こんにちは。 根本さんのブログを読ませていただきました。 タイトルの通り、私は自分ができることは相手もできると思っています。おそらく、自己肯定感が低いせいだと思います。できないやつだと長年思い込まされてきたためなかなか自分には価値があるや、魅力があると思うことができません。ブログに価値があるとなんとなく思っていれば少しずつ改善されると書いてあったのですが、少しもそう思うことができず、否定したくなります。どうしたらそう思うことができるようになりますか。ご教授いただけたら幸いです。
はじめまして、ななみさん!
ご相談ありがとうございます。
こじらせ女子専門のライフコーチ、一華(いちはな)しおりです^^
人生のパターンに悩んでいらっしゃるのですね。
それはきっとななみさんの繊細さが溢れているからこそ!
自己肯定感を育むのが難しい状況、実はすごく貴重なんです♪
ななみさんの内なる輝きを再発見して、もっと自信を持っていきましょう!
と、お伝えしたいところではあるのですが…
よかったら私と一緒に、今の状態から抜け出していく方法を見つけていきませんか?
あれからまだ、自分の価値や魅力をぜんぜん受け取れていないのだとしたらもったいない!!!
非常にもったいない!!!めっちゃくっちゃもったいない!!!
「受け取りたいぜ★」ってことでしたら、一華が仕組み化しますので相談しにいらしてくださいね!
ななみさんへ応援メッセージも込めて詳細をお届けします♪
こちらです(*^^)v
https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12880405124.html
ななみさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。
ななみさんは、自分に価値や魅力がある!と感じられないんですね。
これはななみさんだけじゃなく、たくさんの人が持っている気持ちだと思います。
というのも、私は普段、大学のキャリアセンターで就職活動の相談にのっていますが、
その中でたくさんの方が「自分には価値がない」と思ってしまっているなぁ、と感じるからです。
また、こんなことを書いている私も、ずーっと自分に自信がなく、価値や魅力があるとは思えませんでした。
だから、ななみさんには
「私と同じ気持ちの仲間がいっぱいいるんだな」
と思って、安心してほしいな、と思います。
今回は、自分に価値や魅力があると思えない理由と、解決策を3つ書きました。
ご参考になれば幸いです。
https://syukocounseling.com/2024/01/29/2071
ななみさん、ご相談ありがとうございます^^
「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。
「自分に魅力や価値や良い所があると、なかなか思えないんだよな…」という気持ちを抱えている人って、意外と多いのではないかと思います。
なので、
「ななみさん、よくぞ言ってくれました!!!
カウンセラーとかは、「自分の魅力や価値を受け取ろう」とか言うけど、自分に魅力や価値や良い所があると、なかなか思えないんだよ~。」
と思っている方は実は多いのではないかと思います^^
そういう意味で、本当に多くの人の役に立つと思う素晴らしいご質問、本当にありがとうございます^^
ななみさんは、こうやって皆に役立つご質問を送って下さる勇気とリーダーシップと行動力のある、とっても素敵な方ですね^^
そんな素敵なななみさんを是非是非応援できればという思いを込めて、今日は、
1.自己否定から自己肯定のサングラスに変える(自己肯定感的アプローチ)
2.「自分には魅力や価値がない」と思うに至った過去の出来事を癒す
という2つのアプローチからご回答しました。
何か少しでも参考になりましたら、幸いです^^
▼詳しくはこちら
https://nouchimichiru.com/marche-124/
ななみさん、はじめまして。黒江香と申します。
これまでの習慣を変えるって、なかなか根気もいりますし、ナチュラルに変わっていくことばかりではありませんよね。
もちろん、振り返ってみて、気づけば「あぁ、変わったなぁ」と思うことも多々あるものです。
変えよう、変わらなきゃ、と思えば思うほどに、たんまりと抵抗だって出るでしょう。
これまでずーっと慣れ親しんできた習慣を変えようと思うと、何度も「変える」と決めて意識的にしていく必要もあるものだと私は思っています。
とはいえ、「それが難しい、なかなかできない〜、思いたいけど思えない。」そんなときの脱出するコツをお届けしていきますね^^
https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12837161383.html