本を読んで色々と思い出す部分思い出せない部分が多々あるのですが…。
私は、子供の4年生ぐらいから段々不登校になりまともに中学も行ってなく、卒業式にだけ出た感じです。
それから、母親がやっていた新聞配達を手伝い働ける年齢になるまでやっていました。
で、いざ働けるところを面接しに行っては不合格…行っては不合格…。
けど、やっとコンビニのバイトで合格をもらって嬉しかったです。
それから何ヶ月してからその店長さんから私と一緒に働くと疲れるんだよね〜と言われショックを受けて辞めてしまいました。
それが、原因なのか分からないけど、次の面接ではせっかく合格をもらったのに、3日ぐらいには辞めたくなる気持ちがでてくる。
それらを何回か繰り返してるうちになんで自分はこんなにも続かないんだろうと言うように責めるようになってしまいました。
多分、不登校だった自分に逃げ癖がついてしまったのではないかと思ってしまうほどです。
けど、今では人間関係がいい仕事に巡り会えたのか3年…次の仕事では5年と続くようになりました。
で、今私は妊活をしているのですが、多分そのコンビニの店長さんが言った言葉で自分はもう傷つきたくないとブロックをかけてしまっているのか、それとも自分を責めたからなのかよく理由が分からないのですが、今の妊活に凄く影響が出ています。
肯定感を上げて自分軸で動いて輝ける人生を送りたいのにどうしても妊娠という母親になりたいと言う1歩先が怖くて赤ちゃんが来てくれません。
どうしたら私らしく出来るのでしょうか?
で、やっぱり心のブロックがかかっているからなのか、自分と向き合おうとした瞬間胸が痛くなります。
どうしたらいいのか好きな事はなんなのか…全くわかりません…。
どうしたらいいでしょうか?
Leave a comment