回答一覧

  • From ミハル on 心底、愛されたい。

    きぼうさん、こんばんは
    メンタルコーチのミハルでございます

    お時間がたっておりますので、
    いまはもうしあわせにお暮らしのことと思いますが、
    きぼうさんのように、理想とちがう相手に惹かれてしまう・・・というケースで
    お悩みの方も多いと思い、ご回答させていただきますね。

    恋愛は思考や正論の言うとおりに進めないものです。
    『こうすべきだろうな・・・』と思っても
    いさぎよく諦めて、『感情はどういっているんだろう?』と問いかけてみてくださいね。

    感覚の命じるところ、感情の示す方向へ行かれる方が
    結果的に、きぼうさんの望みどおりの幸せを手に入れられると思います。

    つづきはミハルブログでどうぞ
    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12905701558.html

    2025/05/26 at 12:17 am
  • From 飯道 さくら on 一人っ子

    つくしさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。

    結論から先にお伝えしますと「そんなことはありません」「一人っ子だとか兄弟構成とか関係ありません」が答えです。

    カウンセラーをやっていると、色んな方の子供時代のお話をお聞きしますが、子供時代の寂しさや辛さと兄弟構成は全く関係ないですね。

    「どんなあなたも大好きよ」というその子の存在そのものを認める愛情を伝えることができたら、一人っ子だろうが片親だろうが貧乏だろうが親が忙しかろうが、だいたいのことは大丈夫、と思っています。(これは私の考えで諸説あるかもしれません)

    つくしさんは、子供が一人、という状況に幸せを感じていますね。
    ご主人もつくしさんも今の状況に納得して満足していますね。

    なのになんで悶々としてしまうんでしょうね?
    二つの視点からお答えさせていただきますね。

    続きはこちらから。

    https://note.com/sakurahando/n/n50ccd245b7fb

    2025/05/25 at 5:16 pm
  • From 渡辺サヤ on 元彼の家の近くまで行ってしまった

    りりさん
    ご相談いただきましてありがとうございます。

    悔しい気持ち、まだ好きなのに彼に近づけなくて寂しい気持ち、
    色々な感情がこみあげてきて辛いですね。

    実は私もパートナーに振られてずっと引きずって偶然見かけてしまう。という同じような出来事を経験したことがあります。

    当時のことを思い出すだけで今でもぎゅっと胸が締め付けられるような気がしますが、それと同時に、今では乗り越えられた自分を誇らしくも思います。そんな私から3つのステップに分けて回答させていただきますね!

    https://note.com/karinnneko/n/n3ef15d0d9b59

    2025/05/25 at 11:17 am
  • From 一華しおり on 相談したことがストレスになる

    ご相談ありがとうございます。
    こじらせ女子専門のライフコーチ、一華(いちはな)しおりです。

    今回は、「安心できる人間関係の築き方」や「傷ついた心のケア」について、じっくり言語化してみました。

    感情が揺さぶられる出来事が続くと、心はすり減ってしまいます。
    でもそれは、“今こそ自分と向き合うタイミング”だというサインでもあるんです。

    「もう同じことを繰り返したくない」
    「これからは“本当に安心できる関係”を築いていきたい」
    そう感じてらっしゃるのでしたら、読んでほしい内容です♡

    直近の課題10選と、一華のセッションの考え方などなど、多くのことを詰め込みました!
    詳細はこちらです…♡

    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12905736560.html

    2025/05/25 at 10:32 am
  • From なつみ on 夫婦仲は良いけどセックスレス気味で悩んでいます

    ナッシーさん、はじめまして。

    出会いとパートナーシップのカウンセラー・なつみです。

    この度はココロノマルシェにご相談いただき、ありがとうございます。

    ご相談文を読んで、ナッシーさんはすごいな!と思いました。

    産後クライシスから建て直すって大変なことだと思うんです。

    これは、ナッシーさんの努力と行動の賜物だと思います。

    それで相手がマグロとなると…なかなかやりきれないとは思うのですが。

    あと一歩なのかな?と私は思いました。

    私からの回答はこちらです。

    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12905640412.html

     

    2025/05/25 at 12:35 am
  • From ミハル on 人前にでるのが怖い

    リオさん、こんにちは
    メンタルコーチのミハルでございます

    前へ出る、コンフォートゾーンを抜けるということは
    安定から飛び出すという事です。

    これは、こわい。
    本気でこわいです。

    怖さの理由は『世界は私を攻撃する人に満ちている』と思うから、じゃないかなーと思います。

    だとしたら『世界はすべて、私の味方である』と思えると
    いっきに怖さが減ると思うんです。

    視点を変える、一人じゃないと思う、そして、コンフォートゾーンをぬける仲間を持つ。
    基本装備:木の棒と布の服が、一気に特別装備に変わりますよ。

    続きはミハルブログへどうぞ
    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12905445845.html

     

    2025/05/24 at 11:21 pm
  • From 中辻はるか on 自分にフィットした生き方とは

    りさん、こんにちは^^

    りさんも待つ女、ヒーラータイプ属なのですね♪そういう方は人と積極的に関わっていくことでライフワークを見つけていくタイプなので、その才能を意識して取り組んでいただきたいところです。

    特に待つ女やヒーラータイプの方は、自分以外に意識が向きやすく他人を喜ばすために自分を厳かにしてしまいがち。そうすると「気づいた時には我慢や犠牲ばかりになっていた・・・」なんてことも起こりがち。

    ですが本来は逆で、待つ女・ヒーラータイプの人こそ自分が先に気持ち良くなり、その気持ち良くなっている姿を表現することで、周りにいる人も気持ち良くなる・楽しくなる・喜ぶみたいな現象が起こせるようになります。

    ===回答はこちらです===

    https://nakatsujiharuka.com/?p=3934

    2025/05/24 at 10:48 pm
  • From なつみ on 元彼の家の近くまで行ってしまった

    りりさん、はじめまして。
    アラフォー奥手女子のための出会いとパートナーシップのカウンセラーなつみです。

    急に振られてしまったら、傷つきます。
    ショックで引きずってしまっても無理ないと思います。

    ご自分の心にできた傷に対して、優しく寄り添うことはできていますか?
    ご自分を責めてはいませんか??

    そういった点が気になりました。
    私からの回答はこちらです。
    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12905363301.html

    2025/05/24 at 3:03 pm
  • From ゆり子 on 夫婦仲は良いけどセックスレス気味で悩んでいます

    ナッシーさん、はじめまして!

    心理カウンセラーのゆり子です。

     

    夫婦の関係改善に取り組んでいらっしゃるナッシーさん、とても素晴らしい行動力だと思います。

    話し合うことにも取り組み、あともうちょっと!という感じですね。

    私からは努力家のナッシーさんにエールを送りたいと思います。

    少しでも旦那様とのスキンシップが進むと良いですね。

     

    今回、私からは3つにポイントを絞ってみました。

    ・オカン問題

    ・夫側の立場になって考えてみよう

    ・刺激を取り入れる

     

    レスの問題には様々な理由が隠れているものですから、カウンセリングを活用されてみるのも良いかと思います。

    もしブログの内容に該当するのだとしたら、改善の余地はまだまだあるかと思います。

     

    読んでくださると嬉しいです。

     

    <回答はこちら>

    https://usao-dosanko.hatenablog.com/entry/2025/05/24/142129

    2025/05/24 at 2:39 pm
  • From 野内 みちる on 過去の後悔の乗り越え方

    もかさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    「あのとき、違う選択をしていたら、どうなっていただろう。」
    ふとした瞬間に、過去の自分の選択について思い出して、ため息が出る。
    多くの人が一度は感じたことがあるのではないかと思います。

    「今更そんなこと言っていてもしょうがないじゃん」と頭では思うけれども、やっぱり「あーあ…」と気持ちが落ち込む。
    そういうことって本当に「あるよね…」と、しみじみもかさんのご相談文に共感している方も多くいるのではないかと思います。
    多くの人の参考になるご相談、本当にありがとうございます^^

    今日は、そういう「あの時こうしていれば…」という辛い後悔を手放すポイントを、3つの角度からご紹介します。

    何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-176/

    2025/05/24 at 2:28 pm