私は、ずっとずっと我慢と被害者意識を手放せず、夫に対する爆発癖に悩んでいる武闘派女子です。
ちょっとだけ気持ちに進展があったのですが、この方向に進んで大丈夫なのか・・・という相談です。
まず身の上の話ですが、私は子供の頃から病気で体調の悪い母の介助をしていました。
父と兄もいましたが、頼まれるのは殆ど私。嫌だと思ったことは何度もありましたが、投げ出すことはできませんでした。
そんな風に母を支えても、両親は兄のことばかり褒め、愛されていると感じたことがなかったです。
母の病気のことは周りに秘密にしていたため、誰かに相談することも出来ず、実家を出るまで当たり前のようにこなしていました。
私はずっと、自分の問題(生きづらさ)は母親(の病気)のせいだと思っていました。母の病気のせいで子供でいられなかったから・・・なのに兄と比べて私を愛してくれなかったから・・・といった感じに。
ですが最近、私が子供の時子供でいられなかったのは「母親の病気のせい」ではなく、「母親のために自分で大人になることを選んだから」ではないか、自分が愛されていなかった訳ではなく、その時自分が愛を受け取れていなかっただけなのではないか、と思い至りました。
当時の私は子供ですし、進んでその道を選んだというよりは、やむを得ずそうするしかないと思い込んでいたのだと思いますが、不思議と「母のせいではないのかも」と思えた時ほっとしました。
母のために子供でいることをやめ、大人になろうとしたのだと思うと、もしかして私って優しい人間なのかも?
自ら望んで選んだという形でない分、自分を犠牲にしたり被害者意識を持ってしまって、それが癖になっているのかな・・・
自分が母からの愛を受け取れなかったのもあるし、母も自分のことで精一杯で愛情を示す余裕がなかったのかも・・・
自分を蔑ろにされたと思うと過剰反応してしまうけど、それは自分で自分を後回しにしすぎたからなのかな・・・
・・・などという考えも出てきたのですが、自分に都合よく考えすぎでしょうか??
Leave a comment