40歳派遣社員です。
事務がやや苦手で、誤字が多いタイプとは自覚しています。自分なりに気をつけていますが、忙しかったりすると書類の誤字が出てましまいます。
ただ、それを確認してくれる社員さんは細かいタイプで、明らかな間違いなともかく、どっちかと言えばこちらにした方がいいくらいのことも間違っていると指摘してきます。
年下の社員さんということもあり、指摘されたら腹が立った後、その社員さんを攻撃したい思いにかられます。もちろん攻撃はしませんが、
「お前が困っても絶対助けてやらないぞ」としつこく考えたり、仕事を辞めたくなります。
ちょっと事務ミスが出る以外は仕事に問題はありません。人間関係もよく、その社員さんと飲みに行ったりもします。
この攻撃したくなる、辞めたくなることなく、サラッと受け流したいです。
正社員はこりごりなので社員さんへの嫉妬はありません。
つくしさん、こんにちは
メンタルコーチのミハルでございます。
自分のミスを指摘されるとカチンとくる、ムカつくことは
あると思うんですが、
あまりにも長く相手を攻撃したくなったり、
原因である仕事そのものを辞めたくなったりするのは
ちょっとしんどい状況ですね。
その理由をほどいていくと
『怒っている相手は自分』であることも多いんです。
私たちは、他人に関してはそれほど長期間ずっと意識においておけないんですよね。
誰かを強く反発したくなる、強く攻撃したくなる時って、
結局相手の中に『自分のイヤなところ』を見ている可能性があるんです。
ひょっとしたら、つくしさんが攻めているのは、自分自身かもしれない。
こういう視点で、起きていることを見なおしてみませんか。
自分が自分を攻撃しているのなら、止めることはできそうですよね。
続きはミハルブログへどうぞ。
https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12913538480.html
つくしさん、こんにちは。
税理士×心理カウンセラーのいいどちさです。
この度はココロノマルシェにご相談くださり、ありがとうございます。
サラっと流せそうな指摘に対して、強い攻撃的な感情が湧いてくる。
この強い感情を毎回抑えていたら疲れちゃうしどうにかしたいですよね。
「強く攻撃的」って、「鉄壁な守り」の裏返しだと思うのです。
つくしさん、何から自分を鉄壁に守っているのでしょう。
続きはこちらから
↓↓↓↓↓
間違いを指摘されると腹が立ち仕事を辞めたくなる https://ameblo.jp/freedian7039/entry-12912467900.html
つくしさん、初めまして!
頑張りすぎ自立系女子をふんわり女子に変える
お手伝いサポーター 松岡 なおです。
この度はご相談いただきありがとうございました。
>この攻撃したくなる、辞めたくなることなく、サラッと受け流したいです。
この考え方とても素敵ですよね。
私は今年下社員の立場でつくしさんと同じ派遣の方と働いています。
同じ環境のご相談にとても共感したので、回答を作成しました。
良かったら参考にしていただけると嬉しいです。
回答はこちらです。
https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12913295269.html