こんにちは。
わたしは過去にカウンセリングを受けた事があるものの、最近、カウンセリングを受けることが苦痛になってきました。
苦痛を感じるなら、受けないでおこうと、カウンセリングから遠のいています。
ただ、自分のケアは必要だろうとは感じていますし、1人で悩むよりよっぽど良いのだろうとも思います。
もしかすると、
人を信用出来ないのが原因かもしれません。
人を信じすぎるところも前はありましたが、いまは逆に人を信用出来ない想いが強くなり、カウンセリングやカウンセラーさんを選べなくなってしまいました。
過去のカウンセリングに対して疑問が湧いてこれが癒せないのもあります。
また、カウンセラーさんがおっしゃることが感覚と合わなくて辛いこともあります。
このように、人を信用できない、カウンセラーも信用出来ないと思ってしまう場合、どうやって癒していくと良いでしょうか。
根本先生は、親に信用してもらえなかったなどと書いておられたのを見かけたこともあるのですが、、
気をつけても自己嫌悪も止まらないこともしんどいです。
カウンセラーさんを信用できないといいながら、矛盾するようにこちらに相談させてもらいました。わたしとしては1人で抱えて居られない悩み、痛みです。
ヒントをいただけると嬉しいです。
カウンセリングを受けたくても、そこに「信用できない」という思いがあると踏み出すのが怖くなりますよね。
そうした状況のなか投稿いただけたこと、本当に勇気がいる一歩だったかと思います。
ご自身で「人を信用できない」と仰られていますが、その部分に悩みや問題を感じられるということは、逆説的に「人を信じたい」という思いをとても強くお持ちでいるのかもしれないなと思いました。
ところが、過去に不本意な出来事が重なり、そうした自分の思いを続けることに怖れや不安を感じられているのかもしれませんね。
もしみかん林檎さんとお話する機会があったとしたら、ご質問したいことがいくつかあります。
—▼ご回答はこちら▼—
https://note.com/shun1rootree/n/n928e67f717a3