回答一覧

  • From まみこ on 離婚しかないのでしょうか…

    自分に自信が持てない・不安や怖れが強い時は、相手をコントロールして思い通りに答えを欲しがったり、察してよ!分かってよ!と一生懸命に相手を試したりしてしまいます。
    けれどそれはあまり効果的ではありませんよね。
    まずは自分を取り戻して「自信」を回復させながら、自分を大事に愛してあげて、愛されるべき価値のある素敵な私をご主人にも愛してもらいませんか?

    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/it-was-ok-if-i-suggested-divorce

    2020/02/02 at 7:49 pm
  • From まみこ on 癒しマニア(依存)からの抜け出した方のアドバイスを下さりませんか…?

    周りを優先させたり、自分のやる事への承認を求めていたりすると、いつの間にか「自分の人生を自分で生きずに周りの人を優先する【他人軸】」に傾いてしんどくなってしまいます。
    自分は何を感じ、どう考え、どうしたいのか?を取り戻して考えられるようになると、自分の足で立てるようになり「自立」できるようになるので【自分軸】を取り戻す事をご紹介させてもらいました。

    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/i-want-to-rely-on-therapy

    2020/02/02 at 11:09 am
  • From 竹内 えつこ on パワハラと失恋を繰り返します

    『何でこんなに大変なことが立て続けに起こるの!!??なんで私ばっかりこんな目に遭うの!?』と思っていらっしゃるかもしれません。
    でももしかしたら別々の問題に見えて、実は同じ原因で起こっていることなのかもしれません。
    問題を立て続けに起こすことによって、潜在意識が問題の本質を自分自身に気づかせようとしているのです。
    その問題と向き合ってみましょう。

    =======回答はこちら=======

    【人間関係】職場でいつもパワハラに遭い、同時に失恋もしてしまいます【お悩み相談】

    2020/02/01 at 6:07 pm
  • From 椙山眞伍 on 不倫の失恋がつらいです

    不倫の関係でも、普通の恋愛でも、好きな人と離れるということは、淋しく悲しいものですよね。
    それが、本当に好きな人との別れならば、なおさらだと思います。

    そんな悲しみや寂しさの最中に必死に前を向こうとすることを、私はあまりおすすめしていません。
    なぜならば、悲しみの涙は貴方のこころが、最後に放つサヨナラの意味だから・・。

    自分の気持に素直になる、そして、自分を大切にして生きる事が、自身の幸せへの道に繋がるのではないですか?というご提案です。
    : https://watashijiku-life.com/pemalink-188-3226

    2020/02/01 at 9:54 am
  • From サトヒ on 癒しマニア(依存)からの抜け出した方のアドバイスを下さりませんか…?

    人は自分のニーズ(欲求)を自分で満たすことができない時に、外側に救いを求めてしまうものです。

    なので、「自立」の一歩としては、自分の要求に、自分で応えてあげられるようになることが大切だと思うのです。

    https://life-size-me.com/responsibility-for-happiness/

    2020/02/01 at 9:12 am
  • From 黒江香 on 不倫の失恋がつらいです

    大好きで大切な人との別れ。それを想像するだけで、心が壊れてしまいそうになるのは当然ですよね。不倫だろうと、そうじゃななかろうと、別れは辛いもの。今は、ムリに「手放ししなくっちゃ」ってなさらなくても良いのではないでしょうか?

    それよりも、これまでのご自身のこと、今のご自身のこと、癒して愛してみてはいかがでしょう。安心・安全な場所をつくることと、自分をより大切にたったひとりの姫のように扱うことのご提案です。
    ▼ご相談への回答はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/8072

    2020/02/01 at 7:31 am
  • From まみこ on 子供を亡くしてからいろんなバランスが崩れてしまった気がします

    自分の子供を亡くすというのは「希望をなくす」のと同じですし、その悲しみと痛みは最悪だと思うくらいに大きなものだと思います。
    誰にもわかってもらえない孤独感や、湧き上がる自責の念や、頑張りすぎて置いてけぼりにされていた痛みが今になって天使ママさんを飲み込んでいるのだとしたら、一人で頑張って抱え込まなくていいんですよ。
    今は無理をして踏ん張るよりも休むことを優先しましょうね。
    天使ママさんの気持ちにどこまで寄り添えるか力不足な部分も沢山ありますが「今の私の気持ち」を吐き出したくなったら、またいつでも気持ちを届けてくださいね。
    ひとりぼっちじゃないんですよ。気持ちを吐き出せる場所として、いつでも使ってくださいね!!

    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/loss-of-balance-after-losing-son

    2020/01/31 at 5:56 pm
  • From 竹内 えつこ on 内弁慶な自分を治したい

    【自分の意見を言うと人に嫌われる】というのは、自分が作り出した世界です。
    その背景には強烈な自己否定があるのかもしれません。

    本当の自分はどんな人なのでしょうか?
    まずはそれを自分自身で受け入れるとことから始めていきましょう。
    =======回答はこちら=======

    【自分自身】外では『真面目な良い子』なのに、家族に対しては暴言を吐いてしまいます【お悩み相談】

    2020/01/31 at 10:01 am
  • From 紅実子 on 夫婦喧嘩ばかり。頑張る方向間違ってるのでしょうか

    夫婦喧嘩の多いご両親のもとで育つ子供は、いっぱい我慢したり、言いたい事がいえなかったり、大人に甘えるのを諦めたり・・・等、
    早くから自立を要求されます。幼少期に満たされなかった思い・・・『私をわかって欲しい!』を精一杯表現しているのでしょう。
    産後一年未満とのことで、ホルモンバランスのせいもあって、よりイライラが募ってしまう時期です。
    そうした情報もご主人と是非共有してみてくださね。
    私の回答はコチラです ⇒ https://ameblo.jp/ryoka04/entry-12569341830.html

    2020/01/31 at 2:31 am
  • From まりりん on パワハラと失恋を繰り返します

    現実は心の中の投影です。
    どんな自分も認め受け入れ、自己肯定感を高めていけば、全てのことが今までとはがらりと違う世界になります♡
    自己肯定感を持ってハッピーな世界にいきましょう(^-^)
    どんなTさんでも全部マルなのですよ〜!

    ▼ご相談へのお返事
    https://ameblo.jp/mrk0319/entry-12571342303.html

    2020/01/30 at 10:23 pm