご相談内容に書き換わってしまっておりますので、新しくご相談をお送りいただけますでしょうか。

    お手数で恐縮ですが、よろしくお願いいたします

    2025/11/05 at 8:37 am
  • From 村松いさお on 自分がこれほどまでにロン毛が嫌いとは、、、

    のさん

    こんにちは。
    心理カウンセラーの村松 いさおです。
    ご相談ありがとうございます。

     

    「人は外見が9割」

     

    と言われるように、人や物を「外見」で判断するのは、生存戦略に基づいた、僕たち人間の「脳のプログラム」なので、程度の差はあれ、誰しもに当てはまることです。

    (幼児すら、僕の愛くるしい大らかな笑顔を観て、ギャン泣きします・・・シクシク・・・)

     

    とはいえ、それが特定のもの、「ロン毛」や「髪をかき上げる人」などに対して激しく嫌悪を感じることがあれば、潜在意識の中で、何らかの「ラベリング」がされている可能性が高いです。(僕たちは、「反応のタネ」と呼んでいます)

    こうした「反応のタネ」は潜在意識下に存在し、何かの刺激(ロン毛に会った。長い髪が床の落ちていた)に出会うと、「自動思考」として現れます。

     

    今回は、のさんだけでなく、人なら誰でも持っている「外見への反応」と「自動思考」の関係性について、また、じゃあ、のさんが「どーすればエエのか」という点について、アプローチしていきます。

    回答は下記からどうぞ。

    https://luminousseeds.com/cocoronomarche20251105/

    この回答が、あなたの幸せの参考になれば幸いです

    ※初めて、僕の回答を読まれる方は、冒頭に記載しているリンクの「ココロノマルシェの回答についての注意点」をお読みいただき、ご留意ください。

    2025/11/05 at 8:32 am
  • From コバヤシアキコ on 安心できる環境で充実感を持って生きるには

    まんぼうさん、こんにちは。

    自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。
    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。

    ①生きていることが虚しい
    ②モラハラ気味な人と接点が多い人生

    という、2つの異なる話題ですが、
    一緒にご相談くださったのは、まんぼうさんの中で、この2つが密接に関わっているということなのかな、
    と想像しました。

    私からのお返事では、そんな視点を持ちつつ、
    お母さんとの関係に注目してお返事してみましたよ。

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/anshindekirukankyode/

    2025/11/04 at 11:17 pm
  • From ミハル on 天然の治し方

    コリンキーさん、こんにちは
    メンタルコーチのミハルでございます。

    天然ってね、自分じゃ気づかないから
    人に言われて初めて分かるんですけど。

    言っている人も、なんとなく言ってますからね。
    気になさらなくてもOKです。

    自分軸は確かに「ズレ」を解消してくれる。
    それは「ズレをなくす」ではなく「ズレをデフォルトにする」ことから生まれてきます。

    意味が分からんって?
    続きはミハルブログへどうぞ(笑)

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12943116362.html

    2025/11/04 at 9:53 pm
  • From 松岡 なお on 自分の選択に自身がなく、占い依存性です

    あちゃまるさん、初めまして!

    頑張り過ぎ自立系女子をふんわり女子に変える

    お手伝いサポーター 松岡 なおです。

     

    この度はご相談いただきありがとうございます。

     

    占いってはまりますよね〜。

    私も彼が結婚してくれない時、

    復縁を希望していた時に同じように課金しては

    その一瞬だけ安心してはまたすぐに不安になる。

     

    こんなことを繰り返しておりました。

    なので、あちゃまるさんの気持ちはとてもよくわかるんですね。

     

    ご自身の決断に自信がないのは何故でしょうか?

    今回ここが詳しくかかれていなかったので

    カウンセリングであれば、うかがってみたいポイントです。

     

    占い自体は悪いものでもなく、うまく付き合っていきたいですよね。

     

    そんな思いで回答を作成しました。

    私なりのちょっとしたオススメも今回入れています。

     

    回答はこちらになります。

    https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12943144689.html

    2025/11/04 at 7:39 pm
  • From 伊藤 幸一 on 自分の選択に自身がなく、占い依存性です

    あちゃまるさん、ご相談ありがとうございます。
    かかりつけカウンセラーの伊藤です。

    依存心というのは誰にでもあるものですよね。
    ただ行き過ぎてしまって、依存症となってしまうとちょっとやっかい

    あちゃまるさんは自覚されていて、「喝!」を入れて欲しい、いうMっ気の強い方ですので(伊藤は嫌いではないですよ笑)そのご希望に沿ってお応えうしたいと思います。

    が、その前に「喝」を入れて欲しいと言われるということは、もしかすると「依存」はどこかいけないこと、という認識をお持ち、なのかな? だとしたら、まず最初に認識することは「依存」はOKで「依存症」が良くないこと、と分けて捉えるようにしてくださいね。

    私、依存心強め とご自覚のある方はぜひ、お読み下さい!

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/1277

    ココロノマルシェYOUTUBE チャンネル登録よろしくお願いします!
    https://www.youtube.com/@cocoronomarche

    ココロノマルシェX(エックス)始めましたー!(2025.11.1~)ファローをお願いします!
    https://x.com/cocoronomarchex?s=21&t=-NyXpm5ZzBM4pZLymxsw0w

     

    2025/11/04 at 4:52 pm
  • From はくじ ひろ on お金をかける優先順位を考えたりリサーチするのが面倒

    もかさん

    ココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。

     

    自分らしい人生を進むために
    魅力や価値を伝え続けるカウンセラー
    はくじひろです。


    興味ある分野への就職、良かったですね。
    落ち着くと、色々とやりたいことが溢れ出してくる時期かもしれませんね。

    やりたい事がイメージできている、書き出せているので、実現に向けての一歩は進んでいますね。


    優先順位を見極めるにはもう少しです。
    考えへのヒントになるように心理面と実践面の2つの方向でお伝えします。

    詳しくは回答よりご覧ください。

    ▶︎ 回答詳細 

    ▶︎ カウンセリングはこちら 

    ▶︎ ココロノマルシェYouTubeチャンネルもご覧ください

     

    2025/11/03 at 10:29 pm