はじめまして。子育てについての質問ですが、私の子ではありません。再婚した主人の連れ子ちゃんで、私は実際は母でもなんでもありません。
ですが、家族として悩んでいるので相談させてください。
連れ子ちゃんは16歳の女の子です。3歳の時に生みの母は置いて出ていったそうです。
今、高校1年生です。家では至って元気ですが学校に行くとなるとプレッシャーに負けるそうで行けなくなります。学校が嫌なら、フリースクールなど然るべきところへ方向転換すればいいと思いますが、本人はそんなことは受け入れられず進級したいようです。
そしてこの方は中身が小学生のような子です。課題やテスト勉強などを計画して進めることや、出かける際の支度など、逆算して自分の時間で考える力がほぼありません。
課題が終わっていなくてもゲームをして過ごしたり、遊びに行こうとしたりします。でも学校に行くとなると、課題が終わっていないと登校しなくなります。言っていることとやっているとが一致しません。これは小さい頃からこのようです。
不登校問題はきっと多くあるかと思いますが、もし良ければ本人もしくは保護者の立場として何か考え方などアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。
こんにちは、ととろさん^^
ととろさんの愛情に、連れ子ちゃんはきっと救われていますよ。
私が言うのも何かヘンですがお礼を言いたくなりました!
「この父子と出会ってくれて、結婚してくれてありがとう」
そして、黒江香カウンセラーが本当に本当に素敵な回答を書いて下さいました。
今さら私がしゃしゃり出る幕もないわ…とも思いますが、私もぼちぼちと回答を書いていてこのタイミングになってしまって。
まぁ、せっかくなので投稿させてもらいます。気が向いたらでかまいませんので読んでみてくださいまし。
▽回答はこちらです
https://counselor-haruna.com/onayami20230203/
ととろさん、はじめまして。黒江香と申します。
こうして相談してらっしゃること、何か良い方法がないかと探してらっしゃること、お嬢さんのことを思う愛情ゆえですよね。ととろさんがとっても素敵で、大きな愛の持ち主なんだなと思いながら、私はご相談文を読ませていただきました。
私はふたりの不登校経験のこども(現在20歳と13歳)を持つ母です。親としての悶々とした経験や、そこから得たこと。だからこその今の思いや価値感などを交えてお届けいたします。
何かご参考になれば幸いです。
▼ご相談への回答はこちらをご覧くださいませ。
https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12787263509.html