回答一覧

  • From 咲凛(えみり)さと on 恋愛で一歩踏み出せたのですが…

    ワイさん
    初めまして。ブーケアーティストの咲凜(えみり)さとです。
    この度は、ご相談を寄せていただきありがとうございます。その後、何かしらの進展はありましたか?まだ、彼からのお返事が無い前提で、私から回答を差し上げますね。
    ご回答はこちらから。
    https://bouquet-satoimosan.studio.site/posts/d_h1RSQB

    2025/09/15 at 1:25 am
  • From 松岡 なお on 怒りと性欲について

    みどりさん、初めまして!

    頑張りすぎ自立系女子をふんわり女子に変える

    お手伝いサポーター 松岡 なおです。

     

    この度はご相談いただきありがとうございます。

     

    今お子さん2人もおられて、フルタイム勤務もされて

    怒りでエネルギーを使っておられたら

    思っておられる以上に疲れておられるんじゃないでしょうか。

     

    そしてそのバイタリティーはものすごく

    エネルギーがある証拠ですし、

    女性性豊かなんだと思います。

     

    きっと今いろいろご自身の気持ちを

    我慢しておられるんじゃないのかなと感じました。

    怒りは何か他の感情を蓋していることが多いんです。

     

    今それだけ女性性豊かでエネルギーも強かったら

    もっと良い方向にそのエネルギーを使えたら

    もっとみどりさんが楽になるんだろうなと感じました。

     

    まずは少しでもそのお気持ちが楽になればと思い

    回答を作成しました。

     

    回答はこちらになります。

    https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12930120032.html

    2025/09/14 at 6:06 pm
  • From 野内 みちる on 生きることを楽しんでいい、と許可するには

    れいなさん、ご相談ありがとうございます^^。

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。
    「幸せになりたい」「毎日笑顔で幸せを感じながら生きていきたい」という思いがありながらも、それを想像すると途方にくれてしまったり、「そんなの無理だ、意味がない」という気持ちも出てくる。

    れいなさんのご相談文のタイトルが「生きることを楽しんでいい、と許可するには」ということで、もっと楽しむ方向に行くにはどうしたらいいかなというご相談かと思います^^

    >それまで私は「何かあれば◯ねばいい」と、自◯を切り札にしていました。この切り札が不安をかき消してくれるお守りだったんです。

    と書いて下さっていて、そういうことを考えて、お守りにしないといけないぐらい、外部環境が過酷だったということかと思います。

    今日は、そういうお守りのメカニズムや解放の方向性についてご回答しました。

    少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-189/

    2025/09/14 at 5:31 pm
  • From ミハル on 素直になりたい

    よしのさん、こんにちは
    メンタルコーチのミハルです

    自分が空っぽに思えたり、嘘くさく感じる、ということは
    そうじゃない自分の理想が、明確に見えている、と言う事かもしれません。

    よしのさんの本心と思考は、おもったより近い所にありそう・・・

    だけど問題は、
    「うっすら見えている本心を、よしのさんは、スキですか?」
    って事かもしれませんね。

    カウンセリングを受けるタイミングについても書きました。
    あのですね、
    そのままの、よしのさんでいいんですよ。

    だけどそれを認めるのは、100万年、河原で石を積むごとく
    すんごい、大変なのです。
    ・・・一人だとね。

    続きはミハルブログへどうぞ

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12929939517.html

    2025/09/14 at 1:22 am
  • From はくじ ひろ on 上司に緊張してしまう

    amikoさん

    ココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。

    自分らしい人生を進むために
    魅力や価値を伝え続けるカウンセラー
    はくじひろです。

    職場の上司のことが気になると、
    仕事どころではないですよね。

    忙しかったら気にする余裕もないのに、暇であると目に入ってしまうので
    緊張感も高くなるはずです。

    緊張しながら日々過ごしていると、心への負担も大きくなってはいないでしょうか。

    amikoさん、お父様のこともお伝えくださっているので、
    きっと思い当たることがあるのかもしれません。
    そのような気づきがあれば、対応できることもあります。

    詳しくは回答にてお伝えしていますのでご覧ください。

     

    ▶︎ 回答詳細

    2025/09/13 at 8:33 pm
  • From あさ on 無邪気な母

    モモンガさん、ご相談ありがとうございます。
    心理カウンセラーのあさです。

    LINEをブロックしたことで、気持ち的に楽になった部分と、
    罪悪感を感じてしまう部分の両方が存在している。

    私も母との関係に悩んできたので、そのお気持ちがわかります。

    その罪悪感や不安を少しでも軽くしていただけたらと思い、
    回答を作成しました。

    回答はこちらから
    https://life-creation.site/marche-answer-4/

    2025/09/13 at 6:28 pm
  • From 松岡 なお on 相手の存在に関する価値観について

    Yさん、初めまして!

    頑張りすぎ自立系女子をふんわり女子に変える

    お手伝いサポーター 松岡 なおです。

     

    この度はご相談いただきありがとうございました。

     

    私も彼とお付き合いの当初、Yさんと

    同じことを思いました。

     

    いざというとき価値観が違ったら

    私のことを理解してくれるのだろうか?

    そんな風に思いました。

     

    ただ私もいろいろ経験をして最初から

    価値観が合う人っていないんですね。

     

    ”いかに価値観のすり合わせをしていくか”

     

    これがとても大事なことだと思っています。

     

    ご相談文がとても丁寧で、共感できることが多く

    これから素敵な恋愛をしていっていただきたいなと

    感じましたので、回答を作成しました。

     

    回答はこちらになります。

    https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12929719166.html

    2025/09/12 at 9:10 pm
  • From 飯道 さくら on 子供時代にうまく甘えられなかった私が、大人になってから子供のように両親や彼や友達に甘えたあとは、何をすれば良いでしょうか。

    aさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。

    甘えられない子供時代から、大人になってからしっかり甘えることができて、そして次のステージを考え始めている。すごいですよね。順調ですね。

    心理学で言う「与える」って、相手を喜ばせるためだけじゃなくて自分も嬉しいこと、とされています(難しいですけどね)。でもご相談文を見ると、なんとなく「がんばらないとな…大変だな…」みたいなニュアンスがにじみ出ていますね。

    どうしてそう感じてしまうのか。aさんが「私も嬉しい!」と思いながら本当の意味で与えられるためには、どんなことをしたらいいのか。を回答させていただきました。

    続きはこちらから。

    https://note.com/sakurahando/n/n800b0ac220bf

    2025/09/12 at 6:37 pm
  • From 渡辺サヤ on 夫からの離婚宣言

    何の発言がきっかけで夫が怒るかわからない。
    自分が変わることが出来れば離婚はしない、でも、変われないなら離婚するしかない。

    落ち着くはずの家が、まるで人生をかけた〇×ゲームをしているようで、これは苦しいと思います。

    ご結婚してどれくらい経つか?書かれていませんが、相談文から推測すると、もうすでに夫の顔色を伺う癖がついているような気がします。
    今まで本当に辛かったですね。

    打開策を、とのことでしたので、相談文から推測される夫側の心理状態と、らいらいさんが今後、取り組んだ方が良いことについてお話させていただきます。

    回答はこちら▽

    https://note.com/karinnneko/n/n1c4c3a9c3666

    2025/09/12 at 5:01 pm
  • From 一華しおり on 相手の存在に関する価値観について

    Yさんへ、ご相談ありがとうございます♡
    こじらせ女子専門のライフコーチ、一華しおりです。

    「大切にされたい」「ちゃんと愛されてるって感じたい」
    そんなYさんのまっすぐな想いが、じんわりと胸に響いてきました。

    彼との関係のなかで、
    ・想いはあるのに、どこか満たされない感じ
    ・愛し方の違いに、ひとりで傷ついてしまう心
    ・ 自分ばかり頑張っているような感覚
    そんな繊細な感情を、丁寧に言葉にしてくださってありがとうございます。

    Yさんの中にあるやさしさと強さ、そして葛藤が、かつての私自身とも重なって、とても他人事とは思えませんでした。

    今回のメッセージでは、
    ✓ Yさんの中にある“愛のかたち”を見つめ直す視点
    ✓ 価値観の違いに向き合うヒント
    ✓ 恋愛のなかで自己肯定感などを育てていくメリット
    ✓ 心の課題を10個に整理したリスト
    ✓ 今日から始められる具体的なステップ

    などをぎゅっと詰め込みました。

    恋愛って、相手がどうこうだけじゃなくて、「どんな自分で関わっているか」にこそ、大きなヒントが隠れているもの。

    だからこそ、Yさんのように、自分の気持ちをちゃんと見つめて、「このままでいいのかな」「この先どうしたいんだろう」と真剣に考えている姿は、本当にすてきだなと思います。

    よかったら、心がふとゆるんだときにでも、ゆっくり読んでみてくださいね。
    読んで感じたことや、心に残ったフレーズがあったら、ぜひ聞かせてもらえたら嬉しいです♡

    詳細はこちらです…♡
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12929635121.html

    2025/09/12 at 1:49 pm
  • From 竹内 えつこ on 素直になりたい

    「本心がわからない」と感じるとき、それは心が弱いからではなく、自分を守るために身につけた習慣です。
    取り繕ってしまうのも天邪鬼な性格も、全ては心を守るためのもの。

    小さな“正直”を重ねることで、少しずつ自然に本心とつながれるようになりますよ。

    ====回答はこちら====

    【自分自身】自分の本心が分からない…天邪鬼な自分との向き合い方【お悩み相談】

    2025/09/12 at 12:37 pm
  • From 松岡 なお on 夫からの離婚宣言

    らいらいさん、初めまして!

    頑張りすぎ自立系女子をふんわり女子に変える

    お手伝いサポーター 松岡 なおです。

     

    この度はご相談いただきありがとうございます。

     

    今お辛い状況ですよね。

    私も離婚経験者ですので、当時のことを思い出すと

    ずっと泣いていたなと思い出しました。

     

    ちゃんと寝ておられますか?

     

    体調は大丈夫でしょうか?

     

    今はきっともう終わりだ。。という気持ちだと思いますが

    旦那さまが離婚したいと思っているのは”今”であって

    ”未来”はわからないんです。

     

    私は実際に間近で夫婦再構築を成し遂げた同期を

    知っていますし、実際彼女も当時の状況は

    散々だったと言っていました。

     

    だからこそ今はご自身のことに意識を

    集中していただいて、旦那さんから一度

    意識をそらす必要があると思います。

     

    一度ご自身の気持ちに向き合ってみませんか?

     

    私の回答はこちらになります

    https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12929509292.html

     

    2025/09/11 at 10:22 pm
  • From 響心(にこ) on 応援してるものに人気がありません!

    なつみさん、こんにちは!
    自称・社会不適合者のための、生きやすさ創造カウンセラーの
    響心(にこ)と申します。

    楽しいはずの推し活で苛立ちを感じるのは
    辛いし本末転倒な状況ですよね。

    なつみさんが少しでも
    楽しい推し活ライフを送れるよう回答しました。
    よかったら参考にしてみてください。

    回答はこちら↓↓
    https://note.com/nico_psychology/n/n1b70239f6711?sub_rt=share_sb

    2025/09/11 at 9:16 pm
  • From はくじ ひろ on 夫からの離婚宣言

    らいらいさん

    ココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。

    自分らしい人生を進むために
    魅力や価値を伝え続けるカウンセラー
    はくじひろです。

    離婚宣言、絶対に聞きたくなかった言葉を聞かされる。
    どれだけ心を抉られたか、らいらいさんの悲痛な思いを感じました。
    今は大きなショックの中、不安でいっぱいなのではないでしょうか。

    打開策を見つけたい、変わりたいと強く思うならば、
    その意志を持ち続けていいと思います。

    ただ、ご自分を責めないでくださいね。
    ここでは、らいらいさんがご自分を立て直すところから始められことを考えてみました。

    詳しくは回答にてお伝えしていますのでご覧ください。

     

    ▶︎ 回答詳細

    2025/09/11 at 8:11 pm
  • From 村松いさお on 生きることを楽しんでいい、と許可するには

    れいなさん、こんにちは

    カウンセラーの村松いさおです

    ご相談ありがとうございます。

    ハードな家庭環境を乗り越え、「もう、幸せになりたい」という想いの一方で、まるでそれに待った!を掛ける呪いかのように、ネガティブな自分の声が湧き上がってくることがあります。
     
    それは、小さいころに自分が自分を守るために決めた、「心の自己防衛機制」の声かもしれません。幼少期のルールが、心のクセ=ノイズとして今も発動し続けており、それが葛藤と苦しみを生み出します。

    心における「防衛機制」の仕組みと、どうすれば良いのかを書きました。

    自分で決めた「心のルール」だからこそ、自分で取り除けるのです。

    そして、葛藤が強い分だけ、その後の変化は、よりダイナミックなものになることでしょう

     

    【お悩み相談】生きることを楽しんでいい、と許可するには

    2025/09/11 at 6:47 pm
  • From 竹内 えつこ on 夫からの離婚宣言

    愛する旦那さんから「離婚したい」と告げられたら、大きな衝撃を受けますよね。
    どうして?何が悪かったの?と自分を責めたくなりますが、夫婦の問題は二人で作り出したもの。

    相手に合わせて変わるより、自分の心を整えることが関係修復の第一歩になりますよ。

    ====回答はこちら====

    【夫婦関係】夫から離婚を告げられたとき、どうすればいい?関係修復の第一歩【お悩み相談】

    2025/09/11 at 3:17 pm
  • From しゅうこ on 素直になりたい

    よしのさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです

    「素直になりたいのに、つい取り繕ってしまう」
    「本心がわからない」
    頭では「本音を出したい」と思うのに、素直に話せない…。

    ブログでは、そんなあなたが 思考のクセをゆるめて感情を感じやすくなる方法 や、
    素直な自分を取り戻すヒント をまとめました。

    ココロに真正面から向き合う以外の方法なので取り組みやすいですよー!

    ブログはこちら
    https://syukocounseling.com/2025/09/11/4434

    2025/09/11 at 12:34 am
  • From 飯道 さくら on 素直になりたい

    よしのさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。

    たいていの場合、「これが自分の性格だ」と思っていることは、生まれながらの性質ではないことが多いです。

    そうなって当然の環境の中で育ってきた結果であったり、傷つかないように生きるために小さな頃に身に着けた生存戦略だったりします。

    だから、カウンセリングの取り組みは「(自分の嫌いな)性格を変える」というよりは、本来の自分に戻っていきましょうね、という視点になります。

    ご相談文に書かれた二つの問題
    ①本心がわからない
    ②本心を人に伝えるのが怖い
    について、なぜそうなってしまったのか、そして本来の自分に戻るためにはどうしたらいいのかをお答えしますね。

    回答はこちらから。

    https://note.com/sakurahando/n/n5a8705924030

    2025/09/10 at 3:19 pm
  • From しゅうこ on 自分の未来が見えません。

    にゃんさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    「もう頑張りたくない、現状で満足してるはず」

    「でも未来が見えなくてモヤモヤする」

    という気持ちの裏には、本当の望みが隠れているんですよね。

    今回は、本当の望みを取り戻す方法として自分史を書くことと、
    書き方のヒントについてお話しました。

    https://syukocounseling.com/2025/09/09/4429

    2025/09/09 at 11:50 pm
  • From はくじ ひろ on 無邪気な母

    モモンガさん
    ココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。

    自分らしい人生を進むために
    魅力や価値を伝え続けるカウンセラー
    はくじひろです。

    LINEをブロックという形で母と距離を取る。
    この決断と行動までに、色んなことを我慢してきたんだと感じました。

    それでも罪悪感を抱いてしまうモモンガさん。
    不安や心配な気持ちとの葛藤もあったはずです。

    母(親)に対する罪悪感は、過去を振り返ることで手放しや癒しが進みます。
    今、ご自身の気持ちを大切にしているからこそ、罪悪感を手放して適切な距離をとって行けると思います。

    モモンガさんの抱える罪悪感について、どうしたら良いのかを考えてみました。

    詳しくは回答にてお伝えしていますのでご覧ください。

     

    ▶︎ 回答詳細

    2025/09/09 at 9:01 pm
  • From 松岡 なお on 素直になりたい

    よしのさん、初めまして!

    頑張りすぎ自立系女子をふんわり女子に変える

    お手伝いサポーター 松岡 なおです。

     

    この度はご相談いただきありがとうございます。

     

    既にこのご相談文を拝見して、

    ”素直”だなあと感じたのは私だけでしょうか?

    きっと本来よしのさんは誠実で素直な方で

    何か傷ついた経験をお持ちでもう傷つきたくないといった思いから

    本音を言わないようになっておられるかもしれないですね。

     

    カウンセリングであれば一緒によしのさんのお気持ちや

    どんな自分になれたら理想なのか?このあたりを

    一緒に整理させていただきたいです。

     

    私自身もへそ曲がりであまり素直に自己開示

    できるタイプでもないので、わかるなあと共感しまして

    回答を作成しました。

     

    回答はこちらになります。

    https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12928920228.html

    2025/09/09 at 8:49 pm
  • From ミハル on 生き方を見失っている

    サエさん、こんにちは
    メンタルコーチのミハルでございます。

    お仕事の状況はいかがでしょうか。
    ベテランさんがごっそり抜けた跡をうめるのは
    簡単じゃないだろうと思います。

    私たちは予期せぬトラブルにぶつかると
    まず、持てる力のすべてで対処しようとします。

    が、ときには『持てる力以上に、予備電池も使い切る』状態になるまで
    がんばっちゃうことがあります。

    しょうがない。がんばるのがデフォルトで、ここまで来たんだし。
    とは思うものの、しんどいですよねえ・・・

    そんな時こそ『戦略的な一時撤退』も検討してみてくださいね。

    どうやったら、このしんどさから抜けられるのか。
    続きはミハルブログへどうぞ

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12928643274.html

    2025/09/08 at 11:06 pm
  • From 豊田 梨乃 on 自分の未来が見えません。

    にゃんさん、ご相談ありがとうございます。

    そして、最初の一言はずばり、
    「おめでとうございます。ようこそ、新しい世界へ」です。

    モヤモヤしているのになんで祝いの言葉を述べてるんだ?!とにゃんさんを困らせたりしていたらごめんなさい。でも、「モヤモヤ」の霞の中には「答えがある」ってことですから。

    今回は「人生ゲーム」「星空」「思考の成せる技」なんかを中心に話してみました。よかったらブログに回答を書いてみたのでチェックしていただけたらと嬉しいです。

    (相変わらず長文になってしまった・・・)

    看護師の“心と愛”をサポートする、豊田梨乃より。

    https://note.com/earth3918/n/n0853ff6fdc0a?sub_rt=share_pb

    2025/09/08 at 10:10 pm
  • From 松岡 なお on 旦那様の特性からか?

    かなっぺさん、初めまして!

    頑張りすぎ自立系女子をふんわり女子に変える

    お手伝いサポーター 松岡 なおです。

     

    この度はご相談いただきありがとうございました。

     

    カサンドラになられてしまったとのこと、

    体調大丈夫でしょうか?

     

    再婚って私には羨ましい限りではありますが

    実際いろいろと連れ子と実子と問題もでてきますよね。

     

    きっと今いろいろ旦那様や子供さんとの間で

    気を遣ったり、ご自分の気持ちを後回しにされたり

    いろいろとしんどかったりされていないでしょうか?

     

    でもそれでもご相談文の最後に”家族で仲良くするのは?”と

    ご相談していただきました。

    私にはかなっぺさんのこのお気持ちがとても素敵だなと

    感じたのととても器の広い心優しい方なんだと思いました。

     

    そんなかなっぺさんを私も応援したいなという気持ちで

    回答を作成いたしました。

    回答はこちらになります。

    https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12928633377.html

     

     

    2025/09/08 at 8:15 pm
  • From 竹内 えつこ on 無邪気な母

    母との距離を取ったとき、胸に広がるのは罪悪感や不安です。
    でもそれは冷たいからではなく、長年の癒着の名残です。

    お母さんはお母さんの人生を歩み、私は私を大切にする。

    境界線を意識することで心は少しずつ穏やかになり、関係は変わっていきますよ。

    ====回答はこちら====

    【人間関係】母子癒着を切って自由になる。罪悪感を癒して境界線を引く方法【お悩み相談】

    2025/09/08 at 4:14 pm
  • From 飯道 さくら on 自分の未来が見えません。

    にゃんさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。

    今、内側を満たそうとして穏やかに豊かに無理せず暮らしていることって大正解だと思いますよ。

    その一方で、「めんどくさい」という気持ちがあるわけですが、どうして「めんどくさい」と感じるんでしょうね?

    「めんどくさい」とは便利な言葉ですが、実はその下にはいろんな感情が隠れています。本当に疲れていたら「めんどくさい」し、どうせうまくいかないと思っていても「めんどくさい」ですね。

    にゃんさんの「めんどくさい」の裏にはどんな心理が隠れているでしょうか。

    そんな回答をさせていただきました。続きはこちらから。

    https://note.com/sakurahando/n/nb485ddd91234

    2025/09/08 at 4:10 pm
  • From なつみ on 無邪気な母

    モモンガさん、この度はココロノマルシェにご相談いただき、ありがとうございます。

    モモンガさんは、急成長されていますね。

    すごいです!!

    モモンガさんはもう十分に行動されていますが、更にアドバイスが欲しいとのこと。

    素晴らしい向上心ですね^ ^

    そんなモモンガさんにエールを送りたいと思ったのが、今回私が回答した最大の理由です。

    また、更なるアドバイスをお求めのモモンガさんのリクエストに答えて、3つのご提案をさせていただきました。

    ですが、モモンガさんはもう十分に行動されていますから、無理のない範囲でとリ組んでみて下さいね。

    私からの回答は、こちらです。

    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12928445071.html

    2025/09/07 at 8:53 pm
  • From 飯道 さくら on 無邪気な母

    モモンガさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。

    ラインブロック、良いと思います。よくがんばりましたね。

    共依存状態の解消には、物理的距離を取るのが有効な手段の一つです。ただ、物理的距離をとっても、罪悪感や不安を感じたままだと心はずっと共依存のままということもあるんですね。

    「自分の気持ちをもっと大切にするために」、まずは今の罪悪感や不安を軽くする考え方をお伝えしますね!

    続きはこちらから。
    https://note.com/sakurahando/n/n9485ee3b6bca

     

    2025/09/07 at 5:08 pm
  • From 松岡 なお on 自分の未来が見えません。

    にゃんさん、初めまして!

    頑張りすぎ自立系女子をふんわり女子に変える

    お手伝いサポーター 松岡 なおです。

     

    この度はご相談いただきありがとうございました。

     

    今までにゃんさん、すごく頑張ってこられたんじゃないでしょうか?

    だからこそ今疲れてしまって、生き方を変えられることになったんじゃないでしょうか?

     

    でもすごく私は良いことなんじゃないかなと思いました。

    今穏やかな生き方ができるようになったなんて素敵ですよね。

     

    同じシングルマザーとして、また相談内容にとても

    共感いたしましたので、回答を作成しました。

     

    回答はこちらになります。

    https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12928221796.html

    2025/09/06 at 11:48 pm
  • From はくじ ひろ on 応援してるものに人気がありません!

    なつみさん

    ココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。

    自分らしい人生を進むために
    魅力や価値を伝え続けるカウンセラー
    はくじひろです。

    応援している作品の人気が他と比べて劣っていると
    どうしても、正当に評価されていないのではないかと思ってしまいます。

    良いものを良いと言えるなつみさんの見る目と、
    作品に対する未来も心配するほどの愛情があるからですね。

    自分軸であることは必要なので、どうしたら良いのかを考えてみました。

    詳しくは回答にてお伝えしていますのでご覧ください。

     

    ▶︎ 回答詳細

    2025/09/06 at 10:53 pm