Sign In

Forgot Password

Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.

You must login to ask a question.

ココロノマルシェ Latest Articles

旦那が友達と会うことに拒絶反応的嫉妬が湧き上がる

こんにちは。28歳女です。
こちらで何回か相談させていただいています。カウンセラーの皆さま、いつも優しい回答をありがとうございます。

今回の相談は、旦那が友達と遊びに行くことに拒絶反応のような嫉妬が出てしまうことです。旦那とは2年半ほど付き合い、先月結婚しました。この嫉妬は付き合っている時からあり、毎回死にたいくらいの苦しい思いになります。

自分で深掘りして考えてみたのですが、以下の2点の欲求が 嫉妬の原因なのではないかと思いました。

① 本当は 自分も居場所や仲間がほしい。
(いつでも頼れてアホしてもいい。私が私でいても嫌われることなく受け入れてくれる、必要としてくれるような、充実感を得られる空間。私がいることが当たり前と思ってくれる、そんな人たちとの楽しい時間や思い出などがほしい)

② 理想的な性格がほしい。
(①を叶えられるような、ユーモアがあって、みんなを笑顔にできて思いやりのある、みんなの中心にいるような人。人から必要とされて自分のありのままで生きてるような、
魅力があるからこそ人が集まってくるような人。人に囲まれる外向的な人。)

旦那は②の性格とは離れていますが、旦那の持っている①を通して、自動的に 自分の理想とする②の姿も引っ張り出されてしまいます。

しかし、仮に①がもう私にあるなら そこまで②にはこだわらなかったかも?というレベルで、①がほしいと思っています。

(①だの②だの分かりにくくてすみません。泣)

これらは もう叶わない/叶えることがかなり難しいと思っています。
社会人になって 学生時代のような心を通わすことのできる仲間をつくるのはなかなか難しいと思います(実際旦那の仲間も中学〜高校時代の友達です)。
また、私の性格は理想と真逆で 自信がない、面白みがない、人に心を中々開かない、テンション一定で冷静&落ち着きすぎ、人から嫌われるのが怖い、内向的な性格です。幼い頃からこのような性格だったため、友人も少なく、その友人にすら 会っても毎回色々気を遣ってしまい 家に帰った頃には疲れてしまいます。楽しかった〜!!という感情にあまりなれません。

そして、叶えることができないと分かってしまっているため、気持ちをどこに収めたらいいか分からず、悲しみからくる怒りの矛先を旦那に向けてしまいます。

そのせいで 遊びに行かないでほしい、と言ってしまいますが、本当は縛りたくないのに…とも思って自己嫌悪してしまうという別問題も起きています←

旦那は 本当は行きたい気持ちを抑えて そんなに嫌なら行かないよと言ってはくれます…。頻度も高くなく、2、3ヶ月に1回友達から誘われるくらいなのに、です。申し訳なさすぎる…。

しかし先日、これが原因で 今までにないくらいのケンカになってしまったので、初めて旦那に私の本心(上記①②)を伝えました。すると、「なんで今まであんなに毎回過剰に反応していたのか腑に落ちた」「コンプレックスだったのなら仕方がない」と 私を受け入れてくれました。
(付き合っている時はプライドのせいで言えませんでした。これを伝えたらなんだか負けた気分になる!と意地を張っていて言えませんでした。)

ただ、受け入れてくれたとは言え、このままでは、「旦那が友達と会いたいのに会えなくなるor旦那が友達と会うなら私が毎回死にたいくらいの気分に落ち込む」の状況が一生続くことになってしまいます。

以前より、つまるところ、私が自己受容することが重要になってくると考えていました。そのため、1年ほど前から半年間 カウンセリングやコーチングを密に受けて インナーチャイルドワークなどを行い、他の部分は割と生きやすくなったのですが この点については変化がありませんでした。

友達以外にも 打ち込める趣味を作ればいいのでは?と考え、ドラム、ボイストレーニング、ピラティス、パーソナルトレーニング、アニメ、心理学、占いなど色々手をつけてみましたが どれも心から楽しめるものがなくて続かず….。

また とりあえず人との繋がりを広げてみよう!と思い 職場で普段は話さない他部署の同期に話しかけてご飯に行ったりしましたが この私の性格なので結局気疲れしてその後は関係は続かず…。趣味もないので そこでの出会いというものもなく…。そもそも人が苦手と思う部分があるので 新しいサークルやコミュニティに入るのも怖い…。という感じで、消化試合のような人生を送っています。

こんな状態の私が、友達と遊びに行く旦那を笑顔で送り出せる日はくるのでしょうか…。

長文で読みづらくて すみません。
もう、どうすればいいのか分からず 本当に苦しいです…。
どうしていけばいいのか ヒントをいただけると非常に嬉しいです。よろしくお願いいたします。

Leave a comment

You must login to add a new comment.

回答

  1. こじらせ女子専門のライフコーチ、一華(いちはな)しおりです。

    ゆんちょさん、今回も深い部分まで丁寧に見つめた相談を届けてくれてありがとう。
    読ませていただきながら、しおりも何度も胸がぎゅっとなりました。

    私も20代のときは嫉妬に飲まれて、人間関係がうまくいかなかったのを今でも覚えています。
    あのドロドロとした感情、ほんとうに感じたくなかったです。

    翻ってゆんちょさんは「どうしてこんなに苦しいのか」「なんでこんな風に反応してしまうのか」自分の気持ちに名前をつけようとしている、その姿が本当に美しいです。

    嫉妬は恥ずかしいものでも、押さえつけるべき感情でもありません。
    それは、ゆんちょさんの中に「本当はもっと愛されたい」「繋がりがほしい」という、ピュアでまっすぐな願いがある証です。

    ゆんちょさんの中にあるその想いこそが、未来をつくっていく力になると、一華は確信しております!

    この感情たちは、ゆんちょさんの本当の望みへの案内人。
    一緒に丁寧にひも解いて、人生をもっと愛で満たしていきましょう♡

    直近の課題を抜粋した20選と、今後の方向性も含めてお伝えしております!
    詳細はこちらです…♡

    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12906523665.html

  2. ゆんちょさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。

    ご自分の嫉妬をどうにかしようと、本当に真摯に心と向き合って努力されてきたんだな!と思いました。ご自分の心も深掘りされていてすごいですね。

    ご相談文からは「寂しさ」と「あきらめ」を感じます。

    その感情をどうやってあつかっていくか、という回答をさせていただきました!

    続きはこちらから。

    https://note.com/sakurahando/n/n4c36fc583753