22歳の男性です。改めてデザイン学生になり、一人暮らしを始めました!
幼少の頃から吃音持ちですが、今はかなり改善し、学校の授業でも積極的に手を挙げて質問できるぐらいまで成長したことは自分でも誇らしく思っております。
本題ですが、今回やっぱりこれは本格的に解決したいことがありご相談させていただきます。
今回お話させていただくのは、自分の存在の薄さ、脆さについてです。
積極的に自分は人と関わりに行っているつもりだけれども、自分は誰からも興味持たれていないし、どうでも思われているだろうという思いが拭えず、積極的に行ってもどうせ自分よりも大事な人や面白い人、もっと隣にいたい人がいるだろうと考えてしまうことが多いです。
ずっと陽キャと呼ばれる人や友達になりたいなぁと思う人と接しても、ラインやインスタを交換している人同士が100〜500人以上の人が羨ましく、なんでそんなにみんな楽しそうに周りと溶け込んで”青春”ができているの!?常に羨ましく思っています。
一緒に写真を撮れる人、集まりに呼ばれる人たちがすごく羨ましいし、自分だってそこにいるのに気づいてくれない、行っても歓迎されてない感じ。
友達になりたい、仲間になりたい気持ちはあるのに何故か相手に届かない感じ、なんだか自分の外見も中身もないのかと落ち込んでしまいます。
今は集合写真で撮られることを平気で思えたり、その場のコミュニケーションなどでは第一印象は真面目や穏やかな人と評価されることが多いです。(ちょいちょい出る吃音からガチガチになるということもありますが…)
自分だって、笑えるし、楽しいことも楽しいって思えるし、明るいものが好きな感性だってあるはずなのになんでだろうなとかなり悩んでしまいます。
ビジョンとしては、友達や恋人と海水浴で遊べるぐらいの開放感や、もっと人と気持ちよく関わりたいというのが正直なところです。
数ある関連する記事の中から推測されるものを読んではやってみましたが、やはり急激にくる不安や悲しさ、寂しさに耐えられなくなったためご相談させていただきました。長い文章になりましたが、よろしくお願いします。
mfmfさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^
「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。
mfmfさんは、
>今はかなり改善し、学校の授業でも積極的に手を挙げて質問できるぐらいまで成長したことは自分でも誇らしく思っております。
とのこと。
すごく今、変化の途上にいらっしゃるのかと思います^^
そんな変化を起こせること、本当に素晴らしいなと思いますし、mfmfさんがさらに楽に自由になって、海水浴も是非行っていただきたいと思いまして、応援を込めてご回答できればと思います^^
今日は、「なんで自分は周囲に溶け込めないのかな?」と思った時のヒントになればと思い、3つのポイントからご回答します。
何か少しでも参考になれば幸いです^^
▼詳しくはこちら
https://nouchimichiru.com/marche-178/
mfmfさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。
ココロノマルシェにご相談いただいて、ありがとうございます。
っていう気持ちを感じてしまうと、すごく寂しいですよね。
この寂しさ、果たして今初めて感じた気持ちなんでしょうか?
寂しさっていうキーワードを糸口に
人との関わりの中で感じる寂しさや孤独感の原因と、
その背景にある心の仕組みと向き合い方を、一緒にひもといてみました。
人に積極的に関わりたいと頑張っているのに、誰からも関心を持ってもらえず、寂しさを感じています
https://syukocounseling.com/2025/06/05/3854
よく、“感情の先取り”といって、「もう既に自分がそうなっている感覚を感じることで、現実を引き寄せやすくなる」という方法もありますが、以外とこれが口で簡単に言うほど簡単では無かったりします。
例えば、mfmfさんが相談文で書いていただきましたとおり、
>友達や恋人と海水浴で遊べるぐらいの開放感や、もっと人と気持ちよく関わりたい
という状態が叶ったときの感覚を感じてみてください。
そのときにもし、何かモヤモヤする違和感を感じたら、その違和感に対して誤魔化さずに向き合うことが最初の一歩です。
詳しくはこちら▽
https://note.com/karinnneko/n/n9e817db5f59b
mfmfさんこんにちは!心理カウンセラーの飯道さくらです。
ご相談嬉しいなー!!私の中学3年生の息子も4歳で発吃した吃音持ちです。
私は世界一「吃音を持つ人に肩入れするカウンセラー」なんです笑。
「自分の存在の薄さ、脆さ」を感じるというのは苦しいことですね。
でもそれを作っているのが自分自身だとしたら?自分で自分をどう扱っているかを変えると世界が変わるとしたら?
そういう回答をさせていただきました!続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n0b16b9efc635