遠距離で5ヶ月程お付き合いした彼とお別れしました。
デート後に、今までない辛辣な言葉(日頃の不満など)を言われたり、今は自分を全面的に助けてくれる人以外はそっとしといてと殻に閉じこもる発言をされたりすることがありました。連絡自体はとれていました。
実家の家族の心配事がありながら私のために会いにきてくれたりするのも金銭的にも体力的にもかなり無理がかかっていたようで、自身のバランスを崩していたようです。
それでも気長に待つ姿勢を伝えると徐々に心を開いてくれて、見捨てないで好きでいてくれるのがふしぎと言ってくれたこともあり、無理のないようにゆっくりやろう、という流れになりました。
今まで依存的な面もあった彼が、その後徐々に元気を取り戻し、彼は自分の時間もしっかり楽しんでどんどん自立的に大幅に変化したように見えて不安と戸惑いを感じていました。
いつしか連絡も減りいつも私から、返事はほぼスタンプのみ。ある日の電話での上の空だったことにショックを受けたのがきっかけで、言いたいこと(電話したいとか、日ごろの報告など)も遠慮するようになってきました。
気づけば彼の反応ばかり気にしている自分が嫌になり、2週間弱くらい連絡するのをやめ、自分のことに集中しました。やっぱりこれからは彼と向き合って、思ってること言おうと思い、1か月ぶりの電話をしたいと思ってLINEしてみました。
彼からの長文の返信は、入院中のお母さまがちょうど退院し実家での介護が必要になったため、実家に頻繁に帰らないといけなく、今までしていた仕送りも増やす必要がある。私のことはずっと気掛かりだったけど、もう他のことが頭に入るのは無理、とのこと。
そういうタイミングだし事情があるのは仕方ないし、彼のご家族にとって介護職経験もある彼のサポートが必須なのは理解しているので応援したいし、すんなりと別れを受け入れることにしました。
私は自分の気持ちをちゃんと伝えられていないので、私の気持ちが離れたと思っている気がします。自分がどうしたいのかは、まだはっきりとは確信がもてていませんが、さみしさと後悔の気持ちが残っています。
遠距離でお互いの生活が見えない中で信頼関係を築くには、彼に対して私はどんな働きかけをすればよかったでしょうか。彼を信頼できていないのは私だったのでしょうか。
ここまで読んでくださりありがとうございます。
meromeさん、はじめまして^^
ご相談いただきありがとうございます。
幸せ感度を高める恋愛カウンセラー彩ayaです。
後悔の残るお別れだったとのこと…
どうすればよかったのかと、たくさん悩んでいらっしゃるご様子を感じました。
お辛いですよね…
遠距離恋愛ということは、
手探りで進めなければならない部分が多く、
スッキリしない時間が長かったのかなとお察しします。
そんななかでも、彼に優しさを向け
理解を示すことを意識されていたmeromeさんには、
その器の大きさを感じざるを得ませんでした。
きっと、すごく頑張っていらっしゃったのだと思います。
私からの回答がお役に立てますと幸いです♪
⇩回答はこちらからご覧ください。
https://www.aya-irodori-counseling.com/post/230709