本やYouTubeなどでこれがいい、とかあれした方がいいとか目にすると影響を受けやすく、じゃぁこうしなきゃ!と思い家族にも強要とまではいきませんが、考え方や方法をシェアします。 最初はいきなりは変われないからしょうがないと分かっているのですが、旦那や娘に対して少しづつストレスが溜まってしまいます。 そうして少しづつ心に余裕がなくなり、イライラしてしまったりしまいます。 旦那にあなたは今こんな状況にいるよ、と丁寧に説明を受けると自分がやっていた事を反省し、無理して出来なくてもいいじゃん!と心が軽くなったりしますが、いつも勝手に思い込んで家族に期待して勝手にイライラしてというのを止めたいです。
みいさん、こんにちは。
オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。
みいさんはご家族のために、いつも一生懸命なんですね!
でも、それがちょっと空回りしてしまうところがあるのかな?と思いました。
みいさんが、大切なご家族といつも気持ち良く過ごすために、どんな考え方ができるか書いてみました。
私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡
https://akikokobayashi.nl/soudan/katteni-iraira/
みいさん、こんにちは。
きっとみいさんは素直で情熱的な方なんだろうなぁー♡と妄想しながら読ませて頂きました(^^)
優しい旦那様や娘さんにみいさんの愛がもっとステキな形で伝わるように、心を込めて回答を書かせて頂きました。
お力になれたら嬉しいです。
回答はこちら
https://freelife-world.com/get-annoyed/
ご家族の心の距離が近すぎる事が原因かもしれません。
良いと思ったものをシェアすることは悪いことではありませんが、それをどう感じるか?それを受け入れるか?はご家族の自由です。
まずは自分とご家族の境界線を作るように意識してみましょう。
=====回答はこちら=====
https://counseling-sou.com/2023/03/10/marche-576/